InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ、ディスク交換教えて下さい

2003/04/27 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 モバイル小僧さん

5220の購入を検討しています。
標準のメモリ、ディスクでは、物足りないので追加、交換を考えています。
交換方法や種類等の情報があれば教えて下さい。
メモリ−PC133でok?
ディスク−9.5mmでok?

書込番号:1526554

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/27 11:08(1年以上前)

モバイル小僧 さんこんにちわ

メモリはPC133Micro−DIMM256MB144PINになりますので、間違ってSO−DIMMをお求めにならないようにしてください。
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=17342

書込番号:1526590

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/27 11:10(1年以上前)

HDDを交換という事ですけど、メーカーの無償保障が受けられなくなりますので、自己責任で行って下さい。

書込番号:1526595

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバイル小僧さん

2003/04/27 16:51(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
メモリやHDDの交換は難しいでしょうか?

書込番号:1527312

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/28 00:00(1年以上前)

メモリは取扱説明書に交換方法があると思いますけど、HDDは筐体の設計次第ですから、HDDの入っている位置によっては、個人で交換するのは難しい場合もあります。

書込番号:1528679

ナイスクチコミ!0


まの@@さん

2003/04/28 13:59(1年以上前)

HDD交換はメイン基板を外さないとダメですので、多少のスキルは必要です。
http://plaza2.mbn.or.jp/~yoshio2/hard_interlink_hdd-1.html
ここに写真入りで解説されています。

書込番号:1529875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDブートさせるには?

2003/04/21 07:50(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 チカ@初心者さん

ごめんなさい、初歩的な質問なんですが
CDブートさせるための設定がいまいちわかりません^^;

BIOSの設定項目にはネットワークブートとか
「USB FDD」ブートの設定はあるんですが
「USB CDD」の項目がみつかりません。

CDDはブート可能なものを持っています。
すいませんがご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:1509299

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/04/21 08:53(1年以上前)

BIOSの設定でbootの順番を変更する画面があります。
FDD、CDD、HDD で一番上にCDDを持っていくとCDブートになります。

書込番号:1509345

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/21 20:04(1年以上前)

USBCDをつないでBIOS画面から設定する、*印が付いてたり機動順をfirst、secondと切り替える場合もある、BIOSはどこの?あと項目がないとなると機動不可のものかもよ?_

書込番号:1510560

ナイスクチコミ!0


まの@@さん

2003/04/22 02:28(1年以上前)

KXL-830からのブートは確認しましたけど、
KXL-830か互換ドライブ以外のCDからのブートは考えられていないのでは?

書込番号:1511966

ナイスクチコミ!0


あつこさん

2003/04/27 21:00(1年以上前)

SONYのPCGA-CD51では、XPはインストール(FD起動)できても、なぜか2000はインストールできませんでした。
参考までに。

書込番号:1527967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

2003/04/17 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 DVDみたいさん

この機種でDVDを見たいのですが、お勧めのDVDドライブとかありますか?
ありましたらお願いします

書込番号:1497781

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/17 16:12(1年以上前)

USB2.0対応ならどれでもいいんじゃない?

書込番号:1497846

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/17 16:48(1年以上前)

個人的にはIEEE1394もあるんで、そっちのほうがいいと思う…

書込番号:1497910

ナイスクチコミ!0


インターリンクはDVD向き!さん

2003/04/18 20:51(1年以上前)

ノートパソコン本体から電源を供給できる、PCカード接続タイプのものが
なんといっても一番です。ノバックとパナソニックから出ていますよ。

私はこれで新幹線の中でDVD-Videoを観ていますよ。液晶は綺麗だしコマ落ち
もないし、携帯映画館というカンジでたいへんいいですよ!

書込番号:1501341

ナイスクチコミ!0


DVDみたい。さん

2003/04/18 22:38(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
急にノートパソコンが必要になったのですが、ノートパソコンを購入するの初めてなもので。
インターリンクはDVD向き! さんはなんというDVDの機種をつかってらっしゃるんですか?無知で全然わからなくて。

書込番号:1501693

ナイスクチコミ!0


DVDFANさん

2003/04/23 22:59(1年以上前)

現在この機種にカシオのポータブルDVDをつなげて使っています。
(3本試しましたが)映画を再生するとボリュームを最大にしても音があまり大きくならず困っています。ちなみに某アイドルのDVDクリップ集を再生すると音が大きく出ました。
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:1516966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

WINDOWS版 ファイナルファンタジー

2002/11/25 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

先日ついにXP-5220を購入しました。チャンドラー2からやっと乗り換え。
ビクターのこのノートで「WINDOWS版のファイナルファンタジー」は出来るのでしょうか?
もしくはされている方が居たら詳しく教えて下さい。
メモリーをMAXに増設して、VRAMも64MBにしましたが、ベンチマークテストで「Direct3Dの初期化に失敗」って出ます。
ノートでやるのは無茶かも知れませんが、カキコミしてみました。
よろしくお願い致します。

書込番号:1088102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/25 02:04(1年以上前)

無理でしょう。
ノートで出来るのは限られてきますね。性能がディスクトップとほぼ同じものぐらいでなければ難しいでしょう。

書込番号:1088138

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATEさん

2002/11/25 02:14(1年以上前)

て2くん 様
回答ありがとうございます。
やはり、無理ですか。
せっかく高性能なパソコンを購入したので出来たらいいなーと言う願望があったのですが、何となく分かっていたのですが、回答いただき諦められそうです。
返答がはやくて、非常に助かります。ありがとうございました。

書込番号:1088156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/25 02:30(1年以上前)

DynaBook G6/X18PDEぐらいの高性能なノートパソコンでない限り無理だと思いますよ。

書込番号:1088181

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2002/11/25 08:09(1年以上前)

高性能ではなく最高性能のノートが必要ですね。

ビデオめもりが64MBのノートでも16MBの高性能チップ搭載の方が動きます

書込番号:1088351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/25 08:58(1年以上前)

ファイナルファンタジー11の動作条件をちゃんと見てから聞いてください。何と書いてありますか。ノートだからという問題ではない。

このビデオチップで動くわけ無いでしょう。
ビデオメモリーの問題でもない。ビデオメモリーを上げれば動くのならばどんな機種もビデオメモリーの容量をすでに上げている。

書込番号:1088397

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATEさん

2002/11/26 01:33(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

このノートのビデオチップでは、出来ないことが分かりました。
そしてビデオメモリーは関係ないことも・・・

これで諦めがつきました、ご意見ありがとうございます。

書込番号:1090006

ナイスクチコミ!0


さっち@さわやかさん

2003/04/23 11:26(1年以上前)

快適とはいきませんがプレイすることは可能ですよ^−^
3Danalyzerというソフトを使用すればOKです^−^

書込番号:1515237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2003/02/27 19:47(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 あつこさん

SONYのPCGA-CD51/Aと言うCDドライブで、Windows2000をインストールしようとBOOTしようと思いましたが、Boot起動できませんでした。
FDDブートも試みましたがCDドライブを認識しません。
このCDドライブではOSのセットアップはできないのでしょうか?
インストールできるCDROMは過去ログで読みましたが。
このドライブでやった方は、おられないようなので、もしこのドライブで成功した方教えてください。

東芝製のMK6021GASのHDDに換装したので、電力不足で動かないだけなのかなとも思っています。
CDドライブ自体に電力が行っていないようです。
PC起動時に一瞬電源ランプが光るのですが、そのあとまったく無反応です。BIOSレベルでも認識していませんでした。

書込番号:1346617

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あつこさん

2003/02/27 19:49(1年以上前)

改行がめちゃくちゃですみません。

書込番号:1346623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/27 20:31(1年以上前)

無理かと
WIN2000のCDマルマルDドライブにコピーしといてセットアップから
Cをフォーマット後インストールではダメかな。

書込番号:1346728

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/27 22:24(1年以上前)

FDDブートは4枚のインストールディスクを作成して行っているのでしょうか?
CDドライブはPCカードかUSBでしょうか?USB接続の2ndHDDアダプタ等は持ってませんか?
換装したHDDは領域確保やフォーマット等はしてありますか?
もう少し情報ください

書込番号:1347066

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつこさん

2003/02/27 23:57(1年以上前)

たかろう氏>>CDドライブ自体を認識していないので、
多分無理だと思いますが、最終手段で試してみますね。

1620氏>>FDDブートは四枚つかってやりました。
FDDブートに他に方法があるとは知らず、説明不足になりました。
すみません。
CDドライブはPCカードから電気を供給するタイプのモノです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-CD51A/

IBM製のS30とSONY製のC1は、このFDDとドライブの組み合わせで、WINDOWS2000がインストールできました。
フォーマットや領域確保は全くしていません。
FDD四枚の中身が全部入れ終わってCDドライブから情報を読み込もうとするところで止まります。
だいたいわかっている範囲では書いたつもりです。
よろしくお願い致します。

書込番号:1347434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 04:21(1年以上前)

インターフェイスによってBOOTできないものとできるものが
ありますね。スカジーなどは出来たりする。

書込番号:1347919

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/28 07:26(1年以上前)

他のノートでは使用できたCDドライブがインターリンクではうまくいかないんですね?珍しいですね、
方法その1、DOSでドライブ認識出来る起動ディスクを作りi386フォルダからwinntでインストーラ起動、smartdrvがあるとコピーが早い、難点は起動ディスク作成が面倒な上SONYのDOS用ドライバがあるかどうかわからない
方法その2、元のHDDに戻してから通常起動(XP)して外付けHDDアダプターなどを利用しWin2000のCDのi386フォルダを領域作成で2パーティションに分けた換装予定のHDDのDドライブ等にコピーしておく、HDDをインターリンクに入れ替えWin98等の起動ディスクから起動してっどらいぶのi386フォルダからwinntでインストーラ起動、やはりsmartdrvがないとファイルコピーに時間がかかる、難点外付けHDDアダプタが必要(3、4千円程度)Win98などの起動ディスクも必要、Win2000のCDがアップグレードだと途中でCD要求されアウト

書込番号:1348029

ナイスクチコミ!0


インターリンクあつこさん

2003/03/01 16:51(1年以上前)

色々試みてみましたが、私のCDドライブでは無理なようでした。
あきらめてXPをインストールしたら、すんなりインストールできました。
既出ですが、こちらのHPは大変参考になりました。
ドライバ等もあって親切丁寧でした。
http://i386.s15.xrea.com/interlink/index.html#hdd

教えてくださった皆様方ありがとうございました。

書込番号:1351959

ナイスクチコミ!0


さっち@さわやかさん

2003/04/23 11:21(1年以上前)

DにコピーするのはWindows2000CDの中のi386だけですよ。
大体300Mちょいです^−^

書込番号:1515224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不明なPCIデバイス

2003/04/21 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 タダシ@初心者さん

先日5220を購入し、win2000を入れようとしたのですが、
1つだけ「PCIデバイス」がシステムのプロパティの
その他のデバイスのところに残ってしまいます。
C:\PnPDrvrs以下のドライバを読み込ませているのですが
うまくいきません。

もしかしたらドライバ組み込みの順番が
あるのでしょうか。
すみませんが、どなたかご教授いただけますでしょうか。

書込番号:1511394

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/21 23:35(1年以上前)

モデムかLANじゃないですか?リカバリCDあたりに入ってないですか?

書込番号:1511431

ナイスクチコミ!0


まの@@さん

2003/04/22 02:35(1年以上前)

HDDからリカバリするのでリカバリCDはないです。
ASUSのS200(S2A)用ドライバが使えると思います。
USB2.0ドライバはNECチップ用のをどこかから持ってこないとダメです。
SpeedStepドライバも。

書込番号:1511977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング