このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年2月18日 10:07 | |
| 0 | 4 | 2003年2月12日 16:42 | |
| 0 | 5 | 2003年2月18日 22:38 | |
| 0 | 2 | 2003年2月16日 19:46 | |
| 0 | 1 | 2003年2月5日 21:59 | |
| 0 | 3 | 2003年2月7日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
5220ユーザです。外付けCDドライブで質問します。僕はNOVACの
NV-DV2600Uを使っているのですが、DVDはきちんと再生してくれ
ますが(普通に映画鑑賞できた)、音楽CDやCD-ROMは一切再生
出来ません。ドライブの中でウンウンうなっているだけ・・・。
一度メーカーに返品して新しい物と交換してもらったのですが、
(交換する前はDVDもCDも再生できない最低な品だった。。。)
交換していただいてもDVDしか再生できません。 これって、
外付けドライブの問題なのかXP5220の問題なのか解りません。
誰か、教えて下さ〜い!
0点
2003/02/16 20:57(1年以上前)
NV-DV2600Uの問題ではないかと思います。
私もDV2600Uを購入しました。
DVDの再生とプログラムCD-ROMの読み込みは問題ありませんでしたが、ビデオCDの再生が
できませんでした。(VCDディスクではファイル読み込みも不能)
デスクトップ(DELL)でも同じ現象でした。
NOVACダイレクトでの購入だったため、ただちに返品しました。
単なる推測ですが、使用している松下のドライブに問題があるのではないでしょうか。
書込番号:1314310
0点
2003/02/18 00:57(1年以上前)
2003/02/18 10:07(1年以上前)
>>(インターリンクMP-XP7210/MP-XP3210)にノバックのDVD/CD Station
>>を接続する際には専用のドライバが必要です。
連絡ありがとうございます。僕の場合は、MP-XP5220にNV-DV2600Uという
ちょっと違う環境です。(*_*) でも試してみますね。
NOVACさんとのやりとりメールでは、こういったことを教えてくれない
ので助かります。環境が違うから教えてくれない??だと良いけど・・・
書込番号:1318794
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
購入してから不具合もなく使用してます。
HDDを交換しようと思ってますが、5400にしたらやっぱりさらに熱くなってしまいますよね?
また、バッテリーの持ちも悪くなるのでしょうか?
0点
HDDの仕様書で確認してもらえば分かりますが
それほどHDDは消費電力は変わりません
それなりに高性能な分多くなりますが微々たる物です
その分液晶の輝度を落とした方がバッテリーの持ちはいいです
(reo-310でした)
書込番号:1301102
0点
2003/02/12 13:48(1年以上前)
reo-310さん
どうもありがとうございます。回転数はそれほどバッテリ−に負担はかからないということですね。液晶の方が消費電力に大きな影響を与えると。
だったら、5400回転にしようかなーなんて思っちゃいます。
あとはうるさくないものを探さなきゃ。
書込番号:1301638
0点
LOOXに入れたけど発熱は変わらない、バッテリの持ちも変わらない・・・と思う、IBM製だけど4200rpmに比べるとうるさいですね、インターリンクならレスポンス抜群になると思う
書込番号:1301966
0点
2003/02/12 16:42(1年以上前)
1620さん
発熱、バッテリーの持ち、それ程変わりませんか。
マシンが違うとはいえ、非常に参考になります。
ありがとうございます。
そうすると、あとは騒音ですね・・・
ただでさえ静かではないマシンなので迷うところです(^^;
書込番号:1302000
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
はじめまして。
Crusoeから乗り換えたばかりです。以前のマシンでは時々OSの再セットアップをしていましたが、専用ドライブでしか起動しないというので専用ドライブを使っていました。5220もビクターのHPでは専用ドライブしか起動出来ないと書いてありますがそうなんでしょうか。OSの再セットアップの時にしか使わないドライブって勿体ない気がするんですが。
0点
2003/02/11 00:21(1年以上前)
大概はそーです
梢
書込番号:1296751
0点
逆に聞きたいリカバリーすることはそんなに多いのかな?
殆どはシステムの復元で戻せるし、このPCはハードディスクリカバリーだから
リカバリーはCDドライブは必要ないです
(reo-310でした)
書込番号:1296792
0点
Reoさん、分かってないねえ。
こういうのは安心感、壊れたときにいつでも自分でサッサとなおせる安心感だよ。直してくれって、いちいちメーカに送りたいかい?
自分でリカバリーしたい、それがPCユーザの心意気ってもんじゃないの、わかってないねえ。
書込番号:1314087
0点
2003/02/18 22:38(1年以上前)
専用ドライブと全く同じOEM品が他社からも低価格で発売されています。
Panasonic KXL-830
CASIO MPC-142CDD
の2機種は実はVictor専用ドライブと同じ物です。
FIVAのりかえさんのCD-ROMはたぶん上記のCASIO製のものだと思いますので
そのまま使えると思います。
(Victor純正ドライブと同じ物で、FDDなしでもブートできました)
あとは1620さんのようにUSB−FDDドライブからもブートできるし、
reo-310さんのようにハードディスクリカバリもできるし、再セットアップ
は比較的楽なマシンですよ。
書込番号:1320437
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
WinXPHomeを二度といれずに、Win2KorWinXPProをOSにしておく場合、
ドライバだけバックアップしておけば問題ないのでしょうか?(普通に使用可能)
隠し領域は無駄なので消したいと思っています。
どなたかご教授お願いします。
0点
2003/02/10 12:33(1年以上前)
気をつけたほうが良いですよ。
ここのビクターと言う家電メーカは、所詮家電メーカーです。
OSを入れ替えたりしたら、パソコンが壊れて修理に出しても
例え、OSとは関係ないところで壊れていたりしても修理対象外になるみたいです。
ドライバだけとって置けば、問題は無いはずです。
後は自己責任で・・・。
書込番号:1294706
0点
そうですか、Victorはそうなんですかあ、Fucking badですねえ。
でも買ってしまいそうです。
書込番号:1314068
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
はじめまして。
クルーソーの遅さに我慢の限界がきて、5220の購入を検討しています。
外部ティスプレイに接続した時にはXGA表示できるようですが、リモートデスクトップでXGA表示できるメインマシンから見た場合にはどうでしょうか?
(5220はHOMEですがProにUPしたとして)
やっぱり1024×600までしか無理なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
2003/02/05 17:50(1年以上前)
解像度は、相手のディスプレイの解像度になります。
(たとえば、1280のPCに繋げば、リモート側の表示も1280)
リモート側からは変更できないはずですが。
梢
書込番号:1279750
0点
2003/02/05 21:20(1年以上前)
梢雪さんありがとうございます。
モバイル以外ではリモートデスクトップで使うつもりなので
とても参考になりました。
もう一つ解像度で質問させてください。
InterLinkは仮想スクリーン?の機能がないようですが
(スクロールさせて擬似的にXGA表示するあれです)
VGAまたはモニターのドライバ変更で可能にされた方って
いらっしゃいますか?
あれが使えないと、結構不便ですよね。。。
書込番号:1280303
0点
2003/02/07 15:54(1年以上前)
>InterLinkは仮想スクリーン?の機能がないようですが
仮想デスクトップを実現するフリーソフトが
あり、InterLinkで使っている旨を
どこかの掲示板で見かけた気がします。
名前などは忘れてしまいましたので、検索してみてください。
書込番号:1285230
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







