InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仮想CD

2003/01/09 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 しのやんさん

XP−5220で仮想CDを作成しようとCDバーチャライザー(ジャングル)をインストールしたのですが、インストールは正常に出来ましたがソフトが起動しません。他のPCで試してみると正常に起動して作成できます。相性があるのでは?と思っています。
XP−5220で使用できるソフトをご存じの方はいませんか。

書込番号:1201796

ナイスクチコミ!0


返信する
インターリンクっていいよねさん

2003/01/10 16:15(1年以上前)

CD革命 & デーモンツールを使っています。
どちらも動いています〜。

ただし、当方、OSがWIN2Kです・・・(w

書込番号:1204060

ナイスクチコミ!0


スレ主 しのやんさん

2003/01/10 20:01(1年以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:1204513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP−XP5220について

2003/01/09 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 のべっちさん

*今年、MP-XP5220を購入しましたがDISKの容量が不足したため、大容量のものに変更したいと思っております。また、OSも標準のWin-XP HOME -> Win-XP Proに入れ替えたいと思っております。以前、この掲示板にも有りましたが大容量のDISK使用・交換等及びOSのアップグレードについてです。今回、私も挑戦してみようと思いますが、上記作業を行った方でその後特に問題等はありませんでしょうか?こんな、ちっぽけな質問ですがどなたか教えて頂けませんでしょうか。何卒、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1200679

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/09 09:42(1年以上前)

http://plaza2.mbn.or.jp/~yoshio2/hard_interlink_hdd-1.html
この分解を見て出来るようならチャレンジしてみてください
物がコンパクトな分A4ノートクラスに比べて難度は高いでしょうね

書込番号:1200709

ナイスクチコミ!0


スレ主 のべっちさん

2003/01/09 09:52(1年以上前)

*早々のご返信有難う御座います。早速、チャレンジしたいと思います。結果がわかり次第、掲示板にてご報告させて頂きます。「reo-310」さん、有難う御座います。新座ものですが、皆さんinter link仲間に入れてくださ〜い。宜しく、お願いします。m(__)m
何かあれば、ご質問させて頂きたいと思います。

書込番号:1200729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Proへのアップグレードができない!!

2003/01/01 01:58(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

クチコミ投稿数:332件

新年おめでとうございます。
Home版で十分だろうと思い、5220を購入しましたがオフラインフォルダを使用しようと思ったらProしか対応していない!ってことに購入してから気がつきました。

Pro版に使用と思い、Home専用のアップグレード版を買ってきてインストしようとしたら出来ないんですよ!!(ToT)/~~~

あるBBSで聞いたらば、5220が持っているOSリカバリー領域が邪魔してるのでは!アップグレードではなく製品版でしかだめでは!等の回答を頂きショックを受けています。

普通、Homeがプリインストされてんだから、アップグレード版を買うだろう。
どうすりゃいいのさ?

HomeからProにした方いらっしゃいますか?

書込番号:1178980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/01 08:26(1年以上前)

そんなコンピュータってないのでは???
領域パーティション後方部にあっても容量的にも空いてるわけだし・・・

書込番号:1179252

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/01 08:42(1年以上前)

HOMEからPROに変更する場合は、ステップアップアップグレード版ですね
アップグレードでも出来るはずです、MSに連絡してみては
どの様にして出来ないかを詳しく書かないとレスはもらえないですよ

書込番号:1179262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/01/01 19:13(1年以上前)

こんにちわ!

症状は以下のようになります。

外付けCDドライブにアップグレードCDを入れて、自動起動したメニューに沿ってインスト。
順調にいってるかと思いきや、「情報の取得」→「動的な更新」→「インストールの準備中」→「インストール中」といくはずが、「インストールの準備中」でHDDとCDの反応がない!

説明や動いていることを示すインジケーターが動いていたし、完了まで約51分と出たので、放置すること1時間!それでも全く反応がありませんでした。

以上のような症状です。

書込番号:1180341

ナイスクチコミ!0


インターリンクっていいよねさん

2003/01/04 11:50(1年以上前)

http://i386.s15.xrea.com/interlink/win2k.html
http://i386.s15.xrea.com/interlink/index.html

OS入れかえると、魚籠のサポート受けられなくなるという話。
XPの HOME → PRO へのアップでもだめなそうで。
というわけで、ビクターに確認してみる事をおすすめします!

あたしは、ここを読んで、逆に HOME → WIN2K にしましたー

書込番号:1187380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/01/06 13:37(1年以上前)

こんにちわ!
先ほど、ビクターより回答がありました。
インターリンクっていいよねさんがおっしゃるように、「搭載OS以外の保障・サポートはしません。Home→Proへのアップグレードについてもマイクロソフトに聞いてくれ」だそうです。

これって、PCメーカーとしても態度ではないんじゃないですか。

もっともビクターは前述にもあるように家電メーカーでPCについてはこれから先は出さないようなことも言ってるようですね。

ところで、アップグレード中の『動的な更新』後の『インスト準備中』で止まっていた現象ですが、どうも『動的な更新』がうまくいっていなかったようです。

アップグレードをする前に、互換性のチェックをして『動的な更新』を先に行い、その後アップグレード処理をしたところ一応うまく出来ました。
一応というのは、インスト中の「Driver.cab」のCD読み込みが再試行を繰り返してもNGだったので、そのファイルをスキップさせました。
その後、インストも終了し、再起動させましたが今のところ何事もなくProが動いています。
「Driver.cab」が何だったのかわからない状態です。
ただ、Home版ですでに設定していたスキャナーやマイクロドライブのドライバーがPCに入れたときに新しい周辺装置として認識していたので各種周辺機器のドライバーのような気もしますがどうなんでしょう?

書込番号:1193588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD交換は・・・

2002/12/30 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 石丸電気@T.Iさん

5220はOSや、性能、色々な点でいいなぁと思っているのですが、
唯一不満なのが、HDD容量です。デフォルトの20GBから30や、40,60GBに
交換された方がおりますか?その後の使用感なども教えていただけるとうれしいです。
交換が可能なら買いたいなぁとおもっていますので、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:1175887

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/31 07:48(1年以上前)

過去ログには交換したログがありますよ

書込番号:1176763

ナイスクチコミ!0


インターリンクっていいよねさん

2003/01/04 11:44(1年以上前)

http://plaza2.mbn.or.jp/~yoshio2/hard_interlink_hdd-1.html

当方、IBMの IC25N040ATCS04と交換しました。
友人は、富士通のMHS2060ATと交換。
どちらも安定して動いてますー。

>過去ログには交換したログがありますよ
その情報を教えてあげるのが親切かと思われ

書込番号:1187362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グリーンハウスのメモリ

2002/11/28 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 えぬびでぃあさん

この機種にグリーンハウスのGH-SMH133シリーズを増設して動作確認できている方おられますか?
HP上には記述が無いのですが、同じMicroDimmでPC133,144Pinなのでどうかな?と思い書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:1095496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/29 04:19(1年以上前)

後はチップのビット数などが適合出来ているかを調べる

書込番号:1097002

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/29 17:34(1年以上前)

前機種のメモリーはSonyのU1と同じもらしく代用が出来る過去ログがありました

書込番号:1098098

ナイスクチコミ!0


スレ主 えぬびでぃあさん

2002/11/29 22:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メルコやI・Oのものより安いようですので買ってみます。

書込番号:1098688

ナイスクチコミ!0


スレ主 えぬびでぃあさん

2002/12/02 18:52(1年以上前)

今日、メモリが届きました。
早速増設したところ見事368MBと認識されました。
増設後の使用感ですがスワップがなくなり動作が非常に軽くなりました。
やはりこのモデル(MP-XP5220)ではメモリ増設は必須のようですね。

書込番号:1105066

ナイスクチコミ!0


みぃたろうさん

2002/12/11 18:10(1年以上前)

あのーこの掲示板のGREENHOUSEのメモリって、どこに価格は幾らで売ってるのでしょうか?

書込番号:1126526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーに関して

2002/12/06 03:54(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 じぇべっちさん

こんにちは。初めまして。

今、XP5220もしくはXP3210の購入を考えています。そこでバッテリーに関する質問をさせてください。

私が以前持っていたリブレットffはバッテリーを充電しそのまま全く使わない状態でも2、3日もするとバッテリー状態が2、3%まで落ちてしまいました。説明書にも「何もしなくても5日で放電されます。」とは記入してありましたが…。
使い勝手、大きさなど気に入っていたのですがあまりにも早いバッテリー放電のため現在FIVA216を使用中です。
FIVAは満充電後1週間ほどほうっておいてもバッテリー98%表示されます。(私の使用目的ではあまりにも早い放電は不都合があります)
ただやはり大きさの面で不満があり、現在買い替えを検討しています。

このシリーズをお持ちの皆さん、満充電後何もせずにほかっておいた場合の放電の状態を教えていただけないでしょうか?

書込番号:1113432

ナイスクチコミ!0


返信する
ヌビルさん

2002/12/10 10:36(1年以上前)

私は1週間も使わなかったことはありませんが、
いきなり2%になるなどとは考えにくいです。
もちろん、サスペンドにしたまま放置すればすぐに減ってしまうでしょうが、
電源断またはシャットダウンにしておけば自然放電だけなので、
そんなに早く減ることはないでしょう。

書込番号:1123440

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇべっちさん

2002/12/11 14:22(1年以上前)

>ヌビルさん、ありがとうございます!
実際に使っている方からの意見はすごく参考になります。
じっくりと検討して購入したいと思ってます。

書込番号:1126145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング