
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月9日 22:34 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月10日 10:38 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月23日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月27日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月24日 00:48 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月25日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


ご使用の方に伺いたいのですが、動作音ってどうでしょうか?
店頭のだと気にならないのですが、実際静かな部屋とかだと気になるレベルでしょうか?thinkpadのx31を今使っているのですが、差がないくらいならば買い換えようかと躊躇しているところです。よろしくお願いします。
0点


2003/09/17 17:41(1年以上前)
私の購入した機体は割と静かです。
それよりもマウスボタンクリック時の音の方が気になります。
ペカペカといった感じの甲高い音がして図書館とかでは気が引けます。
どなたか解消方法ご存じありません?
それがなければパーフェクトだと思います。
書込番号:1951442
0点


2003/09/22 03:42(1年以上前)
全く同感です。ファンの音については起動時の数秒以外は全く気になりません。が、クリックは音が気になります。なので私はマウス持ち歩いてます。
書込番号:1965179
0点


2003/10/09 22:34(1年以上前)
ちょっと強引ですが、マウスのボタンスイッチの中にシリコングリスを詰め込みました。スイッチ板自体がチープだったので根本的な解決にはなりませんでしたが、感覚的には7割くらい音が小さくなりました。
あまりおすすめはできませんけど、これならどこで使ってもいいかなってくらいです。
書込番号:2014662
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

2003/09/09 19:28(1年以上前)
このPCのスペックで「XGA」ってあるじゃん。
XGAの意味がわからなければ
検索すれば一発で解決。
書込番号:1928558
0点

1024×600ドットだよ、外部表示なら可能でしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1928576
0点


2003/09/09 19:56(1年以上前)
ん?じゃあXGAの記述はうそ?
書込番号:1928628
0点

ワイドXGA液晶(1,024×600ドット)と言ってる人もいるようだが
正式にはWXGAは1280×768のことなので、嘘なのかな?
書込番号:1928696
0点


2003/09/09 20:32(1年以上前)
可能ですよ。
ただし画面の縦方向は600ドットしかないですから
縦方向全域を見るには上下にスクロールさせる必要が有ります。
書込番号:1928724
0点


2003/09/09 21:11(1年以上前)
1024×600ドット 1677万色
最大2048×1536 1677万色(仮想表示モード)
うーん・・・
価格のXGA表示は訂正すべき?
書込番号:1928818
0点

価格COMのスペック表は???だね
正確に調べたければメーカーのHP、カタログで確認ですね。
書込番号:1929347
0点


2003/09/10 10:38(1年以上前)
今回の7310で1024×768の仮想モードが可能になった為購入を決意しました。
某カメラ店で実際に試したところポインタでの画面の移動はスムーズに行えました。但しハードはあくまで1024×600なので勘違いの無いように(念の為)
余談ですが、8月中に同機が入手できなかったのでこの際年末迄待ってみようと考えています・・・超低電圧版の1GHz以上とSDカード復活に期待です。
書込番号:1930460
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


表面カバーの傷が著しいため、メーカーにパーツを売ってもらい、
カバーを換装しようと考えています。
そこで質問なのですが、この表面カバーの取り外し手順をご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点


2003/09/04 01:58(1年以上前)
それ以前の問題として売ってもらえないと思いますが?
売ってもらえるなら、やり方は教えてもらえると思いますので確認して下さい。
書込番号:1912175
0点



2003/09/04 02:19(1年以上前)
7310自体が新製品のため、納期はかかるが、表面カバーのみの購入はできるとのことでした。
やり方をメーカーの方に問い合わせたところ、キーボードを取り外さなくても換装できるが、傷が付く恐れがあるため、キーボードを外して(液晶部とキーボード部を分離して)から表面カバーを交換してくれとのことでした。
この内容からすると、キーボードを外さなくても交換できそうだと思ったため、こちらで質問してみました。簡単な換装方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:1912202
0点


2003/09/04 11:28(1年以上前)
表面カバーの入手法もそうだけど、質問する前にどのくらい自助努力した
かを書いた方がいいんじゃないですかね。
Inet中を一生懸命検索して関係有りそうなところを教えてあげたのに
「そこは知ってますが、、、」とか言われると教えた方はガックリ来る
もんね。何度かそういう目に遭うともうこういうやつには教えてやるも
んかってなっちゃう。
書込番号:1912723
0点


2003/09/04 12:38(1年以上前)
7310でなく7210ですが、HDD換装時にKBの外し方が載っています。
(表面カバーの分解方法は載っていませんが...)
http://plaza2.mbn.or.jp/~yoshio2/hard_interlink_hdd-1.html
http://i386.s15.xrea.com/interlink/index.html
書込番号:1912835
0点



2003/09/04 22:49(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
何とか頑張ってみます!
書込番号:1914172
0点


2003/10/23 18:47(1年以上前)
ThinkPad信者さんへ。
メーカーへ問い合わせた際に部品番号や価格は聞かれましたでしょうか?
お知りでしたら是非お教えください。
書込番号:2055774
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


2003/08/27 13:54(1年以上前)
すみません。わかりにくかったですね…
スピードステップ機能で、CPUの動作クロックが変化するのを
止めたいのです。
前機種の掲示板を参考にすると、電源の管理を「常にオン」にすれば
動作クロックが変わらない、とのことでしたが、7310では変化してしまいます。
常に1GHzで使用するにはBIOSの設定でスピードステップ機能を無効にする、
とこちらの掲示板に書いてありました。
そこで、その方法を教えていただきたい、というわけです。
よろしくおねがいします。
書込番号:1890114
0点



2003/08/27 15:01(1年以上前)
お騒がせしてすみませんでした…
過去ログに載っていました。
Alt + F2でした。
書込番号:1890235
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


購入直後からなのですが、冷却ファンが回り始めると
風きり音とに重なってカラカラと、羽が何かと干渉するような
衝突音がします。本体を右に傾けると顕著に連続して鳴り、
左に傾けるときはしません。ファンが回ってないときは
鳴らないので、HDDの音でもないと思います。
初期不良を疑ってよいものでしょうか。ご教示下さい。
0点


2003/08/24 00:21(1年以上前)
ファンが ダクトに当たっている。サポートに連絡要。
書込番号:1880768
0点



2003/08/24 00:48(1年以上前)
電光石火の返信、ありがとうございます。
早速サポートに連絡をしてみます。
書込番号:1880859
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310
サムソノフ さんこんにちわ
う〜ん、多分無理でしょう。
こちらのスペック表の下のほうに注意書きとして、載っていますけど、よほどひどい場合以外は保証対象にならないと思います。
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/mp-xp7310/spec.html
書込番号:1879809
0点

10個以上のドット抜けなら交換してくれると思うよ。
(reo-310でした)
書込番号:1879812
0点

自分がどういう保証条件を交わしたのか教えないのに、他人が分かるわけない。
書込番号:1879838
0点



2003/08/23 19:12(1年以上前)
やっぱり無理ですか。小さい画面なので、気になってしまいました。運の無さを嘆きます。
書込番号:1879864
0点


2003/08/23 19:18(1年以上前)
お店にもよりけりでしょう。
目立つ場所にあれば交換可能と言ってくれる場合もあるし。
とりあえず、購入店に相談してみよう。
書込番号:1879878
0点


2003/08/24 23:40(1年以上前)
文句言うだけならただだしね。購入店に言ってみる価値はあるのでは。
書込番号:1883396
0点


2003/08/25 20:34(1年以上前)
僕の7220は常時赤点灯2個、常時緑点灯1個。今までの経験で、安く売ってるやつには必ずドット抜けがあったから最初から覚悟はしてました。実用上問題ないしね。
書込番号:1885409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
