InterLink MP-XP7230 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium III-M/933MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 630ST OS:Windows XP Professional 重量:1.075kg InterLink MP-XP7230のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP7230の価格比較
  • InterLink MP-XP7230のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7230のレビュー
  • InterLink MP-XP7230のクチコミ
  • InterLink MP-XP7230の画像・動画
  • InterLink MP-XP7230のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7230のオークション

InterLink MP-XP7230JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • InterLink MP-XP7230の価格比較
  • InterLink MP-XP7230のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7230のレビュー
  • InterLink MP-XP7230のクチコミ
  • InterLink MP-XP7230の画像・動画
  • InterLink MP-XP7230のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7230のオークション

InterLink MP-XP7230 のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP7230」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7230を新規書き込みInterLink MP-XP7230をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

困ってしまう

2003/03/18 06:08(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 ウルトラポヨヨンさん

モバイル前提でノート購入を考えていますが、XP7230の購入をほぼ決めつつある時に、VAIO−Zの影が・・・。ああ、とても揺れ動いています。どなたか同じ境遇の方、いますでしょうか?

書込番号:1404216

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/18 07:13(1年以上前)

まるで違うカテゴリーのパソコンなので比べるのが難しすぎませんか?2kgはモバイルで重いですし7230は1スピンドルマシンだし・・

書込番号:1404268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/18 07:18(1年以上前)

比較することがナンセンスになってしまうような両機種では?

書込番号:1404275

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/18 08:34(1年以上前)

私は、VAIOノートZ一筋です。

書込番号:1404355

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/18 08:58(1年以上前)

バイオで比較するならZではなく、バイオU101ではないですかか?
ただ発売が4月20日頃ですね。

(reo-310でした)

書込番号:1404396

ナイスクチコミ!0


名はないさん

2003/03/18 22:57(1年以上前)

同じ境遇の人、いるんじゃないですか?
PCにかっこよさを求めている人にはVAIO−Zは魅力的なんでしょ。
もしかしたら、XP7230もかっこいいから迷っているのでは?

私はいままでThinkPadをずっと使っていたので(535→560→570→X20)、
トラックポイントのこの機種は軽さを含めて非常に魅力的です。
購入一歩手前まで来てましたが、こちらはX31のリリースで再度迷っています。今までのACアダプタも使えますし・・・。
ただ、X31の1.64kgはやっぱり重いんですよね。XP7230の携帯性はどうで
しょう?軽さのアドバンテージは大きいですかね?

書込番号:1406315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/19 02:29(1年以上前)

魅力的だから、サイズが大きくても運びたいと思う気持ちもわかります。

書込番号:1407146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/19 02:31(1年以上前)

個人的にはSRXサイズのミニZが出たら速攻買ってしまいそうです。(激爆)

デザインがそのまま小さくなっていたらなんかかわいらしいし。

書込番号:1407153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルトラポヨヨンさん

2003/03/21 02:56(1年以上前)

みなさん、ご意見どうもありがとうございます。まだ決心がつきそうにありませんが、現物品定めに行って参ります。

書込番号:1412659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

インテル(R) Centrino(TM)

2003/03/18 01:12(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 サーフサーフサーフさん

最近、インテル(R) Centrino(TM)というのが出たようですが、
これってビクターは採用しないのかな?
電池長持ちとか、早いとか、聞きますけど。
新しいCPU出荷と同時に各社新しいPCだすけど、
ビクターとかパナソニックとか遅いですよね。。。
まあ、新しいのはそれなりに問題もあるのでしょうけどね。

書込番号:1403891

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/03/18 01:18(1年以上前)

元々、(超)低電圧のPentium Mは5月発表だったのをインテルの事情(?)で急遽3月に変更になったものなので、現在(超)低電圧P3-Mを使っていたメーカーは間に合わなかったのでしょう。

書込番号:1403912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/18 01:35(1年以上前)

こんにちは。
InterLinkはASUS製造ですから、ASUSがCentrino採用を検討しない限りは現行
の発展系で行くと思います。
低電圧Pentium3-Mの生産が終了したら、Centrinoや低電圧Pentium-Mへ以降す
るかも知れませんね。

書込番号:1403961

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/18 08:42(1年以上前)

>低電圧Pentium3-Mの生産が終了したら、Centrinoや低電圧Pentium-Mへ以降するかも知れませんね。

意味不明・・・

書込番号:1404369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/18 09:42(1年以上前)

同じく理解不能

書込番号:1404480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/18 19:36(1年以上前)

お恥ずかしい……。
ようはPentium3-Mが供給されなくなったら、Pentium-M搭載のInterLinkが出
るだろうと言いたかったわけです。
これでも意味不明ですか?

書込番号:1405654

ナイスクチコミ!0


PCの勉強より国語の勉強を・・・さん

2003/03/18 20:55(1年以上前)

1.Pentium-Mへ【以降】 → Pentium-Mへ【移行】

2.Pentium3-Mという名称のCPUは存在しない。Mobile Pentium3が正解。

3.インターリンクは【低電圧】版ではなく【超低電圧】版です。
  お間違えのないように・・・

書込番号:1405893

ナイスクチコミ!0


ぽち3さん

2003/03/18 22:56(1年以上前)

ええやんそんなこと突っ込まなくても。

書込番号:1406311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/19 00:31(1年以上前)

[1405893]PCの勉強より国語の勉強を・・・ さん 2003年 3月 18日 火曜日 20:55
mail.pegasus-sewing.com.hk Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)

遂に海を越えて無学を指摘されてしまいましたね。いやはや、情けないばかり
です。皆さん、細かい所をよく見てらっしゃいますねぇ。

書込番号:1406752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/19 00:37(1年以上前)

顔も互いに見えないし、文字しか見えませんね。。。ここ

書込番号:1406788

ナイスクチコミ!0


スレ主 サーフサーフサーフさん

2003/03/19 01:11(1年以上前)

少し待てば、InterLinkにも新しいCPU載るかも?
しかし、そのときの市場にはさらに新しいものが。。。

書込番号:1406933

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2003/03/19 16:18(1年以上前)

ん?

>2.Pentium3-Mという名称のCPUは存在しない。Mobile Pentium3が正解。

モバイル インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ - M
(Mobile Intel® Pentium® III Processor - M)

じゃないの?まぁこれが国語を勉強してわかるように
なるか不明だけど。

書込番号:1408227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 さりあんずさん

買おうかどうしようかとーっても迷っています。

外付けCD-ROMドライブの必要性は感じていませんが、外付けHDDは欲しいと思っています。

例えば、I/OデータのHAD-iEシリーズ等はウインドウズフォーマット済み(FAT32)と書いてありますが、IEEE1394に接続するだけで認識するのでしょうか?CD-ROMドライブは不要でしょうか?

どなたか、このような状態で活用されている方、是非教えてください。

(素人考えでめんどくさそうですが、外付けHDDにバーチャルCDを入れれば、CD-ROMドライブの替わりになるんじゃないかしら?と考えています。

書込番号:1384346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/12 00:29(1年以上前)

>例えば、I/OデータのHAD-iEシリーズ等はウインドウズフォーマット済み(FAT32)と書いてありますが、IEEE1394に接続するだけで認識するのでしょうか?

Windows2000以降のOSの場合はさすだけ基本的に認識します。CD−ROMなどは、付属のマニュアルなどを読むのには必要かもしれません。

CD−ROMがついていても私の場合は、袋にかぶったままだったように思う。

書込番号:1384403

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりあんずさん

2003/03/12 22:38(1年以上前)

ありがとうございましたー。
お勤めから帰ってきて返事が返ってきていたので、感激です。
とっても基本的なことを聞いてしまったような気がします。

どうしても入れたいアプリケーションがあるんです。
ということは、今持っているデスクトップパソコンから、今つないでいるIEEE1394外付けHDDにバーチャルCDを作って、そこにアプリケーションCDを入れれば、CD-ROMドライブは買わなくてよいということですね!?
もっと他の方法はあるのでしょうか?
手持ちの環境でやろうとすると、このような方法しか思いつきませんでした。
誰か、他の方法など試された方、教えてください。

PS.もうちょっと顔のアイコンでいいのはないのかしら?

書込番号:1386964

ナイスクチコミ!0


けーですさん

2003/03/13 02:04(1年以上前)

今使用しているパソコンにCDが付いているのなら
ネットワークで接続してCDを共有にすれば良いと思います。
(35歳以上はこんなおじさん顔アイコンです。。。)

書込番号:1387680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/13 02:48(1年以上前)

CDドライブを共有にしてるとインストールできない場合があるので、CD革命などでVirtual化にしてる方がいいですね。

書込番号:1387741

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりあんずさん

2003/03/17 00:27(1年以上前)

お出かけから帰ってみると、またお返事が頂けていたので嬉しいです。
 いろいろ試してみたいと思います。 
いろんな人の書き込みを見てみると、ドット抜けの話が出てきますが、こればっかりは運にまかせるしかないなーと思っています。
買ってまたわからない事があったら参加したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1400314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵無線LANのWEPは?

2003/03/09 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 ハスキートラベルさん

どなたかお詳しい方、これの内蔵無線LANの細かいスペックをどこかでご覧になった方いらっしゃいませんか?WiFiCertifiedとはなってますけど、128bit暗号サポートしているかどうか知りたいのですが(確かCerified=暗号サポートというわけではなかったと思うので)。
まあ今時暗号無しというのも考えにくいんですが、買った後よく見たら結局サポートしてないなんてことになると、家庭内無線LANすべてハダカにしなきゃならなくなるので・・・

書込番号:1376404

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴかちるさん

2003/03/10 12:55(1年以上前)

ハスキートラベルさん。こんにちは。

なかなか返信がつきませんねぇ。

私も気になって、少しばかり調べましたが判りませんでした。(^^;
(当然、内臓無線LANは128bit暗号サポートしているものと思っておりましたが・・・。)
今週中には、7230本体が手元に届く予定になっております。届きましたら再度書き込みますので少々お待ちくださいませ。

書込番号:1379483

ナイスクチコミ!0


ぴかちるさん

2003/03/10 12:57(1年以上前)

↑内臓×
 内蔵○でした。

書込番号:1379487

ナイスクチコミ!0


山はいいよな〜さん

2003/03/10 19:09(1年以上前)

はじめまして。今日購入しました!
説明書によると64ビット、128ビットが選択できます。
簡単な回答ですがよろしいですかね〜。

書込番号:1380173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハスキートラベルさん

2003/03/10 20:58(1年以上前)

ぴかちるさん、山はいいよな〜さん、レスありがとうございました。
大丈夫そうですね。

それにしてもお二方ともすぐ飛びつきましたね(^_^)。うらやましい。

書込番号:1380452

ナイスクチコミ!0


山はいいよな〜さん

2003/03/10 22:09(1年以上前)

お役にたててうれしいです。
2月の中頃に7220の処分品を探したのですが、田舎に住んでるものですから展示品すら見つけられずに・・・。
5日位前に電器屋に電話したら、在庫があるけど3時までなら即納できます。と言われ、値段も聞かずにOKしてしまいました。
無線LANもついてるし、USB2だし、小さいし
VAIOのU3を買い損ねてよかったです。値段は倍しますが・・・(^^;
ところで、無線LANのアクセスポイントで、受信先のMACアドレスを登録できませんか?私は、暗号の設定がうまくいかなかったのでMACで制限しています。

書込番号:1380733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックルは大丈夫ですか?

2003/03/10 19:19(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 山はいいよな〜さん

今まで展示処分などを買いあさっていましたので、発売されてすぐの製品を買ったのはこれが初めてです。
品定めをする機会がなく、カタログしか見ないで購入したので手元に来てビックリ!液晶の方に着いているクリップ(バックル)って、ただくっついているようにしか思えませんが、あれで壊れたりしまいのでしょうか?
どなたか経験があれば修理代とか、そのままとか教えてください。
お願いします。

書込番号:1380197

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/10 19:34(1年以上前)

普通に扱ってる分には問題ないでしょう、思い切り引っかけたりすれば壊れるかもしれませんが

書込番号:1380226

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/10 19:57(1年以上前)

壊れないように気をつけて使いましょう。

書込番号:1380275

ナイスクチコミ!0


スレ主 山はいいよな〜さん

2003/03/10 21:51(1年以上前)

普通に使って壊れないのですね。
安心しました。
回答ありがとうございました。m(__)m

書込番号:1380658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

外付けCDは何を?

2003/03/04 09:39(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

これまで、販売店でビクターのパソコンって、さわると意外に反応早いなあ。でも、車はホンダじゃなくてトヨタじゃなきゃ、という性格ですから、ソニーじゃなくて大丈夫かなあ。買い換えの時にどんと値段が落ちるかなあ。などと、考えてます。それでも、魅力あるマシンと思いますが、そこで、7230を購入する場合、過去のレスを読んでいると、純正CDは必要ないと読めますが、今、一緒に他社も含めてCDを買うとするとどこがいいのでしょうか。誰か、教えて!

書込番号:1360837

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/04 12:54(1年以上前)

Panasonicあたりが無難じゃないでしょうか?ちなみに私は車だったらトヨタは絶対買いません

書込番号:1361036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/04 17:27(1年以上前)

日産が好きなひとはVAIOを買うでしょう。
トヨタが好きなひとは富士通、NECになりますね。
何でしょうか?僕のは田舎臭い感じがしてしまう・・・

書込番号:1361621

ナイスクチコミ!0


猛烈獣王さん

2003/03/04 20:02(1年以上前)

そしてスバル好きな人はSHARPを買うw

書込番号:1361983

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/04 20:06(1年以上前)

スバル好きはIBMって気がする・・・

書込番号:1361999

ナイスクチコミ!0


ざくるーさん

2003/03/04 20:30(1年以上前)

じゃあSHARPはミツビシか。

書込番号:1362095

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/04 21:21(1年以上前)

ちなみにMAZDA好きな私はCompaq

書込番号:1362249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/04 21:55(1年以上前)

じゃメルセデスはどこよ???(笑)>sotec?

書込番号:1362359

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/04 22:05(1年以上前)

アストロ乗っているけど、パソコンは外資系は使用したいとは思わないね
ホンダも好きだけど、次がトヨタかな

(reo-310でした)

書込番号:1362399

ナイスクチコミ!0


mukさん

2003/03/04 22:16(1年以上前)

おもしろいですね。私は最初はNECのノートでした。今はVAIOを使っていますが、車はTOYOTAです。パソコンと車の関係はおもしろそうですね。

書込番号:1362443

ナイスクチコミ!0


猛烈獣王さん

2003/03/04 22:28(1年以上前)

うーんHONDAが出てない。あ、そうか東芝だ!!

書込番号:1362488

ナイスクチコミ!0


hisayanさん

2003/03/05 17:41(1年以上前)

私はトヨタに乗ってますけど、東芝とVictor7220ですよ!

書込番号:1364824

ナイスクチコミ!0


スレ主 KJPN8さん

2003/03/05 20:41(1年以上前)

は、は、は、色々なご意見、楽しめました。そうですね。車にエアコン、パソコンと相関関係がありそうです。ところで、本題に戻らせていただいて、手元に7220のカタログしか無いのですが、7230になっても、純正ならMP−WDX1で、パナソニックなら、KXL-CB20ANということでしょうか?そして、どちらを選ぶかは、後は価格だけということでしょうか。どなたかお教えください!

書込番号:1365253

ナイスクチコミ!0


カカキートさん

2003/03/07 15:50(1年以上前)

私はアルファロメオ乗ってますが、現在自作PCとVicotr XP-5220使ってます。確かにトヨタ乗ってる人はVicotrは買わないかも・・・。

書込番号:1370294

ナイスクチコミ!0


いんたりんくさん

2003/03/08 02:23(1年以上前)

パナソニックのT1とかだと他社製のドライブは必然的にUSBに
なるからドライバのインストールはネットでドライバを落とさないと
いけないなどちょっと面倒ですね。インターリンクでしたらIEEE1394ドライブを簡単につけられて簡単ですよね。持ち運びしなければ
メルコなどで安いのもありますし。

書込番号:1371972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/09 14:37(1年以上前)

こんにちは。
愛車は富士重、使用PCはHP、カシオ、アップルです。所有してるだけなら
オリヴェッティもありますけれど。

このPCはビクターというよりはASUS製品という認識なので、車でいうと
GM辺りではないかと想像しますが。

それはさておき。
PCMCIAブートでリカバリする事を考えると、KXL−830系はどうで
しょう?
これなら中古も結構多いし、比較的安価で入手できると思うのですが。

書込番号:1376503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP7230」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7230を新規書き込みInterLink MP-XP7230をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP7230
JVC

InterLink MP-XP7230

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

InterLink MP-XP7230をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング