InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

BIOS起動画面

2003/05/11 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 nobu5220さん

先日5220を購入したのですがBIOSの画面は何のキーで呼び出すのでしょうか?
出張に行くのにマニュアルを忘れてきてしまったので・・・
申し訳ありませんがどなたかお助けください。

書込番号:1569120

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/11 22:07(1年以上前)

F2かな?

書込番号:1569136

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu5220さん

2003/05/11 22:17(1年以上前)

sho−shoさん早々のご返答ありがとうございました。
しかしながらF2ではなかったみたいです。
残念

書込番号:1569174

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/11 22:26(1年以上前)

Deleteはどう?

書込番号:1569209

ナイスクチコミ!0


みえいちさん

2003/05/11 22:40(1年以上前)

忘れましたが・・・2つ押すんだったような・・・

ビクターのHPのFAQに載ってた気がしやす^^;

書込番号:1569262

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu5220さん

2003/05/11 22:41(1年以上前)

実はASUSのマザーだというのでその前に一度DELキーも試したのですが、ダメでした(悲)

書込番号:1569267

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu5220さん

2003/05/11 22:47(1年以上前)

みえいちさん報告ありがとうございます。
しかしながら・・・
マニュアルがダウンロードできればいいのですが・・・

書込番号:1569291

ナイスクチコミ!0


あつこさん

2003/05/11 22:48(1年以上前)

私の記憶だとALT + F8 でできますよ

書込番号:1569302

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/11 22:56(1年以上前)

は〜疲れた。(^^)
Alt+F2でOKのようです。Alt+F8でHDDリカバリとなるようですね。
独自だな〜メーカー製って(^^♪

書込番号:1569343

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobu5220さん

2003/05/11 23:13(1年以上前)

sho−shoさん、あつこさん、みえいちさん、ありがとうございました。
Alt+f2で無事BIOS画面が起動しました。
みなさんありがとうございました。
ちなみに
大阪梅田のヨドバシで139800円+ポイント20%で購入しました。
現在の値段と性能を比較すると十分満足出来る機種ですね。
あとはHDDの換装を考えています(実はもう買っていたりして・・・)

書込番号:1569394

ナイスクチコミ!0


だっくんさん

2003/05/13 18:06(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが、HDDを換えたらBIOSを書き換えなくてはならないんでしょうか?あとnobu5220さんはデータをどのようにして移されましたでしょうか?

書込番号:1573997

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/13 18:08(1年以上前)

HDDのサイズによります。128GB以上であれば(XP)必要です。

書込番号:1574000

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu5220さん

2003/05/16 17:34(1年以上前)

私の場合はWINXPを60GBのドライブに換装しようとかんがえているのですが、DRIVE IMAGE2002でリカバリー領域とC:ドライブをそれぞれD:にイメージ作成し、USBの2.5インチ用ケース側へ復活(?)で書き込みました。
しかしながら仕事が忙しくまだそのディスクを載せ変えていません。
この方法でも換装できそうな気がするのですが・・・

書込番号:1582084

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu5220さん

2003/05/17 14:46(1年以上前)

だっくんさんへ
 本日換装しました。無事動いています。
 今回の換装に利用した物は
  1.DRIVE IMAGE 2002
  2.USB2.0対応2.5INCHハードディスクケース

 以上です。
 他のみなさんはCDRにバックアップをとってFDDブートから換装し
 ているみたいですが、元ディスクも有効に使うのであればディスクケー
 スを買ってきてドライブイメージでコピーしたほうが簡単です。

 手順としては
 @DRIVE IMAGE(以下DI)を他のパソコンのドライブからインストール
 ADIで隠し領域(リカバリー)のイメージをDドライブに作成
 B買ってきたHDをHDケースにセット後、パソコンに接続。
 CDIでDドライブに作成したイメージを外付けのHDに展開
 DDドライブのリカバリーイメージを削除。
 EDドライブにCドライブのイメージを作成
 FDIでCドライブのイメージを外付けHDに展開
 GHDを換装
 HもしDドライブにその他のデータがあるのであれば、元のHDをケー
  スにセットしてエクスプローラーからコピーする。

 です。
 これが早くて簡単では?

書込番号:1584685

ナイスクチコミ!0


だっくんさん

2003/05/26 21:56(1年以上前)

nobu5220さん、sho-shoさんレスありがとうございます。
nobu5220さんからのレスを見る前に自分でもDRIVE IMAGE 2002でいろいろやったのですが、最初のころは自分なりにDRIVE IMAGE 2002使ってデータを移行さしてXPが立ち上がってたんですけど、パーティションがなかなか思うようにならなくて、パーティションをいじればXPが起動しなくなるし、試行錯誤しながらやってXPが起動しなかったら、HDDを入れ替えちゃ付け、入れ替えちゃ付けの繰り返しを何回もして最後のほうになるとXPがどうやっても立ち上がらなってしまいました。nobu5220さんの方法をやってみたいんですけど、分解して成功しなかったらなーって思ったりしてるんですけど。やっぱり自分が新しいHDDに何回もデータを入れたりフォーマットしたりしたのがいけなかったのでしょうか。

書込番号:1612337

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/27 19:13(1年以上前)

質問がよく見えないのですが、
初期化がうまくいかないと言う事ですか?
スレイブで認識させてクイックでフォーマットすればいいだけです。

起動しないHDDと交換してマスターでセット後、OSのインストでOKです。
起動しないHDDスレイブでフォーマットしてもいいが、大事なファイルがあるなら転送しておくことです。(まれに出来ない場合もある)

書込番号:1614887

ナイスクチコミ!0


だっくんさん

2003/05/29 00:29(1年以上前)

初期化はできるのですが、初期化してもなんかデータが2MBほど残ってるみたいなんですよ。たぶんそれが原因なのかと思うんですけど。あとデスクトップもってないんでマスターとスレイブとかできないんですよ。

書込番号:1618891

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu5220さん

2003/05/31 18:51(1年以上前)

もともと付いていたHDと購入したHDのどちらを付けても起動しないということでしょうか?
パーティション操作を行ったとありますが、マスターブートレコードが壊れているのではないでしょうか?
この場合はクリーンインストールするのが一番の近道のような気がします。
リカバリー領域は残してますか?
もし無ければCDからのリカバリーしか方法はないかもしれません。

書込番号:1626908

ナイスクチコミ!0


だっくんさん

2003/06/01 22:51(1年以上前)

今は元からついていたはHDをつけて使っています。しかし新しいHDをつけるとwindowsが立ち上がらないのです。あとNorton Ghostを使ってリカバリーCDを作ったのですが、CDを使ってリカバリーをすると途中でエラーが出て止まってしまいますし、XPのCDを持っているのですが、それも途中でエラーが出てとまってしまうのです。

書込番号:1631221

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu5220さん

2003/06/03 23:34(1年以上前)

もしかするとHDが壊れているのでは?
不良セクターがあるのかもしれません。
HDを外付けのケースにセットしてFDISK等でチェックを行ってみてはどうでしょうか?

書込番号:1637593

ナイスクチコミ!0


だっくんさん

2003/06/12 21:11(1年以上前)

nobu5220さん、レスありがとうございます。もうHD交換はあきらめて、このままがんばります。

書込番号:1664930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディオドライバについて

2003/05/11 20:28(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 あつこさん

Windows2000をインストールしたのですが、オーディオドライバだけが入れられません。現在の状態はインストールしただけで、まだ何もやっていないまっさら状態です。ドライバはここから落としました。
http://www.jvc.de/html/faq/Download/Software/22/mobile_pc.html#Top
2000のドライバは含まれていたのですが、インストールができませんでした。旧型とはドライバが違うのでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:1568804

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/11 20:39(1年以上前)

MP-XP7210 / MP-XP3210 Treiber
って書いてありますが。
単に合ってないだけじゃないかな?

書込番号:1568836

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつこさん

2003/05/11 22:49(1年以上前)

XPはここのドライバでいけたのですが、2000は違うのですね。
梢雪さんありがとうございました。

書込番号:1569306

ナイスクチコミ!0


まの@@さん

2003/05/12 15:52(1年以上前)

自分はここのドライバ使って鳴らしてますけど。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=S2A

書込番号:1570966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部出力時の解像度

2003/05/08 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

こんにちはMP-XP5220を購入しました。
持ち運んでプレゼンテーションに使おうと思ったのですが、プロジェクターに
接続しても解像度が1024×600のままです。
ビクターにも問い合わせましたがお話になりませんでした(外部ディスプレイの性能が違うと言われた)。
どなたか外部出力時に1024×768で表示する方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:1559425

ナイスクチコミ!0


返信する
kpkpkpさん

2003/05/10 12:13(1年以上前)

画面の解像度を変えて繋げば、XGAで出そうな気がします。
というか、バイオやLOOXは、それでOKでした。
本体の方が、仮想解像度になり、画面の上下は、
スクロールさせながら使うことになるので、使い勝手は、
あまりよろしくはありませんが。

書込番号:1564556

ナイスクチコミ!0


5220初心者さん

2003/06/15 15:23(1年以上前)

Fn + F10 で、モニターを外部出力専用に切り替えてから、解像度の設定すれば
出来ますよ。搭載しているメモリーに余裕がある場合は、画面プロパティの詳細
設定で、ドライバーモードを「マルチモニター」にしちゃえば楽っすね。

書込番号:1670550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

開閉角度と画面

2003/05/05 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 5220使用者さん

現在MP-XP5220を使用しています。一つ気付いたのですがディスプレイを開く際に、結構な角度まで(つまり平らにさせるようなくらい)開くと、画面が全体的に赤くなるのですがこれはどういった意図があるのでしょうか?既にこの件でどこかで書き込みされていればそちらの場所をお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:1552726

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/06 07:11(1年以上前)

まさか斜めから見て赤くなるってことではないですよね?正面から見ても赤いなら異常ですが・・

書込番号:1553578

ナイスクチコミ!0


スレ主 5220使用者さん

2003/05/06 09:38(1年以上前)

詳しく書きますと、@本体を大きく開くと、(もちろん電源は入れておきます。)赤い光が全体的に映し出されます。A画面を見やすい角度まで戻してもその赤い画面のままです。Bディスプレイをぎりぎり見えないくらいまで手前に倒すと、もとの画面に戻ります。宜しくお願いします。

書込番号:1553694

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/06 12:59(1年以上前)

おかしいですね、ケーブルの接触異常・不良とかではないでしょうか?サポートにTELですね

書込番号:1553990

ナイスクチコミ!0


スレ主 5220使用者さん

2003/05/07 10:49(1年以上前)

1620さん、ありがとうございます。やはり他の方は発生しないようですね。サポートに電話してみます。

書込番号:1556495

ナイスクチコミ!0


Slimeさん

2003/05/07 23:09(1年以上前)

>5220使用者さん

横レスで済みません。

画面に対して垂直方向から見て赤いのですか?
それとも斜め方向から見て赤いのですか?
斜め方向から見て色が変わる(赤い)のであれば正常です。
液晶パネルにはCRTと違って視野角特性というものがあり、通常、画面に対して垂直方向を基準にして立てた線の両側に何度といった適正な見る角度(視野角)というものが存在します。広視野角パネルであれば斜め方向から見ても大して色が変わることはありませんが、例えば180度もずれた場合、通常は不適切な見る角度でとなり、色がつきます。

すなわち、投げかけられている質問内容から判断する限り、視野角特性の影響かと思われます。

書込番号:1558011

ナイスクチコミ!0


スレ主 5220使用者さん

2003/05/08 00:16(1年以上前)

極端に言いますと、inter link本体を全開に開こうとして(通常ではあまり行いませんが)その途中で画面が赤い光に包まれる感じです。それが発生すると通常使う角度(つまり見やすい角度)に戻してもそれは残ったままで、それを通常の色に戻すためには画面が見えなくなるくらいの角度まで、いったんふたを閉める必要があります。←この通常使う角度でも画面が赤いままというところが一番気にかかるところなのです。

我々が見る角度を変えるのではなくパソコン本体の画面を動かすことでこの現象が出るので、パソコンの仕様であればどういった意図があるのか気になったわけです。Victorに聞いてみたところ有無も言わさず見てみないとわからないとのこと。みなさんの情報が何より有益だということがわかりました。
Slimeさん、質問に興味を持っていただいて、ありがとうございます。

書込番号:1558257

ナイスクチコミ!0


Slimeさん

2003/05/08 21:22(1年以上前)

>5220使用者 さん

全文を読まずに横レスして申し訳けありませんでした。

「ぼやっと」した赤ということですが、ワークシート上でも何でも
良いと思いますが、画面にR、G、Bの単一色の表示をしてぼやっと
した表示のときにGBが表示されないとかあったとしたら、1620さん
がおっしゃるようにフレキシブルケーブル等の接触不良とかがあるか
もしれませんね。
#液晶モニター部と本体部の接続がどのようになっているか分からな
 いのでいないのでお役に立てません。

書込番号:1560284

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/05/09 11:03(1年以上前)

>#液晶モニター部と本体部の接続がどのようになっているか

右がわのヒンジの中にケーブルが通っています。ソケットで
本体と接続されていますがそれが抜けかけていたりするかも
しれません。単に抜けかけているだけなら自分で本体を分解
できれば直せますが、ケーブルの断線等なら個人での修理は
困難でしょう。

ヒンジ部のカバー(銀色のパーツ)をとりはずしてケーブルを軽くさわって
表示に変化があるようならケーブル周りの問題でしょう。

書込番号:1561699

ナイスクチコミ!0


スレ主 5220使用者さん

2003/05/09 12:17(1年以上前)

1620さん、Slimeさん、ねころーにあさん、ありがとうございます。とりあえずメーカの方へ出して見ました。おそらく一週間くらいかかるとのことです。なんとなく原因は掴めずに帰ってきそうですが。確かに画面のふたを動かすとき僅かですがチラツキが出るときがあるので接触関係かもしれません。

書込番号:1561816

ナイスクチコミ!0


カズ0428 デスクさん

2003/05/09 23:04(1年以上前)

私のXP-7210は液晶画面を開いたり閉じたりすると何箇所かでバックライトが消えます。
保障期間内ですが、現在は症状が出ません。
今まで結構出ていたのですが・・・・。
勝手に治ったりはしないと思うので早く症状が現れて
修理に持ち込みたいです。保障期間内に・・・。

書込番号:1563182

ナイスクチコミ!0


スレ主 5220使用者さん

2003/05/13 13:41(1年以上前)

画面が赤くなる現象の修理結果です。やはりディスプレイの接触不良だそうです。このような故障は稀なのでしょうか?それとも気づかずに使っている方が多いのでしょうか?(通常使っている場合わかりませんので。)メーカー側にはあまり報告が無いとのことでした。

他にも何か細かい不具合など確認した方が良いのでは?というものがありましたらアドバイスをお願いします。
皆様今回は大変お世話になりました。

書込番号:1573540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

インターリンクに関して教えてください

2003/05/04 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

連休も終盤になりましたが、待ちに待ったU101も手に入る見通しがたたなかったので、第2候補の5220を本日注文しました。(ネットで)
#U101はワークス狙いでしたけど、わずか30分間のエントリー消化に1日かかるなんて(5/2は若干早まったみたいですが)、3月末エントリーの私には先が長すぎです。微反射液晶といい、他のスペックといい、用途としてはベストバイでしたが、もう、いいかげんにしてくれとソニー離れ・・。

それはさておき、ご存知の方がいらっしゃったらご教授頂きたい点が3つ程あります。

1つめは、母艦側のPCと特定のフォルダのデータを同期するようなソフトでこれは便利だというものがありますでしょうか?
具体的にはLAN接続での運用を考えています。
(ネットワークドライブでコピーすれば、まぁ、良いといえば良いのですが、PPCと母艦との同期に慣れてしまったもので・・)
インターネットで「CompFolder」のようなソフトを見つけましたが、実際に同種のソフトを使用されている方がいらっしゃったらご教授頂ければ幸いです。

2つめはメモリの増設を考えていますが、地方在住のため通販で購入しようと思います。ヨドバシのサイトを見たのですが、256MのPC133のMicro-DIMMはあまり扱われていないようです。
下の[1526590]であもさんが貼ったリンク先のグリーンハウスのもの以外にご存知のものがありましたらご教授お願いします。

3つめは、5220は出先での使用をメインに考えていますが、持ち運びに便利なもっと小さな電源アダプタをご存知でしたらご教授お願いします。
#ソニーのVAIOとかでしたらあるようなのですが・・。

その他、インターリンクを使用する上で、これがあると便利とか、気を付けたい点とかありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:1549311

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/04 23:34(1年以上前)

Slime さんこんばんわ

グリーンハウス以外でしたら、TWINMOS TSM133−256M
http://218.43.19.144/searcher/UserSearch.do
プリンストンPD144MG−256
http://www.princeton.co.jp/cgi-bin/p_site_cgi_ver1/manufacturer/manu_search.cgi
などが有ります。

書込番号:1549702

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/04 23:35(1年以上前)

プリンストンは飛べませんでしたので、こちらからお調べください。
http://www.princeton.co.jp/support/list/top.html

書込番号:1549709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slimeさん

2003/05/05 08:32(1年以上前)

あもさん早速レス頂きまして有難うございます。
PC133のMicro-DIMM、結構あるのですね。勉強不足でした。

電源アダプタは何社かから販売されていそうなので、目処が
たちました。(電源がある職場や出先ではACで使います)

ところで、同期ソフトのようなものは使用されていませんか?
もし、ご存知であれば宜しくお願いします。

書込番号:1550678

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/05 10:57(1年以上前)

こんなところ見つけましたので、目を通してみてください。
http://muchy.com/category/win_sync.html

書込番号:1550936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slimeさん

2003/05/05 15:20(1年以上前)

あもさん、またまた素早いレスを頂きまして有難うございました。
参考にさせて頂きます。
何とか、自分なりの使い方ができそうです。

調べていたらこのようなものもありました。
http://www.geocities.jp/yuduru72/fsynch.html
結構便利かもしれません。
ここ2年間ほどはPPC(PDA)とPCをリンクして使っていた
ので、同種の使い勝手を手にしたいと思っていました。
このようなソフトを同梱しているPCとしてVAIO(U101)
やメビウスがありますが、形は相当変わりるものの、かえって
使いまわせる「もの」になりそうです。
#心残りは変形版でなく、外光下でも見やすい微反射液晶パネル
 です。まあ、JVCさんはAVメーカーとしてDVD再生時の
 ワイドアスペクト再生に拘ったという勝手な理解で納得。

ところで、あもさんのリンク先のホームページはご自身が運営
されているのですか?

書込番号:1551577

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/05 16:23(1年以上前)

私のリンク先はPCに詳しい人で、このHPに以前出入りしていた人の頼まれ物です。
いわば、私は宣伝係です。(笑)

書込番号:1551708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slimeさん

2003/05/05 16:50(1年以上前)

あっ、確かにアイコンをみたら違いますね。失礼しました。

インターリンク、明日には届きそうです。
また、宜しくお願いします。

書込番号:1551775

ナイスクチコミ!0


ぶん__さん

2003/05/06 01:37(1年以上前)

横レスですみません。Inter Link 用小型電源を見つけられたそうですが、よろしければHP等の詳細を教えてください。私も探しております。

書込番号:1553314

ナイスクチコミ!0


最近メモリー増設さん

2003/05/06 18:35(1年以上前)

もうメモリー増やしたかもしれませんが、俺はTranscendの
TS32MMS64V6Gにしましたよ、値段も1番安かったもので(汗)
ただ、これがインターリンクと言うか元のASUSの推奨メモリーだったので
問題無いと思いますが、不具合は出る方もたまいるみたいですね(汗)
俺のほうは普通に動作してます、はっきり言って、このノートと言うか
OSがXPの時点でメモリー128はおかしいです、HDにスワップしまくり
で参りましたww
ちなみにメモリーはここで調べましたよ
http://www.gaz.co.jp/partsindex.html
価格.comと併用して使ってますww
ちなみに俺は都内ですが通販で買いました

書込番号:1554497

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slimeさん

2003/05/07 22:05(1年以上前)

昨日は連休明けで帰宅が遅くなってしまい何もできませんでしたが(寝るためだけに帰宅しました)、インターリンクが届いていましたので、本日、まず、電源を投入した直後の感想を書き込みます。

第1に噂どおりに熱くなる。寒い冬でもハンドウォーマーは不要。
第2に冷却ファンの音質が気になる。仕事をしっかりしているアピール度満点。
第3に東芝製液晶パネルらしく青みがかった液晶パネル。熱さを画面上で吹き飛ばす。
(右半分の内容は半分冗談です。)

ただ、変形解像度の液晶パネルに起因したと思えるシェアウエアでの画面表示の問題がありました。(XGA等の標準解像度にしか対応していないための不具合)
次に、以前より無線LANを使っていましたが、今回の購入を期にNTT-MEのルータと802.11b対応無線LANカードを購入しましたが、ソフトのインストール段階で非対応という冷たいメッセージとともに撥ねられました。

多分、Wi-Fiを取得しているものだったら問題はなかったのでしょうが、つい、ISDN時代から使い慣れていたNTT-MEのものを購入してしまいました。どなたか無線LANカードでお奨めのものがありましたら、宜しくお願いします。

まだ、インストールを殆んど終えていない状況なので、その他にも問題があるかもしれません。

さて、レスを頂いていたようなので続けます。
>ぶん__さん
このようなものがありました。
http://www.mobile-power.com/
電源容量、極性等に合致すれば他社製PC用も使えると思います。また、その他にもインターリンク用があるかもしれません。不十分ですがご覧になってください。

>最近メモリー増設 さん
情報をご提供頂き有り難うございます。
インターリンクがASUSのOEMなので多分運次第でOkですね。

>俺のほうは普通に動作してます、はっきり言って、このノートと言うか
OSがXPの時点でメモリー128はおかしいです、HDにスワップしまくり
で参りましたww

確かに、XPでは256Mが快適に動作する「標準」でしょうね。でも、外見に出ない部分でブランドに拘らなければサードパーティー品を使ってくださいということなのかもしれませんね。Transcendはデジカメ用としてCFカードを使用中です。CFとしては早くかつ安いですね。

その他、NECのノートに付属していたFDDがUSB接続Okでした。多分ブートもできるかな?!でも、まだ、チェックまで至りません。

そんな訳でまとまりはありませんが、今後とも宜しくお願いします。

書込番号:1557794

ナイスクチコミ!0


ぶん__さん

2003/05/08 00:39(1年以上前)

小型電源について有難うございました。

書込番号:1558358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2003/04/27 18:42(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 マックス10233さん

XP5220の購入を検討しています。
投票では皆さんバッテリーが悪いという方が多いのですが、
実際バッテリーの持ちはどうなのでしょうか?
表記では5.5時間と書いてあるのに不満が多いのが不安で・・・

外でのMTGが多いため長時間の使用を検討しています。
是非バッテリーの持ちを教えて下さい。

書込番号:1527597

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/27 20:28(1年以上前)

まともに使ったらカタログ値はもたないですね、液晶の輝度下げて省電力の設定で8割程度じゃないですか?バッテリーで考えるなら多少もたついてもクルーソー機で選んだ方がいい

書込番号:1527858

ナイスクチコミ!0


あつこさん

2003/04/29 19:11(1年以上前)

フルデイバッテリーなら動画再生しても5時間半ぐらい持ちますよ
ワードエクセルなら七時間弱ぐらいです

書込番号:1534166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング