InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが・・・。

2002/11/20 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

はじめまして、FAINSEと申します。

現在仕事で使おうと購入を検討しているのですが、OSをWIN2000に
入替えたいと考えているのですが、問題なく動作するのでしょうか?

ディスプレイ、SDカードスロット、USBポートのドライバなどが入手でき
るのか不安なのですが、もしインストールされた方がいましたら教えて頂けな
いでしょうか?

それとメモリは384MB以上は増やせないのでしょうか?チップセットの
上限が384MBだったような記憶もあるのですが・・・。ご存知の方がいらっしゃいましたら合わせて教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:1079115

ナイスクチコミ!0


返信する
マケレーレさん

2002/11/21 09:54(1年以上前)

旧機種ではWin2kインストールの事例があるようなので、基本新機種でも可能でしょう。
問題になるとすれば、USB2.0のドライバでしょうか。
まー、NECのチップを使っているようなので、インターネットで探せばどこかに転がっているでしょう。

ただ、なんでWin2kじゃないとダメなんですか?
もし処理速度を懸念しているのなら、カスタマイズすれば、結構速くなりますよ。
それに、もともとInterLinkのスペックは高い方なので、WinXPでもストレスなく動きますが・・・

使用目的をきちんと考えて、行動した方が良いと思いますよ。
メーカーとしては当然プリインストールOS以外のサポートはしないでしょうし、
あまり得なことはないと思うのですが・・・
もし、自己満足のためだけであるのなら、仕事にも使うとのことなので益々メリットはありませんね。

メモリの件は、オンボードで128MBのRAMが刺さっているので、プラス256MBのμDIMMで384MBです。
チップセットの上限じゃなくて、256MB以上のμDIMMが品薄・・・というか殆どないから、
実質384MBがメモリの上限のようなものです。
まー、オンボードを自分で256MBのものに張替えられれば512も可能でしょうけど。

書込番号:1079857

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAINSEさん

2002/11/22 07:30(1年以上前)

マケレーレさん情報ありがとうございます。

WIN2Kを入れようとしているのは、仕事で使用しているソフトの一部の
機能がXPでうまく動作しないらしいからです。ただ、その機能も使えなく
てもそれほど問題はないので、絶対WIN2Kでないと駄目わけではないん
ですが。とりあえずXPのまま使ってみて入替えるか考えようと思います。

メモリについては物がないだけなんですね。それはこちらの勉強不足でした。
そうなると早く512MBの物が出てほしいですね。

書込番号:1081772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2002/11/18 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 増設屋さん

この機種を購入したのですが、メモリを384に増設しようとしたら、メーカー製はやたら高いのでちょっとひいてます。
ノーブランドのメモリーだと半額以下で買えるので、ノーブランドを使いたいのですが、うまく動かなかったりすることって結構あるのでしょうか?

書込番号:1075168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/18 22:55(1年以上前)

>ノーブランドを使いたいのですが、うまく動かなかったりすることって結構あるのでしょうか?

結構かどうかは分かりかねますが、あります。サードパーティのメモリを買ってる方がいいですね。

書込番号:1075251

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/18 23:18(1年以上前)

半額なら、確率50%でもする価値があるでしょう。

2種類買う。
問題あるなら
不良メモリなら返品。
不良じゃないけど駄目だったら転売する。

書込番号:1075319

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2002/11/19 00:42(1年以上前)

つくも確か500円で相性保障だったような・・・

書込番号:1075470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/19 04:54(1年以上前)

賢い買い方はサードパーティの使用しているチップ数、ビット数を調べ上げ、同等ののバルクを購入すれば大概動く

書込番号:1075771

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/19 10:11(1年以上前)

この機種のメモリーは特殊タイプですね
ノーブランド物はあるのかな?
ノーブランド物がいくらで買えるか教えて

書込番号:1076038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/19 10:47(1年以上前)

規格が同じでも使用できても性能は同じではない。動作保証の問題だけではありません。
 安いものは質の悪いチップを使っていたり基板が弱かったり、耐久性が低かったりすることがあります。
 ベンチマークで調べれば分かりますが、転送能力はかなり落ちることが多いです。

 同じ性能だったら違う値段がつくわけないでしょう。

書込番号:1076087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃった!!

2002/11/17 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 HND-ITM改め、てっちゃん!さん

とうとう、気になっちゃったので、案ずるより生むが易し・・・・・ということで、今日買ってきました。
メモリは、あいにく売り切れだったので取り寄せとなりましたが、僕はヨドバシ梅田店で購入しました。
今、ちょうど周年セールをしているので、ポイントも20%つきますよ。関西地区の人は行ってみる価値ありです!!
20%もつくと、メモリとCD-Rぐらいはポイント還元でゲットできますよ。ちなみに同時購入で、メモリは3000円引き。
ということで、僕が買ったスペックは、
この本体、XP5220
メモリ、メルコのMS133-256MY(カタログと違うけど動作確認済らしいです)
CD-R/RWは、Panasonic KXL-RW40AN
です。マウスは好みで・・・・・
メモリの詳細は、ここです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/index.html

ということで、インストールを晩飯も忘れてやってましたが、ようやく落ち着きました。いろいろと、パワーユーザの方々がいろいろなレポートを出されていましたが、2代目で結構FIXされた感じです。
気になるSDカードの警告イベントもまったく出てませんし、健康そのものです。
僕は、そんなパワーユーザではないですが、自分の片袖のサブノートとして活用したいと思います。
20GBでも、十分!!購入直後では、Cドライブは8GBぐらい空いてます。
さぁ、このパソコンいっぱい売れるといいですね!!

書込番号:1072986

ナイスクチコミ!0


返信する
カズ0428さん

2002/11/17 23:08(1年以上前)

てっちゃん! 購入おめでとう!!
私は今日インターリンクXP7210用にバッグを買ったのでお知らせしておきます。
前回買ったNECのモバイルノートには、ウレタンのケースが付いていましたがインターリンクは何も付いていません。
そこでソフトケースに百金ショップでジャストフィットのスポンジケースを・・パソコンショップでは500円くらいしますね。
ハードケースに山用品で有名?なモンベル・・のトラベル・ショルダー
S サイズを買いました。
サイズは、インターリンクに標準バッテリーを付けたサイズ225ミリ×29,5ミリ×177ミリ これより少し厚みがありますが高さ180ミリ×幅250ミリ×厚み90ミリ です。
コンパートメントが2つに分かれているので一つにインターリンク
もう一方に無線ランカードとマウス・・ソフトケースに入れてから
このトラベルケース入れるとぴったりです。
カラーは5色
皆さんも一度、モンベルを見てみてください。

http://www.montbell.com

書込番号:1073135

ナイスクチコミ!0


マケレーレさん

2002/11/18 14:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ところで、ファンの騒音の方はどうですか?
ちなみに、私は7210ユーザーですが、高負荷時は耐えきれないほどの音になります。
ウイルスバスター2003で手動検索していると、数分もすると、うーーんってかなり
大きい音がします。隣の部屋にいても聞こえるくらい・・・
BIOSUpdateしてマシになると聞いたのですが、ますます大きくなったような気がします。

書込番号:1074314

ナイスクチコミ!0


スレ主 HND-ITM改め、てっちゃん!さん

2002/11/19 01:04(1年以上前)

>カズ0428さん

これで、INTERLINK仲間になりました。今後ともよろしくです。早速、モバイルケースの紹介ありがとうございます。今度の休日にでも見に行ってみます。プリインとはいえ、色々と設定することも多く、今日も色々自分色のINTERLINKにするためにセットアップしています。

>マケレーレさん

そうですねぇ。そんなに音は気になりませんよ。僕はこの間買ったときにメモリが品切れだったので、今取り寄せ中で、まだ128MBでせっせとしていますが、底面もそんなに熱いと感じたこともないですよ。
静かにせっせと動いてくれているみたいです。これからもINTERLINK仲間としてよろしくです。

書込番号:1075524

ナイスクチコミ!0


カズ0428ですさん

2002/11/19 20:36(1年以上前)

> てっちゃん!
私は、無線ランでクライアントサーバータイプのネットワークを構築しているので無線でソフトのインストールをしています。でもたまにDドライブに動画をダウンロードするときIEEE1394にしなかったことを後悔します。無線は遅い。 USB2.0はカードで対応しているのですがやはりネットワークを無線で組むと、空きスロットがないので・・
USB2,0の対応は、いいですね!!
それと、
> マケレーレさん
同じXP-7210を使っていますがバッテリーモードはいたって静かです・・・
高負荷がかかったときに少し回転音がしますが、隣の部屋では聞えないかと・・・
AC電源を使っても少し音がウルサイですが私的には気になりません。

ある雑誌の一説にありました。

> 確かに、ミニノートの中でもベンチマークを取れば、ブッチギリの最速で、使っていてもケタ違いに気持ちがいい。
ライトウエイト・スポーツカーでぶっ飛ばすのと同じ快感を味わえる。
まさしく、スピード違反とはこのことだ。引き替えに、ボディーが熱くなるのが少々残念だが、許容範囲と割り切るしかない。スポーツカーのエンジンは熱くて当たり前。エアコンの効きが悪いと文句を言うなら、妥協してセダンを買えばいい。

この言葉に、私 惚れ込みました。!!!!! 全くそのとうり・・・
クルーソーは、遅すぎる!
確かに、皆さんがよく書き込んでいたように、ハンダが解けるんじゃないかなぁ〜
と思うほど夏は熱かった。 しかし今は膝に乗せると暖かくて気持ちがいい。
夏を越えたので心配なし!!!
嫁さんよりも、 インターリンクがいいわぁ〜・・・!
おしまい・・・

書込番号:1076912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売されました

2002/11/16 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 HND-ITMさん

いよいよ、15日から発売されたみたいですが、ぜーんぜん、この機種の書き込みがありませんねぇ・・・・・なんでやろ?
僕的には、スペックも悪くないと思うし、XPHomeEditionで20GBなだけにしか見えないんですが、何かあるんでしょうか?
購入を検討している一ユーザです。
どなたかご助言を!!

書込番号:1069791

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/16 19:52(1年以上前)

継続した人気を保つのは難しいでしょう
初代の欠点をどれだけ解消できるかでしょうね?

書込番号:1070332

ナイスクチコミ!0


こばくんさん

2002/11/16 20:22(1年以上前)

私もこの機種、注目しています。久しぶりに持ち歩き用パソコンが欲しくなってPCG-U3、PCG-C1MZXを考えていましたが、起動時のモタツキとバッテリーの大きさ、値段を考えたらInterLinkかなと考えています。ただ、USB1.1と2.0の差(だけだと思う)を無視すれば、XP7210がお買い得かなと思ったり・・・「初代の欠点」って何ですか?知りたい。

書込番号:1070404

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/16 20:58(1年以上前)

VICTOR InterLinkの過去ログを読みましょう

書込番号:1070501

ナイスクチコミ!0


スレ主 HND-ITMさん

2002/11/17 00:33(1年以上前)

欠点というか、初代InterLinkを購入された方が、評価をしているリンクはありますよ。
読む限り、超パワーユーザならともかく、普通に使う分にはそんなに大それた問題でもないような気がします。
僕もVAIO Uと非常に悩みましたが、置いた状態で打ち込むことを考えるとINTERLINKぐらいの大きさの方がいいかなぁって思いました。

書込番号:1070859

ナイスクチコミ!0


同じくですさん

2002/11/17 10:08(1年以上前)

メモリを384MBに増設したり、HDDを大容量にしたりする事を
考えるとこの機種の方がムダが少ないですよね! そうゆう私もこの
機種を予約しました。書き込みが無かったので私も不安でした。

書込番号:1071492

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2002/11/19 12:58(1年以上前)

今までリブラーでしたが、ノートパソコンを持ち歩く必然性を感じなくなりiPAQに乗り換えましたが、以前か

らInterLinkは気になる存在でした。

ということで、今回kakaku.comを利用して購入してみました。(SUCCESSで購入しましたが、予約したとき出荷は

12月ごろになるかもしれないと言われましたが、問題なく発売まもなく届きました。)

メモリも増設し(僕もメルコのMS133-256MY)、OSも英語版のWindows XP Proに入れ替えてみました。CCはド

ライバと奮闘しましたが、結局どうインストールしていいのか分からず、また必要性を感じないので give up。今のとこ

ろいい感じで動いています。

数日しか使っていませんが、使用レポートをご報告いたします。初代のLibretto20からサブ・ノートを使っています

が、Librettoはどこか「まぁサブ・ノートだし、しょうがないなぁ。」と自分を納得させつつ使用していました

が、Interlinkはそのようなことを感じることはありませんでした。サクサクです。

元リブラーからすると、いくつか不便な点もあります。前モデルでも言われていることですが、電源周りの細かな設定

がほとんどできない。LibrettoはACアダプタ/バッテリ使用時/バッテリの消耗度合いによる細かなバックライト、ハ

ードディスク、CPUクロック、周辺機器の設定ができます。InterLinkはこれをマニュアルでしなければなりません。不

便です。

ふたを閉じてハイバネーションにして、復帰するときふたを開けただけでは起動しません。電源ボタンを押す必要があ

ります。不便です。

気になったのはこのくらいでしょうか。元祖Libretto20のキーボードを知っている身としては、さほどキーボードが小さ

いとも思いません。

LAN、モデム(海外に行ったときに便利)、USB2.0、iLink、さらにSDスロットと、必要なものはみんなついています。

(なぜ他のメーカは同じような価格で同じようなサイズで、何か一つ欠けているようなものを作るのか… 要らないソ

フトのライセンス料やリカバリCDの費用で、付けたくても付けられないのかな?)

必要もない余計なソフトがあまりプリインストールされていないのもいい。必要のないソフトの削除も簡単です。未

インストールの付属ソフトのディレクトリがハードディスクにあり、いらない場合はディレクトリごと消せる。

ファンがうるさいといわれていますが、Libretto L1でMPEGファイルを見ているときのファンの轟音に比べたら、それほ

ど気になりません。多分、気にすると気になるんでしょうけど。

もうひとつバッテリが付属するのもいい。いつもモバイルする人ならいいでしょうが、ACアダプタを多用する人は付属

のバッテリはお出かけするときだけ着ければいいし。

スピーカはステレオ。大して意味はないけど、モノラルよりは精神的にいい。ただ、音量が出ない。前モデルで音質

のことをおっしゃっている方が多かったので、期待していたのですが。(単に僕のMPEGキャプチャボードのせいなのか

も…)要ヘッドフォンかも。

ハードディスクの容量が少ない(値段的にもしょうがないかな?)のは許せるが、パーティションの切り方が馬鹿げて

いる。パーティションを切りなおしてリカバリできるようにして欲しかった。
(実際は、パーティションを切りなおしてリカバリできますが、ただしマニュアルによるとCドライブの最低容量は11G。

リカバリ領域が2G程度取られているから、データ領域を多くとりたい人には不便。ビデオ編集ソフトとかついてるけど

、この少ない容量と、この変なパーティションで、どうやってキャプチャーして、編集して、保存するのかは不思議。)
私はリカバリ領域も消してしまい、システムに5G、データ領域として残りを割り振りました。OSのCD-ROMを持って

いる人はリカバリ領域は消しましょう(ドライバをバックアップした後の話ですが。)

東芝製SDカードもちゃんと動いています。メールのデータをSDカードにおいて、iPAQ、InterLinkとデスクトップで共

有しています。ちょっとした外出先でメールを読むときはiPAQ、出張などで長いメールを書くときはInterLink、うちで

メールするときはデスクトップ、同じSDカードを使って同じような環境でメールができるのは最高!

概してみると、InterLinkは買って損のないマシンです。クルーソ・マシーンはバッテリの持ちはいいかもしれませんが

、イライラは付きまといます。僕の場合は、遅いマシンのイライラと早いマシンでバッテリの持ちが悪いのを天秤にかけ

たら、後者を取ります。バッテリは何本でも買えますが、遅いマシンを早くすることはできませんし。遅いマシンでイラ

イラしながら長時間使いたい人には、PocketPCをお勧めします。クルーソ・マシンよりは安いし、小さいし、バッテリ

も持つし、メールも、インターネットもできるし、起動も早いし。クルーソ・マシンはあまりパワーを必要としない用途で

、低価格のXPマシンが欲しい人向けかな?

「小さくて高性能なマシン」が欲しい方は、迷わずInterlinkだと思う(Victorの回し者ではありません。)大きさが気

にならない人、値段が気になる人は、他に選択肢があるのでは?

書込番号:1076239

ナイスクチコミ!0


Zeek!さん

2002/11/22 07:54(1年以上前)

現在 私はVAIO-C1R(3.5年前に購入)からの乗り換えを検討中ですが、
Let'sNote R1と迷っています。
        Good!       Bad!
InterLink マウスがスティック式 実装が独特(OSのUpDateは未対応)
Let'Note  弄りがいがある   マウスがPad式

こんな、論点で迷っている人はどっちを買ったら良いのでしょうか・・
#自分で決めるしかないのかな

書込番号:1081786

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2002/11/23 15:58(1年以上前)

>現在 私はVAIO-C1R(3.5年前に購入)からの乗り換えを検討中ですが、Let's note R1と迷っています。

スペック的には似てますよね。決め手は細かな違いと値段では?

InterLinkのLCDは縦方向が600ドット、キーピッチが16mm、2つのUSBが2.0に対応、標準バッテリを着けると1Kgを超えるが標準バッテリは着脱できる、iLink付、OSはXP Home Edition等。

Let's note R1のLCDは縦方向が768ドット、キーピッチが17mm、1つのUSBだけが2.0に対応、標準で960g、iLinkなし、OSはXP Pro Edition等。

パッドかスティックかは好みの問題だし。

画面はちょっとでも大きい方がいい、USB2.0は2つ要らない、iLinkは要らない、Windows XPはProfessionalがやっぱりという方はLet's note R1の方がいいかも。

個人的にはiLinkは必須だし、InterLinkのシンプルなデザインも気に入って選びましたが。

書込番号:1084767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング