このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2008年1月28日 00:56 | |
| 9 | 8 | 2007年9月27日 19:13 | |
| 1 | 4 | 2007年8月2日 00:41 | |
| 0 | 1 | 2007年7月21日 00:37 | |
| 0 | 4 | 2007年7月27日 00:37 | |
| 0 | 0 | 2007年4月11日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
SOTECのWH3312を使用しています。メモリ512M 80G CPU1.4G なんですが、
文章の打ち込み「のみ」硬くなってまともに打ち込めません……
たしか、マイクロソフトオフィスのワードのみをインストールした前後に硬くなったように感じますが ワードが悪影響を与えてるようにはみえないのですが… 確かにメモリも少なく頼りないPCですが、文章打ちだけが硬くなるなんてあるのでしょうか???
些細な解決法でいいのでご教授お願い致します
1点
ctrl + alt + del を押して タスクマネジャ を起動。
パフォーマンスタブを開き、CPU使用率と物理メモリの利用可能容量を見てください。
CPU使用率 が100%になっているなら、プロセスタブを開き、CPUを占有しているプロセスを確認し、不要なプロセスなら切断&プラグラム削除。
PF使用量が物理メモリを超えているなら、メモリ増設。
takajun
書込番号:7303222
1点
CPU使用率は使わないと全く使用しません。
10〜100%くらいです。
メモリは512中320ほど使って居ます
書込番号:7303261
2点
一度オフィスをアンインストールして症状が改善するか確かめてください。
それでも改善しなければOSの再インストール(システムリカバリ)したほうが確実です。
書込番号:7303307
1点
>文章の打ち込み「のみ」硬くなってまともに打ち込めません……
ここの掲示板への書き込みも同様なのですか?
それならば、IME の問題では? IME の再インストール(Word)をされたらいかがでしょう。
takajun
書込番号:7303327
1点
アンインストールする方法が…わかりません 汗
過去に何回かやったことがあるはずなんですが…
書込番号:7304469
1点
コントロールパネル→プログラムの削除
ちょっとは調べましょう。
書込番号:7304489
1点
タスクバー追加アイコンと自動調整を無しにしたら少し改善されました…。
でも少し遅れて表示される感じです…
やはりオフィスワードを削除しか解決策はないのでしょうか…泣
書込番号:7304747
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
はじめまして。実はふた昔前のWL7150Cという機種をもっっておりまして、512MBのメモリを取り付けました。しかし、メモリは増えていない状態で何が起こったのかわかりません。
メモリが合わないのかと思い元の目盛りをつけましたがそれも認識されません。認識されないというか私の手続きがまずいのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。手順は電源を入れてF2を押すとBIOS画面が出ますがそこからの手順もはっきりしません。マニュアル見てもそのとおりに行かないようなので・・・どなたか助けてください。お願いします。
1点
わあああんさん こんにちは。
この製品の最大メモリ搭載は、640MBとなっいるようです。
おそらく組み合わせとしては、128M+512MBのような感じでしょか?
既存の256MBを外して、512MBを付けてはどうすか?
http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/WL7150C_SPEC.htm
書込番号:6676370
1点
>SHIROUTO_SHIKOUさん
>既存の256MBを外して、512MBを付けてはどうすか?
リンク先のサイトによると128Mはオンボードなので無理かと。
>わあああんさん
メモリーを元の状態に戻して、BIOSの中の、工場出荷状態に戻すを選択して実行してみてください。
これで戻らないとなると、チョットやっかいですね。
書込番号:6676463
1点
わあああんさん こんにちは。
128MB×1枚が実装ということですか?
もしそれなら、その128MB一枚を外して512MBを装着すればいいと思いますが・・・。
書込番号:6676722
1点
>手順は電源を入れてF2を押すとBIOS画面が出ますがそこからの手順もはっきりしません。
メモリの増設では、通常BIOSをいじる必要はありません。
メモリスロットに装着するだけです。
>メモリが合わないのかと思い元の目盛りをつけましたがそれも認識されません。
と言うことは、現在認識されているのはオンボードの128MBだけですか?
書込番号:6676813
1点
相性問題というのもあるかも・・・
大手サードパーティー製なら一度交換をしてもらって再度取り付けてみては?
書込番号:6677024
1点
皆さんお返事ありがとうございます。おっしゃるとおりオンボードの128Mははずせないので128Mのみはずして512Mを取り付けました。メーカはIODATAメモリを使用しました。マニュアルによると起動時にBIOSで設定が必要と書いてありました。以上のことを行ったのですが先述のようなことが起こっています。ショップで診てもらった方がいいですか?元に戻して出荷状態にするというご意見がありましたが、もともとのデータは大丈夫ですか?相性が悪いと交換してくれるのですか?私はamazonでネットで買ったのですが。よろしくお願いいたします。
書込番号:6677120
1点
わあああんさん>
既に解決しているかもしれませんが、増設したメモリにメモリチップはいくつ載っていましたか?。
確か WL71xxシリーズは 256Mbit×16チップの 512MBでないと正常に認識出来ないものがあったように
思います。なにせPCチップセットの制限もありますし。
最近ですと 1Gbit×4で 512MBにしているメモリも存在するようですので、まずは増設したメモリの
チップ数を確認されることをお奨めします。
書込番号:6805466
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
動かない、それぞれのデバイスやチップの型番を調べ、他メーカーで同じものを使っているもののドライバーを拝借してくる。
書込番号:6590390
0点
風雷手さんこんばんわ
PCスペックを見ますと、チップセットがVIAで、LAN、グラフィック関係はVIAですのでその辺りをヒントにされると良いかと思います。
また、サウンドはRealtek ALC260ですので、こちらのサイトからDLできると思います。
http://www.driverslab.com/drivers/Net_Card/Realtek/ALC260_r1_04_WHQL-Windows_2000_XP/3841.html
こちらにヒントがあればよいですけど。
http://cowscorpion.com/Software/cate_Driver.html
書込番号:6590506
1点
ご返信ありがとうございます。
もうちょっと詳しい情報を教えていただきますでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:6600053
0点
XPにダウングレードを行う場合で重要なのは、LANドライバ、グラフィックドライバ、チップセットドライバ、サウンドドライバなど各チップに対応しているドライバを探さなければならないと言うことです。
この場合、サウンドドライバはリンクにありますし、VIAサイトを丹念に調べれば、そのほかのドライバも揃うはずです。
人任せで動作するものでは有りませんので、ドライバを探しそのドライバをCD-Rに焼くなり、USBフラッシュメモリにDLしておくなりして、OSを入れ替えた際はそのドライバを生かせば、デバイスマネージャで?や!などが無い状態、つまり正常な状態で使用できるはずです。
書込番号:6600210
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
私が購入したWH3312のバッテリに容量が明示しておらず、ただバッテリ欄に BP1545s1P2200s のような文字が書いてあるが。もしかして、このバッテリは2200mAhですか。誰かわかる方が教えていただきませんか。
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
Vista Home Basicなら、+512MBの増設でいいのではないでしょうか。
メーカーは、サードパーティならどこでもいいと思います。
書込番号:6537221
0点
こんばんは、kadukichanさん。
WinBook WH3312/WH3312B/WH3312C
http://www.sotec.co.jp/catalog/wb-wh3512/spec.html
>システムメモリ(標準) ※1 512MB (512MB×1)PC2-4200/533MHz DDR2 SDRAM 200pin SO-DIMM
>システムメモリ(最大) ※1 2GB (1GB×2) ※2
>メモリスロット 2スロット (内1スロット使用)
>ビデオメモリ 標準64MB (システムメモリより割り当て) ※13
>※13 BIOSでの選択によりシステムメモリの一部が確保されるため、最大256MB(メインメモリ2GB)までのビデオメモリがサポートされます。
1GBメモリーを1枚増設が良いと思います。そして、出来るだけ多く、ビデオメモリに割り当てた方が、システム全体のバランスが良くなると思います。
ご参考までに
書込番号:6538410
0点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3312
購入しました。いろいろ不満はありますが、値段を考えるとまぁ良しかなぁと。質問ですが、液晶の発色が若干全体的に白がきついと言うか、コントラストがはっきりしていないような気がします。具体的に言いますと黄色卵色の違いであるとか青色水色の違いがはっきりしていないようで、ヤフーのオークション画面で希望落札価格欄の背景の黄色が付いているのかいないのか分からない程度であったりします。画面のプロパティでコントラスト等が変えられる項目がないようで、現状では明るさだけの変更しかできないような。何か良い方法あれば教えていただきたく思いますので、よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







