InterLink MP-XP7230 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium III-M/933MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 630ST OS:Windows XP Professional 重量:1.075kg InterLink MP-XP7230のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP7230の価格比較
  • InterLink MP-XP7230のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7230のレビュー
  • InterLink MP-XP7230のクチコミ
  • InterLink MP-XP7230の画像・動画
  • InterLink MP-XP7230のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7230のオークション

InterLink MP-XP7230JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • InterLink MP-XP7230の価格比較
  • InterLink MP-XP7230のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7230のレビュー
  • InterLink MP-XP7230のクチコミ
  • InterLink MP-XP7230の画像・動画
  • InterLink MP-XP7230のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7230のオークション

InterLink MP-XP7230 のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP7230」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7230を新規書き込みInterLink MP-XP7230をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちにしようか?

2003/04/15 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

今MP-XP7230とSONY U101のどっちにしようか?思案中ですが、仕事で表計算にも活用したいのでやっぱり7230が良いような、しかしSONYは無線LANが自動的に切り替わるソフトや本を読む為のソフトもあるし。どなたかアドバスお願いできませんか?

書込番号:1492669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/15 20:42(1年以上前)

実際キーをうってみて打ちやすい方を選ぶ方がいいと思います。

書込番号:1492771

ナイスクチコミ!0


ぴかちるさん

2003/04/15 22:18(1年以上前)

TMYCさん。こんにちは。

7230ユーザーです。
私も、「NなAおO」さんと同じ考えです。
一度キーボードを触って試されたほうが良いかと思います。
キーピッチが16mmと13mmでは、数字以上に違います。
女性の指でも、バイオUシリーズでタッチタイプするには無理がありますね。
タッチタイプをあまり必要としていないのであれば「U101」をお勧めします。・・・遊び用に私も欲しいな(^^;
タッチタイプを必要としているのであれば、断然「7230」をお勧めします。
表計算程度であれば、「7230」も「U101」も十分過ぎるほど実用的に使えると思います。
両方とも、とても満足できるモバイルマシンだと思います。

ちなみに、私は「7230」のデザインが好き。
ただ付属ソフトは、あまり使えるものがありませんが・・(^^;
今は「7230」が、メインマシンとして毎日活躍してくれています。

ご参考になれば、幸いです。

書込番号:1493085

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMYCさん

2003/04/16 07:25(1年以上前)

NなAおOさん、ぴかちるさんご親切なアドバイスありがとうございます。
U101はまだ発売されておらず、ソニービル等でしか触れないので残念です。
遊び心をくすぐるのはソニーかな?でも実用性は7230でしょうね。中年でも
やはり遊び心が旺盛なものですからこんな機種を選んでしまいます。老眼では
U101は無理か.....

書込番号:1494093

ナイスクチコミ!0


実はマックユーザー(天使恵)さん

2003/04/16 10:39(1年以上前)

ネットワークアダプターが2つあれば自動的のネットワークは切り替わりますよ。たとえば内蔵無線LANと内蔵有線LANとか、あるいは別にLANアダプターを買ってくるとか。そんなソフトウエアはいりません。
 同じLANアダプターを使おうとすると、IPやDNSをいちいち設定しなおさなければなりませんけど、会社で有線で使っていても家に帰って無線にすればそのまま使えます。

書込番号:1494350

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMYCさん

2003/04/16 21:12(1年以上前)

実はマックユーザー(天使恵)さん有難うございます。そのとおりですが、例えばこれから流行るであろう駅やカフェのような所での無線LANも簡単に合わせられるのでしょうか?そのような場所での利用はしないでしょうけど。

書込番号:1495720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/16 23:26(1年以上前)

U101で使うにしても標準で130DPI設定で使い、それでも見えないときはZOOMボタンを使う形にした方がいいですね。

書込番号:1496274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モバイルできるか心配です

2003/04/15 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 テスミンさん

スペック表に重量が1075Kgとでてますが・・・・
グラムの間違いですよね?

書込番号:1492697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/15 20:23(1年以上前)

メールで教えてあげましょうね

ちょっと面白いけど。「モバイルできるか心配です」>1075Kg

書込番号:1492708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1316件

2003/04/15 20:36(1年以上前)

床が抜けるかな?;^_^A

書込番号:1492752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/15 21:05(1年以上前)

1075kgもあればもてない・・・ 持とうとしたらつぶれる・・・

たぶん1tぐらいだと床は抜けないかも・・・

書込番号:1492830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/15 21:06(1年以上前)

世界中のサーバーを監視しているペンタゴンの大型コンピュータ
じゃないですか???

書込番号:1492836

ナイスクチコミ!0


ぴかちるさん

2003/04/15 21:48(1年以上前)

テスミンさん。こんにちは。

7230ユーザーです。
本当だ!
という事は、毎日持ち運びしている私は・・・スゴイ力持ち?!(笑)

そんな訳ないですね。(^^;
面白かったので返信してしまいました。
ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:1492984

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/15 21:50(1年以上前)

2tトラックでとマジ思ったよ。(笑

書込番号:1492992

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/04/15 23:06(1年以上前)

って言うか、いつもこの手のネタには冷たい反応が多いのに、今回はなぜみなさん暖かいレスなんでしょう?
(^^;)

書込番号:1493274

ナイスクチコミ!0


実はマックユーザー(天使恵)さん

2003/04/16 10:34(1年以上前)

トラックに積むのではなく、車自体ついているんじゃない? 自動車標準搭載というか。ソルダムかどこかで金属テーブルに埋め込んだパソコンケースがあったでしょう。そんな感じで。本当のモバイルマシンですよ。

書込番号:1494340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

熱対策

2003/03/11 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 ウルトラポヨヨンさん

某記事にて、今回のモデルでは若干熱対策がなされたような記事を見ましたが、はたしていかがでしょう? どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:1383543

ナイスクチコミ!0


返信する
いんたりんくさん

2003/03/24 12:48(1年以上前)

バッテリーを充電時に熱をかなり持っていたのですが、
それを持たないように改良されたと聞いております。

書込番号:1423823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルトラポヨヨンさん

2003/03/29 21:25(1年以上前)

情報提供ありがとうございました。その後雑誌等でも調べましたが、動作中の熱対策については根本的に対応されてないようですね。

書込番号:1440129

ナイスクチコミ!0


ぴょぴょぴょさん

2003/04/15 22:51(1年以上前)

最高64℃の熱風を記録しました
これから暖かい季節になるので不安です

書込番号:1493215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

10インチ以下のモバイルがほしい!!

2003/03/29 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 AKI_yngswさん

7230の購入を考えています。
今はとにかく10インチ以下のモバイルのPCがほしいのです。
7230はそのあたりグッドな商品と考えていますがせっかくの新商品なのにセントリーノでないのはちょっと残念なのです。
実際セントリーノと7230のCPUを比較してやはり差は出てくるのでしょうか?
または7230以外の10インチ以内のモバイルとしては何が候補として挙げられますでしょうか?(looxs?)
よろしくお願いします

書込番号:1439124

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/29 14:34(1年以上前)

常用では関係ないと思いますよ.
あと、セントリーノはCPU単体ではなく無線LANのチップとチップセット自体はPentiun Mというものです。

書込番号:1439135

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/29 14:36(1年以上前)

あと、セントリーノはCPU単体ではなく無線LANのチップとチップセットをあわせたもので、CPU自体はPentiun Mというものです。

修正です

書込番号:1439143

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/29 14:42(1年以上前)

夏モデルまで待てば?
Pentium M搭載機が出ると思うよ。

書込番号:1439157

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI_yngswさん

2003/03/29 14:50(1年以上前)

>常用では関係ないと思いますよ

ありがとうございます。

夏には出そうなのですね
なんか新し物好きなものですから・・・すいません。。。
やはり7230と比較検討する10インチ以下のモバイルはほかには
無いですよね。

書込番号:1439181

ナイスクチコミ!0


○△×−−さん

2003/04/11 23:55(1年以上前)

この機種のチップセットが、SISなので、インテルのチップセットにするには、時間が必要なので、夏には難しい気がします。

書込番号:1480475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の真ん中あたり

2003/04/05 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 C1から乗り換えさん

液晶の真ん中あたり(閉じたときポインティングデバイス?が当たりそうな位置)が色合いがおかしいのですが、ほかに同じような現象のかたいらっしゃいますかね?

書込番号:1459421

ナイスクチコミ!0


返信する
梅王さん

2003/04/05 07:58(1年以上前)

スティックが当たっていると思われ

書込番号:1460066

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1から乗り換えさん

2003/04/09 20:30(1年以上前)

やっぱりそう思いますよね。
他になっている人いますかね・・・

書込番号:1474136

ナイスクチコミ!0


ぴかちるさん

2003/04/10 04:15(1年以上前)

C1から乗り換えさん。こんにちは。

7230ユーザーです。
当方が所持している7230の液晶(色合い)は全く正常です。
横から見ましたが、スティックはキーボードと全く同じ高さですね。
開け閉めしても、特に画面に当たることはありませんでした。
おそらくスティックは関係ないと思います。
と、すると・・・初期不良の可能性が高いかと。

的確にお答えできなくて申し訳ありません。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:1475447

ナイスクチコミ!0


太郎猫さん

2003/04/10 09:31(1年以上前)

ノートを閉じた状態で強い圧力がかかったのではないでしょうか
僕はスーツケースにぎゅうぎゅうに荷物を入れた(PCも)時に
同じく画面の真中の色合いが変わってしまいました。後悔してます

書込番号:1475684

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1から乗り換えさん

2003/04/11 14:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ノートPCはこれで5台目くらいなので、鞄の中での取り扱いとかにも
注意していたはずなんですがね・・・
買ってからそんなに時間(2週間)がたっていないうちに
このようになってしまうのはいかがなものかと思ってしまいますね。
代理店で初期不良交換してくれるのかな?

書込番号:1478947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

省電力設定について

2003/04/01 16:41(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 NM博多さん

先週7230を購入しました。基本的に満足しているのですが、省電力設定に関して質問があります。これまで東芝のダイナブックを使用していたのですが、そのノートには省電力設定において液晶の明暗の設定が可能でした。この7230には液晶の明るさを暗くしたりすることはできないのでしょうか? 私自身でいろいろ探したのですが、どうやらそうゆう設定はできないようでした。これは私が見つけられなかっただけなのか、もともとそうゆうことはできないのか… できないのであれば、何か別のソフトをインストールして液晶明暗の設定を変更できないものでしょうかね。お答えいただけば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:1448851

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NM博多さん

2003/04/01 16:55(1年以上前)

自己レスですが、ありました。。。 安心しました。失礼しました。

書込番号:1448871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP7230」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7230を新規書き込みInterLink MP-XP7230をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP7230
JVC

InterLink MP-XP7230

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

InterLink MP-XP7230をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング