InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション

InterLink MP-XP5220JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • InterLink MP-XP5220の価格比較
  • InterLink MP-XP5220のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP5220のレビュー
  • InterLink MP-XP5220のクチコミ
  • InterLink MP-XP5220の画像・動画
  • InterLink MP-XP5220のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP5220のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

InterLink MP-XP5220 のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2.0対応HDD認識せず

2003/06/26 15:46(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 モバモバ0728さん

MP-XP5220に恵安のKA250USのケースの2.5インチHDD(USB2.0)を繋いで見ましたがプラグアンドプレイで「インストール中に問題が発生しました」とでてデバイスマネージャーのUSBに「大容量記憶装置デバイス」でビックリマーク表示がでてしまい認識しません。HDDにバスパワーだけでなく電源供給してみましたが変わりません。どなたかご教授お願い致します。

書込番号:1704265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/26 15:50(1年以上前)

一旦ドライバー削除して、再認識させてみる。

書込番号:1704279

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバモバ0728さん

2003/06/26 16:43(1年以上前)

一旦削除すると再度プラグアンドプレイで再インストールされますが何度やってもやはり状況は変わりません・・・

書込番号:1704389

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/26 17:22(1年以上前)

専用のドライバとかは用意されていないのでしょうか。

書込番号:1704476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/26 17:53(1年以上前)

一度、プラグを抜いて挿すと認識することもあるよ。

書込番号:1704559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

結局!ファンの音は?

2003/06/25 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

筐体の大きさ、値段の手頃さ、意外に使い心地良いキーボード、そして
怜ちゃん壁紙(笑)に魅せられ、すっかりこのPCが欲しくなりました。
ただ問題は、度々話題に上っているファンの音です。これは結局のとこ
ろ、かなり辛いものですか?(店頭では分からないのですが…。)
私は図書館のような静かな場所で使用するつもりでおります。その時、
自分は良くても人に迷惑をかけるようだと困ると思いまして。
皆さんのご感想が伺えると嬉しいです。

書込番号:1699948

ナイスクチコミ!0


返信する
設計屋さんさん

2003/06/25 01:41(1年以上前)

個人的には結構うるさくなる時があります。ブオーンブオーンって鳴ってます。
大きなファイルとか開くと大きくなります。
図書館では私は怖くて使ってません。。。

書込番号:1699998

ナイスクチコミ!0


スレ主 RB20Eさん

2003/06/25 03:32(1年以上前)

設計屋さん、早速のレス有難うございます。
私はWordで作業したいと考えてるのですが、Wordファイルですと如何で
しょう?やはり大きめのファイルになるとうるさくなりますか?

書込番号:1700236

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/25 16:06(1年以上前)

図書館ではキーボードやマウスのクリックの音の方が耳障りです。

ファンは定期的に動いているので、耳が慣れやすいですが、キーボード&マウスは不定期に鳴るので不快に感じます。

書込番号:1701283

ナイスクチコミ!0


DVDをみるさん

2003/06/25 22:43(1年以上前)

WORD文章でも大きいファイルだと、それなりに音はするんじゃないでしょうか。
主観的ですが、それまで静かなノートを使用していましたので、ファンの音になれるまで私は結構時間がかかりました。

書込番号:1702396

ナイスクチコミ!0


設計屋さんさん

2003/06/25 22:44(1年以上前)

↑名前間違えました。

書込番号:1702401

ナイスクチコミ!0


スレ主 RB20Eさん

2003/06/26 00:46(1年以上前)

>>ジェドさん
レス有難うございます。なるほど、キーボードを叩く音は、よっぽど迷惑かも
知れませんね。これは盲点でした。
ただ、XP5220が、キータッチの音の方が気になるような程度のファン回転
音ならば、それはそれで朗報なのですが。

>>設計屋さん
ファンの音に慣れるまで時間がかかったということは、やはりこのPCが
うるさいという事実は確かなのですね。
今日ショップで色々なソフトを起動してみては耳を当てて音を確認した
のですが、その時には全く無音に感じました。でも実際にオーナーさん
がうるさいとおっしゃるのですから、残念ながらこのPC購入は見送ろう
かと思います。
私は実はもともとVAIO派なので、少々高いですがTRでも検討しようか
と…。

書込番号:1702941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU周波数は?

2003/06/19 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ!
最近、システムのプロパティを見るとCPU周波数がAC電源時でも396Mhzなどという数値が出るので、実クロックがいくらかを見るフリーソフトで見たんですが866前後の数値にならず595前後なんですよ。

これってどうなんですか?
みなさんも同様でしょうか?

下記のフリーソフトで見てみました。
http://homepage2.nifty.com/smallroom/index.html

書込番号:1683470

ナイスクチコミ!0


返信する
ねころーにあさん

2003/06/19 20:31(1年以上前)

電源プロパティで「常にオン」などを設定すればアイドル時も
MAXの周波数になるかと思いますが。しかしリアルタイムにチェック
すると分かりますが、AC電源時は省電力設定でも負荷に応じて
クロックがあがるため、別に性能が低いということもないかと
思います。この機種は発熱が多いので基本的にアイドル時は
クロックが下がる設定で良いとおもいますよ。

逆にAC電源時でも下がったままに出来ないかと思ってますけ
どね・・・。

書込番号:1683543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/06/20 08:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうでしたか。
通常はポータブル設定で、外出時はバッテリー優先にて使用していますので極端なあっちっちにならなかったわけだ!

常にオン設定だとかなりあつくなるんでしょうね。

書込番号:1684901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

できんねん(T_T)

2003/06/09 17:21(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 なんで-やねん?さん

VineLinux2.6r1のインストールができません。
下記の人のようにエラーが出ます。
何でだろう〜?

書込番号:1655138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードが使えません。

2003/06/08 16:44(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 あせったさん

このコナーの記事を参考に、HDDの換装にチャレンジ゚しました。
なんとかXPがたましたが、キーボートか動作しません。ポインティングデバイスの方は青色の黒線手前まで差し込んでいます。キーボードの方は、いくらチャレンジしても、かちっと閉まりません。2個のコネクターの正しい装着状態をどなたか教示下さい。

書込番号:1652122

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/08 22:05(1年以上前)

バラす時に自分でチェックしなかったのでしょうか?

書込番号:1653032

ナイスクチコミ!0


あせった本人さん

2003/06/08 23:55(1年以上前)

すみません。解決しました。解体前にデジカメで撮影していたのですが、いまいち判らないのと、思い込みがありました。(適切な表現ができないのですが)引き出し状のコネクターの上からシートを入れ引き出しを閉めようとしていました。
ポインティングデバイスの小さい方は、上から入れてスムーズに納まりましたので、そのやり方が正しいと思い込んでいました。いろいろ考えて、もしや引き出しの下からでは?と試してみたのが正解でした。無事動作しました。
当方、富士通製の60GBを換装しました。Gohst2003でDos領域のリカバリーデータのクローン化と、直近のゴーストファイルと2通り60GBにコピーしました。FDDブーストでの直近のゴーストファイルからの復元はなぜかできず、リカバリーデータからは復元が成功しました。新たにGohst2003をインストールしWindows上から直近のゴーストファイルをさらに展開しました。
うまくいってやれやれです。これも、このコーナーに寄せられた皆様の記事のおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:1653487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体が不安定。。ねじれている?

2003/06/04 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220

スレ主 買っちまったさん

日曜日にアキバに行ってきて、何を買おうかなと迷ってたときにLIBとXP5220が気になった。結局XP5220を購入しちゃいました。しかし!!!なんと〜〜本体が少しねじれているよな感じで平らなとこに置くとガタガタしてタイピングできない。。ゴム足かなと思ったら、やはり違った。液晶も少し傾いていてやっぱり本体が曲がっている。。。返品・交換させてくれ。。。頼む。。。

書込番号:1637748

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの販売員さん

2003/06/07 00:38(1年以上前)

お店に言いなよ
交換できない所でかったの?
それとも中古?

書込番号:1647170

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/09 18:57(1年以上前)

例えばスチール製などの剛性の高い真っ平らな机に置いてもガタガタ
するなら販売店で交換して貰ったらいいでしょう

書込番号:1655387

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/09 19:11(1年以上前)

XP3210の掲示板(書き込み検索番号 1110743)でもガタガタしてる
方が居られますね。

書込番号:1655433

ナイスクチコミ!0


テレツクさん

2003/06/24 09:39(1年以上前)

私のも机に置くとガタガタです。なんか打ちにくく不快です。
できればその後返品、交換、修理等できたのかどうかお聞かせ下さい。参考にしたいのですが・・。

書込番号:1697291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP5220」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP5220を新規書き込みInterLink MP-XP5220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP5220
JVC

InterLink MP-XP5220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

InterLink MP-XP5220をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング