InterLink MP-XP7230 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium III-M/933MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 630ST OS:Windows XP Professional 重量:1.075kg InterLink MP-XP7230のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP7230の価格比較
  • InterLink MP-XP7230のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7230のレビュー
  • InterLink MP-XP7230のクチコミ
  • InterLink MP-XP7230の画像・動画
  • InterLink MP-XP7230のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7230のオークション

InterLink MP-XP7230JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • InterLink MP-XP7230の価格比較
  • InterLink MP-XP7230のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7230のレビュー
  • InterLink MP-XP7230のクチコミ
  • InterLink MP-XP7230の画像・動画
  • InterLink MP-XP7230のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7230のオークション

InterLink MP-XP7230 のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP7230」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7230を新規書き込みInterLink MP-XP7230をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイデバイスSiS630/730

2003/05/31 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 passgogoさん

先週7230を購入したのですが、ワード・エクセル等のソフトをインストールしたのでデフラグを実行したところ途中でいきなりDisplayが暴走?して解像度が変わり画面が省エネモードで暗くなるような感じ(実際は見えないほど)になりました。その後以下のような文が出てきました。
display デバイスが描画操作を完了できませんでした。
ドライバの更新ファイルを入手して下さい
ディスプレイデバイスSiS630/730システムが不安定
sis630v.dll szModVer.6.13.10.2090
offset 8F7C06EA
デフラグを夜実行し朝起きてみると再度発生していました。
それにwindows X Plus!をインストールしたあとスクリーンセーバーを水族館に設定して切り替わる時にエラーが発生します。

何かよい方法があれば教えていただけないでしょうか。
あとドライバはどこから入手できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1626968

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/05/31 20:15(1年以上前)

他機種において、同じような症状を経験したことがあります。
リカバリーで直りました。

書込番号:1627173

ナイスクチコミ!0


ニラレバーさん

2003/06/01 00:22(1年以上前)

私も同様なエラーが発生しています。
突然、解像度が変わりバックライトが消灯します。
再起動後、「致命的なエラー・・・・・・」と出ます。
おそらくディスプレイデバイスが悪いのだと思うのです。
何度かリカバリーを試しましたが、改善する様子はなく2日に1度は起きている感じです。ビクターが早く提供されることを願うだけです。

書込番号:1628100

ナイスクチコミ!0


スレ主 passgogoさん

2003/06/01 01:04(1年以上前)

ニラレバーさん私も強制終了後致命的なエラーと出ます。
しかしすぐ復旧はしますが、それと外部displayの端子でモニターとつないだ時も切り替えした時Interlink上の画面では解像度が変わってしまいます。

書込番号:1628258

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/01 12:51(1年以上前)

ノートパソコンの場合は、通常メーカーのHPからダウンロードするのですが、試すのならSiSのHPからですね。
自己責任になりますが、やってみる価値はあるかも?

http://download.sis.com/sisdlc/driver_select.jsp

書込番号:1629440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パスパワーの利用に関して

2003/05/27 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

InterLink MP-XP7230の購入を検討していますが
バスパワーで周辺機器を利用できたかお教え下さい。

USBポートとIEEE1394の両方について
分かればベストです。

複数のUSBバスパワー接続の機器を持っていますが
リブレット(L2)では利用できず、LOOX(T9/80M)
では利用できました。
機種によりUSB給電が十分に出来ないようなので
購入前に確認出来ればと思い、質問しました。

参考に所有しているパスパワーUSB機器は
下記のようなものです。
I/Oデータ MOドライブ
FUJITU スキャナ
ハードディスク MK6022GAXなど

書込番号:1614415

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/27 20:18(1年以上前)

前にUSB2ndHDDアダプタでも認識しないのがあるって書き込みあったから電力供給は多くない方と思う、持ってるのが動くかどうかは?

書込番号:1615036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

時期モデルは?

2003/05/10 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 やっぱりニッパーくんさん

vaioのU101にエントリーしていたのですが、実機をさわってみると納得いかずに、購入をやめました。インターリンクのバニアスコアモデルは出るのですかね?
出れば筐体は好きなので即買なのですが…
なんてことを言ってて筐体が大幅に変わっちゃうと困りますけど(笑

書込番号:1565329

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/10 18:23(1年以上前)

http://www.jvc-victor.co.jp/press/index.html
ビクターの広報です一番早く伝えてくれるから、毎日チェックしたら。

(reo-310でした)

書込番号:1565347

ナイスクチコミ!0


ゆうじ32さん

2003/05/11 18:59(1年以上前)

毎日チェックしろだと?えらそうに!

書込番号:1568547

ナイスクチコミ!0


けっこうDELL派さん

2003/05/11 20:15(1年以上前)

僕もU101にエントリーしたけど(お金ないけど・・・)
InterLinkの方がいいなーと思うようになった。
InterLinkがCentrinoになったら即買いかも。
InterLinkのHPは毎日チェックしちゃってる(笑)

書込番号:1568761

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱりニッパーくんさん

2003/05/12 10:56(1年以上前)

>reo-310さん
そこはチェックしてますよ。
発表前の開発の噂でも聞けたらな…なんて淡い期待をして
しまいました。
reo-310さんの名前はU101のBBSで良くお見かけしてます。
随分押してますよね。
もしかして既にバリバリU101使いになっていますか?
なんか読み返してみると、私の書き込みはU101のことを貶し
ているようにとれますね。特に貶すつもりは無かったので、
お気を悪くされていたらすみません。

>けっこうDELL派さん
インターリンクは不思議な魅力がありますよね。
資金に余裕があれば両方買えるのに…

書込番号:1570539

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/13 09:26(1年以上前)

3月発表の頃はU101はいいと思いましたが、発売が延期で夏モデル発売と重なると色あせましたね
ニューモデルの賞味期限は3ヶ月の果敢ない命ですから。

書込番号:1573111

ナイスクチコミ!0


カズ0428 デスクさん

2003/05/13 21:35(1年以上前)

XP-7210使っていて不満もなく現物見てからU-101は考えようと思っていましたが、やはりインターリンクのステレオスピーカーは捨てがたい物があります。
富士通のルークスシリーズもバイオUと同じセレロン600が乗っていましたから、インターリンクもすぐ乗ると思いますけど・・・・(^^♪
出れば、私も娘に今の7210を譲って即、買います。
楽しみにしています。

書込番号:1574597

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱりニッパーくんさん

2003/05/14 13:11(1年以上前)

あ、そういえばルークスでましたね。
結構重たいですけど…

新機種発表が待ち遠しいですね。
「ミニノート最速」の冠を引き継ぐ為に
バニアスコアどころかPentium-M搭載を
ちょっと期待しています。
しかもセントリーノには拘らず、無線は
"a"か"g"搭載で…
欲張り過ぎですね(w

書込番号:1576212

ナイスクチコミ!0


お疲れさん

2003/05/31 11:41(1年以上前)

噂によると来週(6月最初の週)に発表らしいです。
Pen-M 1GHz になるらしいですね。
値下がりも激しくなってきているのでそろそろ買い頃?。

書込番号:1625787

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱりニッパーくんさん

2003/06/03 14:42(1年以上前)

来ましたね!
http://www.victor.co.jp/press/2003/mp-xp7310.html
一見地味なモデルチェンジですが、サイズそのままでセントリーノ化
すばらすぃ。

書込番号:1635960

ナイスクチコミ!0


JagdTigerさん

2003/06/03 19:20(1年以上前)

発表されましたね。
性能アップは十分、これで無理矢理FF11も可能かも知れません。

ただ、今発表しておいて7月中旬というのは…。
まぁ新しいペンティアムMが発表されたから、明日以降他社からも続々とノートの新モデルが出てくるんでしょうけど。
注目はLavie-MとダイナブックSS(S8?)かな。
InterLinkが埋没してしまわなければよいが。

書込番号:1636634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLANについて

2003/05/10 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 あんしんさん

いつぞやは、7230購入に関していろいろと情報を提供いただきありがとうございました!

そこで、更なるInter Linkパワーユーザーを目指して勉強中なのですが、また皆さんのお知恵をお借りしたくて書き込みさせていただきました。

この7230は、皆さんも当然モバイル環境を中心に利用される機会が多いかと思いますが、私も、会社・自宅・外出先などで利用することが多く、ワイヤレスLANの利用が多いのですが、
そこで、先日、自宅や会社のワイヤレス環境のセキュリティ強化のためWEPの設定を行い、接続を行いました。
「Windowsを使ってワイヤレスネットワークを構成する」にチェックをいれ、選択したネットワークのプロパティでWEPの暗号を入力しても接続が出来ず、いろいろ試してみたのですが、結局VictorPCテクニカルサポートセンターに電話をしてみました。
そこでの答えは「ワイヤレスLANの接続設定は「PRISM」というソフトで行っているので、PRISMの詳細設定でWEPの衆力が必要。」とのことでした。
言われたとおりやりましたら、確かに接続は出来たのですが、しかしここからが問題で、自宅に帰って、自宅のワイヤレスLANもWEPの設定を行おうとしましたが、残念ながら、PRISMには会社の設定が残っているので、いちいち書き直さなければならないようなのです。

YAHOOBBモバイルなどで無線LAN接続を行う場合は、Windowsによる接続設定で問題なく接続されたのに、自宅や会社など、小規模の場合はこのようにいちいちPRISMの設定を書き換えなくちゃならないんでしょうか?
もし、何かよい方法があれば教えていただけないでしょうか。

ちなみに、会社と自宅で使っているのはメルコのエアステーションです。

よろしくお願いします。

書込番号:1564413

ナイスクチコミ!0


返信する
kpkpkpさん

2003/05/10 13:09(1年以上前)

接続方法だけでなく、プロキシとか、
他の設定も変更が必要なことが多いので、
接続環境を切り替えるソフトを使うのが、
恐らく、簡単だと思います。

私は、レッツに標準で付いているものを使っているので、
試したことはないのですが、カタログ的には、下の製品とかが、
目的にあってそうな気がします。

http://www.ai2you.com/utility/products/smb/smb.asp

書込番号:1564681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

7230でアドビ系ソフトの動作は?

2003/04/22 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 くうたさん

林檎使いで、デザイン仕事してるのですが、この度XP proでの作業(というかデータの確認)を出先で行うのために、できるだけ小さく、動作の軽快なXP機が必要になったため購入を検討しています。どなたかAdobe系のソフトウェア(Photoshop, Illustrator, InDesign等)をインストールして使用していらっしゃる方がいたら、動作の様子を教えて頂きたいんですが・・・。モバイル機で実際に作業をするわけではないのですが、あまりに動作が重いようでしたら、考え直さなければならないので・・・。

書込番号:1513573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/22 21:51(1年以上前)

CPUもHDDもその程度なら充分過ぎかと思うけど・・・

書込番号:1513723

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2003/04/22 21:54(1年以上前)

動作以前に画面の狭さに耐えられますか?

書込番号:1513737

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/22 23:07(1年以上前)

その手のソフトなら、液晶なら14インチ以上、1280*960以上の解像度が最適だと思います。
この機種では小さすぎると思いますけど・・・。

書込番号:1514102

ナイスクチコミ!0


スレ主 くうたさん

2003/04/22 23:17(1年以上前)

れす・ど〜もです。動作以前に、画面のサイズのご指摘ですが、実際に作業をするわけでもないし、確認・プレゼン時には外部ディスプレイ使用を前提としてるので、とりあえずヨシと考えてます。CPUもHDDも充分すぎ、というので、さらに前向きになりました。どうもです。

書込番号:1514150

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/23 15:50(1年以上前)

>確認・プレゼン時には外部ディスプレイ使用を前提

1024×768以上で表示させる場合は外部ディスプレイのみでの表示になるようです(つまり内蔵ディスプレイも同時に表示出来るのは1024×600まで)
プレゼン時などには、やや使いにくい状態になることをご理解下さい。

書込番号:1515690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

標準メモリーについて

2003/04/22 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 tac5656さん

7230の購入を考えています。主な使用法としては、20MB程度のサイズのデジカメ画像をフォトショップを使用して見ることになると思います。2種類のアプリを同時に起動することはないです。
予算の都合上、出来れば標準メモリの256Mで使用したいと思っているのですが、これでもストレスなく使用出来ますでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1513060

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/22 18:36(1年以上前)

ストレスを感じるから個人差が有るから
使用してメモリー不足を感じたなら増設すればいいことです。
それとメモリーの消費はタスクマネジャーで確認できますよ。

(reo-310でした)

書込番号:1513173

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/22 18:39(1年以上前)

>ストレスを感じるから個人差が有るから

変な日本語で御免、ストレスを感じるかは個人差がありますです
(は)が抜けただけで意味がおかしくなりますね

書込番号:1513177

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/22 18:47(1年以上前)

確かに感じ方に個人差がありますね、とりあえず使ってみてから増設を考えても十分と思います、目的が画像関係なら増設した方がベターとは思いますけどね

書込番号:1513193

ナイスクチコミ!0


スレ主 tac5656さん

2003/04/23 01:08(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通りに購入し、使用してから考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1514587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP7230」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7230を新規書き込みInterLink MP-XP7230をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP7230
JVC

InterLink MP-XP7230

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

InterLink MP-XP7230をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング