このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2003年1月30日 23:01 | |
| 0 | 5 | 2003年1月6日 13:37 | |
| 0 | 2 | 2003年1月4日 11:44 | |
| 0 | 2 | 2002年12月11日 14:22 | |
| 0 | 7 | 2002年12月4日 00:14 | |
| 0 | 5 | 2002年12月11日 18:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
お正月明けにヨドバシカメラで149,800円+15%ポイント還元で5220を購入しましたが、液晶に1ヵ所ドット抜けがありました。ドット抜けって修理してもらえるのでしょうか。
0点
¥100,000で液晶パネルごと交換してもらうことは出来ます。
その他は無理です。
書込番号:1200034
0点
2003/01/09 08:53(1年以上前)
ドット欠けが1カ所だけなんですよね?
2カ所以上あると、その2点間の距離によっては不良の場合があるのですが、1点だけの場合だと、満天の星さんの言うとおりです。
実際に、店のプライスリストとかにも、「液晶のドット欠けは不良ではありません・・・・・」といった文句も書かれているかと思います。
ドット欠けが1点と言ってもその欠け具合の大きさもあると思いますから、どうしても気になるような大きさなのであれば、一度お店に相談してみてもいいのかもしれませんね。健闘をお祈りします。
書込番号:1200651
0点
修理に出して直るとは限りません。現状で正常なのだから、次も同じかもしれないね。
書込番号:1202440
0点
2003/01/11 07:28(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。画面左上の結構目立つ場所に常に点灯しているドットがあり、ちょっとショックでしたが、ゴミがついていると思えば問題ありませんね。これからも宜しくお願い致します。
書込番号:1205921
0点
2003/01/11 09:44(1年以上前)
5220さん、同情します
でも、あきらめるのは早いかも。ドット抜けは、メーカー側が故障と認定しようがしまいが、ユーザー側にとって不具合であることに間違いはありませんからね。中古市場では、ドット抜けがない製品のほうが価値(価格)が上です。それなのに、ドット抜けがある製品も、ない製品も、新品未開封をいいことに情報を開示せず、同じ価格で売ることに無理があるんです。ドット抜けの数や場所に応じて、ダンピング販売すりゃいいんですよ!メーカーだって、ドット抜けを理由にして初期不良対応するケースがある訳ですから、原則的には、ドット抜け現象が何らかの不具合であることを認定しているのは明白です。メーカー側の強弁に従順に従う必要は全くないですよ。ドット抜け不対応というメーカー側の単なる主張に対して極めて従順な犬のような書き込みが上のほうにたくさんありますけど。少なくとも現状では、メーカーの販売方法は違法とまでは言えなくても、公共の福祉に反していないとまで言い切れるかどうか疑問。業界内コンセンサスはあっても、社会的・法的コンセンサスは形成されてないし。徹底的に抗議しましょう。そうした行動の連鎖しか、メーカーの横暴を正す方法はありません。徒労に終わることも少なくないですが、逆に、その際の対応によって、メーカーの質がわかりますから、ダメなところの製品は2度と買わないようにすればいい(良心的な対応をするメーカーはあります!)。不買運動は、消費者の正当な権利です。
書込番号:1206064
0点
2003/01/12 00:06(1年以上前)
いや。無理でしょう。
その前に初期不良の場合は、メーカーではなく販売店に相談ですね。
販売店で交換してくれるならLUCKYという感じでは?
ドット抜けは気になってしまう場所にあると ショックですけどね・・・
書込番号:1208061
0点
2003/01/12 19:18(1年以上前)
無理だと思ってやらないのは勝手。でも、もったいないですね、何もしないのは。案外、交換するものです。理はこちらにあるんですから。
書込番号:1210180
0点
2003/01/13 01:30(1年以上前)
tarukoさんと同意見です。
私はパソコンショップで働いていますが、1つや2つのドット抜けに関してはご自身でメーカーに連絡していただいて、メーカー側に対応していただくようになっています。あまりにもひどい場合のみ私の店では新品と交換することができますが。ただし、これは初期不良交換期間内(1週間)です。それ以降はドット抜けならどんな程度の場合でも、メーカーでの交換は無理でしょうね。
要は、迷ってるのなら、即座にメーカーに電話して返答を期待することが一番確実だと思うんです。5220さんはヨドバシで購入されたということですが、『5%の金額で延長保障!』みたいなのには入られましたか??もし入られたのならヨドバシにも聞いてみる価値はあるかもしれませんね。まぁ、通常はあまり意味ないみたいですけど。。。
ちなみに、現在の液晶の技術をもってしても、ドット抜けは100%防げるものではないみたいです。実際に新品PCを購入すると数%の確立でドット抜けがあります。これはお店で展示品を最初に店頭に並べるときから生じています。ですので、お店としてもメーカーとしてもドット抜けによる新品交換は痛手なんです。とは言っても、もし私が買ったPCにドット抜けがあったらメーカーに対して超〜〜文句を言うでしょうけど!!(笑)
とにかく、買ってから1週間経過していなければ、メーカーに問い合わせてみてください♪
書込番号:1211507
0点
2003/01/22 01:57(1年以上前)
僕の場合ですが、
ドット欠けが7つもあってビクターに電話したところ、
「15個までは良品です」
なんでやねん!
「どうしても気になるお客様には有償で…」
「いくらするんですか?」
「6万円になります」
あのな…
はっきり言ってこのメーカーは消費者をナメてますね。
僕の場合は粘りに粘って液晶交換してもらいましたけど。
書込番号:1237167
0点
IBMもそんなもんよ。
訊かなくてもマニュアルに書いてある。
書込番号:1237229
0点
2003/01/28 00:58(1年以上前)
早くドット抜けが発生しない技術が確立して欲しいものですね。
メーカーにとっても消費者にとっても。
書込番号:1254457
0点
2003/01/30 22:51(1年以上前)
>訊かなくてもマニュアルに書いてある。
そそ。でもこんな所に書いててもだからなに?ってなもんでしょ。
新品を買った場合は完全な状態に対してお金を払っているわけで、
法的には交換を要求する権利は当然にありますよ。
書込番号:1262718
0点
完全な状態というのがどういう状態なのかを証明する必要があるでしょうね。
かなり難しいね。
書込番号:1262754
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
新年おめでとうございます。
Home版で十分だろうと思い、5220を購入しましたがオフラインフォルダを使用しようと思ったらProしか対応していない!ってことに購入してから気がつきました。
Pro版に使用と思い、Home専用のアップグレード版を買ってきてインストしようとしたら出来ないんですよ!!(ToT)/~~~
あるBBSで聞いたらば、5220が持っているOSリカバリー領域が邪魔してるのでは!アップグレードではなく製品版でしかだめでは!等の回答を頂きショックを受けています。
普通、Homeがプリインストされてんだから、アップグレード版を買うだろう。
どうすりゃいいのさ?
HomeからProにした方いらっしゃいますか?
0点
そんなコンピュータってないのでは???
領域パーティション後方部にあっても容量的にも空いてるわけだし・・・
書込番号:1179252
0点
HOMEからPROに変更する場合は、ステップアップアップグレード版ですね
アップグレードでも出来るはずです、MSに連絡してみては
どの様にして出来ないかを詳しく書かないとレスはもらえないですよ
書込番号:1179262
0点
こんにちわ!
症状は以下のようになります。
外付けCDドライブにアップグレードCDを入れて、自動起動したメニューに沿ってインスト。
順調にいってるかと思いきや、「情報の取得」→「動的な更新」→「インストールの準備中」→「インストール中」といくはずが、「インストールの準備中」でHDDとCDの反応がない!
説明や動いていることを示すインジケーターが動いていたし、完了まで約51分と出たので、放置すること1時間!それでも全く反応がありませんでした。
以上のような症状です。
書込番号:1180341
0点
2003/01/04 11:50(1年以上前)
http://i386.s15.xrea.com/interlink/win2k.html
http://i386.s15.xrea.com/interlink/index.html
OS入れかえると、魚籠のサポート受けられなくなるという話。
XPの HOME → PRO へのアップでもだめなそうで。
というわけで、ビクターに確認してみる事をおすすめします!
あたしは、ここを読んで、逆に HOME → WIN2K にしましたー
書込番号:1187380
0点
こんにちわ!
先ほど、ビクターより回答がありました。
インターリンクっていいよねさんがおっしゃるように、「搭載OS以外の保障・サポートはしません。Home→Proへのアップグレードについてもマイクロソフトに聞いてくれ」だそうです。
これって、PCメーカーとしても態度ではないんじゃないですか。
もっともビクターは前述にもあるように家電メーカーでPCについてはこれから先は出さないようなことも言ってるようですね。
ところで、アップグレード中の『動的な更新』後の『インスト準備中』で止まっていた現象ですが、どうも『動的な更新』がうまくいっていなかったようです。
アップグレードをする前に、互換性のチェックをして『動的な更新』を先に行い、その後アップグレード処理をしたところ一応うまく出来ました。
一応というのは、インスト中の「Driver.cab」のCD読み込みが再試行を繰り返してもNGだったので、そのファイルをスキップさせました。
その後、インストも終了し、再起動させましたが今のところ何事もなくProが動いています。
「Driver.cab」が何だったのかわからない状態です。
ただ、Home版ですでに設定していたスキャナーやマイクロドライブのドライバーがPCに入れたときに新しい周辺装置として認識していたので各種周辺機器のドライバーのような気もしますがどうなんでしょう?
書込番号:1193588
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
5220はOSや、性能、色々な点でいいなぁと思っているのですが、
唯一不満なのが、HDD容量です。デフォルトの20GBから30や、40,60GBに
交換された方がおりますか?その後の使用感なども教えていただけるとうれしいです。
交換が可能なら買いたいなぁとおもっていますので、どうかよろしくお願いいたします。
0点
2003/01/04 11:44(1年以上前)
http://plaza2.mbn.or.jp/~yoshio2/hard_interlink_hdd-1.html
当方、IBMの IC25N040ATCS04と交換しました。
友人は、富士通のMHS2060ATと交換。
どちらも安定して動いてますー。
>過去ログには交換したログがありますよ
その情報を教えてあげるのが親切かと思われ
書込番号:1187362
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
こんにちは。初めまして。
今、XP5220もしくはXP3210の購入を考えています。そこでバッテリーに関する質問をさせてください。
私が以前持っていたリブレットffはバッテリーを充電しそのまま全く使わない状態でも2、3日もするとバッテリー状態が2、3%まで落ちてしまいました。説明書にも「何もしなくても5日で放電されます。」とは記入してありましたが…。
使い勝手、大きさなど気に入っていたのですがあまりにも早いバッテリー放電のため現在FIVA216を使用中です。
FIVAは満充電後1週間ほどほうっておいてもバッテリー98%表示されます。(私の使用目的ではあまりにも早い放電は不都合があります)
ただやはり大きさの面で不満があり、現在買い替えを検討しています。
このシリーズをお持ちの皆さん、満充電後何もせずにほかっておいた場合の放電の状態を教えていただけないでしょうか?
0点
2002/12/10 10:36(1年以上前)
私は1週間も使わなかったことはありませんが、
いきなり2%になるなどとは考えにくいです。
もちろん、サスペンドにしたまま放置すればすぐに減ってしまうでしょうが、
電源断またはシャットダウンにしておけば自然放電だけなので、
そんなに早く減ることはないでしょう。
書込番号:1123440
0点
2002/12/11 14:22(1年以上前)
>ヌビルさん、ありがとうございます!
実際に使っている方からの意見はすごく参考になります。
じっくりと検討して購入したいと思ってます。
書込番号:1126145
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
こんにちわ!
最近インターリンクを購入しましたが、モバイルするケースが多いので
ケースに入れて持ち歩きたいのですが、このサイズに合うケースがあれば教えて頂きたいのですが・・
出来れば、ケースにセットしたままでPCを開いて操作できるタイプが良いです。
前のPCでは、エレコムのB5サイズPCソフトケース(880円)で
ファスナーの取っ手が2つ付いていたのでPCを開けるとき非常に重宝してました。
0点
2002/11/30 20:27(1年以上前)
僕はコクヨから出ている、「bonito」というシリーズの鞄を買いました。もともと、VAIO Cシリーズに出されていたみたいですが、バッテリーをつけた状態のInterLinkがちょうど入るサイズです。
全面にはポケットが付いているので、アダプタ等を入れることが可能です。色は、黒、水色、緑色、ピンクとありました。
ヨドバシで2000円ぐらいだったと思います。
それにしても、どんどん値段が下がってきましたねぇ・・・・・
書込番号:1100776
0点
情報ありがとうございます。
早速「bonito」なるものを見たら、C1用だと横はいいのですが、奥行きが外部バッテリーをつけると入りませんね。
その上のサイズだと、なんかケースの中でPCが踊っちゃいそう?!
このサイズって結構特殊なんですかね?
たいていの場合、外部バッテリーをつけてますよね?
書込番号:1102656
0点
2002/12/01 17:47(1年以上前)
コクヨ 見てきました。
私が買ったモンベルより良いですね。やはり田舎の地方都市ではパソコンショップにもこんなバックは売っていませんでした。
けろっぴーさんはかんちがいされてるんじゃあ〜ないんでしょうか?
>たいていの場合、外部バッテリーをつけてますよね
外部バッテリーは3万円出して別に買わないといけないバッテリーだと想うんですが・・・普通につける外付けのバッテリーは標準バッテリーです。
[ bonito ] にはそのまま標準バッテリーを付けて入ります(サイズ的には)
* てっちゃん お久しぶりです。
ホントに値段が下がりましたね。
旧機種と新機種の価格差も7210と7220では余りありませんし・・・・
先日雑誌にゴム足が取れそうだと記事が出ていて自分のを確認したらやはり剥がれそうになっていました。自宅以外で落とさないようにしないと・・・
書込番号:1102926
0点
2002/12/01 20:32(1年以上前)
ちょっと説明不足でしたね。
外部バッテリーは、標準添付品のバッテリーのことを言っています。
カズ0428さんの補足の通りです。
>>カズ0428さん
フォローありがとうございます。m(__)m
それにしても、急に5220の書き込みが激しくなった感じです。それだけ、書き込みを気にしていた人がいたって事なんでしょう。
でも、何でこんなに価格が今の経済を反映しているかのように暴落してるんでしょうねぇ・・・・・まだ、僕が買った実質価格よりは高いですが(笑)・・・
書込番号:1103277
0点
そう!標準の外部バッテリーのことです。
それを付けたままで入るんですか?
早速見に行きたいのですが、これってどこで売ってます?
こないだPCデポに行ったらありませんでしたよ。
書込番号:1106448
0点
申し訳ない!最初のレスで『ヨドバシ』って書いてありましたね。
早速、現物を持って試して購入を検討します。
しかし、実はこのPCが出た当初キータッチがいやで、このキーボードが
直ったら購入しようと思ってましたが、慣れるとこれでも結構いけますね。
ThinkPads30を使用していたので、キータッチが・・・
しかしながら、重量には勝てず購入してしまいました。
書込番号:1106453
0点
2002/12/04 00:14(1年以上前)
関西の方ならば、梅田のヨドバシカメラに売っています。地下1階。
僕は現物を抱えて、確認して購入しているので、大丈夫ですよ。
もし、ファスナーが当たったりするんじゃないかなぁって気になるのであれば、液晶を拭くクロスが、380円程度で売っていますから、それをファスナーを閉める部分の下の本体にかけておけばファスナーによる傷は免れると思います。(というか、たぶん付かないと思いますが・・・・)
自分も液晶のクロスを購入しています。そうすれば、ふとしたときに液晶画面もクリーニングできるし一石二鳥でしょ!!
健闘をお祈りします。
書込番号:1108268
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
この機種にグリーンハウスのGH-SMH133シリーズを増設して動作確認できている方おられますか?
HP上には記述が無いのですが、同じMicroDimmでPC133,144Pinなのでどうかな?と思い書き込みました。
よろしくお願いします。
0点
後はチップのビット数などが適合出来ているかを調べる
書込番号:1097002
0点
前機種のメモリーはSonyのU1と同じもらしく代用が出来る過去ログがありました
書込番号:1098098
0点
2002/11/29 22:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。
メルコやI・Oのものより安いようですので買ってみます。
書込番号:1098688
0点
2002/12/02 18:52(1年以上前)
今日、メモリが届きました。
早速増設したところ見事368MBと認識されました。
増設後の使用感ですがスワップがなくなり動作が非常に軽くなりました。
やはりこのモデル(MP-XP5220)ではメモリ増設は必須のようですね。
書込番号:1105066
0点
2002/12/11 18:10(1年以上前)
あのーこの掲示板のGREENHOUSEのメモリって、どこに価格は幾らで売ってるのでしょうか?
書込番号:1126526
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







