このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年5月21日 15:23 | |
| 0 | 7 | 2003年5月21日 00:07 | |
| 0 | 0 | 2003年5月19日 04:37 | |
| 0 | 3 | 2003年5月19日 00:52 | |
| 0 | 2 | 2003年5月18日 11:32 | |
| 0 | 6 | 2003年5月17日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
はじめまして5220の購入を考えています。
PCカードに無線カードを挿せば、インターネットできますよね。
ADSLから光ファイバーに切り替えた場合にこのカードスロットに光通信用のカードを挿せば使用できるのでしょうか?
つまり装備しているPCカードスロットはFTTHのカードにも対応しているのか知りたいのです。
よろしくお願いします。
0点
2003/05/21 10:22(1年以上前)
まずは根本的に勉強することをお勧めします。全てにおいて思い違いをしてらっしゃる。
書込番号:1595965
0点
ADSL 、FTTHモデムの違い
無線の場合は無線ルーターの速度
IEEE 802.11にもa/b/gのち違いなどよく研究した方がいいね
http://www.rodry.net/cgi-bin/cuiz/quiz.cgi?d=1&m=2
(reo-310でした)
書込番号:1595979
0点
無線の規格にも11Mと54Mの2種類が有るから
IEEE 802.11a、IEEE 802.11g対応を買うべきだね。
書込番号:1596078
0点
2003/05/21 13:55(1年以上前)
>ADSLから光ファイバーに切り替えた場合にこのカードスロットに光通信用の
>カードを挿せば使用できるのでしょうか?
光通信用のカード売ってるところ教えてください。
書込番号:1596317
0点
2003/05/21 15:19(1年以上前)
だってNTTの人が今のPCにWEb casterのワイヤレス子機WN-A54を挿せば
そのままFTTHにしても問題ないっていうんだもん。
ちなみにweb caster は802.11a準拠って書いてあるけど
PCが対応していないといけないじゃないかなあと思って・・・
書込番号:1596444
0点
2003/05/21 15:23(1年以上前)
もちろんweb casterの親機も買いますよ。
でも802.11aに対応しているPCってまだ少ないですよね。
書込番号:1596447
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
2003/05/20 21:57(1年以上前)
すいません。説明が足りませんでした。
全てをフォーマットして、windows2000
をクリーンインストールを行いたいのですが、
アップグレード版ではどの様にしても
インストール不可能でしょうか?
書込番号:1594667
0点
2003/05/20 22:01(1年以上前)
アップグレードの対象となるOS(CD)を入れろと言ってくるのでその通りにやればインストールできる。持ってなければインストールできない。
書込番号:1594688
0点
2003/05/20 22:07(1年以上前)
皇帝さんありがとうございます。
私は、Win98seやMeを持っています。
起動ディスクで立ち上げてwinnt.exeでコピーしてインストールを
行おうとしましたができませんでした。
CDから立ち上げた場合、エラーとでて、インストールできません。
仕方が悪いのでしょうか?
書込番号:1594702
0点
2003/05/20 22:58(1年以上前)
恐らく、CDの中身をディスクにコピーしてインストールしようと
していると思うのですが、違いますか?
起動ディスクをCDのドライバを読み込むように作成すれば、
普通にインストールできるとは思いますが、面倒なので、
Win98のCDの中身も、ディスクにコピーした状態で、
セットアップするのが、多分、一番、簡単だと思います。
書込番号:1594891
0点
2003/05/20 23:12(1年以上前)
kpkpkpさんありがとうございます。
Win98のCDの中身も、ディスクにコピーした状態で、
セットアップとはどういうことでしょうか?
一回win98をインストールしたほうがよいということでしょうか?
すいませんが教えてください。
書込番号:1594968
0点
2003/05/21 00:04(1年以上前)
アップグレード対象のCDを挿入して、と言われたら、
ディスクにコピーしたWin98のディレクトリを指定すれば、
確か、先に進めたと思います。
って。。。これは、Officeの話だったかも。。。
すいません、ダメだったら、Win98をインストールした状態で、
2000をアップグレードインストールするのが良さそうですね。
書込番号:1595198
0点
2003/05/21 00:07(1年以上前)
kpkpkpさんのCD-ROMのドライバを入れれば良い
という意見を参考にしたところ、win98seのCDいれて
と聞いてきました。
相手していただきありがとうございました。
書込番号:1595217
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
はじめまして。やしまと申します。
現在、DVD/CDRW(ポータブル)も含めて、InterLinkを購入検討中なのですが、
MP-WDX1(オプションのDVD/CDRW)の情報が、何処をどう探しても、詳しいものがみつかりません。
GIFイメージと基本スペックを拝見したところでは、どうもKXL-CB20ANと、同一のものであるきがするのですが、そうなのでしょうか?
というのも、どうやら、MP-WDX1のほうがかなり安く購入できそうだからです。
一番心配しているのは、
1InterLink以外では使えないようになっている。
2書き込みエラー防止機能が入っていない。
(KXL-CB20ANの書込み防止機能は、パナソニック独自のものなので)
3、DVD-RAMが読み込めない
4、まさかとは思うが、VIDEO-CDが見れない。(ちょっと見る機会がある)
以上の点を心配しています。
特に、詳しくは分からないのですが、InterLinkでしか使えないようなプログラムとか、ドライバとかを使用しているのだったら、(他からとってこれるのならそれでもいいのですが)いくら安くてもやめようと思っているのです。
もしご使用になっている方がおられましたら、その辺のところを教えていただけると幸いです。
また、ソフト的にも、ハード的にも、添付品的にも、KXL-CB20ANと同一であるのか、知っている方がおられましたら、ぜひ教えてくださいませ。
ありがとうございました。
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
InterLinkとLibrettoでどれを買おうか迷っています.
候補に挙がっているのは,
・MP-XP5220(XP Home,P3 866,128M,JEITA 4.5hour)
・L5/080TNLN(XP Home,Cru800,256M,JEITA 4.5hour)
・L3/060TN2L(2000,Cru600,128M,JEITA 3.1hour)
です.
●普段持って歩くつもりですので,重量と駆動時間が気になります.
その点,メールチェックしかしない外出時は,
内蔵バッテリーのみに出来る5220に傾いています.
しかし消費電力はL5の方が少ないので,実際の駆動時間が
L5(アウターバッテリ装着時)と5220で差が出るのか心配です.
# 出先では,メールのチェックとWord/Excel使用程度です
●また,RAMの増設は安い128Mで済ませたいのですが,
増設後も256Mしかない状態で,Windows XPを使用した場合,
HDDへはどの程度アクセスしに行きますでしょうか?
# L5なら384Mになるので大丈夫だと思います
●結構熱くなったり,ファンがうるさかったりするようですが,
店頭ではバッテリーをはずしている分せいか,余り熱くなく,
周りがかなりうるさかったので,音も全然分かりませんでした.
# 10分以上CPUとHDDに負荷をかけ続けて見たのですが
Librettoと比べてどんなものでしょうか?
●これは慣れると思いますが,5220の方がストロークが浅い分,
誤字がたまに出ました(店頭での試し入力もしたので).
RAMとキーボードがLibrettoの方が良いのですが,
それならWindows 2000のL3が使いやすそうということで,
L3も候補に挙がってしまいました.
でもL3のバッテリーはJEITA測定3.1時間しか持ちません.
で,又最初からやり直し,と堂々廻りです.
助けて下さい!
0点
2003/05/18 00:54(1年以上前)
この3つの中から選べといわれるのならば
InterLinkかな?
私はLibrettoL1所有していますが、やっぱりクルーソはもっさししてい
てWord等を使うには結構つらいかもしれません。Textファイルを多様す
る使用方法ならぜんぜん問題ありませんが。
その点InterLinkは腐ってもPen3ですので熱は出ますがストレスは少ない
でしょう。でも
書込番号:1586514
0点
2003/05/18 01:03(1年以上前)
途中でSendしてしまった。
------------
ここから使用感なのですが、
キーボードは確かにLibrettoはサイズからして打ちやすいのです。
バッテリーはL1のものなので役に立つかわかりませんが2時間弱
位です(メーカー公称は4時間だったかな?バックライトのレベル
は真ん中くらいで使用しています。)
以上あまり役に立たない情報ですが、日ごろIntel系CPUを使用している
のならばなおさらInterLinkのほうがよいと思います
書込番号:1586551
0点
2003/05/19 00:52(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます.
普段使っているの(デスクトップ)は,Celeron 1.3とP3 800です.
基本的には馬鹿でかいファイルを扱うわけではないので,
起動の時間だけ我慢すれば,Crusoeでも大丈夫だと思うのですが.
ハイバネーションの復帰にはあまり影響しないのでしょうか?
バッテリーの件は参考になります.
普通に使えば公称値の半分くらいですか.
すると内蔵バッテリーでは,本当にメールチェックだけになりそう.
キーボードの件を含めるとLibrettoが有利???
あぁ悩ましい...
Librettoの新しいのでも出れば,決まりそうなのに.
書込番号:1589811
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
今まで使用していたノートPCの液晶を落として割ってしまいました
それでinterlinkの購入を検討しています。(3210か5220)
1)マルチモニタ表示(本体と外部CRTは別解像度の表示)は可能でしょうか?
2)メモリは最大まで増設する予定ですが、3210と5210では
体感出来るくらい速度差があるでしょうか。主に使用するのは
word・excel・outlookです。
よろしくお願いします。
0点
officeソフトあたりでCPUの差を体感するとなるとかなりでかいファイルでも扱わないと・・・、差がつくのはエンコードとかベンチソフトとかでしょう
書込番号:1587437
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
現在3210を使っています。メモリーを最大の384MBにしているのでセレロン650MBでも結構快適です。問題はスティックの操作性です。IBMあたりは大きくて動かし易いのですが、この機種は小さくて指の先が痛くなり、時にはbの文字が誤操作で入力されます。何かうまい方法はありませんか?
0点
2003/05/17 08:12(1年以上前)
横レスですみません。東芝のものって「Lib」ですよね。
どこで市販されてるか知りたいです。
1620さん、ご存知でしたら宜しくお願いします。
書込番号:1583962
0点
2003/05/17 08:50(1年以上前)
2003/05/17 09:29(1年以上前)
>違ってたらごめん さん
レス頂き有難うございます。
ついでながら、Libのキャップであれば、どれでもOkなのでしょうか?
どれでもよさそうではあるのですが・・。
秋葉に行った際にでも立ち寄ってみようと思います。
書込番号:1584068
0点
2003/05/17 09:35(1年以上前)
パーツリストの価格表を見ると、一部違う種類があるみたいですね。
詳しくはわかりません。
書込番号:1584077
0点
2003/05/17 22:25(1年以上前)
>違ってたらごめん さん
レス有難うございました。
ついでに、CASIOのFIVA用が使えるという情報もありました。
#大昔に購入したDynabookのは使えませんでした。
次回、秋葉に行く時にでもチェックしてみます。
マウスが使える環境では、素直にマウスを使います。
karasu961 さんがおっしゃるように、長時間使用していると
指先が痛くなりますからね。
最初は、指先痛いのなんでだろうでした。
でも、5220を選択してある意味良かったです。
キーボードを使う気になれば結構使えますしね。
後は、内蔵バッテリが確保できれば良いのですが、サービス
パーツ扱いだときついかな?
書込番号:1585893
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







