このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2021年11月7日 02:16 | |
| 4 | 3 | 2008年1月25日 19:31 | |
| 1 | 0 | 2007年5月4日 14:02 | |
| 8 | 4 | 2007年3月23日 16:07 | |
| 16 | 6 | 2008年1月3日 20:50 | |
| 4 | 3 | 2007年3月8日 15:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3512
2021年では今更ですが誰かが検索できる情報として残しておきます。
DN3020です。もともとceleron530でしたが上位モデルでT7250があるので換装しています。メモリも2Gに。HDDはSSDに。
これで十分windows10が使えます。YouTubeも480−360pなら途切れず十分見れる。
キーボードに飲み物をこぼしていくつもキーが効かなくなってしまい、フリーソフトでキー割り当てを変えて使っています。
使っていますっていうか気分転換のOSインストール遊び用ですね。古い機種をいじってCPU換装したりSSDにしたりLANアダプタつけたりしてまだ使えると証明したときに何か達成感のようなものを得る。中古買ったほうが安いし性能も上なんですけどね。
本当はキーボードも差し替えたいのですが今更ネットに出ないですね。
大きさが似ているので古いシャープのメビウス(なんとDuronの1G。懐かしい)のキーボードを外して比べると、あら不思議。
バッチリなんだけどFPCの差し込みの表裏が違う。つなぐとちゃんと動くが問題はキーボードが裏向きになる。使えねえ。
なお実際の原因はわからないのですが、windows10が動作中によく落ちていました。感覚としては動画再生での負荷もしくはアップデートを読みに行くとき?のような感じでしたが直近のバージョンでは大丈夫。
Linuxもいくつか入れてみましたが、最近のではどれもそのままではだめですね。チップセットがVIAのせいでインストール時から画面がおかしかったり、インストール出来ても画面がおかしかったり。インストール、起動をセーフティモードで行って xserver‐xorg‐video‐openchorome をインストールすればOK。なのですがなんか動作が遅いような気がして検証しようとか思っているうちにwindows10のブルースクリーン問題が直っていることに気が付いて、もうこれでいいやと。やっぱりwindowsならさすが古い機種でも問題なくドライバ当たりますね。さて次はネットで見たT9500、2.6Gへの換装をしてみる予定だが中古6000円てまだ高いな。
2点
DDR2 SDRAM SO-DIMM 2GB*2枚なら、格安で売ってるので、使う気があればメモリ4GBまであげると良いです。
メモリ2GBは、さすがに厳しいかと。
書込番号:24433541
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3512
使用期間約3ヶ月ですが数回フリーズ現象が出てサポートセンターに購入店から連絡をしてもらいました。すぐに連絡があり症状は改善されました。結構親切でしたよ。当方パソコンも1GBですが表示は768MBです。確かに損した気分ですね。もう一台のパソも1GBに増設しましたが0.99GB表示されていますから。XP・80GB・スーパーマルチドライブ・1GBで税込み6万円でしたので十分かなと思います。バイオは液晶が持たない感じはしますね
1点
>当方パソコンも1GBですが表示は768MBです。確かに損した気分ですね
1024MB積んでるみたいだけど1024-768=256
VRAMとして256MBも使われてるんかな
まぁBIOS設定で何とかなりそうだけど
どっちにしてもVRAMで使われるから損はしてないはず
もう一個のPCはVRAMが独立してるんじゃない?
書込番号:7289933
1点
このPCのOSはVistaですから、メモリ1GBじゃ動作が遅いんじゃないでしょうか?
2GBに増設することをお勧めします。
それとも、VistaからXPに載せ替えたんでしょうか?
書込番号:7292496
1点
はい XPに乗せ変えてもらいました。当方にはビスタの必要性はないように思いましたので。
書込番号:7292673
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3512
本日ベスト電器久留米店で日替わり商品として79800円でした。整理券とありましたので開店1時間30分前の8時半に並びましたが。前には4人ほど並んでいましたがほかの商品でした。展示品とありましたが納得のいく価格です。
Windows Vista Home Premium、Office2007、マルチドライブでしたので十分なスペックでした。通常114800円のようです。VISTAマシンが試したかったので買ってみました。スピードはあまり期待していませんがメモリーは2Gにしようと思っています。
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3512
パソコンの買い替えを考えています。
今日量販店に行くまではSONYのVAIO typeC VGN-C50HB/Wを購入するつもりでした。しかし、この商品を見てこの価格でこのスペック!と驚き、どちらにしようかと悩んでいます。
ただ、SOTECは故障しやすい&サポートが悪いとの話を聞きました。
どちらがよいかどなたがアドバイスをいただけないでしょうか?
ちなみに、word/exel/powerpoint/internet/dvd再生ぐらいが使えれば十分です。値段は10万円台前半で・・・。
また今月からアメリカに1年間行く事になっており、向こうで故障してしまったら・・・などの心配もあります。SOTECの故障率は高いのでしょうか??
1点
>ちなみに、word/exel/powerpoint/internet/dvd再生ぐらいが使えれば十分です。
特に高スペック要求される用途ではないので、お好きなPCで良いかと思います。
海外保障はこちらを参考にしてください。
http://www.spiritsjp.net/usa/300pc/pc.html
書込番号:6095780
2点
用途にword/exel/powerpointとありますがソフトはお持ちでしょうか?
この商品にはオフィス系ソフトが付いていないようです。
見落としているような気がしたのでレスしました(。。;)
また、ソニーが13インチ、この機種が15インチの違いがありますね。大きさについてはどうでしょう?
この2つが大きな違いでしょうか。。
個人的な感じとしてはソーテックの故障報告は以前のようには多く聞かなくなりました。
サポートはソーテックもソニーも変わらない様な気がします。
メーカーやサイズに拘りが無いのであればこのあたり(↓)もオススメです。
http://kakaku.com/item/00200115380/
2つの機種よりCPU、グラフィックボード、の性能が上で、HDDも100GB。メモリーも1GB。
オフィスも付いてるしNECはサポートNO.1とは言われてますが実際どうかわかりません。最近NEC買って無いので。。ただ、信用性は高いかと思います。
値段も十分安いですけど、まぁもう少し安くなるだろうから待ちたい気持ちはありますが。。
長文すみません。
あ、xraixさんのおっしゃる2つなら オフィス付いてる分とサイズで、僕ならソニーを選びます。
書込番号:6098763
2点
NY10451さん、雨時々大雨さん、貴重なアドバイスをありがとうございました。
国際保証やサイズを考慮し、昨日VAIOの方を購入しました。
雨時々大雨さんの勧めてくださったNECは店頭になく(もう出発時期が迫っているためネット購入は無理でした)、直接見ることができませんでした。
ともかく、やっと買うことができて嬉しく思います。本当にありがとうございました。
書込番号:6108802
1点
Re:「SOTECは故障しやすい&サポートが悪いとの話を聞きました」
サポートに関しては、
大手企業なのに回線が少ないのか、非常に繋がりにくいようですね。
私の知人は、
1日に何回かけても繋がらない日が3日続き、
「順番待ちの待ち状態に」される時間が3日続き、
総計して3時間以上はいったとの事です。
そして、
フリーダイヤル(無料)ではないので、
問い合わせが「ナビダイヤル(有料(20秒10円))」での電話問い合わせになります。
次の日の電話料金が、6000円以上取られたようで、
1年間の無料保証にもかかわらず、違った意味で料金が高かったとのことです。 あくまでご参考にまでですが、繋がる時は繋がるでしょうから。
書込番号:6149966
2点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3512
何がどう悪いのか書かないと意味ないですよ。
書込番号:6078624
3点
僕のパソコンは、ハードデスクリカバリーできないでしまった。
保障期間内なのに、OSリカバリーだけ、サポートセンターの修理料金は1,5000円って、
このリカバリーは、一番簡単で、長くとも、1時間ぐらい。
腹立たせる。
俺の原因があるけど、ハードデスクリカバリーじゃなくて、リカバリーDVDの支度があったら、こんな面倒がないでしょう。
だから、メーカーも責任を持ってる。
だから、1,5000円って、ぜんぜん無理だよ。
だから、わるい!!!!!
書込番号:6081991
4点
本体が非常に熱くなるのと、全体的に動作が鈍い。CPUメータはIEを使っているだけで90%近くになっています。
よくよく見ると、メモリが768MBしか認識されていない。
このことについてサポートに電話しました。
電話を待つのは仕方がありませんが、待たせていることをわびるのが普通。それはなし。
しかも矢継ぎ早に名前と購入先、ライセンスキーなどを聞き取られました。
メモリが足りないのではという問い合わせになぜここまで聞き取る必要があるのか?
キーはともかく、購入先まで即答しなければならない、しかも高圧的な態度には閉口しました。
説明ではグラフィックに256を割り当てているのでその表示になるということでしたが、
そのために動作が遅いのではという問いかけに問題ないとの回答でした。
また、そういう勘違いが多いのでは?という問いかけに関しても、確かに多いですという答えのみで、改善する意志はないようです。
価格が安いので購入に踏み切りましたが、ここまでひどいとは思いませんでした。
サポートも悪いですが、商品の表示方法や売り方も悪いのでしょう。
価格だけは満足がいきますが、これでは使い物にならないので、
WIN2kでも入れ直したほうが幸せになれるような気がします。
書込番号:6734184
1点
自分もソーテックのサポートは不満です。
WHノートを2台買いましたが、やはり1台は初期不良。サポートに連絡するも、30分以上電話で待たされ、その後、なんやらかんやら。結局、ナビダイアルなので、2000円以上電話代がかかって、挙げ句の果てに「初期不良でも交換・返品は不可なので修理しますが、いかがしますか?」だって。やはり大きいメーカーに比べてサポートの悪さ、品質の悪さはありあますね!安かろう悪かろうでは消費者は満足しないと思います。もうソーテックのパソコンは買いません。ただ、ソーテックフアンのかたもいるので、一つの意見として見てください。
書込番号:7154803
2点
sotecのサポート、とれほど悪くなかったですよ。私は、デスクトップのパソコンですが、きちんと丁寧に教えてくれました。
たまたま、あたった人がいけなかった場合もあるのではないでしょうか?
書込番号:7198866
1点
ノートパソコン > SOTEC > WinBook WH3512
Windows Vista Premiamでこの価格!しかも無線LAN&DVDスーパーマルチまで搭載とは!メモリも標準で1G積んでるし!
不具合出なけりゃものすごいコストパフォーマンスですな!
以前はSOTECはサポートがダメダメって聞いたことありますが最近はどうなんでしょ?
2点
ここでの書き込みを見ている限り、サポートは相変わらず、あってないようなものらしいですよ。
書込番号:6015833
1点
確かに、コストパフォーマンスは文句無しですね。
SOTECのPCの不具合発生確率は他社と比較して高い方なんでしょうか?
書込番号:6056498
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






