
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月14日 22:50 |
![]() |
0 | 11 | 2003年10月19日 23:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月12日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月13日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月7日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月6日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


大容量バッテリを買ったのですが、本体に取り付けても、内蔵バッテリから減っていって、内蔵のバッテリがなくなるとそのまま電源が切れます。
バッテリメーターの残り時間は6、7時間等と表示されているのですが。これは大容量バッテリの初期不良と見て良いのでしょうか。それともどこかに設定があるのでしょうか。
0点


2003/10/13 17:16(1年以上前)
BN-LL22ですよね。
私も使ってますけど特に問題ないです。初期不良かな。
標準のバッテリーでは問題ないのですか?
書込番号:2025603
0点


2003/10/14 22:50(1年以上前)
マザーボードの初期不良である可能性があります。
まず、内蔵+標準バッテリで動作させてみて、同様の不具合が再現
されるかどうかをテストしてください。
他の掲示板にも同様の症例があり、その時はマザーボード交換で直っ
たそうです。
書込番号:2029594
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


本機でソニーのCDRWドライブの「PCGA-CDRW52」を使いたいと考えているのですが、Webを探してもドライバーが見つかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいます?
もし、ドライバー自体が存在していないとしたら、CD-ROMからソフトをインストールしたい場合、新しいドライブを買うしかないのでしょうか?
すみません。この質問、CDRWドライブの掲示板が適当なんでしょうが、「PCGA-CDRW52」自体がもう無いようなので。
0点

いっている意味が解りません
そのドライブはどういった接続タイプなのでしょう?
SCSIなら、SCSIドライバを探すしかないと思います
>ドライバー自体が存在していないとしたら、CD-ROMからソフトを
>インストールしたい場合、新しいドライブを買うしかないのでしょうか?
当然そうなるでしょう
書込番号:2023293
0点


2003/10/12 23:52(1年以上前)
PCGAーCD51で多少違うかもしれませんが、xpのノートに差し込むと1台は問題なく認識しましたが、もう1台は何回かに1回ぐらいしか認識しません。特にドライバーは入れなくとも大丈夫でした。
書込番号:2023355
0点



2003/10/13 01:49(1年以上前)
接続はドライブ本体に付いているPCカードです。
当初はPCカードを差し込むと「新しいハードウエアを検出しました・・・」というようなメッセージが出ましたが、
何度かチャレンジしているうちにそのメッセージも出なくなりました。なお、PCカードを挿入したときに音は鳴ります。(カコン!っていう音)
また、挿入状態でもタスクバーにはアイコンが表示されません。(当初は表示されていましたが)
書込番号:2023727
0点


2003/10/13 21:13(1年以上前)
これって、バイオ専用CD-RWなのでは?どうしても使いたければ、バイオノートからドライバをもってくるしかないのでは・・・
書込番号:2026325
0点



2003/10/13 21:50(1年以上前)
バイオ専用?その見分け方はわかりませんが、ソニー製でVAIOのロゴも入っているので専用かも。
で、ソニーのWebページからドライバーをダウンロードしてインストールしようと思ったのですが対応がWin2000までなんですよね。実際「動作を不安定する可能性がある・・・」なんてメッセージが出てしまって、インストールを途中でやめてしまいました。でもpcga-cd51さんは使えたようですね。っていうことはWinXPに入っているドライバーでも動くということ?どこにあるなんていう名前のドライバーを使っているのか教えてもらえませんか?
書込番号:2026470
0点



2003/10/13 21:55(1年以上前)
akachさん、バイオノートからドライバーを持ってくる?普通はドライブにドライバーが付いてますよね。っていうことは、WinXPに対応したドライブのドライバーをインストールしてみましょうか? 何があっても自己責任でってことになるんでしょうが・・・
書込番号:2026487
0点


2003/10/14 23:17(1年以上前)
おぉ、私と同じ事をしている人がいるとは(笑)
ここにありますよ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcga_cdrw52.html
確かに解りづらいところにあるので、私も探すのに苦労しました。
ちなみに私はこのドライバをインストール後、CDRWドライブ(UJDA330)をDVDコンボドライブ(UJDA750)に換装しました。
これによってDVDを読む事と、CDR/RWへの書き込みが可能となり、非常に満足しています。
この改造による不具合は今のところありません。
書込番号:2029728
0点



2003/10/16 01:09(1年以上前)
空波さん、ありがとうございます!早速試してみますね。
で、もうひとつ気になるのが、DVDコンボドライブ(UJDA750)への換装。
全くの素人なので改造なんていままでしたことが無いのですが、具体的にどうすれば出来るのでしょう?
まず、新たにUJDA750を買ってきますよね?それから・・・?
書込番号:2033242
0点


2003/10/18 04:08(1年以上前)
手順と言ってもそれほど難しくは無いですよ。
まずはVCLでダウンロードしたドライバをインストールして、CDRW52を認識させてください。
その後の交換手順は、下記のリンクを参照してください。
http://satellitemg.com/pc/z505.html#cdrom
注意事項としては、
(1)フロントベゼル固定ビスは3本あるのですが、UJDA750はそのうち2本しか取り付けられません。また、中央の取り付けステーがドライブと干渉します。
ベゼル中央のステーは折るか曲げるかして取り付けてください。
(2)CDRW52付属のソフトはXPで動作しません。750購入時はライティングソフト付属の物を選択してください。
最後に、この改造は自己責任にてお願いいたします。
もしもこの説明で解らないようでしたら、改造するのは得策ではありません。
あしからず。
書込番号:2038851
0点



2003/10/19 23:38(1年以上前)
空波さんありがとう!おかげさまでCDROMは使えるようになりました。
さて、改造・・・。
リンクを拝見しましたが、あれなら私にも出来るかな・・・。
安いドライブが手に入ったらトライしてみます。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:2044776
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


喫茶店など、外出先でエクセルやワードを
使って書類をバリバリ作成したいかと思うのですが。
この機種で文書作成などをするには使いにくいでしょうか?
もう少し大きいサイズのPCのほうがいいでしょうか?
0点

キーボードが小さいからキー入力に不便を感じなければね。
(reo-310でした)
書込番号:2022597
0点


2003/10/12 23:22(1年以上前)
バリバリしたいのであればバッテリーの持ちが長いのをオススメします。
また、外出先での使用ならば軽量な物が好ましいです。
エクセル、ワードのような軽い作業の仕事をなさるのなら安価なPCでも十二分に仕事が進められるでしょう
書込番号:2023245
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


すいません過去レス読んで512MBのメモリーを増設しようと考えてるんですけどもいろいろ調べても256MBまでと書いてあります。自己責任で入れたいのですが実際動くのでしょうか??教えてください。
0点

チップセットそのものは2GBまでサポートしていても、
このノート自体が発熱に弱い機種ですから上限を抑えている
と自分は思ってます。
BIOSで制限されていないなら動作はするでしょう。
書込番号:2009481
0点


2003/10/09 22:28(1年以上前)
グリーンハウス製512MB増設後約一ヶ月正常に作動しています
書込番号:2014638
0点


2003/10/10 10:10(1年以上前)
メルコDM266-512M増設しましたが、問題なく動いてます。
ただ、スペース的にぎりぎりで、やや取り付けがやりにくかったですね。
書込番号:2015787
0点



2003/10/13 16:21(1年以上前)
型番172PIN DDR SDRAM MICRO DIMM
GH-DMH266-512MなんですけどWINが起動しませんなんででしょう・・・
レスありがとうございます<(_ _)>
書込番号:2025408
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


過去のログにも書いてはあるんですけどももう一回聞きたいんで教えてください。
256しかメモリーは増設できないみたいなんですけども512を増設してみたいのですがみなさんはどう思いますか?メモリーはグリーンハウスのを購入予定です。もし設定があるのなら教えていただけませんか?よろしく御願いします。
0点

最大512Mまでなので、素直に256Mのものを購入したほうがよさそうです
書込番号:2009354
0点


2003/10/07 22:49(1年以上前)
グリーンハウスの512MBを増設してます。
設定は何も必要有りません。挿すだけですよ。
書込番号:2009426
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

2003/10/06 00:38(1年以上前)



2003/10/06 18:18(1年以上前)
揚げ足鳥 さん
ありがとうございます。
書込番号:2006014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
