InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

システムファイルについて

2003/03/09 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 しのやんさん

5220を愛用しています。システムファイルについて質問です
初期設定では、FAT32ですがNTFSに変更することは、出来ますか?。出来るのなら、どの様にしたらよいのでしょうか。

書込番号:1377181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/09 19:22(1年以上前)

convert c:/fs:ntfsという半角英語をコマンドに入力する。

書込番号:1377241

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/09 19:27(1年以上前)

↑上の方法だけど補足するとアクセサリのコマンドプロンプトから行う、メッセージが出るので再起動、再起動時に変換されます

書込番号:1377254

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/09 20:58(1年以上前)

さらに補足。
一度,NTFSにするとリカバリをしない限りFAT32に戻せないので注意してください。

書込番号:1377520

ナイスクチコミ!0


スレ主 しのやんさん

2003/03/09 23:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:1378128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/04 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 気に入ってますさん

5220大変気に入っていますが、Diablo2の表示が横長になってしまいます。
横長にならない方法など有りますでしょうか?教えてください。

書込番号:1361032

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/04 13:41(1年以上前)

外部でディスプレイ をだと解像度を変更できるみたいですが、仕様書を見ると、本体の解像度は変更できないみたいですね。

(reo-310でした)

書込番号:1361149

ナイスクチコミ!0


斗鳴野さん

2003/03/04 19:34(1年以上前)

それって、フル画面の時ですよね?
それでしたら、詳しい方法は忘れましたが、BIOS設定で変更出来ます(画面両はじが黒くなります)。
たしか、7220EXの過去ログにありました。
キーワードを「ゲーム」か何かで、検索してみて下さい。

書込番号:1361910

ナイスクチコミ!0


スレ主 気に入ってますさん

2003/03/04 20:17(1年以上前)

ご教授有難うございます。調べてみます。

書込番号:1362035

ナイスクチコミ!0


スレ主 気に入ってますさん

2003/03/04 20:28(1年以上前)

うまくいきました。有難うございます。

書込番号:1362084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DRIVE IMAGE2002で

2003/03/03 16:53(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 じゃりんこさん

DRIVE IMAGE 2002とブート可能なFDDとUSBのCD-R/RWがあればHDDの変換は可能でしょうか?

書込番号:1358419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 17:18(1年以上前)

可能です。
新しいHDDのシリアル番号をコンピュータに装填して認識させ
パーティションを作成後にFDDから画面を立ち上げ、CD−ROM
を選択して復元します。

書込番号:1358461

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりんこさん

2003/03/03 17:36(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
イメージの作成でストップしているのですが
DRIVE IMAGE実行後、初期イメージ作成で再起動した後でCDに書き込みができるのでしょうか。

書込番号:1358503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 17:44(1年以上前)

DRIVE IMAGEでも僕のは5というソフトでして2002とは違う
のが何とも・・・
画面が出ましたら、作成を選択、次に参照の部分でCD−ROMを
選択します。
上のほうに名前を入れる部分がありますから、仮にRECOVERY.PQIと
書き込み次へにいきます。
圧縮レベルの選択が出ますから、標準か高圧縮を選択すると何枚の
CD−ROMが必要か出るはずです。
あとは1枚ずつ入れながら作成となります。ほぼ3〜4枚です。

書込番号:1358522

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりんこさん

2003/03/03 22:22(1年以上前)

どうもUSB接続ではCD-ROMが認識できないみたいです。
PCMCIAで認識するドライブもしくはネットワークを作るしかないのでしょうか。

書込番号:1359440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/04 00:10(1年以上前)

インターフェイスの問題ありますね。
スカジーはOK、IEEE1394もOKなはずだけど・・・
別な方法は価格コムのHDDの東芝MK6022GAXのコーナーに
☆満天の星★で長ったらしく書いてあります。

書込番号:1360017

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりんこさん

2003/03/04 00:38(1年以上前)

☆満天の星★さん参考になります。
香港滞在中で、IBMのIC25N040ATCS05をみつけたので買ってみたんですが勉強不足でしたね。
HDケースをこっちで探してみようと思います。台湾製あたりで良いのがあればいいけど。ちなみにHDの値段は普通でした。

書込番号:1360193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/04 02:39(1年以上前)

九龍の福隣門海鮮酒家(FUCK−LUCK−MOON)に行きたい(笑)

書込番号:1360523

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりんこさん

2003/03/05 04:09(1年以上前)

俺も行きたいっ(笑)
高登電脳中心ってとこでHDケース見つかりました。
円換算で1500円。IBMなんだけど妙にちゃちい・・・と言うよりぼろい。
交換して動作良好。ちょっと音がでかくなったかなって感じだけど速さはUPしてるようです。でもでもまだ隠し領域が見えてなかってりして。

書込番号:1363516

ナイスクチコミ!0


インターリンクっていいよねさん

2003/03/05 23:51(1年以上前)

USBのCDドライブは認識しません。
USBのFDDは認識します。

隠し領域は、純粋にドライブイメージをインストールすると、見れます。
その後、イメージに固めて上で、他のパソコンに移す、またはCDに焼けばOK。
あくまで、バックアップをとるのは、隠し領域のリカバリデータなので、
OSは、ドライブイメージ、CD焼きソフト等、何をインストールしてもOKです。
徹底的に汚してしまっても、大丈夫。すぐに元に戻せるんだから。

あ、HDD交換しちゃったのか・・・・

書込番号:1365983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB2

2003/03/01 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 あつこさん

このPCのユニバーサルシリアル(USB)バスコントローラのドライバはどこのメーカー製なのでしょうか?
一応ASUSとNECのHPを探したのですが、ドライバがみつかりません。
ドライバ自体を公開していないのでしょうか??

書込番号:1353249

ナイスクチコミ!0


返信する
インターリンクっっていいよねさん

2003/03/02 19:07(1年以上前)

http://www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_list.php
ここの NEC USB 2.0 Driver で、インストール成功しました。

当方、OSがWIN2Kなので注意です。
もしも、そちらのOSがWINXPなら、
マイクロソフトのOSのバージョンアップサービスで入るかもしれない、かな?

書込番号:1355712

ナイスクチコミ!0


インターリンクっっていいよねさん

2003/03/02 19:14(1年以上前)

あと、下のCDドライブの方と、同一人物さんでしょうか?
お使いのCDドライブは、たしかに松下OENのSONY製のはずですが、
インターリンクBOOT用と型番が違うので、絶対に起動しないと思われます。

私は、WIN2Kを、ネットワークインストールで完了させました。
現在も、再セットアップする時は、ネットワークインストールで行っております。

http://www10.plala.or.jp/b94216/index.html
こちらのページを、参考にしてみてください。

書込番号:1355728

ナイスクチコミ!0


itimuanさん

2003/03/02 22:26(1年以上前)

さっそく手に入れました。
とりあえず、HD(富士通製)換装&win2000インストまで終わりました。
3.5→2.5変換ケーブルでパーティションとOSデータまで入れた状態で、FDブートさせて入れたら、うまくいきました
じつは、私も最後までusb2.0がデバイスマネージャーで残ってしまったのですが、win2000のUSB2.0ドライバーをwindowsupdateで配布するという話がでてたので、updateで手に入れました。NEC製チップでした。
現在面白そうな使い道を研究中です。

書込番号:1356443

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつこさん

2003/03/03 11:39(1年以上前)

インターリンクっっていいよねさん>>
CDドライブで質問した同一人物です。
おかげさまで2000をインストールすることに成功しました!
USB2.0もバッチリ認識しました!
ネットワークインストールも勉強でき大変為になりました。
貴重な情報をありがとうございます。

itimuan<<さん
私の外付けHDDでは、USB2.0の転送速度が割と不安定でした。
遅くはないのですがIEEEのほうが、速かったです。
私の内蔵HDDが、4200回転だというのもあるかもしれませんが、
どこかにボトルネックがあるかも?
DVDは外付けでも問題なく再生できました。
ご参考までに。


ビクターってなぜドライバを公開しないの?
新しく出回っているインターリンクでも、ずっと同じドライバを使っているから??
謎ですねえ

書込番号:1357768

ナイスクチコミ!0


XP5さん

2003/03/05 09:33(1年以上前)

皆さんはネットワークインストールを成功させたとのことですが、LANのDOSドライバーはどこから入手されたのでしょうか? 5220のLANにはSiS900が使われていますがSiSのサイトでもDOSドライバーはありませんた。これをDriveImage2002のネットワーク機能にも使いたいと思っているのですが・・
情報をお持ちの方 よろしくお願いします。

書込番号:1363808

ナイスクチコミ!0


インターリンクっていいよねさん

2003/03/05 23:40(1年以上前)

WINXPの時点で
C:\PnPDrvrs  C:\DRIVERS  
この2フォルダを、別のパソコンに丸ごとバックアップしてから、
HDDの交換をしました。
これで、とりあえず、USB2.0以外のドライバには困らないです。

http://i386.s15.xrea.com/interlink/win2k.html

参考までに。

書込番号:1365937

ナイスクチコミ!0


XP5さん

2003/03/06 23:46(1年以上前)

インターリンクっっていいよね さん
DOS用ドライバーは C:\PnPDrvrsにありました。まさかDOSまでここにあるとは まさに灯台もと暗し・・
これでDriveImage2002がネットワークで使えるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:1368741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2003/02/27 19:47(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 あつこさん

SONYのPCGA-CD51/Aと言うCDドライブで、Windows2000をインストールしようとBOOTしようと思いましたが、Boot起動できませんでした。
FDDブートも試みましたがCDドライブを認識しません。
このCDドライブではOSのセットアップはできないのでしょうか?
インストールできるCDROMは過去ログで読みましたが。
このドライブでやった方は、おられないようなので、もしこのドライブで成功した方教えてください。

東芝製のMK6021GASのHDDに換装したので、電力不足で動かないだけなのかなとも思っています。
CDドライブ自体に電力が行っていないようです。
PC起動時に一瞬電源ランプが光るのですが、そのあとまったく無反応です。BIOSレベルでも認識していませんでした。

書込番号:1346617

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あつこさん

2003/02/27 19:49(1年以上前)

改行がめちゃくちゃですみません。

書込番号:1346623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/27 20:31(1年以上前)

無理かと
WIN2000のCDマルマルDドライブにコピーしといてセットアップから
Cをフォーマット後インストールではダメかな。

書込番号:1346728

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/27 22:24(1年以上前)

FDDブートは4枚のインストールディスクを作成して行っているのでしょうか?
CDドライブはPCカードかUSBでしょうか?USB接続の2ndHDDアダプタ等は持ってませんか?
換装したHDDは領域確保やフォーマット等はしてありますか?
もう少し情報ください

書込番号:1347066

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつこさん

2003/02/27 23:57(1年以上前)

たかろう氏>>CDドライブ自体を認識していないので、
多分無理だと思いますが、最終手段で試してみますね。

1620氏>>FDDブートは四枚つかってやりました。
FDDブートに他に方法があるとは知らず、説明不足になりました。
すみません。
CDドライブはPCカードから電気を供給するタイプのモノです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-CD51A/

IBM製のS30とSONY製のC1は、このFDDとドライブの組み合わせで、WINDOWS2000がインストールできました。
フォーマットや領域確保は全くしていません。
FDD四枚の中身が全部入れ終わってCDドライブから情報を読み込もうとするところで止まります。
だいたいわかっている範囲では書いたつもりです。
よろしくお願い致します。

書込番号:1347434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 04:21(1年以上前)

インターフェイスによってBOOTできないものとできるものが
ありますね。スカジーなどは出来たりする。

書込番号:1347919

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/28 07:26(1年以上前)

他のノートでは使用できたCDドライブがインターリンクではうまくいかないんですね?珍しいですね、
方法その1、DOSでドライブ認識出来る起動ディスクを作りi386フォルダからwinntでインストーラ起動、smartdrvがあるとコピーが早い、難点は起動ディスク作成が面倒な上SONYのDOS用ドライバがあるかどうかわからない
方法その2、元のHDDに戻してから通常起動(XP)して外付けHDDアダプターなどを利用しWin2000のCDのi386フォルダを領域作成で2パーティションに分けた換装予定のHDDのDドライブ等にコピーしておく、HDDをインターリンクに入れ替えWin98等の起動ディスクから起動してっどらいぶのi386フォルダからwinntでインストーラ起動、やはりsmartdrvがないとファイルコピーに時間がかかる、難点外付けHDDアダプタが必要(3、4千円程度)Win98などの起動ディスクも必要、Win2000のCDがアップグレードだと途中でCD要求されアウト

書込番号:1348029

ナイスクチコミ!0


インターリンクあつこさん

2003/03/01 16:51(1年以上前)

色々試みてみましたが、私のCDドライブでは無理なようでした。
あきらめてXPをインストールしたら、すんなりインストールできました。
既出ですが、こちらのHPは大変参考になりました。
ドライバ等もあって親切丁寧でした。
http://i386.s15.xrea.com/interlink/index.html#hdd

教えてくださった皆様方ありがとうございました。

書込番号:1351959

ナイスクチコミ!0


さっち@さわやかさん

2003/04/23 11:21(1年以上前)

DにコピーするのはWindows2000CDの中のi386だけですよ。
大体300Mちょいです^−^

書込番号:1515224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DISK交換

2003/02/24 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 初めてXP5220さん

初めてこちらに書きこまさせて頂きます。

XP5220を購入予定です。
DISKの交換方法について ハード的な交換方法はこちらのBBSでわかった
のですが、DISK内容の移行方法の大まかな手順がわかりましたら
教えてください。

DriveImage2002で 出来るような旨が書かれていますが
実際の手順が書かれているurl等の情報があれば 教えて下さい。
特に 隠しドライブに入っているとか言われている
OSのセーブ領域もDriveImageでコピーできるのか不安です。
(当方 デスクトップタイプであれば 自作7台目です。)

すみませんが よろしくお願いします。

書込番号:1338420

ナイスクチコミ!0


返信する
インターリンクっていいよねさん

2003/02/26 00:32(1年以上前)

http://www10.plala.or.jp/b94216/index.html

こちらでは、ノートンのゴーストを使っておられます。
私はこちらを参考に、ドライブイメージ2002でバックアップしました。
大丈夫です。隠し領域も、しっかり見えてきます。(CでもDでもない「何か」として
バックアップもとれますよ。
また、HDD交換後、ネットワーク経由でドライブイメージの復元も完了、
起動、動作チェックまで完了しています。(その後、WIN2Kにしましたが
普段使っているように、ドライブイメージをインストール、作動させればよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:1341853

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてXP5220さん

2003/03/01 16:28(1年以上前)

インターリンクっていいよね さん
ありがとうごさいます。
実を言うと 今 5220を買ってきた所です。
しばらく 標準のままで使ってから DISK交換をしたいと思います。

書込番号:1351876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング