InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

REDHUTLINUXについて

2003/02/04 13:04(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 REDHUTさん

ほかのページでVINELINUXのインスト方法が載っていましたが、
REDHUTLINUXもMP-XP5220は対応しているのですよね?
Ver8.0をインスト使用と考えております。
どなたか教えてくださいm(_ _)m

書込番号:1276120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

温度の問題

2003/01/30 17:20(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 miyazaki-searchさん

INTERLINKは高温の熱をもつとききましたが、
熱が原因で故障された方はおりますか?
あと、みなさんは最大どのくらいの時間使用されていますか?

書込番号:1261833

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/01/30 17:47(1年以上前)

>熱が原因で故障された方はおりますか?

もしいるんだったら、
いまごろメーカーもリコールなんかの対応ですごく大変だと思うんだけどね・・・。

書込番号:1261876

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyazaki-searchさん

2003/01/30 18:46(1年以上前)

それもそうですね(>_<)

書込番号:1261994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/30 19:27(1年以上前)

在宅にて使用するときは、他のPC同様に一日中付けっ放しですよ。
スタンバイまで1時間にしてるぐらいかな・・・

それでも、前機種で言われていたアチッチ状態にはなりませんけど。

書込番号:1262089

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/01/31 16:02(1年以上前)

GNOで寝落ちしてよく熱くなってます。問題としては
熱でゴム足の接着剤が溶けてゴム足がとれちゃうことですねぇ。
HDDもかなり心配。

書込番号:1264328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/31 17:11(1年以上前)

そんなに熱くなります?
覚悟して購入しましたが、思ったほど熱くならないんですよね。

ビデオ編集等で、かなりCPUを酷使する作業でも底面がアッチッチ状態にならないんですよ。

書込番号:1264463

ナイスクチコミ!0


カズ0428さん

2003/01/31 21:18(1年以上前)

ゴム足は前のカード側のが取れます。
一度外れると接着力も弱くなるのかパソコン起動中は手で触ると動きます。
後、最近液晶が開いた状態から少し倒すと微妙な位置でバックライトが消えます。メーカーに連絡すると、一度修理に出してくれ とのことですが、このノートを一日でも手放すのがいやで修理にはまだ出していません。
無線ランで家に居る間中触っています。
寝る時は、電源ケーブルを着けてでも・・・パソコンが面白いのか、このインターリンクがいいのか・・・・?
家には他にも、モバイルノートがあるのにこれを持ち歩くのはやはり気に入っているからでしょうね!!

書込番号:1265087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命ってどの位ですか?

2003/01/28 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 まりまりまりねさん

初めて書き込みます。
よろしくお願いいたします。
標準でついてくるバッテリーですがどのくらいで寿命がくるのでしょうか?
ビルトインバッテリーとアウターバッテリーどちらにしても新しいものを買おうとすると結構値段しますよね?
というのも、私が持っているノートPCはMebi○ですが、購入して半年位で15分使うとバッテリー切れになってしまいました。
EXCEL使っているだけなのに・・・。
正直、ノートの意味なくなってしまいました。

あと、あくまで噂ですが、バッテリーは使わないときには外して置かないとあっという間に寿命がくると聞きました。
実際どうなんでしょうか??
Mebi○のマニュアルにはそんな事書いてなかったんですけど・・・。
今回、5220をいろんな意味も込めまして購入を検討中ですが、バッテリーはいかがでしょうか?

あと、ネット販売での購入を検討中ですが、ネット販売での注意点があればアドバイスをよろしくお願いいたします。
店によっては買ってすぐの初期不良でさえもメーカーに問い合わせないといけないようですね。

書込番号:1257235

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/01/29 00:33(1年以上前)

使い方次第ですが、半年から2年ぐらいでしょう。
もしメビウスがニッケル水素電池のモデルなら、リチウムイオン電池よりメモリー効果が出やすいので注意が必要です。
ネットショップの件は「保証について」「初期不良時の対応について」どういう対応になるか明示している店が多いです。「書いてないところは避ける」「初期不良交換をするところを選ぶ」などすればいいのではないでしょうか。

書込番号:1257406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/29 09:32(1年以上前)

>15分使うとバッテリー切れになってしまいました。
典型的なバッテリー劣化の症状です。新品と交換ですね。

>バッテリーは使わないときには外して置かないとあっという間に寿命がくると聞きました。
「あっという間」というのは真っ赤な嘘。
 その使い方だと、突然の電源切れによるハードディスク等の損傷、ボディの変形、接点の劣化やぐらつきなど故障の原因となります。メーカーは当然そういう使い方を推奨するはずはありませんから、マニュアルには記載しません。

 結論を言うと何をやってもダメになるときはなるし、運が良ければ何もしなくても2、3年持つこともある。



書込番号:1258130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サスペンドやスタンバイについて

2003/01/28 14:59(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 いんたりんく5220さん

5220ユーザーの皆さん、教えてください。
サスペンド or スタンバイは使用された事がございますか?
使用された事のある方は、使用していてメリット、デメリットに感じた
ことはございますか?
また、使用した時の電池のもちはよかったですか?
以上、5220の購入の参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1255738

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/01/28 19:55(1年以上前)

私は,状況に応じてスリープ,ハイバネーション,シャットダウンを使い分けています。
いろいろと使い分けられるのがメリットです。
デメリットはないと思う。
いやなら使わなければいいだけ。

書込番号:1256364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/28 23:22(1年以上前)

私は、これを仕事上外出時には携帯しています。
仕事の合間を見てPCをいじっていますが、お客と会っているときはほとんどハイバネ(サスペンド)ですね。これが一番!電源食わないし。

これだと、実働時間で3時間半程度はもちますよ。起動・サスペンドへの移行も13〜15秒程度だし。
これがなんといってもメリットですね。
デメリットというか、PDAほどじゃないにせよ、起動・サスペンド時間が半分ぐらいになるとなおよろし!

スタンバイはめったに使わないです。一度スタンバイにしていたことを忘れてバックに入れておいたらアッチッチ状態で電池がなくなりかけてた。

書込番号:1257108

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんたりんく5220さん

2003/01/31 11:38(1年以上前)

yo___さん、げろっぴーさん
ご回答有難うございます。
大変参考になりました。

書込番号:1263854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新モデルについて

2003/01/21 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLinkの新モデルはでるのでしょうか。
このモデルもどんどん値段が下がっていくみたいで悲しいです。

書込番号:1234157

ナイスクチコミ!0


返信する
だっくんさん

2003/01/22 22:47(1年以上前)

たぶんでないんじゃないんでしょうか。今頃7220シリーズのキャンペーンやってるぐらいだし(^^;)私としてはとっても期待してたのですが。

書込番号:1239277

ナイスクチコミ!0


次モデルは933MHzさん

2003/01/22 23:03(1年以上前)

現行のULV-PentiumIII 866MHzが既に生産終了になったことですし、次モデルは存在するようです。

MP-XP7230(仮称)ULV-PentiumIII 933MHz/40GB/256MB(Max512MB)
MP-XP5230(仮称)ULV-PentiumIII 933MHz/30GB/128MB(Max384MB)

ソースは秘密です。

書込番号:1239327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トラックポイントクリックについて

2003/01/19 19:44(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 へそくりで買いましたさん

IBMのトラックポイントでは設定すれば、ポッチをたたく事でクリック出来ますが、interLinkでは出来ません。IBMのドライバを入れても変わらないのですが、なにか違いがあるのでしょうか?(トラックポイントはIBMのOEMでは?と何かの掲示板でみかけたので・・・)

書込番号:1230570

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/19 20:03(1年以上前)

作りが違うのでは

書込番号:1230623

ナイスクチコミ!0


まぁーささん

2003/01/21 00:57(1年以上前)

僕の3210では出来てますよ。
でも、ThinkPadに比べて反応が固めなんでしょうね。
結構強く押し込まないといけないし、強く押すとポインタがズレる。
個人的には、素直にクリックボタン押すほうが気持ちよく操作できますよ。

書込番号:1234349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/21 16:12(1年以上前)

下の番号のレスをご覧ください。
[1150464]トラックポイントの感度

書込番号:1235569

ナイスクチコミ!0


スレ主 へそくりで買いましたさん

2003/01/21 22:26(1年以上前)

まぁーささんの言う通り、ステックをThinkPadの時より強く押し込んだ所、クリック出来ました。トラックポイントの感度のレスは私も読んでまして、すでにインストール済みですが、まだ感度が悪い気がします。通常のクリックボタンは電車の中でカチャカチャうるさく感じましたので、がんばってステックを押します。ありがとうございました。  あっそれから新BIOSがInterLinkのHPにupされていますよ。

書込番号:1236492

ナイスクチコミ!0


HND-ITM改め、てっちゃん!さん

2003/01/22 00:15(1年以上前)

前にも、トラックポイントの件で話題になりましたが、とりあえず、購入した状態では、トラックポイントのドライバは英語表示で見にくいものです。自己責任の範囲でかまわないなら、IBMのドライバがおすすめです。ってことで、ここです。
サイトは、ここです。
でも、あくまで自己責任で行ってくださいねー
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/Download
SearchView/1E679233023D4A6A49256C4C0053682E
で、これをダウンロードしたあと、まずドライバが日本語化されます。そこで、確かスティックの感度を調整できる項目があります。その部分を「軽く」か何かに設定をすると、”ポンポン”とスティックの頭を突っついてやるとダブルクリックと同じようになりますよ。
試してみてください。でも、あくまでドライバは自己責任で行ってください。何かあっても私は責任を持ちませんから。。。。。。

書込番号:1236874

ナイスクチコミ!0


HND-ITM改め、てっちゃん!さん

2003/01/22 00:19(1年以上前)

ついしん:すみません。リンクが途中で切れていました。

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/1E679233023D4A6A49256C4C0053682E

書込番号:1236887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング