
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
710板がなくここで質問させていただきます。
ダブルブティングでXPプロを入れ、サウンドドライバに SiS 7012 Audio Chip Driver をいれたらエラーになりました。
調べてみたら製品スペックにはSiS963Lチップセット内蔵と書いてますが
デバイスマネジャーからドライバーの詳細をみるとVia vinyl ac98です。
使用が変わったんですかね?
ほかの方はどうなってますか?
0点


すみません。
wvシリーズはハードウェアーの使用が同じなのでこちらで聞いただけですが、だめ?
書込番号:4216969
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

http://sotec.eservice.co.jp/esupport/wizard/shitai/mouse/setup_synaptics.html
ここのタップという項目で、設定を変えれば
ダブルクリックはともかく、タッピングによるクリック
を無効にできます。
書込番号:4213948
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
PC-Success で 256MB のものを買いました。
あまり期待していなかったのですが、
現在使っているデスクトップ PC より、起動も画像の表示速度も断然速くてびっくりしています (体感ですが)。
参考までに、現在使用しているデスクトップ PC のスペックは以下のとおりです。
MOTHER: GA-81G1000MK (Intel865G)
CPU: Celeron 2.20GHz
MEMORY: 512MB DDR-SDRAM PC2100 (256MBX2)
HDD: SEAGATE Barracuda 80GB (7200RPM)
VIDEOCARD: ATI RADEON 9600 SE
0点

>現在使っているデスクトップ PC より、起動も画像の表示速度も断然速くて
いまのやつもリストアすれば速くなるんじゃないのかな?
ま、CPU的にはセンプロンのほうが速いみたいだけどね。
解像度とかも同じですか?違うなら同じ解像度で比較すると良いかもね。
書込番号:4183561
0点

起動時間は あれやこれやソフトインストしていくうちに遅くなっちゃたりするんですよね。
書込番号:4183624
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
http://www.sotec.co.jp/
WV710が再入荷しましたね。
一人一台という事は、前に一人で複数注文した方が
何人もいたということでしょうか?
http://www.geocities.jp/sotec2ch/
0点

一人一台としても、すぐに売り切れになるでしょうね。
システムバス800Mhzやメモリ333MHz(PC2700)で、
従来よりかなり速いので。
書込番号:4166425
0点

高速駆動時の騒音が気になります、どの程度かしら?静かですと購入したいと思います。
スタイルは気に入りました!
書込番号:4169135
0点

2回目も売り切れですね。
かためて買うところがあるのですかね。
学内情報教育用とかで、業者が沢山買うとか。
個人的にはWV730あたりが良いのですが、
業者だとWV730より1万5千円安いのはメリットがあるのかも。
例えば1ロット千台としても千5百万円安くなりますから。
書込番号:4169783
0点

音を気にされている人がいましたが。
高負荷を連続したところ
ファーンという音がしてました
新品ですし
今のところ気になるおとじゃないです
少なくとも、新品で買ったばかりの現状では
オフィスで使って気になる音じゃないと思います。
まあ、普段PRESCOTT2.8をメインマシンにしているので
爆音自体になれているってのもあるかもですし
音の質とか、音を気にする人は、俺が気にならない音でもきにしたししますし、最後は自分で試すしかないと思いますが....
書込番号:4172668
0点



ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730
このPCの購入を考えています。ですがM-Sempronの性能が今一分からず迷っています。購入された方でもしよろしければ「スーパーパイ」というベンチマークソフトの「104万桁」でベンチマークテストして頂き、結果を教えていただければと存じます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
↑スーパーパイのHP
0点

上田新聞というWebsiteには419万桁のベンチスコアが載ってた
けどSocket939-Athlon64-3500+のほぼ70%前後の性能でした。
私のSocket939-Athlon64-3500+がデフォルトでSuperπ104万桁が
40-41秒なので大体56-57秒と読めます。
書込番号:4149972
0点

ジャスト1分でした
ちなみに価格は ¥78800(税込み)です
カードも使えるし、結構やすいかもデポ
書込番号:4154229
0点

ちなみに、19回目終了ですと一緒に表示されるのは
59秒で、記録されるのが、1分となります
でもこのスーパーπって、CPUの性能だけだとおもうけど
こんなんで実際に使う性能なんてわかるのかな?
実は最初の書き込みのあと、メモリを512MBへ増設したんですが
このベンチのスコアは、まったく変わってません。
起動は、早くなったみたいだから、
それを考えると、用途とかを、はっきりさせて
それで、用途に合わせたベンチなり
エクセルの再計算の速さとか聞いた方がいいと思いますが
書込番号:4154372
0点


返信ありがとうございました。
購入するにあたって大変貴重な資料になりそうです。
多謝です。
書込番号:4158651
0点

おまけ
NorthWood CEL 2.4 + DDR266(PC2100)
1分42秒
PRESCOTT CEL 2.53+ DDR333(PC2700)
1分6秒
PRESCOTT P-IV 2.8 DDR400 DUALチャネル
47秒
全部デスクトップです
ただし、使ってるマシンなので ノートンとかがすでに常駐してますから
これが、本当の100%なのかはわかりませんけどね
書込番号:4172646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
