InterLink MP-XP7310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.075kg InterLink MP-XP7310のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP7310の価格比較
  • InterLink MP-XP7310のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7310のレビュー
  • InterLink MP-XP7310のクチコミ
  • InterLink MP-XP7310の画像・動画
  • InterLink MP-XP7310のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7310のオークション

InterLink MP-XP7310JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 4日

  • InterLink MP-XP7310の価格比較
  • InterLink MP-XP7310のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7310のレビュー
  • InterLink MP-XP7310のクチコミ
  • InterLink MP-XP7310の画像・動画
  • InterLink MP-XP7310のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7310のオークション

InterLink MP-XP7310 のクチコミ掲示板

(620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP7310」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7310を新規書き込みInterLink MP-XP7310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音はどうでしょうか?

2003/09/16 13:22(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

ご使用の方に伺いたいのですが、動作音ってどうでしょうか?
店頭のだと気にならないのですが、実際静かな部屋とかだと気になるレベルでしょうか?thinkpadのx31を今使っているのですが、差がないくらいならば買い換えようかと躊躇しているところです。よろしくお願いします。

書込番号:1947963

ナイスクチコミ!0


返信する
マウスの音がイヤさん

2003/09/17 17:41(1年以上前)

私の購入した機体は割と静かです。
それよりもマウスボタンクリック時の音の方が気になります。
ペカペカといった感じの甲高い音がして図書館とかでは気が引けます。
どなたか解消方法ご存じありません?
それがなければパーフェクトだと思います。

書込番号:1951442

ナイスクチコミ!0


小人はんさん

2003/09/22 03:42(1年以上前)

全く同感です。ファンの音については起動時の数秒以外は全く気になりません。が、クリックは音が気になります。なので私はマウス持ち歩いてます。

書込番号:1965179

ナイスクチコミ!0


マウスの音がイヤさん

2003/10/09 22:34(1年以上前)

ちょっと強引ですが、マウスのボタンスイッチの中にシリコングリスを詰め込みました。スイッチ板自体がチープだったので根本的な解決にはなりませんでしたが、感覚的には7割くらい音が小さくなりました。
あまりおすすめはできませんけど、これならどこで使ってもいいかなってくらいです。

書込番号:2014662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2003/10/07 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

過去のログにも書いてはあるんですけどももう一回聞きたいんで教えてください。
 256しかメモリーは増設できないみたいなんですけども512を増設してみたいのですがみなさんはどう思いますか?メモリーはグリーンハウスのを購入予定です。もし設定があるのなら教えていただけませんか?よろしく御願いします。

書込番号:2009326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/10/07 22:36(1年以上前)

最大512Mまでなので、素直に256Mのものを購入したほうがよさそうです

書込番号:2009354

ナイスクチコミ!0


おすすめデザートさん

2003/10/07 22:49(1年以上前)

グリーンハウスの512MBを増設してます。
設定は何も必要有りません。挿すだけですよ。

書込番号:2009426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファルコム イース6の動作について

2003/10/06 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 ベータマックスさん

ファルコム イース6の動作は誰が動いた人がいますか?。

よろしくお願いします。

書込番号:2004413

ナイスクチコミ!0


返信する
揚げ足鳥さん

2003/10/06 00:38(1年以上前)

ここで聞くよりも
http://www.falcom.co.jp/qanda/bbsYs/wwwbbs.cgi
で聞くほうが良いかも。

書込番号:2004538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベータマックスさん

2003/10/06 18:18(1年以上前)

揚げ足鳥 さん

ありがとうございます。

書込番号:2006014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機

2003/10/05 01:48(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 はむたろーさん

7310の後継機が出るのってまだまだ先なのかなー。
別に7310でもイイんだけど、買ってすぐに新機種ってイヤじゃん。
関係者の人、教えて〜。(無理)

書込番号:2001497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリ増設に関して

2003/08/17 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 ThinkPad信者さん

基本的な質問で申し訳ないのですが、
メーカー規定以上のメモリ(本機種だったら512MB以上)を増設した場合、
PC本体に影響を与えることはないのでしょうか?
512MBの増設を考えているのですが、そのことが気になってまだ増設していません…
いかがでしょうか??

書込番号:1864686

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/17 21:32(1年以上前)

855GMチップ使用ですので、1024MBまでOK。

書込番号:1864737

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/17 21:36(1年以上前)

ThinkPad信者 さんこんばんわ

お持ちのPCの場合、512MBまでのサポートですし、それ以上の容量は自己責任で増設してください。

容量を越えての増設は認識されない場合もありますし、起動できない場合もありますので、人柱覚悟で行うことになります。

また、メモリもDDR MicroDIMMと言う形式ですので、SO-DIMMより小型のメモリになります。

書込番号:1864747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThinkPad信者さん

2003/08/17 21:58(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、あもさん、素早いご返信ありがとうございます。

>aishinkakura-bugi-ugiさん
チップ的には問題は無いようですね!

>あもさん
あくまで自己責任で試してみます!

お二人ともご丁寧にありがとうございました!

書込番号:1864813

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/17 22:57(1年以上前)

失礼いたしました、ウル覚えでした。
855GMチップは、2000MBまでサポートしています。

書込番号:1865047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/17 23:01(1年以上前)

そうでなくとも熱処理が不評の機種ですから、メモリー積んで
さらに熱くするのもどんなものか??

書込番号:1865059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/08/17 23:04(1年以上前)

さらに言えばバッテリーの持ちも悪くなるかも。

書込番号:1865076

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/17 23:44(1年以上前)

さすが、満点の星さん、実はマックユーザーさんですね。

ThinkPad信者さん、思案橋ブル〜ス。

書込番号:1865236

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/18 02:21(1年以上前)

DDR MicroDIMMタイプは最大512MBだし、金額がいくらなのかも調べたほうがいいよ
一言安くはないよ。

(reo-310でした)

書込番号:1865671

ナイスクチコミ!0


増設さん

2003/08/18 20:46(1年以上前)

他の掲示板でグリーンハウス製512MBを増設して認識、稼動したレスがありました。参考までに。

書込番号:1867402

ナイスクチコミ!0


子持ちおやじさん

2003/08/19 12:34(1年以上前)

メルコDM266-512M増設しました。
無事に認識され、問題なく動いてます。
バッテリーの持ちはまだ何とも言えませんが、
発熱は特に変わらないですね。
ちなみに、某カメラ店でポイントで購入しました。
金額は\31600でした。安くはないですね。
金額的にはグリーンハウス製品の方が安いです。
他のスレにかかれていた神和電機で\22800で販売されていますが、
現在売り切れで次回入荷は8月下旬とのことです。
長々とすみませんでした。

書込番号:1869380

ナイスクチコミ!0


Micro-DDRメモリさん

2003/08/19 16:46(1年以上前)

Micro-DDRメモリは、SDRAMが3.3Vだったのに対して2.5Vに引き下げられて
います。また、電流が無駄に漏れないよう設計されています。

以上のように、Micro-DDRメモリの消費電力は、通常のSDRAMよりも大幅に低く
なっています。

消費電力が下がれば発熱も下がるため、大容量のメモリを搭載しても発熱も
しにくくなります。

書込番号:1869830

ナイスクチコミ!0


katsu4278さん

2003/08/20 08:36(1年以上前)

バッテリの持ちに関しては,スワップが減ることを考慮するとかえって良くなるかも。(使い方にもよりますが)

子持ちおやじさんの情報,感謝です。
グリーンハウスの512M,欲しくなりました。

書込番号:1871829

ナイスクチコミ!0


さすらいの販売員さん

2003/08/21 15:32(1年以上前)

何人か保証なしでメモリ512MB買ってたな〜
メルコ製品買ってたけど、大丈夫かな?---お客さまから連絡なし

書込番号:1875130

ナイスクチコミ!0


小人はんさん

2003/09/12 16:56(1年以上前)

今日、GREENHOUSEの512M載せました^^ノート増設初だったのですがかなり楽ですね!税込み25000円未満でした。

書込番号:1936270

ナイスクチコミ!0


T23使用者さん

2003/10/04 22:30(1年以上前)

グリーンハウス512M買ったけど駄目でした。なんか立ち上がらないし・・・はずすと動くし・・28000円泣き寝入りですねはぁ・・・
一応型番GH-DMH266-512Mです。NTFSに変換してるから?そんなこんなで悩んでます・・・
おとなしく256Mを増設かな・・・

書込番号:2000838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解像度について

2003/09/26 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 ぽちTさん

7310のBIOSを0204にアップデートしたんですが、BIOSの設定画面で
VRAMの容量の設定と、解像度を800x600にしたときの横伸び防止
(Screen Expansion?)の設定が見つかりません。
探し方が甘いのか? このverのBIOSでは設定できないのか?
それとも7310ではもともと設定できないのか?
設定方法をご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1979141

ナイスクチコミ!0


返信する
AYNILさん

2003/09/29 10:02(1年以上前)

ぼぢTさんこんにちは

VRAM容量
 本機では使用状況に応じて8〜64MBの範囲で自動設定され、手動設定は
不可(仕様説明にそのようにある)。

800×600のときの横伸び防止
 画面のプロパティの中をたどってゆくと「フル画面(ボーダーなし)」
というチェックがあるので、それを外す。

書込番号:1985983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちTさん

2003/09/29 21:11(1年以上前)

ありがとうございました。
VRAM容量は変更できないのですね。
メモリを増設してないのでギリギリまで削ろうと思ったんですが・・・
しかし、仕様説明に記載があったんですね、お手数をおかけしました
あらためて、ありがとうございました

書込番号:1987272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XP7310」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7310を新規書き込みInterLink MP-XP7310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP7310
JVC

InterLink MP-XP7310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 4日

InterLink MP-XP7310をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング