このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年12月11日 14:22 | |
| 0 | 7 | 2002年12月4日 00:14 | |
| 0 | 5 | 2002年12月11日 18:10 | |
| 1 | 7 | 2003年4月23日 11:26 | |
| 0 | 7 | 2002年11月28日 23:08 | |
| 0 | 3 | 2002年11月29日 17:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
こんにちは。初めまして。
今、XP5220もしくはXP3210の購入を考えています。そこでバッテリーに関する質問をさせてください。
私が以前持っていたリブレットffはバッテリーを充電しそのまま全く使わない状態でも2、3日もするとバッテリー状態が2、3%まで落ちてしまいました。説明書にも「何もしなくても5日で放電されます。」とは記入してありましたが…。
使い勝手、大きさなど気に入っていたのですがあまりにも早いバッテリー放電のため現在FIVA216を使用中です。
FIVAは満充電後1週間ほどほうっておいてもバッテリー98%表示されます。(私の使用目的ではあまりにも早い放電は不都合があります)
ただやはり大きさの面で不満があり、現在買い替えを検討しています。
このシリーズをお持ちの皆さん、満充電後何もせずにほかっておいた場合の放電の状態を教えていただけないでしょうか?
0点
2002/12/10 10:36(1年以上前)
私は1週間も使わなかったことはありませんが、
いきなり2%になるなどとは考えにくいです。
もちろん、サスペンドにしたまま放置すればすぐに減ってしまうでしょうが、
電源断またはシャットダウンにしておけば自然放電だけなので、
そんなに早く減ることはないでしょう。
書込番号:1123440
0点
2002/12/11 14:22(1年以上前)
>ヌビルさん、ありがとうございます!
実際に使っている方からの意見はすごく参考になります。
じっくりと検討して購入したいと思ってます。
書込番号:1126145
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
こんにちわ!
最近インターリンクを購入しましたが、モバイルするケースが多いので
ケースに入れて持ち歩きたいのですが、このサイズに合うケースがあれば教えて頂きたいのですが・・
出来れば、ケースにセットしたままでPCを開いて操作できるタイプが良いです。
前のPCでは、エレコムのB5サイズPCソフトケース(880円)で
ファスナーの取っ手が2つ付いていたのでPCを開けるとき非常に重宝してました。
0点
2002/11/30 20:27(1年以上前)
僕はコクヨから出ている、「bonito」というシリーズの鞄を買いました。もともと、VAIO Cシリーズに出されていたみたいですが、バッテリーをつけた状態のInterLinkがちょうど入るサイズです。
全面にはポケットが付いているので、アダプタ等を入れることが可能です。色は、黒、水色、緑色、ピンクとありました。
ヨドバシで2000円ぐらいだったと思います。
それにしても、どんどん値段が下がってきましたねぇ・・・・・
書込番号:1100776
0点
情報ありがとうございます。
早速「bonito」なるものを見たら、C1用だと横はいいのですが、奥行きが外部バッテリーをつけると入りませんね。
その上のサイズだと、なんかケースの中でPCが踊っちゃいそう?!
このサイズって結構特殊なんですかね?
たいていの場合、外部バッテリーをつけてますよね?
書込番号:1102656
0点
2002/12/01 17:47(1年以上前)
コクヨ 見てきました。
私が買ったモンベルより良いですね。やはり田舎の地方都市ではパソコンショップにもこんなバックは売っていませんでした。
けろっぴーさんはかんちがいされてるんじゃあ〜ないんでしょうか?
>たいていの場合、外部バッテリーをつけてますよね
外部バッテリーは3万円出して別に買わないといけないバッテリーだと想うんですが・・・普通につける外付けのバッテリーは標準バッテリーです。
[ bonito ] にはそのまま標準バッテリーを付けて入ります(サイズ的には)
* てっちゃん お久しぶりです。
ホントに値段が下がりましたね。
旧機種と新機種の価格差も7210と7220では余りありませんし・・・・
先日雑誌にゴム足が取れそうだと記事が出ていて自分のを確認したらやはり剥がれそうになっていました。自宅以外で落とさないようにしないと・・・
書込番号:1102926
0点
2002/12/01 20:32(1年以上前)
ちょっと説明不足でしたね。
外部バッテリーは、標準添付品のバッテリーのことを言っています。
カズ0428さんの補足の通りです。
>>カズ0428さん
フォローありがとうございます。m(__)m
それにしても、急に5220の書き込みが激しくなった感じです。それだけ、書き込みを気にしていた人がいたって事なんでしょう。
でも、何でこんなに価格が今の経済を反映しているかのように暴落してるんでしょうねぇ・・・・・まだ、僕が買った実質価格よりは高いですが(笑)・・・
書込番号:1103277
0点
そう!標準の外部バッテリーのことです。
それを付けたままで入るんですか?
早速見に行きたいのですが、これってどこで売ってます?
こないだPCデポに行ったらありませんでしたよ。
書込番号:1106448
0点
申し訳ない!最初のレスで『ヨドバシ』って書いてありましたね。
早速、現物を持って試して購入を検討します。
しかし、実はこのPCが出た当初キータッチがいやで、このキーボードが
直ったら購入しようと思ってましたが、慣れるとこれでも結構いけますね。
ThinkPads30を使用していたので、キータッチが・・・
しかしながら、重量には勝てず購入してしまいました。
書込番号:1106453
0点
2002/12/04 00:14(1年以上前)
関西の方ならば、梅田のヨドバシカメラに売っています。地下1階。
僕は現物を抱えて、確認して購入しているので、大丈夫ですよ。
もし、ファスナーが当たったりするんじゃないかなぁって気になるのであれば、液晶を拭くクロスが、380円程度で売っていますから、それをファスナーを閉める部分の下の本体にかけておけばファスナーによる傷は免れると思います。(というか、たぶん付かないと思いますが・・・・)
自分も液晶のクロスを購入しています。そうすれば、ふとしたときに液晶画面もクリーニングできるし一石二鳥でしょ!!
健闘をお祈りします。
書込番号:1108268
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
この機種にグリーンハウスのGH-SMH133シリーズを増設して動作確認できている方おられますか?
HP上には記述が無いのですが、同じMicroDimmでPC133,144Pinなのでどうかな?と思い書き込みました。
よろしくお願いします。
0点
後はチップのビット数などが適合出来ているかを調べる
書込番号:1097002
0点
前機種のメモリーはSonyのU1と同じもらしく代用が出来る過去ログがありました
書込番号:1098098
0点
2002/11/29 22:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。
メルコやI・Oのものより安いようですので買ってみます。
書込番号:1098688
0点
2002/12/02 18:52(1年以上前)
今日、メモリが届きました。
早速増設したところ見事368MBと認識されました。
増設後の使用感ですがスワップがなくなり動作が非常に軽くなりました。
やはりこのモデル(MP-XP5220)ではメモリ増設は必須のようですね。
書込番号:1105066
0点
2002/12/11 18:10(1年以上前)
あのーこの掲示板のGREENHOUSEのメモリって、どこに価格は幾らで売ってるのでしょうか?
書込番号:1126526
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
先日ついにXP-5220を購入しました。チャンドラー2からやっと乗り換え。
ビクターのこのノートで「WINDOWS版のファイナルファンタジー」は出来るのでしょうか?
もしくはされている方が居たら詳しく教えて下さい。
メモリーをMAXに増設して、VRAMも64MBにしましたが、ベンチマークテストで「Direct3Dの初期化に失敗」って出ます。
ノートでやるのは無茶かも知れませんが、カキコミしてみました。
よろしくお願い致します。
0点
無理でしょう。
ノートで出来るのは限られてきますね。性能がディスクトップとほぼ同じものぐらいでなければ難しいでしょう。
書込番号:1088138
0点
2002/11/25 02:14(1年以上前)
て2くん 様
回答ありがとうございます。
やはり、無理ですか。
せっかく高性能なパソコンを購入したので出来たらいいなーと言う願望があったのですが、何となく分かっていたのですが、回答いただき諦められそうです。
返答がはやくて、非常に助かります。ありがとうございました。
書込番号:1088156
0点
DynaBook G6/X18PDEぐらいの高性能なノートパソコンでない限り無理だと思いますよ。
書込番号:1088181
0点
2002/11/25 08:09(1年以上前)
高性能ではなく最高性能のノートが必要ですね。
ビデオめもりが64MBのノートでも16MBの高性能チップ搭載の方が動きます
書込番号:1088351
0点
ファイナルファンタジー11の動作条件をちゃんと見てから聞いてください。何と書いてありますか。ノートだからという問題ではない。
このビデオチップで動くわけ無いでしょう。
ビデオメモリーの問題でもない。ビデオメモリーを上げれば動くのならばどんな機種もビデオメモリーの容量をすでに上げている。
書込番号:1088397
0点
2002/11/26 01:33(1年以上前)
皆さん、回答ありがとうございます。
このノートのビデオチップでは、出来ないことが分かりました。
そしてビデオメモリーは関係ないことも・・・
これで諦めがつきました、ご意見ありがとうございます。
書込番号:1090006
0点
2003/04/23 11:26(1年以上前)
快適とはいきませんがプレイすることは可能ですよ^−^
3Danalyzerというソフトを使用すればOKです^−^
書込番号:1515237
1点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
昨日XP−5220を購入しました。
早速セットアップを行いながら、PEN−V866MHzにしては遅いなあ、と思いつつその他のアプリを入れていたのですが、
システムで見るとACアダプタをつなげているのに392MHzで動作していました。
SpeedstepはACアダプタがつながっている時はMAXで動作すると思っていたのですが、違うのですか?
いろいろいじっていると866MHzに近い値にはなるのですが、再立ち上げするとまた392MHzになってしまいます。
どうすればCPUクロックをコントロールできるか教えてください。
新幹線の中でならバッテリーを長持ちさせたいけど、家ではMAXスピードで使いたいです。
どなたか知ってます?
0点
Intel Processor Frequency ID Utilityで測る
書込番号:1084376
0点
[1074088]XPでのSpeedStepの調整は? 見て下さい。
電源設定で切り替えられると思います。
書込番号:1084414
0点
システムのプロパティはデタラメな数値を出すことがあるので、真に受けない。きこりさんの言うように正しく計測してみてそうならばまた質問したください。大抵は電源の設定の問題ですけど。
書込番号:1084763
0点
2002/11/24 01:52(1年以上前)
参考になるかわかりませんが、僕もこのCPUのクロックの書き込みを見て、自分のも見てみたら、びっくり!!
396HZぐらいに表示がなっていました。
今日取り寄せていたメモリが店に入荷したので、256MB増設したんだけど、その後の表示は、866HZになってました。
参考になるのかわからないけど、メモリの実装となにやら関係があるような気がしました。
いずれにせよ、上にも書いてあるけれど、Intelから計測プログラムがでていたような気がします。それではかってみるのがいいでしょう。
書込番号:1085897
0点
2002/11/24 11:13(1年以上前)
ちょっと追記させてください。(m_m)
少し前ぐらいはCPUのスピードを自動調整される、IntelSpeedStep テクノロジアプレットっていうのがノートPCには添付されてて、タスクバーの中に隠れていてAC電源供給なら最大パフォーマンスに、バッテリ供給なら最適パフォーマンスに切り替わるユーティリティがあったと思うんですが、最近はそういうのはなくなってしまったんでしょうか?どなたかご存じありませんか?
書込番号:1086487
0点
2002/11/28 14:09(1年以上前)
そのアプレットってACでも400MHz(インターリンクでは)に固定できるの?
書込番号:1095444
0点
2002/11/28 23:08(1年以上前)
Windows XPでは、SpeedStep、というかCPUの電源管理はOSレベルで実装されているので、表に登場していません。
書込番号:1096372
0点
ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
ここの評価グラフは当てになりませんよ。
スペック上5.5時間もつという事で自分で判断しましょう。
書込番号:1082239
0点
2002/11/23 16:32(1年以上前)
残念です
書込番号:1084833
0点
2002/11/29 17:15(1年以上前)
私も気になって伸びるの待ってたんですけど
結局誰もレポートしてくれないんですね
自分で判断しましょうって、寂しいかぎりです
書込番号:1098057
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






