
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年7月30日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月3日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月26日 21:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月30日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月14日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月18日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV710
素人質問で申し訳ないのですが
素うどんで人柱さんがTurion ML-30されていますが...
どの辺りまでのグレードのCPU交換できるのでしょうか??
素人ながら、調べたのですが..Turionも何種類かあるので...
インテルみたいにわかりやすくなかったので
また、そのままで出来るのでしょうか??BIOS等の変更とかありますか?
0点

成功例があるのなら可能とは思うけど、プロセッサ代金+リスク代金
も入れると、現行の機種を下取りさせて別なノートを買ったほうが
無難かとは思う。
プロセッサが32bit>>64bitになってもアプリケーション等は32bit
が主流なので、結局は32bit互換で動作しますから、クロック数で
言う100MHz-300MHz(0.1GHz-0.3GHz)程度は大した差がないと思い
ますよ。
HDDをSeagateの100GB/5400rpmのに換えるか、100GB/7200rpmのを
待って載せ換えたほうが体感的には違いが感じれるはず。
書込番号:4242943
0点

一応書いときますが、
成功例があるにしても、ロットによっては全く別物がある事があるので(変な日本語)、確実に、とはいいがたいですね。
☆満天の星★さん お久しぶり、旧名復活ですね、またよろしくお願いします。
書込番号:4243166
0点

皆様
貴重な意見ありがとうございます!!
HDDを交換する方が確実ですねー
知識も無い者がすると余計に痛手をしますねー
参考になり、助かりました!!
書込番号:4243608
0点

→ よしっす さん
もっと、日本語の使い方学ぶべし。
何を訊きたいのかこっちで、推測しないと返事も書けない。
書込番号:4253358
0点

WV710のチップセットSiS M760はTurionに対応してます。私は確実に動作させたかったので同クロックのML−30を使いましたが友人のマシンはMT−34(1.8GHz 1MBキャッシュ 25W)で動作してます。換装すればパフォーマンスの向上は体感できます(3Dゲームは駄目ですよ)でも保証はきかなくなるし良いことばかりではありません。HDの換装とか光学ドライブに投資した方がいいかもしれませんね、保証切れてから換装が良いかと思います。
書込番号:4289887
0点

abenki さん
ありがとうございます!!実はもう僕も...ML−30を換装してしまいました!!
その後に、ソーテックから...ML-28モデルとML-37モデルが発売されたのでビックリしました!!ただ、今確認しようとしたら..売ってないですねー??
さらに...OSのXP64ビットを乗せれないかと思い...ソーテックにML-28モデルとML-37モデルにOSは何でXP64等をBTO出来ないかと問い合わせた所..只今、検証中でドライバーなどを開発中とあっさりと...さらに、今後は64ビットのOSに移行予定になると思います!!の事でした!!
↑の書き方に不備は無いですかねー??あっても勘弁して下さいねー
謝りを入れて書いても..揚げ足をとられるので...気分の悪い方やアホやなーと思う方などは..極力見ないで下さい!!ノークレームでお願いします!!
書込番号:4290406
0点

追記...WML-28モデルとML-37モデルとは、WV700のBTOが出来るモデルの事でした...
やっぱり、売ってませんねー??
限定だったのでしょうか??
書込番号:4290465
0点

ソーテックのWV710アップデートページから最新版ドライバーをDLすると中に64ビット版のドライバーが入ってる物もあります。ドライバーをかき集めて64ビット版Windowsの動作検証したいのですが、なかなか踏ん切りがつきません・・・人柱としてやるべきか迷ってまっす(笑)
書込番号:4311948
0点

WV700のBTOやってましたねーしかも...新製品もでてましたねー
基本ベースはしっかりしていると思うので...WV710がお買い徳ですねー
色々他板等でも..聞いた結果ソーテックのWV710に、64ビット版Windowsは問題無く作動はすると思うけれど..他のソフト、ゲームやウイルスソフトなどが...32ビットモードでも、作動しないなどの不具合があるみたいです!!
まだ..1年は様子を見た方が良いと言う人もいます...
僕も、人柱考えたのですが..リスクが...
80パーセントの互換率と言う人も...
こーなったら...HDを2基用意して、64ビット用と32ビット用やるしかないですねー「結構マジで考えましたが...」周りがやめとけと...
書込番号:4312484
0点

WV700もWV8XXシリーズもWV710と同じボディですね、Sempron2600+かML−28、ML−37と選べるみたいですがWV710ほどお買い得感がないような・・・ML−28で99800円、WV710+ML−30と256MBメモリ買って約95000円ですからねぇ・・・手元にセンプロンも残るし・・・でも保障はきかない(笑)DVDマルチドライブ付ってところがいいかなーって思うぐらですね、
Turionのパフォーマンスについて面白いページがあります。Mobile Athlonとの比較は参考になりますよ、
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/t2_ae1/turion1.html
書込番号:4313978
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV710
はじめまして。
このパソコンを買われた方で、ご自分で光学ドライブを
換装された方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、簡単にできるものなのか、ご教示
頂ければ幸いです。
0点

ドライブは驚きましたがネジ一本で止まっていました。購入し電源入れる前に分解し、交換したためかWindows初期画面が出ませんでした。
あわてて元の状態に戻し一度Windows初期画面済ませてからもう一度チャレンジするとちゃんと認識しました。
書込番号:4231176
0点

kent_1mgさん、お返事ありがとうございます。
HDDはネジ1本で換装できますが、CD-ROMドライブもネジ1本で
換装できるのですか。
是非チャレンジしてみたいと思いますが、もし宜しければ、
換装された光学ドライブの型番をご教示願えないでしょうか。
教えて君で申し訳ありませんが、宜しく御願い致します。
書込番号:4237853
0点

やっと復旧しましたね。もっとも話題の出る時期に落ちていたのは痛かったです。
ドライブの換装についてですが、ベゼルも移植する方法は無いものでしょうか。今のままですと形が違うので。
書込番号:4239910
0点

DVD-Rに換装
AOPEN ISU-8424E 1万円前後
裏の大きなふたを開け(ネジがいっぱい)CPUと反対側の真ん中あたりのネジをはずすとCDが抜ける。
ベゼルの格好が違うので切り欠く(ニッパなどで)
CDドライブの後ろについてる金具を新しいドライブに取り付ける。
差し込む。
ネジでとめ、元に戻す。
ドライブによってはジャンパなどでマスタースレイブの設定をしなければならないらしいが私のでは何もなしにCD起動はOKだった。
書込番号:4258149
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV710
こんにちわ、昨日何気なく横浜のダイレクトショップに安いパソコンがないか見に行ったらWV710が大量入荷されてましたよ。思わず買ってしまいそうになりましたが、ドライブがCD-ROMのみと言うのがひっかかり買わずに帰ってきましたが値段的にあの安さは驚きですよね。ほしい方がいましたら行ってみてはいかがですか。
0点

>値段的にあの安さは驚きですよね。
で、おいくらなんでしょう?
書込番号:4193539
0点

ダイレクトショップだから、オンラインと同じ69,800円じゃない?
書込番号:4193964
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV710
ソーテックの2回目でゲットしました。早速分解してみるとCPU換装可能じゃないですか!明日Turionに換装してみます。HDDの換装も簡単にできました。ベアノート買うより安くてお勧めです!AMD好きなユーザーは買いですぜ!
0点

Turionに換装してちゃんと動いていますか?私も気になります。
書込番号:4199527
0点

Turion ML-30に換装、問題なく動作しております。25Wが欲しかったのですが入手できなかったので35W(^^;)を購入・・・Mobile Sempron2600+は62W Turion換装後は発熱も少なくなりましたよ!PC代金+22500円で64ビットノート!チャレンジしてみては?
書込番号:4199857
0点

本日横浜まで行って買って来ました。
割と動きはいいと思いますがやっぱりグラフィックが弱いのが安いノートの弱点ですね(´・ω・`)
turion換装とメモリー増強で何とかROくらいは動いてほしいものです
書込番号:4201362
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
