このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 17 | 2022年3月24日 11:30 | |
| 6 | 2 | 2005年7月26日 00:24 | |
| 2 | 0 | 2005年4月30日 09:50 | |
| 22 | 10 | 2005年4月12日 15:26 | |
| 8 | 3 | 2005年4月10日 17:02 | |
| 12 | 7 | 2005年4月7日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CB
評価はそれなりに高いようですが、ぜひ実際に使っている
方からのアドバイスをお願いします。
いろいろ調べたのですが、最近偽の故障情報を流している
人物がいる事を知りました。
http://www.geocities.jp/sotec2ch/
悪意ある方の偽情報を見分ける方法というのはあるのでしょうか?
0点
>悪意ある方の偽情報を見分ける方法というのはあるのでしょうか?
ソーテックにかかわらずそんなものがあれば誰も苦労しないでしょ。
書込番号:4055572
0点
その「偽の故障情報を流している」のHP上でURLを張られた本人ですが・・。
ちゃんと台数検証して、不具合箇所を指摘。
HP上で公開しました
その件に関してSOTEC社員からのメールをもらいました。
(※発信元がSOTECからでした)
又 実際に
SOTEC 執行役員 星野幸太郎氏
テクニカルサポート(チーフ) 石川英二氏と
会話をさせていただきました。
私が指摘したのはSOTECのマイクロステーションM350、e−one等機種の不具合を指定しており 又3年以上も前の機種です。
その機種に対して数点不具合があり、その不具合に関して両氏も認めております。
最近の機種に関してはHP上で特にコメントしておりません。
確かに、SOTECは月に1台ペースで修理をやっていますが、多機種に比べ確かに出来は多少悪い部分もあると感じておりますが・・・
(排熱処理に関してどうかと思う点が数点ありますが・・)
特にコメントはしておりません。
なんか「偽の故障情報を流している」とSOTEC擁護の方がおられます。
執拗に「偽の故障情報」を流していると、当社の名が上がる事がありますが、それに関しては「何故?」という気持ちがあります。
SOTECに関しては評判を気にされるのでしたら
ソーテック総合スレッド[45]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107398384/l50
ごらんになっては如何ですか?
この件に関してご質問あれば
パソコンSHOP「ブルーマップ」
http://bm.to/
TEL 0586-23-6665
担当 野田
書込番号:4055725
0点
2005/03/11 22:11(1年以上前)
ちなみに、これの一番上の書き込みは虚偽情報です。
なぜなら、以下のように書かれているが、M246/M240/M250VとB250系は違うマザーボード(チップセットも違う)だからです。
Fsotecの悪の行いはpc station m246/240/M250Vなどは欠陥商品で
膨大にあまってしまったので上記の機種で使われていた部品
はそのままで本体の名前を変更して pc station B250/B250s
として販賣。これを買った客はwindowsが起動しなくてないているだろう。
↑
こんな偽情報をいつまで放置しておく気なんだろうか?
書込番号:4056316
0点
2005/03/11 23:06(1年以上前)
↑
満天の星のリモホ
●p62cf7b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
■W168198.ppp.dion.ne.jp
ソーテック叩き荒らし「◆hEZ2jhLRVA」のリモホ
●p62804c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp(http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032434475/111)
ソーテック叩き荒らしがdat落ちを防ぐため同スレでage荒らししているリモホ
■O209241.ppp.dion.ne.jp(http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032434475/122)
まったく同じ方法でage荒らししている者のリモホ
▲218.45.76.197.eo.eaccess.ne.jp(http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032434475/123)
ソーテック叩き荒らし「◆hEZ2jhLRVA」が弁解時に晒した別のリモホ
▲218.45.76.103.eo.eaccess.ne.jp(http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032434475/116)
書込番号:4056708
0点
ちなみに・・・偽だろうがなんだろうが
メール来た内容を 添削するのおかしくない。
実際にもらったメールはSOTECからの物だし・・・
上にたどれば分かるけど
SOTEC 良い 悪い それぞれのメールの内容をのせて
そのまま載せているの。
>「掲示板からソーテックを褒めた書き込みだけを消していたことが
明るみに出た訳ですがどう思いますか?」
・・・消してないっちゅーーねん
過去ログみりゃわかるが、消した場合空欄になるから、直ぐ分かる。
>激殺を荒らし、掲示板を閉鎖に追いやった」
荒らしたのは 擁護派の方なんだけど・・・。
「激殺SOTEC」の運営者である自分でしか知らん事を何で分かる?
正直 関わりたくないんでSOTECのログ消したぞ。
欲しかったらメールしてください。
書込番号:4057203
0点
正誤表
誤)メール来た内容を 添削するのおかしくない。
正)メール来た内容を 私が添削するのおかしくないかい?
後2chでの その事に関するログ
http://2ch-sotec-log.ddo.jp/kakolog/1083585249.html
書込番号:4057292
0点
2005/03/12 00:53(1年以上前)
つーかさ、『嘘までついてソーテックを〜』のページがそもそも、あからさまに怪しげやん。
これの真偽には興味ないけど、「悪意ある方の偽情報を見分け」たいんなら、少なくともあからさまに怪しげな人の言うことを鵜呑みにしないことでしょ。
それともはなっから釣り目的?
書込番号:4057424
0点
2005/03/12 03:16(1年以上前)
釣りでしょうよ、この手の書き込みは、必ず
「高性能なので・・」とか「評判が良いから・・・」
という言葉で始まっていますから・・(笑
書込番号:4058006
0点
2005/03/12 03:36(1年以上前)
ソーテックユーザーの会で「ソーテックのことを誉めた書き込みだけ」
が消される前の掲示板のログ
http://www.geocities.jp/sotec2ch/kesimae.htm
ソーテックユーザーの会で「ソーテックのことを誉めた書き込みだけ」
が消されたソーテックユーザーの会の掲示板のログ
http://www.geocities.jp/sotec2ch/kesigo.htm
一度私怨で動き出した人間というのは、もう止まらないようです。
掲示板を不正操作までして一メーカーを叩きたいなんて、
まっとうな人間のやる事ではないと思います。
十分注意してください。
書込番号:4058033
0点
2005/03/12 04:06(1年以上前)
よっぽど好きなんだね〜、このネタ・・(笑
別に「削除」されたのが「不正操作」なら、この価格comの
掲示板なんか「不正操作」の塊じゃないの・・・(爆笑
ほんと、ソーテックも「まっとうでない人間」に「ほめ殺し」
にされ、「お気の毒」な事・・・・(笑
それとも、自業自得かな・・・
書込番号:4058073
0点
2005/03/12 08:56(1年以上前)
話が盛り上がっていますが、みんな熱くならずに行きましょう。
SOTECがんばれ!
阪神タイガースファン必須!?のノート発売したし・・・
http://www.turbolinux.co.jp/news/2005/mar/tl0310.html
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&CRY=115&IID=4510884170271
阪神ファンでない方ごめんなさい。
1.過去、故障(欠陥品)が多いのも事実。
2.あらしがいたのも事実
3.未だに「故障が多いのでやめたほうが良い」と店員に言われるのも事実
3.は店頭購入の場合、初期不良交換ができません。
大阪梅田ヨドバシカメラ
大阪日本橋J&P
その他、販売店すべて
1.は現在、改善されている(はず)
2.は故障の多さ、サポート人員のあまりの対応の悪くが原因でもあるような気がします。嘘もあるが、事実も多い。
3.これが売れない理由でしょうね。低価格であっても初期不良交換不可。
こういったところを改善すれば、SOTECは良いPCだと思います。
ただ、未だに不要率が高いようですが、故障しなければ良い製品です。
書込番号:4058438
0点
2005/03/12 19:58(1年以上前)
先日7190CLを購入して、割安だったため残った予算でLANDISKを購入した。何年か前にAFinaSTYLEを娘のために買ったのだが、何の不具合もなく昨年下取りに。今回もクリーンインストールするためのドライバに試行錯誤しながらも、現在快調に動作している。
故障したことはないしサポートに電話をかけたことすらないので、対応云々の件は何も言えないが、先入観に捕らわれすぎた書き込みが多いのではなかろうか?
VIAチップのためかINTELと比べて、若干の不便はあるかもしれない。
MがついてもやはりPen-Mと比べたらAMDはファンがよく回る。
自分の機械を育てるくらいの気持ちがあれば、割安なだけに価値は見出しやすいと思う。
書込番号:4061034
0点
某PC店員さんへ
あなた、掲示板閉鎖騒動が起きるずっと前から、管理放置状態だったですよね?
管理放置状態で、当時の事情を知ってるんですか?
激殺のTOPページが削除された後の話ですよ?
あなた、荒れに荒れた後、1回だけ「荒れてるんで閉鎖します」と書いただけじゃないですか?
荒れ始めたときも、荒れてる途中も一切書き込み無しで。
管理放置状態で、ロクに掲示板も見てもないのに、そこまで断言できるんですか?
何なら、ログ出してくださいよ。
書込番号:6007499
0点
ブルーマップの店長は激殺ソーテックのメールに寄せられた「PC STATION M246/250で修理交換したマザーボードをPC STATION B250に使い回ししている」という内容の自称ソーテック社員からの告発文を掲載しました。
しかし、PC STATION M246/250とPC STATION B250はチップセット・マザーボードのサイズ・拡張スロットの本数などが違い、物理的に流用不可能(というかケースに組み込むことが出来ない)です。
明らかなデマであり、私は散々メールで指摘したのに、ブルーマップの店長は削除しませんでした。
激殺ソーテックの管理人は自作ショップの店長である事から、そんじょそこらの素人ではなく、告発文がデマであることには気づいていたはずです。
つまり、激殺ソーテックの管理人はデマであることを気づきながら告発文を掲載し続けた、という事になります。
以下を見てもらえればデマだという事はわかると思います。
●PC STATION M246/M250
チップセット:Intel 440LX(オンボードビデオは搭載されないので外部ビデオカードが必要)
フォームファクタ:MicroATX(マザーボードの高さは24.4cm)
拡張スロット:PCI×2・PCI/ISA×1(M246)/PCI×1・PCI/ISA×1・ISA×1(M250) ※モデムでPCI×1使用済
※外部ビデオカードが必要なのでATI RAGE 128 VRをオンボード(内部AGP接続)で搭載
●PC STATION B250
チップセット:Intel 810(オンボードビデオ搭載)
フォームファクタ:NLX(マザーボードの高さは20.3〜22.9cm)
拡張スロット:PCI×1 ※マザーボード上の本数。実際には標準搭載のライザーカード使用でPCI×2(モデムでPCI×1使用済)
PC STATION M246/250のケースはマイクロタワー型ですが、PC STATION B250のケースは省スペース型です。
PC STATION B250は最大でも22.9cmまでのマザーボードしか組み込めず、ネジ穴の位置も違うので物理的に組み込むことが出来ません。
仮に物理的に組み込むことが出来ても、チップセットや拡張スロットの本数が合わない事から、公式HPに掲載されている仕様表のスペックを満たさなくなります。
書込番号:24665634
0点
私はずっと「激殺ソーテックの管理体制」を批判し続けていたのですが、ブルーマップの店長は「ソーテックPCの品質が低いのは事実だ」というズレた反論を行ってきているので、全く話が噛み合いません。
書込番号:24665645
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CB
購入して半年ちょっとですが、底面が異常に熱くなります。
触れなくなるほどに熱くなるのですが最近ではDVDなどを鑑賞中に
CPU使用率が100%になりそのまま見ていると急に電源が落ちて
しまいます・・・(熱暴走なのでしょうか・・・^^;)
DVD以外でもCPU使用率が100%のアプリケーション(動画の
エンコードソフトなど)などを使っていると同じく電源が落ちてしま
います・・・
AL7190Cをお使いの方はいかがでしょうか?
WL2130などの掲示板で底面が熱くなるというのは書き込みがあ
りましたが、熱さがちょっと普通じゃないので・・・
ファンは回っているみたいです。
サポートにも連絡しようと思いますがここの掲示板のほうが詳しい方
もいるみたいなので参考になるようなお話が聞ければと思い投稿しま
した。
2点
考えられるのは埃でファンの稼働が正常に機能していないか
排出口に掃除機のノズルを当てて綺麗にしてみれば
それと本体をチルトアップすると底面の廃熱がよくなりますから工夫してみてください。
Silver jack
書込番号:4294657
2点
Silver Jackさん、レスありがとうございます。
言われたとおりファンのあるところの蓋を外したらファンにびっちりと
埃がこびりついていました・・・^^;
掃除機できれいにしたところ異常な熱さにならなくなりました。
基本的なことですよね・・・以後ちょくちょく掃除してあげようと思います。
半年使ってその他は問題もなくとても気に入っています。
書込番号:4305263
2点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CB
WV730は、15インチやCPU周波数1.6GHzや2次キャッシュ128KB
システムバス800Mhzやメモリ333MHzでOfficeは無いが、約82,000円
それに対して、
AL7190CBは、12インチやCPU周波数1.467GHzや2次キャッシュ512KB
システムバス266Mhzやメモリ266MHzでOfficeは有るが、約98,900円
ハード性能ではWV730の方がバランスよく勝っているが、
AL7190CBはOfficeで価格維持をしているとしか考えられない。
AL7190CBはWV730と比較してもっと安くて良いのでは。
2点
高スペックで大きくて重いほうが価格が安いのが 納得できないんでしょう。
車だったら大きなエンジン・大きなボディで重い車重の方が 高級車ですものね!(笑
書込番号:4150398
2点
5・6月頃には新製品になると思いますが、
新製品は、12インチやCPU周波数1.6GHzや2次キャッシュ128KB
システムバス800Mhzやメモリ333MHzかつOfficeは無しで、6・7万円
になる様な予感がするのですが。
ちなみに2005年 3月11日発売のWV730の希望小売価格
が\80,762でしたから。
書込番号:4150786
2点
まさか 新製品のほうが現行品より安くなることはないでしょ
スペックダウンもないと思いますし。
ノートパソコンは コンパクトで軽量にするほどに高くなってしまう物なんですよ。
コンパクトなモデルで闇雲に高性能なCPUにすることは
バッテリー稼働時間の面でも 廃熱の面でも不利になるんです。
Officeで価格維持をしているとしか考えられないとおっしゃいますが
Officeを別途購入する場合 いくらするか知ってますか?
書込番号:4150885
2点
以前は\100,000ノートって線引きがあったけども、すでにこれも
割り込み、次は\50,000ですかね??
基本的には安いのはいいけど怖くて使いたくないです、個人的には。
基本パーツは同じとしても配線その他冷却ファン等も極安モノですと
快適と反対の方向に向かい、不良率も増えるうえ最初の1年は良し
としても後にお金がかかりそう・・・
書込番号:4151163
2点
>基本的には安いのはいいけど怖くて使いたくないです
安いものを買って、こつこつ手間をかけながら仕上げていくのが通の道です...、結果的には倍ほどお金がかかります。
って、ほとんどジャンクの世界と同じジャン、なんてね。
書込番号:4151289
2点
↑
それ安物買いのゼニ失いになる典型的なパターンでしょ(笑
私がここ最近ハマっているACパワーケーブルの自作などもそれ
そのものです。
さすがに電源ケーブル1本で\150,000は勿体ないな・・・と考え
彼是造っているうちに、気がついたら9本造ってました、、、
全部で\200,000になったからドン栗の背比べばかりの顛末と
なった訳です。
書込番号:4152171
2点
Macの12インチと15インチの価格を見る限り、
12インチ<15インチですね。
Windowsになるとメーカによってバラバラですが。
いずれ近い内製品情報が出ると思いますが。
書込番号:4159176
2点
デルで15インチが8万円で出ますね。
いよいよこの価格帯が目白押しになりそうです。
それに引っ張られて12インチも安くなるのでは。
書込番号:4160318
2点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CB
サードノートなので
とにかく安いPC(中古はNG)がほしくて 3/21に発注し
翌日に送金 3/24には到着しました。
発注したものは ワケあり品コーナで送料込みで¥91.300で購入
(現在売り切れ)
hp社も検討したが、個人的にスタイルが気にいらなのでパスしました。
ワケあり品なので、どんな品物が来るのか少し不安でしたが
梱包箱の印刷が少し擦れている程度でした。(ほっ!とした)
感想として
無線LAN内臓でこの価格は他社にない
家庭内での無線LAN構築済
用途としてはDVD MP3 オンライン韓流ビデオ HP閲覧 程度なので(布団の中で)スペックも十分
液晶も明るく、ドット落ちも無し
メモリーを増量 128MBを外し256MB装着
液晶保護フイルム、キーボードカバー取り付け
検討してほしい事
無線LANの自動起動が出来ない(毎回S/Wを押さないといけない)
何か対策有りますか?
電源、無線LANのボタンの位置(少し押しにくい位置にある)
放熱ファンが少しうるさい(価格相当かな?)
USBの位置が悪い 右手前に集中しすぎ
個人的には 右奥に2個 背面に1〜2個がよい
ソーテック2台目さん 参考にして下さい
HDBENCHの計測結果です
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1458.72MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[512K]
Name String mobile AMD Athlon(tm) XP-M (LV) 1900+
VideoCard VIA/S3G UniChrome IGP
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 359,920 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/04/08 10:27
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHT2030AT
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA760 DVD/CDRW
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
29649 62267 75762 19392 24056 30291 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
183963 19367 6058 56 21252 20694 2914 C:\100MB
総合的には AL7190CLには満足しています。
後は故障しない様 末長く愛用して行きます。
2点
細かい指摘で申し訳ないのですが、Rectangle の数値だけ高いのはHDBENCHのエラーでしょうか?
書込番号:4150480
2点
win再起動後 3回計測しました
1回目
Rectangle Text Ellipse BitBlt
18178 142371 6075 57
2回目
Rectangle Text Ellipse BitBlt
18540 20175 5852 55
3回目
Rectangle Text Ellipse BitBlt
18549 20165 5935 55
あきらかに初回Rectangle値は異常ですね
原因は不明ですが(コピペしてるだけなのに)
書込番号:4150603
2点
AL7190CLを
HDD変更 30−40GBへ
OS変更 XPhome−Proへ
HD変更に30分程度で難なく終了
OSの復帰に約1時間程度
アプリ復帰は必要最低限の もののみ復帰
TOTALL 2時間程で完了しました。
変更後のHDBENCH結果
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1458.69MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[512K]
Name String mobile AMD Athlon(tm) XP-M (LV) 1900+
VideoCard VIA/S3G UniChrome IGP
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 359,920 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/04/10 17:00
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC25N040ATMR04-0
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA760 DVD/CDRW
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
59736 61730 74238 19807 28099 34180 20
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
18596 6708 6098 57 261892 13346 2226 C:\100MB
体感スピードは変化なし
書込番号:4155698
2点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CB
このシリーズに、
コンビネーションドライブで
ムービーメーカー、Media Player、AntiVirus、AcrobatReader,
WinDVD、Drg's Drop CD+DVD の6つの
基本ソフトを入れたBタイプが、何でないのだろう?
あればどの位の価格になるのか?
2点
CBだと余分なソフトが付いているので、
この余分なソフトが欲しくないと言うことです。
型番から言うと、A,B,C(CはビジネスのOffice2003が付いているのでCBとなっている)、Bあたりになると思います。
書込番号:4143848
2点
数字のあとが型番
A CDドライブ、20GB
C コンボドライブ、30GB
そのあとのアルファベットBが、オフィス付。
他モデルはその限りではありませんが。
書込番号:4144213
1点
基本ソフト以外のオフィスを含めた応用ソフトを3万円位とすると、
7万円になりそうである。10万円を切ると企業に勤めている多くのユーザは買いやすくなるのだが。販売店は10万円を切るとマージンが減るので、なんとか10万円以上を維持しようと、おまけ付をする。この現状なんとかならないのか。
書込番号:4145891
1点
私は、AL7190CLを使用していますが、特に問題も無く快調です。(まだ1カ月半ですが・・・。)
この機種は、コンボドライブ・30GB HDD・オフィス無し・無線LAN内蔵で、89800円とお買い得でした。メモリを+256MB増設して、94000円でした。残念ながら、販売終了のようです。
書込番号:4146994
1点
あれ? HN変わりました?
我が家のAL7180Aは、友人宅へ旅立ちます。
セカンドマシンとしてかなりの評価を得たようです。
書込番号:4147498
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






