InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

す、すごい!!

2003/03/12 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 オタオタさん

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101

インターリンク5220買うよりこっちのほう買ったほうが良いぞ!!!

書込番号:1385867

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/03/12 18:11(1年以上前)

...まぁ、用途によるけどね。

実物を見てないので、モノとしての魅力は未知数だし。
いずれにせよ、ハツモノは自主的に人柱になった新しモノ好きなヒトたちの
報告を読んでからかなぁ。

(金剛)

書込番号:1386065

ナイスクチコミ!0


新型バイオUさん

2003/03/17 22:45(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/17/cjad_kodera.html
のファースト・インプレッションによると、新型バイトUは、

>『普通のキー入力スタイルを諦めたPCということになる。』

の一言に尽きるようですね。

書込番号:1403191

ナイスクチコミ!0


PIKI_00さん

2003/03/19 22:02(1年以上前)

ちょっと分厚いような・・・

書込番号:1409083

ナイスクチコミ!0


itimuanさん

2003/03/27 18:33(1年以上前)

こんないじれないメーカーのノート買っても1ミリも楽しくない

書込番号:1433805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

システムファイルについて

2003/03/09 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 しのやんさん

5220を愛用しています。システムファイルについて質問です
初期設定では、FAT32ですがNTFSに変更することは、出来ますか?。出来るのなら、どの様にしたらよいのでしょうか。

書込番号:1377181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/09 19:22(1年以上前)

convert c:/fs:ntfsという半角英語をコマンドに入力する。

書込番号:1377241

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/09 19:27(1年以上前)

↑上の方法だけど補足するとアクセサリのコマンドプロンプトから行う、メッセージが出るので再起動、再起動時に変換されます

書込番号:1377254

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/09 20:58(1年以上前)

さらに補足。
一度,NTFSにするとリカバリをしない限りFAT32に戻せないので注意してください。

書込番号:1377520

ナイスクチコミ!0


スレ主 しのやんさん

2003/03/09 23:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:1378128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2003/03/05 21:54(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 5220購入さん

本体裏側の後部にある黒い部分が内臓バッテリーだったんですね、そしてこのバッテリーは丸いフタの外側にある1本のネジを外して後ろにずらすだけで簡単に取れちゃうんですね、内臓バッテリーと言うから取り外しがもっと難しいと思っていました。
 取説63ページのメモリ取り付け/取り外しのところで、メモリの取り付け/取り外しの時は先ずこの内臓バッテリーを外してから行うようにと書いてありました。
 私は内臓バッテリーを付けたままでメモリを取り付けちゃいましたヨ。まあ、なんともなく動いていますが、皆さんメモリを増設するときは、先ず内臓バッテリーを外してから行いましょう。(取説を良く読んでネ)

書込番号:1365516

ナイスクチコミ!0


返信する
vtr996sc36さん

2003/03/05 22:13(1年以上前)

>内臓バッテリー
上記連発で人造人間を連想してしまうのは私だけ?・・・

書込番号:1365583

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/05 22:46(1年以上前)

何かの拍子で、電源さえ入らなければ、バッテリつながってても大丈夫は大丈夫ですけれどね<メモリ交換>。

>内臓バッテリ
太陽電池だったら、ゼロワンだな・・・

書込番号:1365703

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/05 23:38(1年以上前)

よく壊れなかったですね感心します、通電したままでメモリーなどを増設すると故障の原因になります
真似する方はいないと思いますが、バッテリーは外して増設がセオリーです。

(reo-310でした)

書込番号:1365928

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/06 00:29(1年以上前)

かくいう私めは、メモリ交換の際、バッテリを外す事はまずなかったりする(笑)もちろん、電源が入らないように気は使っていますが。
でも、安牌はreo-310さんの仰る通り、バッテリ外して、ですね。絶対電源が入らないとは言い切れないもの。

書込番号:1366140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/06 00:36(1年以上前)

HDD交換のときだけはバッテリーを外しますが、メモリーのときは
外したことがない。トラブルは今の所80回以上やってても特に無し。

書込番号:1366178

ナイスクチコミ!0


スレ主 5220購入さん

2003/03/09 02:17(1年以上前)

内臓=>内蔵
でしたね、失礼しました。
 私もこの取説読むまではバッテリーを外さないでメモリーの取り付けを2回やってしまいました。問題ありませんでしたけど。
 5220の場合、メモリー増設はやっぱりやったほうがいいですね。128Mの時より快適になりました。

書込番号:1375257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

たしか・・・?

2003/03/04 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 貧乏3号さん

たしかビックビック.COMで先週末\139800だった様な記憶が
今日注文しようとしたら\159800?記憶違いかな〜!

書込番号:1362918

ナイスクチコミ!0


返信する
カカキートさん

2003/03/06 11:15(1年以上前)

あれはYodobashi.comの週末価格への対抗措置だったみたいですね。
Yodobashi.comが週末が終わり値上げしたら、Bicbic.comまでそれに釣られて上がってました。

書込番号:1366986

ナイスクチコミ!0


先々週買い逃した男さん

2003/03/10 19:27(1年以上前)

ヨドバシの週末限定に引っ張られて引き下げたみたいですが、ビックビック.COMには、お安くなりましたの表示があったので、まさか一緒に価格が戻ってしまうとは私も思いませんでした。でも、いまヨドバシ.COMで見たら、¥154,800に、こそっと値下げしてました。ちなみにビックはそのままでした。私はもう少し我慢して待ってみます

書込番号:1380216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/04 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 気に入ってますさん

5220大変気に入っていますが、Diablo2の表示が横長になってしまいます。
横長にならない方法など有りますでしょうか?教えてください。

書込番号:1361032

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/04 13:41(1年以上前)

外部でディスプレイ をだと解像度を変更できるみたいですが、仕様書を見ると、本体の解像度は変更できないみたいですね。

(reo-310でした)

書込番号:1361149

ナイスクチコミ!0


斗鳴野さん

2003/03/04 19:34(1年以上前)

それって、フル画面の時ですよね?
それでしたら、詳しい方法は忘れましたが、BIOS設定で変更出来ます(画面両はじが黒くなります)。
たしか、7220EXの過去ログにありました。
キーワードを「ゲーム」か何かで、検索してみて下さい。

書込番号:1361910

ナイスクチコミ!0


スレ主 気に入ってますさん

2003/03/04 20:17(1年以上前)

ご教授有難うございます。調べてみます。

書込番号:1362035

ナイスクチコミ!0


スレ主 気に入ってますさん

2003/03/04 20:28(1年以上前)

うまくいきました。有難うございます。

書込番号:1362084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DRIVE IMAGE2002で

2003/03/03 16:53(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 じゃりんこさん

DRIVE IMAGE 2002とブート可能なFDDとUSBのCD-R/RWがあればHDDの変換は可能でしょうか?

書込番号:1358419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 17:18(1年以上前)

可能です。
新しいHDDのシリアル番号をコンピュータに装填して認識させ
パーティションを作成後にFDDから画面を立ち上げ、CD−ROM
を選択して復元します。

書込番号:1358461

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりんこさん

2003/03/03 17:36(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
イメージの作成でストップしているのですが
DRIVE IMAGE実行後、初期イメージ作成で再起動した後でCDに書き込みができるのでしょうか。

書込番号:1358503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 17:44(1年以上前)

DRIVE IMAGEでも僕のは5というソフトでして2002とは違う
のが何とも・・・
画面が出ましたら、作成を選択、次に参照の部分でCD−ROMを
選択します。
上のほうに名前を入れる部分がありますから、仮にRECOVERY.PQIと
書き込み次へにいきます。
圧縮レベルの選択が出ますから、標準か高圧縮を選択すると何枚の
CD−ROMが必要か出るはずです。
あとは1枚ずつ入れながら作成となります。ほぼ3〜4枚です。

書込番号:1358522

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりんこさん

2003/03/03 22:22(1年以上前)

どうもUSB接続ではCD-ROMが認識できないみたいです。
PCMCIAで認識するドライブもしくはネットワークを作るしかないのでしょうか。

書込番号:1359440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/04 00:10(1年以上前)

インターフェイスの問題ありますね。
スカジーはOK、IEEE1394もOKなはずだけど・・・
別な方法は価格コムのHDDの東芝MK6022GAXのコーナーに
☆満天の星★で長ったらしく書いてあります。

書込番号:1360017

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりんこさん

2003/03/04 00:38(1年以上前)

☆満天の星★さん参考になります。
香港滞在中で、IBMのIC25N040ATCS05をみつけたので買ってみたんですが勉強不足でしたね。
HDケースをこっちで探してみようと思います。台湾製あたりで良いのがあればいいけど。ちなみにHDの値段は普通でした。

書込番号:1360193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/04 02:39(1年以上前)

九龍の福隣門海鮮酒家(FUCK−LUCK−MOON)に行きたい(笑)

書込番号:1360523

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりんこさん

2003/03/05 04:09(1年以上前)

俺も行きたいっ(笑)
高登電脳中心ってとこでHDケース見つかりました。
円換算で1500円。IBMなんだけど妙にちゃちい・・・と言うよりぼろい。
交換して動作良好。ちょっと音がでかくなったかなって感じだけど速さはUPしてるようです。でもでもまだ隠し領域が見えてなかってりして。

書込番号:1363516

ナイスクチコミ!0


インターリンクっていいよねさん

2003/03/05 23:51(1年以上前)

USBのCDドライブは認識しません。
USBのFDDは認識します。

隠し領域は、純粋にドライブイメージをインストールすると、見れます。
その後、イメージに固めて上で、他のパソコンに移す、またはCDに焼けばOK。
あくまで、バックアップをとるのは、隠し領域のリカバリデータなので、
OSは、ドライブイメージ、CD焼きソフト等、何をインストールしてもOKです。
徹底的に汚してしまっても、大丈夫。すぐに元に戻せるんだから。

あ、HDD交換しちゃったのか・・・・

書込番号:1365983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング