InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VineLinux2.6

2003/05/28 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 ねこのまんまさん

http://homepage3.nifty.com/sakura2k/interlink/ を参考にして
VineLinux2.6をインストールしたいと考えています。
そこで質問があります。
@FTPサイトからインストールイメージを得る必要がありますが、
そのイメージはVine26r1-i386.isoで良いのでしょうか?
AXについて、VineLinux2.6以上であれば、sisをサポートしてると
聞きました。つまり、上記サイトのような設定が必要ないってこと
でしょうか?

以上です。どなたかご教授お願い致します。

書込番号:1617064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/28 15:01(1年以上前)

1.Yes
2.sisのチップセットをサポートしていて、表示できるなら設定がいらないでしょう。

ちなみに、あなたがインストールしようとしてるのは、Vine 2.6r1だよ。2.6は、発表してすぐにバグのためにr1をリリースしたということがあるので・・・ 2.6をいれないで、r1を入れるようにと・・・

それと、Linuxを使うなら、機種依存文字ぐらい覚えておきましょうよ。

書込番号:1617304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこのまんまさん

2003/05/28 18:11(1年以上前)

て2くんさんありがとうございます。
普段は、CDでBootさせてインストールしてたので
知りませんでした。
これから勉強していきます。

書込番号:1617666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合

2003/05/26 14:48(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 yanmardieselさん

@Windows2000をインストールALANドライバ入れて、SP3のインストール
Bその他のドライバインストール、というふうにしたのですが、
マイコンピュータの中身が表示されなくなり、固まってしまい、
結局、フォーマットせざるを得ません。
多分、使用したドライバに問題があるかと思っています。
使用したドライバは、Sound,USB2.0以外は、interlinkに
最初からあったものを使用しています。
どなたか、ご教授お願いいたします。

書込番号:1611182

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/26 17:10(1年以上前)

>使用したドライバは、Sound,USB2.0以外は、interlinkに最初からあったものを使用しています
これがまずいのでは?
ちゃんとWin2000対応と明記されているものでしょうか?

書込番号:1611485

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/26 20:38(1年以上前)

まず自分が求めている事を明記すること。自分で手に負えないなら元に戻す。

書込番号:1612056

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanmardieselさん

2003/05/28 12:53(1年以上前)

梢雪さん、きこりさん回答ありがとうございます。
ここの掲示板を見るかぎり、USB2.0以外のドライバは
最初からあったInterLinkにあるものでよいと書いて
ありましたのでそのようにしました。
みなさんは不具合はないのでしょうか?

書込番号:1617101

ナイスクチコミ!0


インターリンクっていいよねさん

2003/05/29 13:18(1年以上前)

ども。
あたしは、順番的に、
1 Win2Kインストール
2 各種ドライバをすべてインストール(LANドライバを一番最初に USB2.0も
3 Windowsアップデート各種(DirectX9を優先 次にSP3
としています。
ドライバもXP時代の物を、いまだに使っています(w
不具合はありません。

最近 Win2K serverにかえました(w

書込番号:1620023

ナイスクチコミ!0


0000000000さん

2003/05/30 16:23(1年以上前)

サーバー買えるなんて、お金持ちなんですねぇ

書込番号:1623251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリ方法

2003/05/26 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 yanmachanpeさん

一旦、ノートンゴーストで隠し領域をバックアップして
HDDをフォーマットしました。
fdiskで9G,3G,6Gに分割して3Gの所に隠し領域を復元しました。
しかし、alt+F8ではリカバリできません.
どうすれば、リカバリできるのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:1611011

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu5220さん

2003/05/26 13:40(1年以上前)

パーティションを9G、3G、6Gにされたとありましたが、もしかすると3G、9G、6Gとパーティションを切り直せば大丈夫ではないでしょうか?
リカバリーはもしかするとHDDの先頭のパーティションにないといけないかも(?)と思ってHDD換装の際に先頭のパーティションにリカバリー領域を作成しました。
まちがっていたらすみません。

書込番号:1611081

ナイスクチコミ!0


yanmardieselさん

2003/05/26 13:49(1年以上前)

nobu5220さんご回答ありがとうございます。
nobu5220さんはDOS領域を先頭に持ってきておられるようですが、
リカバリはできたのでしょうか?リカバリ画面が立ち上がるかどうかだけで
もいいですからちょっとためしていただけませんか?
すいませんがお願いします

書込番号:1611096

ナイスクチコミ!0


nobu5220さん

2003/05/26 16:10(1年以上前)

やってみました。
するとwin98のセットアップ画面が立ち上がってきました。
これでただしいのでしょうか?
私はDRIVE IMAGEもインストールしているのでもしかしたらDRIVE IMAGEの画面かもしれません。
他のみなさん。これがリカバリー画面なのでしょうか?
マニュアルを読んでいない(出張中で家にあります)ので申し訳ありません。

書込番号:1611352

ナイスクチコミ!0


yanmardieselさん

2003/05/26 21:35(1年以上前)

何度もありがとうございます。
早速試したいと思います。

書込番号:1612254

ナイスクチコミ!0


yanmardieselさん

2003/05/28 12:29(1年以上前)

リカバリできました。
どうもありがとうございました。

書込番号:1617043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

光通信のPCカード

2003/05/21 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 AKI_yngswさん

はじめまして5220の購入を考えています。
PCカードに無線カードを挿せば、インターネットできますよね。
ADSLから光ファイバーに切り替えた場合にこのカードスロットに光通信用のカードを挿せば使用できるのでしょうか?
つまり装備しているPCカードスロットはFTTHのカードにも対応しているのか知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:1595957

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/21 10:22(1年以上前)

まずは根本的に勉強することをお勧めします。全てにおいて思い違いをしてらっしゃる。

書込番号:1595965

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/21 10:30(1年以上前)

ADSL 、FTTHモデムの違い
無線の場合は無線ルーターの速度
IEEE 802.11にもa/b/gのち違いなどよく研究した方がいいね

http://www.rodry.net/cgi-bin/cuiz/quiz.cgi?d=1&m=2

(reo-310でした)

書込番号:1595979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/21 10:36(1年以上前)

>“光通信”用のカード・・・
きな臭いカードのような気がしてならないな?

書込番号:1595994

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/21 11:23(1年以上前)

無線の規格にも11Mと54Mの2種類が有るから
IEEE 802.11a、IEEE 802.11g対応を買うべきだね。

書込番号:1596078

ナイスクチコミ!0


風待ち堂さん

2003/05/21 13:55(1年以上前)

>ADSLから光ファイバーに切り替えた場合にこのカードスロットに光通信用の
>カードを挿せば使用できるのでしょうか?
光通信用のカード売ってるところ教えてください。

書込番号:1596317

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI_yngswさん

2003/05/21 15:19(1年以上前)

だってNTTの人が今のPCにWEb casterのワイヤレス子機WN-A54を挿せば
そのままFTTHにしても問題ないっていうんだもん。
ちなみにweb caster は802.11a準拠って書いてあるけど
PCが対応していないといけないじゃないかなあと思って・・・

書込番号:1596444

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI_yngswさん

2003/05/21 15:23(1年以上前)

もちろんweb casterの親機も買いますよ。
でも802.11aに対応しているPCってまだ少ないですよね。

書込番号:1596447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

win2kインストール

2003/05/20 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 yanmardieselさん

windows2000のアップグレード版のCDで
インストールはできないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授お願いいたします。

書込番号:1594645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yanmardieselさん

2003/05/20 21:57(1年以上前)

すいません。説明が足りませんでした。
全てをフォーマットして、windows2000
をクリーンインストールを行いたいのですが、
アップグレード版ではどの様にしても
インストール不可能でしょうか?

書込番号:1594667

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/20 22:01(1年以上前)

アップグレードの対象となるOS(CD)を入れろと言ってくるのでその通りにやればインストールできる。持ってなければインストールできない。

書込番号:1594688

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanmardieselさん

2003/05/20 22:07(1年以上前)

皇帝さんありがとうございます。
私は、Win98seやMeを持っています。
起動ディスクで立ち上げてwinnt.exeでコピーしてインストールを
行おうとしましたができませんでした。
CDから立ち上げた場合、エラーとでて、インストールできません。
仕方が悪いのでしょうか?

書込番号:1594702

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/05/20 22:58(1年以上前)

恐らく、CDの中身をディスクにコピーしてインストールしようと
していると思うのですが、違いますか?
起動ディスクをCDのドライバを読み込むように作成すれば、
普通にインストールできるとは思いますが、面倒なので、
Win98のCDの中身も、ディスクにコピーした状態で、
セットアップするのが、多分、一番、簡単だと思います。

書込番号:1594891

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanmardieselさん

2003/05/20 23:12(1年以上前)

kpkpkpさんありがとうございます。
Win98のCDの中身も、ディスクにコピーした状態で、
セットアップとはどういうことでしょうか?
一回win98をインストールしたほうがよいということでしょうか?
すいませんが教えてください。

書込番号:1594968

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/05/21 00:04(1年以上前)

アップグレード対象のCDを挿入して、と言われたら、
ディスクにコピーしたWin98のディレクトリを指定すれば、
確か、先に進めたと思います。

って。。。これは、Officeの話だったかも。。。
すいません、ダメだったら、Win98をインストールした状態で、
2000をアップグレードインストールするのが良さそうですね。

書込番号:1595198

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanmardieselさん

2003/05/21 00:07(1年以上前)

kpkpkpさんのCD-ROMのドライバを入れれば良い
という意見を参考にしたところ、win98seのCDいれて
と聞いてきました。
相手していただきありがとうございました。

書込番号:1595217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP-WDX1はKXL-CB20ANと同一??

2003/05/19 04:37(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 やしましまやこんさん

はじめまして。やしまと申します。
現在、DVD/CDRW(ポータブル)も含めて、InterLinkを購入検討中なのですが、
MP-WDX1(オプションのDVD/CDRW)の情報が、何処をどう探しても、詳しいものがみつかりません。
GIFイメージと基本スペックを拝見したところでは、どうもKXL-CB20ANと、同一のものであるきがするのですが、そうなのでしょうか?

というのも、どうやら、MP-WDX1のほうがかなり安く購入できそうだからです。

一番心配しているのは、

1InterLink以外では使えないようになっている。
2書き込みエラー防止機能が入っていない。
(KXL-CB20ANの書込み防止機能は、パナソニック独自のものなので)
3、DVD-RAMが読み込めない
4、まさかとは思うが、VIDEO-CDが見れない。(ちょっと見る機会がある)

以上の点を心配しています。
特に、詳しくは分からないのですが、InterLinkでしか使えないようなプログラムとか、ドライバとかを使用しているのだったら、(他からとってこれるのならそれでもいいのですが)いくら安くてもやめようと思っているのです。

もしご使用になっている方がおられましたら、その辺のところを教えていただけると幸いです。

また、ソフト的にも、ハード的にも、添付品的にも、KXL-CB20ANと同一であるのか、知っている方がおられましたら、ぜひ教えてくださいませ。
ありがとうございました。

書込番号:1590110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング