
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月4日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月30日 23:05 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月17日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月10日 17:56 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月29日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
710板がなくここで質問させていただきます。
ダブルブティングでXPプロを入れ、サウンドドライバに SiS 7012 Audio Chip Driver をいれたらエラーになりました。
調べてみたら製品スペックにはSiS963Lチップセット内蔵と書いてますが
デバイスマネジャーからドライバーの詳細をみるとVia vinyl ac98です。
使用が変わったんですかね?
ほかの方はどうなってますか?
0点


すみません。
wvシリーズはハードウェアーの使用が同じなのでこちらで聞いただけですが、だめ?
書込番号:4216969
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

http://sotec.eservice.co.jp/esupport/wizard/shitai/mouse/setup_synaptics.html
ここのタップという項目で、設定を変えれば
ダブルクリックはともかく、タッピングによるクリック
を無効にできます。
書込番号:4213948
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
このPCの購入を考えています。ですがM-Sempronの性能が今一分からず迷っています。購入された方でもしよろしければ「スーパーパイ」というベンチマークソフトの「104万桁」でベンチマークテストして頂き、結果を教えていただければと存じます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
↑スーパーパイのHP
0点

上田新聞というWebsiteには419万桁のベンチスコアが載ってた
けどSocket939-Athlon64-3500+のほぼ70%前後の性能でした。
私のSocket939-Athlon64-3500+がデフォルトでSuperπ104万桁が
40-41秒なので大体56-57秒と読めます。
書込番号:4149972
0点

ジャスト1分でした
ちなみに価格は ¥78800(税込み)です
カードも使えるし、結構やすいかもデポ
書込番号:4154229
0点

ちなみに、19回目終了ですと一緒に表示されるのは
59秒で、記録されるのが、1分となります
でもこのスーパーπって、CPUの性能だけだとおもうけど
こんなんで実際に使う性能なんてわかるのかな?
実は最初の書き込みのあと、メモリを512MBへ増設したんですが
このベンチのスコアは、まったく変わってません。
起動は、早くなったみたいだから、
それを考えると、用途とかを、はっきりさせて
それで、用途に合わせたベンチなり
エクセルの再計算の速さとか聞いた方がいいと思いますが
書込番号:4154372
0点


返信ありがとうございました。
購入するにあたって大変貴重な資料になりそうです。
多謝です。
書込番号:4158651
0点

おまけ
NorthWood CEL 2.4 + DDR266(PC2100)
1分42秒
PRESCOTT CEL 2.53+ DDR333(PC2700)
1分6秒
PRESCOTT P-IV 2.8 DDR400 DUALチャネル
47秒
全部デスクトップです
ただし、使ってるマシンなので ノートンとかがすでに常駐してますから
これが、本当の100%なのかはわかりませんけどね
書込番号:4172646
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
女房がパソコンが欲しいと言い出しました。インターネットとDVDで映画見るのとデジカメの画像編集くらいしかしないので2台目にWV730を考えています。
ところが、SOTECのばあい故障が多いとかサポートが悪いと言った噂(あくまで噂です)を時々聞くのですが、実際に使用されている方にお伺いしたいのです。
私は今はemachinesのデスクトップを使用しており、何の不満もなく使っていますが、1年ほど前まではSOTECのデスクトップ(M760だったかな)を使っていました。
このマシンはよくフリーズしましたが、それはハードのせいではなくWindows98SEのせいだったと思っています。サポートも親切丁寧で意外といいんだなーと思っていました。
噂のように最近対応が悪くなっているのでしょうか。電話が繋がりにくいのはどこも同じだと思っています。
どちらかといえばSOTEC応援派なのですがちょっと不安になったので、HPのnx9030なんかも考えています。
そこでWV730そのものの評価(画面のきれいさ、キータッチ、DVD鑑賞時のなめらかさなど)とともに、サポート体制についてもお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

この機種ではありませんが、Afina AL7190のユーザーです。
購入後まだ1カ月ですが、ノートラブルです。
ファンの音が大きい、バッテリー駆動時間が短いこと以外は、満足しています。
SOTEC製品の質やサポート体制に関しては、昔(数年前)よりは、よくなっていると聞いています。数年前は評価が低かったのは、事実だと思います。
セカンド・マシンとして割り切って使うのでしたら、十分でしょう。
HP製品に関しては、ちょうど下記の書き込みもありますので、ご参考にされてください。
[4115933]サポートで酷い目にあいました
製品の質と十分なサポート体制を期待されるのでしたら、多少お高くても大手メーカーの製品をお勧めします。
書込番号:4116834
0点

自分もこのPCのユーザーではありませんが、同社のPC STATION SX7190Mを使用しています。
今年で2年目になりますが、全く不具合はありませんよ。
メールサポートも、結構丁寧でした。
昔はどうだったのか分かりませんが、最近のSOTECはそんなに悪いものではないと思いますが。。
書込番号:4149292
0点

私も、SOTEC2台使ってます(Windows98SE,XP)が、なんの今までトラブルありません。1台目が普通に使えたので、2代目も買っちゃいました。ちなみに二つともデスクトップなので、ノートがどうかはわかりませんが…
ちなみに仕事用にノートが必要になったので去年、購入しましたが、そのときは画面の綺麗さに惚れて「日立 Prius」にしました。
(日立もあんまりメジャーじゃありませんが…)
SOTECのサポートは別に悪くないと思いますよ。
どこのサポートも大差ないのでは???
パソコン関係の仕事をしているので色々なところに電話をしますが、どこも一緒です。
HPとかは最悪です。(数台不良品で交換しました)
書込番号:4155801
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

補足:
Semplon2600+は Pentium4のどのパッケージと同等の性能を発揮するのでしょうか。
書込番号:4124720
0点

SempronのモデルナンバーはCeleronDに対して付けられたものなのでほぼ同等と思って下さい。
モバイル用だとどうなるか知りませんけど、デスク用ならPen4とCeleDは約1.5倍程度です。
内容にもよりますが。
書込番号:4125132
0点

なるほど、AthlonXPとPentium4との関係に近いわけですね。
甜さん、ありがとうございました。
とすると、Semplon2600+は 現在私がデスクトップで使用しているAthlonXP1800+よりも速そうでね。Semplon2600+≒AthlonXP2200+くらいでしょうか。
追加質問ですが、メモリは256MBでは不足しそうですね。
MiniDVカメラの映像を編集する程度での使用を検討しておりますが、
512MBを増設したいところです。
512MBのバルクメモリなら8000円程度で購入できますが、
マザーボードとの相性はどうなんでしょう?
バルクメモリで相性問題が発生された方はいらっしゃいますか?
以前PCSTATION M260DVで、LANカードやLANボード、USB-MOドライブが
認識せずに困り果てたことがありましたので、SOTECのPCにはかなり警戒しています。もちろん、バルクメモリの購入時に相性保証を付けようと考えておりますが。
書込番号:4125424
0点

>バルクメモリで相性問題が発生された方
たとえば
サムソン、ハイニクス、マイクロンのメジャー基盤で
純正品を買えば
バッファローやI/OのBOX品より質が良い。
又相性も無い。
という事で、自分はバルクを人に薦めますけど
(※バルクでもメジャーブランド純正品ね)
店で買う時も「サムソンオリジナル(純正品)」のメモリ下さい」って言えば大丈夫だと思いますよ
書込番号:4125851
0点

なるほどよくわかりました。DualChannelで購入するときもメーカー製チップ搭載のメモリを薦められますが、それほど相性問題に関して信頼性があるんですね。某PC店員さん 、ありがとうございました。
書込番号:4127524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
