『CPUクロックが』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

『CPUクロックが』 のクチコミ掲示板

RSS


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUクロックが

2002/11/23 10:21(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 ぺけ×さん

昨日XP−5220を購入しました。
早速セットアップを行いながら、PEN−V866MHzにしては遅いなあ、と思いつつその他のアプリを入れていたのですが、
システムで見るとACアダプタをつなげているのに392MHzで動作していました。
SpeedstepはACアダプタがつながっている時はMAXで動作すると思っていたのですが、違うのですか?
いろいろいじっていると866MHzに近い値にはなるのですが、再立ち上げするとまた392MHzになってしまいます。
どうすればCPUクロックをコントロールできるか教えてください。
新幹線の中でならバッテリーを長持ちさせたいけど、家ではMAXスピードで使いたいです。
どなたか知ってます?

書込番号:1084237

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/23 11:49(1年以上前)

Intel Processor Frequency ID Utilityで測る

書込番号:1084376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2002/11/23 12:10(1年以上前)

[1074088]XPでのSpeedStepの調整は? 見て下さい。
電源設定で切り替えられると思います。

書込番号:1084414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/23 15:54(1年以上前)

システムのプロパティはデタラメな数値を出すことがあるので、真に受けない。きこりさんの言うように正しく計測してみてそうならばまた質問したください。大抵は電源の設定の問題ですけど。

書込番号:1084763

ナイスクチコミ!0


HND-ITM改め、てっちゃん!さん

2002/11/24 01:52(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、僕もこのCPUのクロックの書き込みを見て、自分のも見てみたら、びっくり!!
396HZぐらいに表示がなっていました。
今日取り寄せていたメモリが店に入荷したので、256MB増設したんだけど、その後の表示は、866HZになってました。
参考になるのかわからないけど、メモリの実装となにやら関係があるような気がしました。
いずれにせよ、上にも書いてあるけれど、Intelから計測プログラムがでていたような気がします。それではかってみるのがいいでしょう。

書込番号:1085897

ナイスクチコミ!0


HND-ITM改め、てっちゃん!さん

2002/11/24 11:13(1年以上前)

ちょっと追記させてください。(m_m)
少し前ぐらいはCPUのスピードを自動調整される、IntelSpeedStep テクノロジアプレットっていうのがノートPCには添付されてて、タスクバーの中に隠れていてAC電源供給なら最大パフォーマンスに、バッテリ供給なら最適パフォーマンスに切り替わるユーティリティがあったと思うんですが、最近はそういうのはなくなってしまったんでしょうか?どなたかご存じありませんか?

書込番号:1086487

ナイスクチコミ!0


マケレーレさん

2002/11/28 14:09(1年以上前)

そのアプレットってACでも400MHz(インターリンクでは)に固定できるの?

書込番号:1095444

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/11/28 23:08(1年以上前)

Windows XPでは、SpeedStep、というかCPUの電源管理はOSレベルで実装されているので、表に登場していません。

書込番号:1096372

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > InterLink MP-XP5220」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
キーボードのはずし方 4 2007/02/09 23:28:13
XP-ProにしたらUSB機器を認識しなくなしました(><) 2 2003/11/29 9:38:28
Recovery CDについて 3 2003/11/23 14:43:03
本体のカバー交換 1 2003/10/22 11:59:14
スティックキャップを換えたい&買いたい 4 2003/10/26 18:46:44
ポインタが流れる 6 2003/10/19 13:49:03
悩んでいます 6 2003/09/25 20:45:36
\69800 3 2003/09/24 17:40:10
最高!ビクター 2 2003/09/14 1:50:14
HDD乗せかえ 7 2003/09/18 22:42:40

「JVC > InterLink MP-XP5220」のクチコミを見る(全 560件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング