InterLink MP-XP7230 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium III-M/933MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 630ST OS:Windows XP Professional 重量:1.075kg InterLink MP-XP7230のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP7230の価格比較
  • InterLink MP-XP7230のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7230のレビュー
  • InterLink MP-XP7230のクチコミ
  • InterLink MP-XP7230の画像・動画
  • InterLink MP-XP7230のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7230のオークション

InterLink MP-XP7230JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • InterLink MP-XP7230の価格比較
  • InterLink MP-XP7230のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7230のレビュー
  • InterLink MP-XP7230のクチコミ
  • InterLink MP-XP7230の画像・動画
  • InterLink MP-XP7230のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7230のオークション

InterLink MP-XP7230 のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP7230」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7230を新規書き込みInterLink MP-XP7230をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

起動ソフトについて

2003/07/21 08:26(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

はじめて書き込みます。
今、XP7310の購入を検討しているのですが、以前にこのシリーズを使ったことがなく、また使っている人が周りにおらず少し気になる点があります。
それは起動ソフトのことなのですが、今までこのシリーズを使ったけ経験のあるかたで、あきらかに他のノートパソコンなら問題なく動くはずのソフトが動かなかった(あるいはインストールできなかった)などということがありますでしょうか?
どなたか教えてください!
また、その他情報あったら何でもいいので教えてください!お願いします。

書込番号:1781291

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/07/21 16:07(1年以上前)

この機種を使ったことが無いので一般的にはですが。
XP対応でライセンスに問題が無くても、使用できないアプリケーションもありますね。
通常はパッケージなどに必要スペックが記載されているので、都度確認した方が良いと思います。
特に3Dグラフィックスのゲーム(ソフトには違いない)とかは注意が必要です。
あとは具体的なソフト名で質問するのが良いかもしれないですね。

書込番号:1782557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID0202さん

2003/07/21 16:22(1年以上前)

返信ありがとうございます!
具体的なソフト名ですかぁ、そういうのは特にないのですが、何しろコンパクトじゃないですか。何となく使用できるものに制限がでてきそうで気になっていたんです…。
コンパクトで見た目がかっこいいってとこはすっっごく気に入ってて、でもやはりこればかりは高価な(高い)買い物になるので慎重になってしまうんですよね(^^;

書込番号:1782601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードスロットについて

2003/07/09 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 J-PHONE USERさん

InterLink MP-XP7230に搭載されているSDカードスロットは著作権保護機能に対応したものなのでしょうか?パナ製のSD-jukeboxを使いたいのですが対応していないとチェックイン・アウトができないとHPにかいてあったので。ご存知の方お願いします。

書込番号:1745254

ナイスクチコミ!0


返信する
clarkさん

2003/07/14 12:06(1年以上前)

MP-XP5220を所有していますが、SD-jukeboxでSDスロットは認識しませんでした。
MP-XP7230でも認識しないと思われます。

書込番号:1759256

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-PHONE USERさん

2003/07/15 01:51(1年以上前)

clarkさん、返信ありがとうございます。認識しないですか・・・。残念です。専用のリーダライタ買うしかないですね

書込番号:1761898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/07/03 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 DVDーRAMさん

InterLink MP-XP7230もしくはこのシリーズを使用している方に質問なのですが、この機種ってIEEE1394からブートできますか?BIOSが対応しているのかちょっと解らないもので。
よろしくお願いします。

書込番号:1726185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの電源

2003/06/19 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 DVD見たいよさん

現在、7310の購入を検討しています。

外出時に仕事の資料みたり、ワープロしたり、ゲームしたり、
メール見たり、DVDで映画みるのに使いたいと考えています。
そこで、どなたか以下のことを教えて頂きたいのです。

VictorのオプションにあるDVDドライブではAC電源が必要だそうですが、
それでは外出時の新幹線などで映画が見れません。
他メーカー(IOなど)がAC電源不要で、PCカードから電源を取得する
DVDドライブを販売してますが、
それらのDVDドライブとInterlinkの相性はいかがでしょうか?
2時間の映画を見るぐらいバッテリーはもちそうでしょうか?

どなたか、ご存知の方、ご教授をお願い致します。

書込番号:1682952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/19 16:26(1年以上前)

外付け光学ドライブの相性は自分の経験ではほぼないと思ってる。
USB2.0でならDVD鑑賞はOKです。
バッテリー駆動時間はこの機種って、モバイル中心にしては短い
ですね。コンセプトとしておかしい・・・
公称値×75%というのが通例ですが、DVDの場合輝度を上げないと
だめですから、60%未満ではないですか?
1本そのままは観れないでしょう。

書込番号:1683024

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/06/19 19:29(1年以上前)

どうしてもDVDを見るつもりでしたら他の機種を検討いかがでしょうか。新幹線の中で、外付けでは大変ですよ。

書込番号:1683371

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD見たいよさん

2003/06/19 19:42(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
たいへん参考になります。

InterlinkでDVD見るならオプションのバッテリーをもう1本購入
した方がよさそうですね。
他の機種も見ているのですが、DVDドライブ内蔵だったりすると
どーも大きくなってしまい、好きになれません。
A5ミニノートというスタイルにとても憧れを感じています。
悩みはつきないようですが、もう少し検討してみます。
ありがとうございました。

因みに、今、量販店で7310を予約すれば、Interlink用のビジネスバッグが付いてくるようです。

書込番号:1683402

ナイスクチコミ!0


んむむさん

2003/06/19 22:19(1年以上前)

>DVDドライブ内蔵だったりすると
>どーも大きくなってしまい、好きになれません。
私は、モバイル(出先)で外付け使ったりすると
どーも使い勝手が悪くて、好きになれません。

書込番号:1683876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/19 23:27(1年以上前)

そもそもモバイルノートでDVD鑑賞をするのは時間つぶしというか、
移動中またはホテルでの余暇のようなものです。
余暇のためには重量くらいの負担は我慢しないと・・・
本当にヒジネス特化というならドライブ無しでイケますが。

書込番号:1684146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/20 17:39(1年以上前)

私は、5220を使用していますが、悪評高きS社のDVD録画ソフトにてHDDにDVDを録画しています。
録画に実時間の3倍はかかりますが、DVDプレーヤーは要らないですよ。

ただ、おっしゃるようにバッテリーが持ちませんので、外付け1本ないと難しいでしょうね。

書込番号:1685821

ナイスクチコミ!0


DVD見れるよさん

2003/06/20 22:46(1年以上前)

最初の話題に戻りますが、ACアダプタなしで鑑賞できるDVDです。
接続もインターリンクとコード一本だけなのでかんたんです。
つまりLet's note W2やVAIO TR的な使い方がインターリンクでも
できるわけです。

NOVAC DVD/CD Station
IO-DATA DVDP-i8A
Panasonic LK-RV624DZ
CASIO MPC-245DVD(LK-RV624DZのOEM)
TAXANのPCMDVD

DVD/CD StationとLK-RV624DZ、MPC-245DVDを所有していますが、MP-XP7220
での動作を確認しました。インターリンクの標準バッテリだけで
2時間弱は持ちます。だいたいのDVD-Videoなら鑑賞できるでしょう。
MP-XP7230ならDVD再生時にもCPUに余裕があるので2時間以上持つのでは?
ちなみにインターリンクはDVDのシネマサイズ画面とちょうどぴったりで
液晶もたいへんきれいなのでDVDプレーヤーを凌ぐほどです。(音もステレオだし)

ところで、ACアダプタがなくても書き込みができるDVDマルチドライブ
も発売されてました。
TAXAN PCMDVDです。
これがあれば、あのLOOX-T90D的な使い方がインターリンクでできます。

軽くて速くてなんでもできるインターリンク。かな〜りオススメですよ!

書込番号:1686658

ナイスクチコミ!0


ひろさん730さん

2003/06/26 00:45(1年以上前)

ご質問には直接関係ないのですが、外付けDVDドライブを使用しないで、出張先でDVDを見る方法について、私が利用している方法です。
SOURCENEXT社製の「驚速DVD(VIDEO RECORDER)」というソフトをインストールし、自宅にてPCに接続したDVDドライブからHDにエンコードしながらAVIファイルとしてHDに録画します。1枚のDVDが約1GBくらいの大きさで保存されます。しかし、エンコードには時間がかかり、HDへの録画には通常再生時間の2〜3倍の時間がかかります。
しかし、HDに録画してしまえば、ノートPCだけで、何枚ものDVDを持ち歩き再生するのと同様な結果を楽しめます。
私も、出張にPC(IBMX23)を持ち歩いておりますが、ホテルや移動中にゲームやDVDを楽しんでおります。
私のPCではFULL充電でDVD1本は楽に観賞できます。しかし、IBM製で信頼は高いのですが、少々大きく重いので、インターリンクにも興味があります。

書込番号:1702935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

体感速度

2003/06/16 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 kenken027さん

インターリンクの購入を考えていますが、XP7210、XP7220、XP7230では体感速度に差はあるのでしょうか??

書込番号:1674785

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/17 10:16(1年以上前)

実際の差は気にならないの?

書込番号:1676261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD換装後のWindowsインストールに関して

2003/06/15 14:11(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 ともむしさん

初めて投稿させて頂きます。
当方、現PCのパワーに限界を感じ、IntelinkXPの購入を検討、勉強中です。
そこで、当機種においてHDDを換装された方にお聞きしたい事がございます。
当製品の仕様上、リバカリCDが無いため、HDD換装後はパッケージ版のWindowsXPをインストールする必要があるかと思いますが、その際ドライバー関連は、HDD換装前にc:\PnPDrvrs及びDRIVERSフォルダをバックアップしておき、換装後同じ位置に戻しそこから各種インストールするものと考えてよろしいのでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:1670383

ナイスクチコミ!0


返信する
kamabokoさん

2003/06/15 15:30(1年以上前)

私はxp7210で東芝の60GBに換装したのですが、ノートンのghost2003を使いクローンを作り外付HDD(アイリンク)から換装前の状態にできました。ですからwindowsのインストールは別に必要ありませんでした、が
しかしバックアップのかたちでは、xpが起動しませんでした。
リモート機能のあるxpプロですので、外付HDDを取付けると起動はしました。
しかしそれをはずすと起動しません。
そこで上記のクローンの作成となったのです。
それもここの掲示板上で教えてもらい漸くできたものです。
現在も順調に稼動しています。参考までにxp7210の掲示板の「HDDが換装できない」のご一読を。

クローンを作るしか換装後のHDDからの

書込番号:1670558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともむしさん

2003/06/15 17:43(1年以上前)

kamaboko 様

ご返信ありがとうございます。
早速xp7210の掲示板を拝見させて頂きました。
クローンを作成しての方法には気づきませんでした。
現PCがWin2000をクリーンインストールして使用しているものですから、xpでも同様な方法で行えばよいかと思っておりました。
xpクリーンインストールの道は結構厳しそうですね。

書込番号:1670913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP7230」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7230を新規書き込みInterLink MP-XP7230をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP7230
JVC

InterLink MP-XP7230

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

InterLink MP-XP7230をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング