InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シャットダウンできねーじゃん!

2003/01/09 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ!

無事にHome→Pro(SP1対応版)へ移行終了し、通常のようにProの機能を使えるようになったのはいいのですが、あるデバイスを使ってるとシャットダウンや休止状態で電源が切れない状態が発生しています。

あるデバイスとは、いろいろ試した結果外付けのマウスでした。マウスをはずして、シャットダウンや休止状態を行うと正常に終了。

なので、マウスを挿して、ドライバーを削除しました。
今度は違うUSBに挿して新しいデバイス認識をさせて、試したところシャットダウンも休止状態も正常に終了しました。

一応、こんな対応で逃げていますが、根本的な解決にはなっていないです。

書込番号:1200901

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/09 11:46(1年以上前)

マウス対応していないとその様な現象はざらです
マウスのメーカーのHPで新しいデバイスを確認したら

書込番号:1200922

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/01/09 17:39(1年以上前)

この場合何が「悪」になるんでしょうね?WinXP?マウス?ドライバー?インターリンク?
この辺が相性ってことなのかなぁ?

書込番号:1201504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/09 18:06(1年以上前)

USB規格の未解決部分でしょうね。現にキャプチャー用のUSB2.0
は不具合の事例が雑誌で問題になってた。
IEEE1394よりも歴史が浅く未熟なインターフェイスなんですね。

書込番号:1201559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/01/09 18:12(1年以上前)

こんにちわ!
『悪』まではいかないのですが、これしかないので・・・

エレコムのマウスなんですけど、ドライバーはMe以降共通なんですよ。HPでみると・・・

書込番号:1201573

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/09 18:57(1年以上前)

XP対応していないようなマウスは捨てるほかないでしょう

書込番号:1201680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/09 19:28(1年以上前)

OS標準装備のドライバーで使えばいいんじゃないの ?

私も使っていますが、メーカーのドライバー必要ですか ?

書込番号:1201741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/09 20:50(1年以上前)

構造が根本的に違うOSで共用はあり得ません。
IBMもそうですが、解凍したフォルダの中にちゃんとMe、2000/XP
となっていませんか?
Meのドライバだけ入れている可能性が大!!

書込番号:1201931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/01/09 21:52(1年以上前)

こんちゃ!
エレコムHPでも見ましたが、共通だったのを見ただけでインストしていません。
ドライバーというのは、Win標準のものです。
外付けマウスと付けると、新しいデバイスとして『HID準拠マウス』を設定してますよね。それです。

もしかして、USB2.0にUSBマウスを挿しているせいですかね。
USB2.0にマウスと挿すとタイムラグがでて動作するようなことを聞いたことがあります。ほんまかいな?

書込番号:1202100

ナイスクチコミ!0


のべっち1さん

2003/01/10 10:34(1年以上前)

*他のPCですが、以前に似たような事を確認した記憶があります。マウス自体の問題でした。(相性の問題でした)
マウス側で対応しているOSが、Windows対応,Windows版と書かれていたもの。また、パッケージ裏等にWindows 98,ME,2000用のものをXP対応用にしたもの、などは危険です。
私も、マウスのメーカーに問い合わせたところ結局PCとの相性の問題でしょう。と、言われ結局対応して頂けませんでした。(因みに、エレコムでした)
メーカーの担当者の対応も悪かったし・・。
詳しくは、覚えておりませんが記憶の限り書かせて頂きました。
ご参考までに・・。
以上です。

書込番号:1203438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/01/10 23:01(1年以上前)

なんだかんだいいながら、気に入ってるんですけどね(^^♪。
この機種が・・・

書込番号:1205028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP−XP5220について

2003/01/09 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 のべっちさん

*今年、MP-XP5220を購入しましたがDISKの容量が不足したため、大容量のものに変更したいと思っております。また、OSも標準のWin-XP HOME -> Win-XP Proに入れ替えたいと思っております。以前、この掲示板にも有りましたが大容量のDISK使用・交換等及びOSのアップグレードについてです。今回、私も挑戦してみようと思いますが、上記作業を行った方でその後特に問題等はありませんでしょうか?こんな、ちっぽけな質問ですがどなたか教えて頂けませんでしょうか。何卒、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:1200679

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/09 09:42(1年以上前)

http://plaza2.mbn.or.jp/~yoshio2/hard_interlink_hdd-1.html
この分解を見て出来るようならチャレンジしてみてください
物がコンパクトな分A4ノートクラスに比べて難度は高いでしょうね

書込番号:1200709

ナイスクチコミ!0


スレ主 のべっちさん

2003/01/09 09:52(1年以上前)

*早々のご返信有難う御座います。早速、チャレンジしたいと思います。結果がわかり次第、掲示板にてご報告させて頂きます。「reo-310」さん、有難う御座います。新座ものですが、皆さんinter link仲間に入れてくださ〜い。宜しく、お願いします。m(__)m
何かあれば、ご質問させて頂きたいと思います。

書込番号:1200729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新規購入

2003/01/09 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

お正月明けにヨドバシカメラで149,800円+15%ポイント還元で5220を購入しましたが、液晶に1ヵ所ドット抜けがありました。ドット抜けって修理してもらえるのでしょうか。

書込番号:1199996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/09 00:40(1年以上前)

¥100,000で液晶パネルごと交換してもらうことは出来ます。
その他は無理です。

書込番号:1200034

ナイスクチコミ!0


HND-ITM改め、てっちゃん!さん

2003/01/09 08:53(1年以上前)

ドット欠けが1カ所だけなんですよね?
2カ所以上あると、その2点間の距離によっては不良の場合があるのですが、1点だけの場合だと、満天の星さんの言うとおりです。
実際に、店のプライスリストとかにも、「液晶のドット欠けは不良ではありません・・・・・」といった文句も書かれているかと思います。
ドット欠けが1点と言ってもその欠け具合の大きさもあると思いますから、どうしても気になるような大きさなのであれば、一度お店に相談してみてもいいのかもしれませんね。健闘をお祈りします。

書込番号:1200651

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/09 23:22(1年以上前)

修理に出して直るとは限りません。現状で正常なのだから、次も同じかもしれないね。

書込番号:1202440

ナイスクチコミ!0


スレ主 5220さん

2003/01/11 07:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。画面左上の結構目立つ場所に常に点灯しているドットがあり、ちょっとショックでしたが、ゴミがついていると思えば問題ありませんね。これからも宜しくお願い致します。

書込番号:1205921

ナイスクチコミ!0


tarukoさん

2003/01/11 09:44(1年以上前)

5220さん、同情します
でも、あきらめるのは早いかも。ドット抜けは、メーカー側が故障と認定しようがしまいが、ユーザー側にとって不具合であることに間違いはありませんからね。中古市場では、ドット抜けがない製品のほうが価値(価格)が上です。それなのに、ドット抜けがある製品も、ない製品も、新品未開封をいいことに情報を開示せず、同じ価格で売ることに無理があるんです。ドット抜けの数や場所に応じて、ダンピング販売すりゃいいんですよ!メーカーだって、ドット抜けを理由にして初期不良対応するケースがある訳ですから、原則的には、ドット抜け現象が何らかの不具合であることを認定しているのは明白です。メーカー側の強弁に従順に従う必要は全くないですよ。ドット抜け不対応というメーカー側の単なる主張に対して極めて従順な犬のような書き込みが上のほうにたくさんありますけど。少なくとも現状では、メーカーの販売方法は違法とまでは言えなくても、公共の福祉に反していないとまで言い切れるかどうか疑問。業界内コンセンサスはあっても、社会的・法的コンセンサスは形成されてないし。徹底的に抗議しましょう。そうした行動の連鎖しか、メーカーの横暴を正す方法はありません。徒労に終わることも少なくないですが、逆に、その際の対応によって、メーカーの質がわかりますから、ダメなところの製品は2度と買わないようにすればいい(良心的な対応をするメーカーはあります!)。不買運動は、消費者の正当な権利です。

書込番号:1206064

ナイスクチコミ!0


やまらさん

2003/01/12 00:06(1年以上前)

いや。無理でしょう。
その前に初期不良の場合は、メーカーではなく販売店に相談ですね。
販売店で交換してくれるならLUCKYという感じでは?
ドット抜けは気になってしまう場所にあると ショックですけどね・・・

書込番号:1208061

ナイスクチコミ!0


tarukoさん

2003/01/12 19:18(1年以上前)

無理だと思ってやらないのは勝手。でも、もったいないですね、何もしないのは。案外、交換するものです。理はこちらにあるんですから。

書込番号:1210180

ナイスクチコミ!0


にやにやさん

2003/01/13 01:30(1年以上前)

tarukoさんと同意見です。
私はパソコンショップで働いていますが、1つや2つのドット抜けに関してはご自身でメーカーに連絡していただいて、メーカー側に対応していただくようになっています。あまりにもひどい場合のみ私の店では新品と交換することができますが。ただし、これは初期不良交換期間内(1週間)です。それ以降はドット抜けならどんな程度の場合でも、メーカーでの交換は無理でしょうね。
要は、迷ってるのなら、即座にメーカーに電話して返答を期待することが一番確実だと思うんです。5220さんはヨドバシで購入されたということですが、『5%の金額で延長保障!』みたいなのには入られましたか??もし入られたのならヨドバシにも聞いてみる価値はあるかもしれませんね。まぁ、通常はあまり意味ないみたいですけど。。。

ちなみに、現在の液晶の技術をもってしても、ドット抜けは100%防げるものではないみたいです。実際に新品PCを購入すると数%の確立でドット抜けがあります。これはお店で展示品を最初に店頭に並べるときから生じています。ですので、お店としてもメーカーとしてもドット抜けによる新品交換は痛手なんです。とは言っても、もし私が買ったPCにドット抜けがあったらメーカーに対して超〜〜文句を言うでしょうけど!!(笑)
とにかく、買ってから1週間経過していなければ、メーカーに問い合わせてみてください♪

書込番号:1211507

ナイスクチコミ!0


匿名男爵さん

2003/01/22 01:57(1年以上前)

僕の場合ですが、
ドット欠けが7つもあってビクターに電話したところ、
「15個までは良品です」
なんでやねん!
「どうしても気になるお客様には有償で…」
「いくらするんですか?」
「6万円になります」
あのな…
はっきり言ってこのメーカーは消費者をナメてますね。
僕の場合は粘りに粘って液晶交換してもらいましたけど。

書込番号:1237167

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/22 02:35(1年以上前)

IBMもそんなもんよ。
訊かなくてもマニュアルに書いてある。

書込番号:1237229

ナイスクチコミ!0


どっとぬけさん

2003/01/28 00:58(1年以上前)

早くドット抜けが発生しない技術が確立して欲しいものですね。
メーカーにとっても消費者にとっても。

書込番号:1254457

ナイスクチコミ!0


匿名男爵さん

2003/01/30 22:51(1年以上前)

>訊かなくてもマニュアルに書いてある。

そそ。でもこんな所に書いててもだからなに?ってなもんでしょ。
新品を買った場合は完全な状態に対してお金を払っているわけで、
法的には交換を要求する権利は当然にありますよ。

書込番号:1262718

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/30 23:01(1年以上前)

完全な状態というのがどういう状態なのかを証明する必要があるでしょうね。
かなり難しいね。

書込番号:1262754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Proへのアップグレードができない!!

2003/01/01 01:58(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

クチコミ投稿数:332件

新年おめでとうございます。
Home版で十分だろうと思い、5220を購入しましたがオフラインフォルダを使用しようと思ったらProしか対応していない!ってことに購入してから気がつきました。

Pro版に使用と思い、Home専用のアップグレード版を買ってきてインストしようとしたら出来ないんですよ!!(ToT)/~~~

あるBBSで聞いたらば、5220が持っているOSリカバリー領域が邪魔してるのでは!アップグレードではなく製品版でしかだめでは!等の回答を頂きショックを受けています。

普通、Homeがプリインストされてんだから、アップグレード版を買うだろう。
どうすりゃいいのさ?

HomeからProにした方いらっしゃいますか?

書込番号:1178980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/01 08:26(1年以上前)

そんなコンピュータってないのでは???
領域パーティション後方部にあっても容量的にも空いてるわけだし・・・

書込番号:1179252

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/01 08:42(1年以上前)

HOMEからPROに変更する場合は、ステップアップアップグレード版ですね
アップグレードでも出来るはずです、MSに連絡してみては
どの様にして出来ないかを詳しく書かないとレスはもらえないですよ

書込番号:1179262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/01/01 19:13(1年以上前)

こんにちわ!

症状は以下のようになります。

外付けCDドライブにアップグレードCDを入れて、自動起動したメニューに沿ってインスト。
順調にいってるかと思いきや、「情報の取得」→「動的な更新」→「インストールの準備中」→「インストール中」といくはずが、「インストールの準備中」でHDDとCDの反応がない!

説明や動いていることを示すインジケーターが動いていたし、完了まで約51分と出たので、放置すること1時間!それでも全く反応がありませんでした。

以上のような症状です。

書込番号:1180341

ナイスクチコミ!0


インターリンクっていいよねさん

2003/01/04 11:50(1年以上前)

http://i386.s15.xrea.com/interlink/win2k.html
http://i386.s15.xrea.com/interlink/index.html

OS入れかえると、魚籠のサポート受けられなくなるという話。
XPの HOME → PRO へのアップでもだめなそうで。
というわけで、ビクターに確認してみる事をおすすめします!

あたしは、ここを読んで、逆に HOME → WIN2K にしましたー

書込番号:1187380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/01/06 13:37(1年以上前)

こんにちわ!
先ほど、ビクターより回答がありました。
インターリンクっていいよねさんがおっしゃるように、「搭載OS以外の保障・サポートはしません。Home→Proへのアップグレードについてもマイクロソフトに聞いてくれ」だそうです。

これって、PCメーカーとしても態度ではないんじゃないですか。

もっともビクターは前述にもあるように家電メーカーでPCについてはこれから先は出さないようなことも言ってるようですね。

ところで、アップグレード中の『動的な更新』後の『インスト準備中』で止まっていた現象ですが、どうも『動的な更新』がうまくいっていなかったようです。

アップグレードをする前に、互換性のチェックをして『動的な更新』を先に行い、その後アップグレード処理をしたところ一応うまく出来ました。
一応というのは、インスト中の「Driver.cab」のCD読み込みが再試行を繰り返してもNGだったので、そのファイルをスキップさせました。
その後、インストも終了し、再起動させましたが今のところ何事もなくProが動いています。
「Driver.cab」が何だったのかわからない状態です。
ただ、Home版ですでに設定していたスキャナーやマイクロドライブのドライバーがPCに入れたときに新しい周辺装置として認識していたので各種周辺機器のドライバーのような気もしますがどうなんでしょう?

書込番号:1193588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD交換は・・・

2002/12/30 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 石丸電気@T.Iさん

5220はOSや、性能、色々な点でいいなぁと思っているのですが、
唯一不満なのが、HDD容量です。デフォルトの20GBから30や、40,60GBに
交換された方がおりますか?その後の使用感なども教えていただけるとうれしいです。
交換が可能なら買いたいなぁとおもっていますので、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:1175887

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/31 07:48(1年以上前)

過去ログには交換したログがありますよ

書込番号:1176763

ナイスクチコミ!0


インターリンクっていいよねさん

2003/01/04 11:44(1年以上前)

http://plaza2.mbn.or.jp/~yoshio2/hard_interlink_hdd-1.html

当方、IBMの IC25N040ATCS04と交換しました。
友人は、富士通のMHS2060ATと交換。
どちらも安定して動いてますー。

>過去ログには交換したログがありますよ
その情報を教えてあげるのが親切かと思われ

書込番号:1187362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トラックポイントの感度

2002/12/22 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

クチコミ投稿数:332件

こんちわ!
このトラックポイントはThinkPad等の家元に比べれば、カシオペアFIVA並みの小ささなので長時間の使用には耐えれない・・・
と思っていたところ、イニシャルだと2.18なのでIBMサイトから3.5をDLしてバージョンアップすると感度がむちゃ良くなり、指の痛さがぜんぜん違いますよ。

これはお奨めです!!  が、あくまでも自己責任でね。

書込番号:1150464

ナイスクチコミ!0


返信する
もとオタクさん

2002/12/22 19:31(1年以上前)

良い情報ありがとうございました。Ver.3.5は見つからなかったのでVer.3.07(2002.10.09 Win2000/XP用)をインストールしたところ、トラックポイントの動作がずいぶん軽快になりました。

書込番号:1152538

ナイスクチコミ!0


HND-ITM改め、てっちゃん!さん

2002/12/23 20:18(1年以上前)

僕も、インストールしましたが、ダウンロード時は、「もとオタク」さんと同じで、3.0.7でした。
でも、インストール後、ハードウェアの確認をしたら、3.7.0.0になってましたよ。購入時は英語のプロパティバージョンですが、これを入れると、日本語にもなるし、前バージョンよりは軽くなった感じやし、一石二鳥です。
サイトは、ここです。
でも、あくまで自己責任で行ってくださいねー
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/1E679233023D4A6A49256C4C0053682E

書込番号:1156099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2002/12/24 12:18(1年以上前)

こんにちわ!
参考になったみたいでうれしい限りです。
ところで、ドライバーの詳細でみると、3.5.0.0になっていますが、日付は2002/03/20になってます。
最新は日付を見る限り、私のほうが古そうですね。
私はここからDLしました。
ftp://ftp.ibm.co.jp/pub/pccsvc/thinkpad/1ig406jp/
てっちゃんのおっしゃるとおり、日本語化するし、マウスとトラックポイントのプロパティが合体するし、これはいいことづくめですね。

書込番号:1158189

ナイスクチコミ!0


アガシIIさん

2003/07/03 19:12(1年以上前)

なるほど。
ドライバの入れ替えで改善するんですね。
大変参考になります。

当方、デスクトップのパソコンもIBMのトラックポイントが
付いたキーボードを使っています。
現在所有しているノートパソコンもC1XGとC1VJだったりするので、
プライベートでは一切マウスを使っていません(^^;
そんな私なので、C1XGの後釜候補としてInterlinkを考えていたのですが、
この掲示板でもたびたび触れられているように、あのスティックの
細さが非常に気になっていました。
やっぱり、太いに越したことはないけれども、ドライバを入れ替えれば
指が痛くなることもないのかな?
実際、お使いの方はどうなんでしょう?

書込番号:1725443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング