InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/09/22 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 林 夕子さん

XP5220を買いましたが、やっぱり本体が熱いです。ファンの音も高いです。それぐらい熱いとやばいですか。ファンの音もどれぐらいが正常で、それぐらいになると、交換すべきなのか?
すごく迷っていますか。誰かが助けてください。

書込番号:1965976

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/09/22 15:25(1年以上前)

正常か不良かは買った店か作った企業に判断して貰ってください。

書込番号:1966069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/22 15:31(1年以上前)

買ったショップに持ち込んで相談したらいいよ。
こんなに熱いと使えないとはっきり言えばいいと思う。
交換してくれるかどうかは何とも言えないけど、個人差あるしね。

書込番号:1966083

ナイスクチコミ!0


判定人さん

2003/09/22 22:36(1年以上前)

3日間くらい連続稼動して、熱暴走(強制終了)が無ければ、大丈夫なんじゃないですか?
負荷の高い処理を流し続けて見るとか。

マニュアルにも正常稼動温度かなんか、書いてあると思いますが、それで動かなくなるようなら、残念でした。と言うことで。

書込番号:1967254

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/23 16:28(1年以上前)

静音性はこのPCで静かだというレスを見たことない。

(reo-310でした)

書込番号:1969541

ナイスクチコミ!0


スレ主 林 夕子さん

2003/09/25 11:06(1年以上前)

助けてくれた皆さん、ありがとうございます。今日本にいないため、修理や交換は日本に帰る友達に頼むしか。。。それで、どうしたらいいのか、すごく迷っています。
自分で判断するのが、やっぱり難しいですね。でも、返信のメッセージを見て、少しよくなったの気がします。

書込番号:1974876

ナイスクチコミ!0


黄泉の国さん

2003/09/25 20:45(1年以上前)

国内に居ないのでは、簡単にいきませんね。お気の毒に。

でもですね。ただ、熱い、うるさいって言われても、解んないじゃないですかね。
何分くらいで触れないほど熱くなるとか、眠れないほどうるさいとか。

余談ですけど、ハズレHDDだと結構回転音がうるさかったりするんで、それが無いだけマシかもね。

書込番号:1976045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの音がきになるのですが

2003/08/22 08:15(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 たくろう25号さん

念願のInterLinkをやっと手に入れました。
近くの店でポイント還元含め、実質98000円位(w
非常に満足してるんですが、ファンの音が気になります。
特に動画再生すると凄い音がするんですが、何とかならないでしょうか・・・

書込番号:1876200

ナイスクチコミ!0


返信する
うらやましいです。さん

2003/08/22 08:35(1年以上前)

98000円ですか?いいですね。もしよければ具体的にどのあたりの、某何店かというぐらいまで、教えていただけないでしょうか?

書込番号:1876232

ナイスクチコミ!0


摩訶さん

2003/08/22 09:23(1年以上前)

コンパネ電源オプションで「バッテリの最大利用」が選んであると、バッテリ駆動中クロックが下がるから、多少静かになるヨ。

書込番号:1876297

ナイスクチコミ!0


岡山人♪さん

2003/08/29 18:23(1年以上前)

先週インターリンクを修理に出しました。 ヒンジ部の所から異音がしてましたので直すついでにファンの音も診てもらうようにサポセンへお願いしたところ たしかに音が規定値より大きいらしく ファンの交換をしてもらいました  修理から帰ってきたところたしかに以前よりはファン音が小さくなってました。 聞こえないってわけではないのですが 居間でくつろいでいて気になる程ではなくなりましたので 一度修理に出してみたら如何かと思います。

書込番号:1896092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2003/08/09 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 interlink初心者さん

ファンの音ってなんとかならないもんでしょうか?
過去ログを見たのですが修理にだすしかないのでしょうか?
高音の音が響くのは普通なんでしょうか?

書込番号:1840107

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/09 18:10(1年以上前)

我慢して使うよりは買い変えたら。

(reo-310でした)

書込番号:1840108

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/09 18:10(1年以上前)

買い替えです

書込番号:1840109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/09 18:35(1年以上前)

この機種は雑誌でもファンのこと取り上げていたほどだから
静かなものを求める人にはかなり煩いはず。
許容範囲ならばそこまで書かない。

僕も買い替えに同意!!

書込番号:1840177

ナイスクチコミ!0


スレ主 interlink初心者さん

2003/08/09 18:41(1年以上前)

あの音が正常なんでしょうか?
キーンって音がするんですけど。。

書込番号:1840197

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/08/09 19:00(1年以上前)

「小さく高性能」と「熱」はトレードオフだろ。

大きくて性能の低いPC買えばそんなにうるさくないと思うよ。

書込番号:1840252

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/09 19:16(1年以上前)

ビクターが初めて作っただから、小さく作ることしか考えてなく、静音性まではパーツの吟味が出来なかったのだろうね、仕様だとして諦めなさい、嫌なら買い替えましょう。

書込番号:1840296

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/09 19:17(1年以上前)

ビクターが初めて作っただから→ビクターが初めて作っPCだから

書込番号:1840299

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/09 19:29(1年以上前)

ファンが正常じゃないってクレーム付けたら?
対応してくれるかどうかは知りません

書込番号:1840337

ナイスクチコミ!0


スレ主 interlink初心者さん

2003/08/09 19:48(1年以上前)

クレームをつけてみるしか方法はなさそうですね。
あの大きさは魅力的なんで買い替えは考えてないんで。。

書込番号:1840381

ナイスクチコミ!0


摩訶さん

2003/08/09 21:43(1年以上前)

びくたぁが作ったわけじゃなく、えぃさすが作ったんだよ。
負荷を下げるような方法ってないのかな?

書込番号:1840724

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/08/10 02:18(1年以上前)

クレームつけてなおるものならとっくになおってる。
まぁ良くて交換、しかし仕様なんだからかわらんと思うけどね。
この機械はこういうもんなの。

ちなみにバッテリの最大利用なんかを選択してバッテリで使えば
負荷がかかっても400MHzとかに固定されるはずなので多少マシ。

書込番号:1841818

ナイスクチコミ!0


摩訶さん

2003/08/10 13:02(1年以上前)

「バッテリの最大利用」(・∀・)イイ!
自分で作った設定だとクロックダウンにならないんだね。
あとは、AC駆動でもクロックダウンにできないのかな?

書込番号:1842710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDD換装について

2003/08/09 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ!
ただいま、5220の容量が少なくなってきたので60Gへの入れ替えようとしています。
NOBUさんのコメントを拝見させて頂きましたので、購入したHDDとケース
を手元に用意。
DriveImage2002は持っていたので、これで準備OK!

ところで、確認したい事項があります。

1)購入したHDDをUSB2.0の外部HDDとしたあと、ドライブを設定するのか?
2)リカバリー、Cドライブ、Dドライブ領域を外付けHDDに展開とありますが、圧縮されたイメージでは、HDDを入れ替えた時にPCを立ち上げても認識しないのでは?DriveImageのマニュアルにあるドライブのコピーを外付けのHDDに展開するのでしょうか?

以上ですが、至急御教示ください。

書込番号:1839838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/09 16:18(1年以上前)

言ってる意味が理解不能・・・
買ったHDDは内蔵として使用するのか、外付けで使用するのか、
どっちなんだろ???

書込番号:1839845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/08/09 16:35(1年以上前)

購入したHDD60Gは、現在のHDDを取り外して内蔵します。余った元の内臓HDDをケースに入れて外付けHDDとして使用しようと考えています。

書込番号:1839883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/09 16:42(1年以上前)

取り出したHDDを専用ケースに入れ、パーティションを作成して
あればマイコンピュータのディスクの管理から認識させることが
できるはず。
一度、リカバリー作成後にパーティションをフォーマットして
やったほうがいいです。

書込番号:1839900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/08/09 17:07(1年以上前)

ただいま、DDriveImageにて内臓HDDのCドライブをDドライブにイメージ作成しようとしたら、エラーが出てイメージが作れない、、、汗)
「コンピュータの再起動の準備が出来ません。終了コード22」と表示されます。
ちなみに、隠しのDOS領域はイメージ作成し、購入したHDDへ展開出来ました。

書込番号:1839960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/09 17:57(1年以上前)

外付けHDDとか別なドライブを接続したまま仮想FDD立てると
認識上のミスが出て再起動出来ません。
全部はずしてからOSを立ち上げ、一度再起動後にトライしてみて
下さい。
あとはコンピュータによってブート領域上の問題で仮想FDDが使用
出来ないこともたまにありますよ。

書込番号:1840078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/08/09 20:59(1年以上前)

何もつないでいない状態です。

BIOSを何か設定することがあるのでしょうか?
nobu522さん等数名がDriveImageにてバックアップイメージを作成し外付けHDD(その後内蔵するHDD)に展開するという手順を成功しているので、出来るはずなんですが何が悪いのかが分かりません。

書込番号:1840567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/09 23:13(1年以上前)

http://www.powerquest.com/support/primus/id4325.cfm
ソフトを一度アンインストールして再起動後にインストール
し直すとか。

書込番号:1841079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/08/09 23:52(1年以上前)

違いといえば、XPProにアップグレードしています。
このせいですかね?

書込番号:1841267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/10 00:15(1年以上前)


関係ないでしょう。
仮想FDDのデータでVFDというのがあり、これのデータが読み込み
されていないだけです。
再インストールしてだめならソフトのメーカーに聞いてみて下さい。

自分は何度もこの種の症状にはあっていますが、VFDのデータを
別にバックアップしてコピーしたり、MBRも回復コンソールでもって
切り直ししたりいろいろやって使っています。

書込番号:1841394

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/08/10 02:39(1年以上前)

デスクトップPCとかがつかえるならそっちにHDDつないだほうが
はるかに楽だと思うけどね。2002ならWindows上でイメージ作成、
展開までできると思うけど。

あと本体でCドライブのバックアップとるときはFDから起動して
やってます。トロイけどへんな問題はおこらないし。

書込番号:1841857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

33L5151 USB CD-ROM Drive

2003/08/03 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 現IBMユーザーさん

MP-XP5220に英語版のWin XPをインストールして使用したいのですがIBMの、33L5151 USB CD-ROM Driveを接続してOSのインストールは可能でしょうか? すなわちBIOSレベルで認識されるでしょうか?

書込番号:1823218

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2003/08/04 13:52(1年以上前)

IBM 33L5151はTEAC CD-210PUのOEM品ですよね。
その辺をキーワードに検索されては如何ですか?
33L5151を既にお持ちなら試されたらどうですか?

ちなみにMP-XP5220の純正CD-Drive MP-CDX1は写真から察するとPanasonicのOEM品だと思います。
一応PanaのそれらしきDriveのページを貼っておきます。

http://panasonic.jp/p3/products/old_products/cfm05cdrom.html

書込番号:1825796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電器について

2003/07/28 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 よっし〜くんさん

はじめまして、3日前にXP5220を購入し、大変気に入って使ってるのですが、過去の書き込みにも書いてあるようにバッテリーの使用できる時間が少なめで、1日10時間以上外出している私にとっては、バッテリー切れが不安です。
そこで、車のシガーソケットから充電できると大変便利なのですが、何を買っていいのかわかりません。
どなたか、分かる方がみえましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1806505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/07/29 00:40(1年以上前)

インバーターを使えばいいのよ。100ボルトへ昇圧してくれるからACアダプターを繋げばいいだけ。ちょっと線ばかりなって邪魔だけどね。
カー用品店でもドンキホーテでもどこでも売っているわよ。出力されるアンペアが製品によって違うこともあるけど、あまり電力が大きいとバッテリーがいってしまうわよ。3000円くらいよ。
ヤフーショッピングを見てみたけどちょっと高いわね。やっぱりホームセンターで買った方がいいわよ。
http://list.shopping.yahoo.co.jp/list?&R=sports_and_recreation%02automotive_parts_and_accessories%02accessories%02inverters&J=%A5%B9%A5%DD%A1%BC%A5%C4%A4%C8%A5%EC%A5%B8%A5%E3%A1%BC%2F%BC%AB%C6%B0%BC%D6%2F%A5%A2%A5%AF%A5%BB%A5%B5%A5%EA%A1%BC%2F%A5%A4%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%BF%A1%BC&X=2/

書込番号:1806690

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっし〜くんさん

2003/07/29 04:21(1年以上前)

実はマックユーザーさん、早速のコメントをありがとうございます。
ヤフーショッピングのURLまで教えていただき、参考になりました。
インバーターを使えばいいんですね、早速近くの店を探してみます。

しかし、理屈を知らないので12Vのバッテリーから100Vを作るなんて、とっても不思議です!

また分からない事があったら教えて下さいね、ありがとうございました。

書込番号:1807056

ナイスクチコミ!0


んむむさん

2003/07/29 23:55(1年以上前)

>理屈を知らないので12Vのバッテリーから100Vを作るなんて、とっても不思議です
ちょろちょろ水が出ている水道ホースの先をつまんでやると、ピューっと勢いよく水が出るようなものです。

書込番号:1809613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング