InterLink MP-XP7310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.075kg InterLink MP-XP7310のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP7310の価格比較
  • InterLink MP-XP7310のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7310のレビュー
  • InterLink MP-XP7310のクチコミ
  • InterLink MP-XP7310の画像・動画
  • InterLink MP-XP7310のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7310のオークション

InterLink MP-XP7310JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 4日

  • InterLink MP-XP7310の価格比較
  • InterLink MP-XP7310のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7310のレビュー
  • InterLink MP-XP7310のクチコミ
  • InterLink MP-XP7310の画像・動画
  • InterLink MP-XP7310のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7310のオークション

InterLink MP-XP7310 のクチコミ掲示板

(620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP7310」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7310を新規書き込みInterLink MP-XP7310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲームについて

2004/02/12 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 fujigakiさん

オンラインゲームをしているんですが、このPCでラグナロクオンラインって
動かせるでしょうか?
もし、やっている人がいたら、どうか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:2461525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/12 23:18(1年以上前)

もしできたとしても目疲れますよ^^;

多分できないでしょうけど

書込番号:2461637

ナイスクチコミ!0


えろすえさん

2004/02/14 09:29(1年以上前)

ラグロクじゃないですが・・・
7210で前はUOやってましたし、今はGNOしてまっす。
オフラインですが、ダンジョン・シージは敵味方キャラクターが10体以上とかの入り乱れ状態以外は快適です。
ダンジョン・シージは絵もきれいですし、FFが動かない初期のインターリンクでプレイできる一番の3Dゲームではないかと思います^^
が・・・ほかに高スペック対応の3Dゲームをしてるかたはいらっしゃいますかあ?

書込番号:2466875

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujigakiさん

2004/02/15 14:47(1年以上前)

返信ありがとうです。
ラグナロクならできそうですねー
検討してみます
(アドレスが違うのは気にしないでください(笑))

書込番号:2472537

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/15 15:21(1年以上前)

この機種の画面サイズはラグナロクオンラインには用意されていません。
どう表示されるのか分かりません。
処理能力は最低限を満たしていますけど。

書込番号:2472657

ナイスクチコミ!0


うとしがらさん

2004/02/15 20:19(1年以上前)

便乗質問ごめんなさい。

このPCでシールオンラインやろうと思っているのですが
http://www.sealonline.co.jp/
動作可能なんでしょうか? 動くのならどの程度でしょうか?

SealOnline D3D Device Setup の
Vertex Processing で HARDWARE_VP が選べるのであれば
まぁ何とかプレイできるんじゃないかとは思っているのですが..

書込番号:2473766

ナイスクチコミ!0


( ゚д゚)ハッ!さん

2004/02/16 16:04(1年以上前)

私この機種で問題なくプレイしていますがなにか?

書込番号:2477060

ナイスクチコミ!0


( ゚д゚)ハッ!さん

2004/02/16 16:19(1年以上前)

追伸です。
ごめんラグナロクオンラインの方ね^^;
シールオンラインもいけると思いますよたぶん(´Д`;)
前にYs6がさくさく動いてましたので・・・

書込番号:2477098

ナイスクチコミ!0


QUO-さん

2004/02/17 06:01(1年以上前)

昔の話で参考になるか分かりませんが、正月ごろ
シールオンラインやってみましたが、なんとか動いてましたよ。

CSをやったときは、ファンがひーひー言いはじめてたので怖かったです。
あんまり3D系で激しいことやると本体が熱くなりそうで怖い。;;

書込番号:2479837

ナイスクチコミ!0


そおさん

2004/03/01 19:18(1年以上前)

Sealですがまぁ 動かないってほどではないです、コンボもいれれます
狩場が混んでると止まりますけどね、あと移動中にいきなりラグります
ま、うちの回線のせいかもしれませんが
画面サイズはなんかものすごい強制的に決められるんですが
ディスプレイの設定を適当にいじって800*600にした方がいいです
あとプロテクトのせいで ポインティグデバイスによるホイールができません
つまりUSBマウスつけないとズーム倍率の変更が不可なんですね
結構ムカツキます
これもしかして私だけ? 誰かこれを回避する方法しっていたら教えてプリーズ

書込番号:2534340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種

2004/02/10 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 やくざ医師さん

他のメーカでは新製品が発売されていますが、この機種をマイナーバージョンアップした新製品の発売はいつごろでしょうか?
新製品が出たら買おうと思っています。
ご存知の方教えてください。

書込番号:2450929

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/10 19:41(1年以上前)

これ、台湾メーカー製のOEMで各国各社に卸してます。今後新しいのは多分出ない。

書込番号:2451614

ナイスクチコミ!0


スレ主 やくざ医師さん

2004/02/10 23:26(1年以上前)

台湾メーカなのですか?ぞんじませんでした。残念です。
ビクタが自社で作ってくれませんかね?
このPCを使うのならば、PDAでもおなじかな。

書込番号:2452665

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/11 00:00(1年以上前)

おお、モデルチェンジしてるんだ。
てことは小さな仕様の更新は行われる可能性はありますね。
とりあえず高い確率で有りそうなのはPRO/Wireless 2200GBバージョン。

書込番号:2452902

ナイスクチコミ!0


かちゅ〜しゃさん

2004/02/11 12:24(1年以上前)

Dothanが遅れているので当分出ない。
おそらく今秋以降。

書込番号:2454765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/06 13:01(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

誤ってサウンドドライバを削除してしまい音が出なくなってしまいました。
回復方法はリカバリしかないのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:2433842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/06 13:15(1年以上前)

システムの復元を利用して削除する前に復元をしてみたら?

書込番号:2433891

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/06 14:30(1年以上前)

削除しても再起動すれば自動的にドライバを読み込まないかな?

reo-310

書込番号:2434081

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOLOGSさん

2004/02/06 15:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
おかげさまで直りました。

書込番号:2434188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウス購入

2004/01/29 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 出張者30さん

出張用にMP-XP7310を購入しました。操作上,小型なマウスを使いたいので,(株)リックス ワイヤレスオプティカルマウス RX-WMU BKを購入しようと思いますが,何方か使用している方はいませんか? また,この他のマウスで動作確認ができている物があれば教えて下さい(できればワイヤレスがいいのですが,無理ならUSBマウスでもいいです)

書込番号:2401275

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/30 08:31(1年以上前)

ワイヤレスは使い方によっては便利でしょうけども、ノートパソコンでは受信部分が大きく飛び出す可能性があるので、かえってその部分が邪魔になるのではないでしょうか?

書込番号:2405015

ナイスクチコミ!0


財前吾郎さん

2004/02/14 19:23(1年以上前)

hot-manさんに同感です。USB接続のマウスの方がよろしいでしょう。

書込番号:2468790

ナイスクチコミ!0


あおむさん

2004/02/21 11:03(1年以上前)

便乗ですみません。
MP-XP7310で手持ちのマウス(ELECOM M-BGUP2RとSANWA MA-WIH2DS)を接続すると、どちらも「HID Class deviceのインストール中にerror。必要なエントリーがありません。INFfileがWin95以降に書かれたと考えられます」と表示されてしまいます。
他の手持ちのPC(同様にXp)では問題なく認識されます。ハード側の問題でしょうか?
私も動作確認できるマウスありましたら教えていただきたいです。

書込番号:2495595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

海外でも使えるかな

2004/01/17 09:12(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

クチコミ投稿数:477件

この機種を出張や旅行用に購入検討しています。いままでソニーのU3を使っていたのですが、どうにも小さすぎてキーが打ちにくいことやモデムや無線LANが内蔵していないことも不便なことからInterLinkが浮上してきました。
実際U3とモデムカード、無線LANカードを持参した場合の重さは885gですので、InterLinkの905gとたいした違いはありません。ならば処理速度も速く、容量も大きいこの機種のほうがはるかにいいと思いました。

そこで質問なんですが、カタログ仕様をみたところモデムについては「日本国内におけるNTTアナログ一般回線専用です。」と書いてあります。これは海外では使えないという意味でしょうか?それとも海外で使えないと言うことではなくて、「日本でしか認定を受けていない」モデムという意味で海外でも使える可能性は高いとみていいのでしょうか?
海外にもっていくことも結構あるのでこの点は重視しております。ご存じの方教えてください。

書込番号:2354449

ナイスクチコミ!0


返信する
おっと・・さん

2004/01/17 12:06(1年以上前)

エジプトのホテルでは、使えましたが・・・。

書込番号:2354906

ナイスクチコミ!0


ぷやさん

2004/01/18 04:51(1年以上前)

メーカーのFAQには、
http://faq.victor-service.co.jp/2/qa-2030602072.html?ei=1
と、ありますね。

書込番号:2358476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/01/18 09:14(1年以上前)

おっと・・さん、ありがとうございます。
エジプトは必ず行く予定なので参考になりました。ところでエジプトのホテルではモジュラージャックは日本と同じ形状(RJ11)でしたか?

ぷやさん、ありがとうございます。
メーカー側は使えたとしても公式にはそう発表するんだと思います。私は海外ではこれまでメルコのモデムを使っていますが、メーカーは国内専用と唱っていますが、問題なく使えてるんですよ。

書込番号:2358733

ナイスクチコミ!0


おっと・・さん

2004/01/19 23:38(1年以上前)

私の泊まったホテルのジャックは、日本と同じでした。
フランスタイプと、日本タイプがあるらしいですが。

書込番号:2365518

ナイスクチコミ!0


おっと・・さん

2004/01/19 23:57(1年以上前)

もちろん、挿す前にチェッカーで確認しましたが。

書込番号:2365627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/01/20 07:52(1年以上前)

ありがとうございます。RJ11はいろんな国で使えるようになっているみたいですね。私が今まで行ったところでも本国の仕様は別にあってもホテルのジャックは日本と同じってところが多かったです。

書込番号:2366440

ナイスクチコミ!0


老犬トッシ−さん

2004/01/22 00:50(1年以上前)

RJ−11はアメリカの規格です。アメリカ人が世界各国で使っているからでしょう。イギリス対応とRJ−11があればほとんどの国で接続できますよ。ただ、形状の問題だけではなく、信号の規格もあるので注意の事。
なお、愛知工業大学の研究室のHPに各国の電源やモジュラーの情報載っています。参考にすれば便利です。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/

書込番号:2373417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/01/22 14:51(1年以上前)

老犬トッシ−さん、ありがとうございます。
そうなんですか、勉強になりました。
それと良いサイトを教えていただいてありがとうございます。
このサイトは渡航者向けにとても便利ですね。

書込番号:2374728

ナイスクチコミ!0


JOLOGSさん

2004/01/22 14:56(1年以上前)

フィリピンで同じ環境で試したところ
FM LOOX では接続できましたが、InterLink では接続できませんでした。

書込番号:2374738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/01/23 07:57(1年以上前)

フィリピンはダメでしたか、やはりモデムの違いによるものなんですかねぇ・・・

書込番号:2377345

ナイスクチコミ!0


ラ王さん

2004/02/11 19:30(1年以上前)

ドイツでは問題ナッシングでした

書込番号:2456279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

HDD換装によるネジ

2004/01/05 19:26(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ。
HDDを換装しようと思い、バッテリーを外したまではよかったが、なんと本体裏面4本が今までのインターリンクのネジと違う・・・(ーー;)

分解できないではないか!!困った。

このネジの頭の形状って一般的なんですか?
これに合った工具をご存知でしたら教えてください。

書込番号:2309185

ナイスクチコミ!0


返信する
kozaさん

2004/01/05 19:42(1年以上前)

「このネジ」って言われても分かりませんが、多分トルクスで検索すればいいのでは?

書込番号:2309241

ナイスクチコミ!0


くろたけさん

2004/01/05 19:44(1年以上前)

ここの過去ログに記載されています。「HDD換装」でログを検索してください。XP7310本体を持参しこのねじに合う工具を店で探してもらう方法もありますが。

書込番号:2309245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/05 20:47(1年以上前)

星型のねじのことですよね。
参考にXP7310で使えるかどうかは不明ですけど。
http://www.rakuten.co.jp/i-tools/394709/396945/
http://www.rakuten.co.jp/i-tools/394705/396960/

書込番号:2309461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2004/01/05 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。
トルクスって言うんですか、これ。
なんでこんな厄介な形状を採用したんでしょうか。訳わからん。

それにしても、紹介頂いたWEBページを見ましたが、結構な値段するんですね。これに合う1種類でいいので、DIYセンターにて「トルクス」って聞いてみます。

分解させたくないんでしょうかね。
まさか、中身にもこのトルクス形状を使ってたりして・・・

書込番号:2309748

ナイスクチコミ!0


kozaさん

2004/01/05 21:56(1年以上前)

100円ショップに有ったりするらしいですよ。確認はしてませんが・・

書込番号:2309829

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/05 22:05(1年以上前)

あけるのに四苦八苦なら、環境移転も含めて業者に委託を。
http://www.e-trend.co.jp/service/upgrade.php

書込番号:2309880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2004/01/05 23:01(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。

以前所有していた5220(大容量にHDD換装済み)のHDDを元に戻して、7310に大容量HDDを入れることを考えていたので、5220に元のHDDを入れてリカバリーして、取り出した大容量HDDを入れようと裏返しにしてプラスドライバー片手に覗いたらこの形状でしょ!ゲッ!!これでは今から換装できないではないか・・となったわけです。

実機を持参して合うサイズを見つけるとします。

書込番号:2310242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/06 02:04(1年以上前)

Dynabookでも六角ねじ使ってるのを持ってるけど、普通ここは
開けないため、もしくは開けてほしくない場所じゃないの??
良く解らないけど、Dynabookのは専用のドライバ買って開けたら
Bluetoothか無線用のスロットになってた。

書込番号:2311177

ナイスクチコミ!0


winter_rさん

2004/01/06 09:59(1年以上前)

電波を発する機器は、携帯電話も家庭用コードレスフォンも全て国の認可を受けて販売されています。
一般的に、これを許可なく改造することは禁じられています。
なので、一般的に無線機器は分解しないことを前提に製造販売されています。
携帯電話やコードレスフォンなども、通常のプラスドライバーでは分解できないネジになっているはずです。
この機種も無線LANを搭載していますから、基本的に改造は違法です。
ただ、「HDDの交換のための分解」が無線部分の改造に当たるかといえば当たらないでしょうから、分解する場合はそれなりに苦労して下さい、ドライバーも自分で探して用意して下さい、その結果どうなっても知りませんよ、という意味も込めて、ああいう星型、六角型のネジになっているのです。

書込番号:2311704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2004/01/06 21:42(1年以上前)

なーるほど!
無線のための防衛策でしたか。
すると、7230から無線LANを搭載していますのでその機種からネジ頭の形状が変わったんですね。

しかし、HDD換装する者にとってはやっかいですね。

書込番号:2313622

ナイスクチコミ!0


Fecl3さん

2004/01/06 23:21(1年以上前)

2chスレに逝って下さい。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070947452/l50

書込番号:2314257

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/01/07 05:52(1年以上前)

ゲーム機の任*堂なんかもネジに細工をしていますね、開けて改造してほしくないメーカは大抵普通のネジの形状をしていませんね、改造して色々できちゃうと、メーカーとしても不利だからでしょう、と違法改造という場所は当然開けられてはこまる(電波を強くして受信しやすいように改造とか、)ので開けられない対策として特殊なネジを使いますね、強引に開けてしまう人もいますが。。<私

書込番号:2315253

ナイスクチコミ!0


(__)さん

2004/01/12 13:43(1年以上前)

トルクスとかヘックス(六角)ネジってのは、元々特にバイクの悪戯
防止として、ブレーキ周り等に使われ出した物。
下手にバラされない様にって事。
トルクス使ってるって事は、バラすなって事だね

書込番号:2336296

ナイスクチコミ!0


セントリさん

2004/05/10 20:30(1年以上前)

内臓の無線LANを54Mに交換するとき、ねじはずすのに苦労しました。現物を秋葉原で合わせながドライバーを購入しました。T7いじり止めとかいうのがあいました。ちなみにインテルの2200BGというminiPCIが合います。yahooオークションで5000円程度でした。

書込番号:2793720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP7310」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7310を新規書き込みInterLink MP-XP7310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP7310
JVC

InterLink MP-XP7310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 4日

InterLink MP-XP7310をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング