
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年5月10日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月9日 05:53 |
![]() |
0 | 14 | 2005年5月10日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月4日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月7日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
WV710がSOTECのHpでも入荷待ちの状態ですが、その中一つ上の上位機種WV730が edionにてフレンズ価格(会員登録するだけで)なんと 64,801円(税込み)送料無料。eeカードを持っていると 1,234円分ポイントも付いてきます。五年間保障も・・・。早速注文しました。台数限定ですが、まだまだ40台ほどありますよ。WV710の入荷待ちをするより ずっといいと思いますが。これは絶対、最安値でしょう!!
0点

それは安いですねぇ。わたしはきのう84800円で購入しましたよ。うちの近所の大手電気店は3件ともこの価格でした。
書込番号:4226321
0点

WV730の価格の続きです。きょうedionのHpを見てみると、74,800円 ポイント還元1,424Pに変更になってました。価格の表示間違いみたいでした。でも64,801円で買えた人は私も含めラッキーでしたね。この書き込みを見て買えた人もいると思います。また、特価の情報があったら書き込みしますね!
書込番号:4227465
0点

え、本当に価格かわってしまったんですか?どうりで安すぎると思いました。会計の直前までいかないと本当の値段でないからわかりずらいんですけど、本当ですか。
昨日の深夜買っておいてよかった。店側のミスだとして、64801円で買った人までまさかいまさら価格変更ってことはないといいけど。
書込番号:4227475
0点

edionで74800円で注文しました。64,801円で買えなかったのは残念ですが、それでも安いと思いました。
ところで初歩的質問ですが、ワイヤレスマウスと光学マウス、どちらが
使い勝手がいいでしょうか?
書込番号:4229835
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

>ドライう゛ぁをダウンしてインストールしたら
デバイス(ハードウエア)にはドライう゛ぁがいるけど、アプリケーションにドライう゛ぁはいらないんぢゃぁないですか。何のドライう゛ぁなのかね。旨くわからない。
書込番号:4226235
0点

ビデオドライヴァです。
ソーテックのHPでダウンできました。
やれやれ
バージョン 6.14.10.3660
【更新日】 2005/04/27
【修正点、履歴】
(1)Sビデオ出力へ画面表示を切り替え後、タスクバーに曜日が表示されることが
ある問題の改善
(2)Sビデオ出力へ画面表示を切り替え後、デバイスマネージャ上のフォントが標
準より大きくなることがある問題の改善
(3)keyhook.exeにより、アプリケーションが強制終了することがある問題の改善
(4)PC情報表示ユーティリティ、アプリケーションセットアップランチャー、
Super Mapple Digital を起動中、キーボード操作を行うと終了時にエラーメッ
セージが表示されることがある問題の改善
書込番号:4226256
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
CPU
Pentium R及び交換CPUクロック
200MHz以上
メモリ
48MG以上
HDD
10MB以上
ドライブ
DVD-ROM
サウンド
DirectSound 100%交換サウンドカード(BGMはPCM方式で再生)
グラフィック
640×480 16bit
その他
要マウス・キーボード。PC本体及び周辺機器が,DirectX5.0以上に対応
です。すいません長文。
返事よろしくお願いします。
0点

>Pentium R及び交換CPUクロック → こんなCPUは無いし、意味不明
>メモリ 48MG以上 → 48MGって何?
まあ、些細な事はおいといて、こう大さんが挙げたような低スペックのPCは現行品にはもう有りませんよ。(ドライブだけは、内蔵されてない物とかCD-ROMだけのとか有るけどね)
書込番号:4216288
0点

こんにちわ。
その要件は、何かからコピーしたものでしょうか。
どうも何かのソフトウェアの動作条件のように思えますが、もしそうならソフトウェアのタイトルを書いた方がいいと思いますよ。
もしかして、何かのゲームソフト?
書込番号:4216579
0点

返事ありがとうございます
すいません記入が不足していました。
パソゲーの必要な条件です。まだ学生なので安いやつしか買えないので。
書込番号:4219303
0点

どうもその動作要件だと、古めのゲームですかねえ。
#タイトルが記入されていないので、あくまでも憶測。
仮にそのゲームがWindowsXPに対応しているなら問題はないでしょうが、Windows95/98/98SE/Meにしか対応していないと互換モードですら正常に動作しないものもあるので気を付けて下さい。
取り敢えず新品のWindowsパソコンを探しているのであれば、DVD再生可能なものであればどれでも動作要件はクリアしています。
書込番号:4219389
0点

あと必須にPentiumと書いてあるんですけどPentiumじゃなくてもだいじょうぶですか。ゲーム名はKeyのAIRです。
書込番号:4221921
0点

推奨環境がPentium 300MHz以上になっています。こう大さんはPCにあまり詳しくないそうですが、私が知る限り新品を買われるならこの能力より低いCPU搭載のPCはないと思われます。
たとえばCerelonとかSempronという名前のCPUでも大丈夫です。
書込番号:4221948
0点

>Cerelon
Celeronの間違いです。失礼しました。
書込番号:4222071
0点

返信ありがとうございます。読解力がないばかりによくわからないんですけど、このPCを買っても大丈夫ですか?
書込番号:4222086
0点

>大丈夫ですか?
少し困ってしまう質問ですが、KeyのAIRというゲームをやることに関しては大丈夫です。
ただOfficeというワープロなどのソフトがなかったり、DVDメディアに書き込みができなかったりします。
書込番号:4222131
0点

よっぽど古い中古PCで出来るゲームだから全くもって問題なし。
書込番号:4222547
0点

>ゲーム名はKeyのAIRです。
先の動作要件からすると、プレイしたいのは18禁版のStandard Editionですね。
それはさておき。
これはWindowsXP対応版ですので、DVD-ROMが再生できるWindowsXP搭載パソコンであればほぼ間違いなく動作するでしょう。
最近の市販パソコンのCPUはPentium4、Pentium M、Celeron D、Celeron M、Athlon64、Sempron等がありますが、どれもこのゲームをプレイするのに十分な性能を備えたCPUです。
ただ、それ以外の目的に使用しようとすると目的によっては能力不足かも知れません。
もし他にこのパソコンでやってみたい事があるのなら、挙げてみるといいですよ。
書込番号:4223163
0点

なんだか聞いたことあるな〜と思ったら
ゲームより先に映画が公開されてたやつですね
ただ、このゲームがしたいだけならノートPCよりデスクトップPCを買った方がお金を抑えられると思いますよ。
書込番号:4230263
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
710板がなくここで質問させていただきます。
ダブルブティングでXPプロを入れ、サウンドドライバに SiS 7012 Audio Chip Driver をいれたらエラーになりました。
調べてみたら製品スペックにはSiS963Lチップセット内蔵と書いてますが
デバイスマネジャーからドライバーの詳細をみるとVia vinyl ac98です。
使用が変わったんですかね?
ほかの方はどうなってますか?
0点


すみません。
wvシリーズはハードウェアーの使用が同じなのでこちらで聞いただけですが、だめ?
書込番号:4216969
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

http://sotec.eservice.co.jp/esupport/wizard/shitai/mouse/setup_synaptics.html
ここのタップという項目で、設定を変えれば
ダブルクリックはともかく、タッピングによるクリック
を無効にできます。
書込番号:4213948
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
タッチパネルの位置右過ぎませんか。お店で試したら、ブラインドタッチすると右手で触ってしまいポインタが飛びます。何か制御方法はあるのでしょうか。デザイン、価格とも気に入って買おうと思ったところだったのですが。
0点

マウスを使用されるのでしたらタッチパッドを無効にされたら
どうですか?
書込番号:4213307
0点

ほかの人も同じような質問をされていたようで、皆さんのご意見大変参考になりました。飛行機機内での使用が多いのでパネル使用が多いのですが、感度調整もできるようですのでぜひトライしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4220006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
