
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月27日 15:01 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月25日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月24日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月22日 06:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月21日 15:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月21日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


2003/08/27 13:54(1年以上前)
すみません。わかりにくかったですね…
スピードステップ機能で、CPUの動作クロックが変化するのを
止めたいのです。
前機種の掲示板を参考にすると、電源の管理を「常にオン」にすれば
動作クロックが変わらない、とのことでしたが、7310では変化してしまいます。
常に1GHzで使用するにはBIOSの設定でスピードステップ機能を無効にする、
とこちらの掲示板に書いてありました。
そこで、その方法を教えていただきたい、というわけです。
よろしくおねがいします。
書込番号:1890114
0点



2003/08/27 15:01(1年以上前)
お騒がせしてすみませんでした…
過去ログに載っていました。
Alt + F2でした。
書込番号:1890235
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310
サムソノフ さんこんにちわ
う〜ん、多分無理でしょう。
こちらのスペック表の下のほうに注意書きとして、載っていますけど、よほどひどい場合以外は保証対象にならないと思います。
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/mp-xp7310/spec.html
書込番号:1879809
0点

10個以上のドット抜けなら交換してくれると思うよ。
(reo-310でした)
書込番号:1879812
0点

自分がどういう保証条件を交わしたのか教えないのに、他人が分かるわけない。
書込番号:1879838
0点



2003/08/23 19:12(1年以上前)
やっぱり無理ですか。小さい画面なので、気になってしまいました。運の無さを嘆きます。
書込番号:1879864
0点


2003/08/23 19:18(1年以上前)
お店にもよりけりでしょう。
目立つ場所にあれば交換可能と言ってくれる場合もあるし。
とりあえず、購入店に相談してみよう。
書込番号:1879878
0点


2003/08/24 23:40(1年以上前)
文句言うだけならただだしね。購入店に言ってみる価値はあるのでは。
書込番号:1883396
0点


2003/08/25 20:34(1年以上前)
僕の7220は常時赤点灯2個、常時緑点灯1個。今までの経験で、安く売ってるやつには必ずドット抜けがあったから最初から覚悟はしてました。実用上問題ないしね。
書込番号:1885409
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


購入直後からなのですが、冷却ファンが回り始めると
風きり音とに重なってカラカラと、羽が何かと干渉するような
衝突音がします。本体を右に傾けると顕著に連続して鳴り、
左に傾けるときはしません。ファンが回ってないときは
鳴らないので、HDDの音でもないと思います。
初期不良を疑ってよいものでしょうか。ご教示下さい。
0点


2003/08/24 00:21(1年以上前)
ファンが ダクトに当たっている。サポートに連絡要。
書込番号:1880768
0点



2003/08/24 00:48(1年以上前)
電光石火の返信、ありがとうございます。
早速サポートに連絡をしてみます。
書込番号:1880859
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


PinnacleでVaio U101でビデオ編集してますが、プロジェクトの読み出しなど、たいへん時間がかかります。
InterLinkでは快適ですか?
教えていただければうれしいのですが?
0点


2003/08/21 15:28(1年以上前)
快適ではありません U101よりは速いです(答えです)
快適とは....????????
書込番号:1875121
0点



2003/08/22 06:59(1年以上前)
さすらいの販売員 さん
お返事ありがとうございます。
何分も待たされずに、サクサク編集できるかということです。
Uではやりかけのプロジェクトを開く時などCPUが働くまで長く待たされ、初めはフリ−ズしたかと思ったほどです。
書込番号:1876138
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


ついに憧れのInterLinkを買ったのですが、暫く動画を見ているとファンから
もの凄い音がなります。
音が気になるというのは前から聞いていたのですが、初期不良なのか仕様の範疇なのかの区別がつきません。
このような場合どうしたらよいのでしょうか?
0点


2003/08/10 21:47(1年以上前)
[1840107]あたり。
同系統機種なので参考にはなるかと.
梢
書込番号:1843914
0点


2003/08/10 22:42(1年以上前)
http://i386.s15.xrea.com/interlink/index.html
上記のHPや価格.comの過去ログでも(旧モデルですが)五月蠅いと
仰っている方は多いですよ。
VAIO TRは静からしいですがコンパクトPCだから仕方がないと思います。
書込番号:1844106
0点


2003/08/10 23:42(1年以上前)
私のはDivXやMPEG2形式の動画を再生させても、ファンは静かです。
電源入れて起動した時だけ1秒くらいブゥーンと大きな音がしますが、後は静かなもんですね。
個体差でしょうか・・・?
書込番号:1844331
0点


2003/08/21 15:42(1年以上前)
ユーザー個体差です
書込番号:1875148
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

2003/08/20 22:29(1年以上前)
貴方はこのPCを何を目的にどの様に使用したいと思われているのですか?それが判らないと欠点を言いようがありません。
ちなみに私はVAIO U1を使用していたのですが、家庭でサブPCとして無線LANでIネットを楽しむ程度では殆ど不満は感じませんでした。しかし仕事でモバイルPCが必要となり起動が遅い、アプリの速度が遅いなど用途に合わなくなり仕方なくこの機種を購入しました。
今のところ不満はありません。
問題点は人によって異なります。しかし、そう入ってこう言う掲示板はそんなことを言っても成立ちまっせん。ただ、少なくとも使用目的ぐらいは教えていただかないとコメントのしようがないと思うのですが・・・。
書込番号:1873422
0点


2003/08/21 15:09(1年以上前)
キーピッチも違います。使い方によってはキーとなります。
InterLink 16mmでVAIO C1 17mm(他は調べていません)にくらべて間隔が小さい。ブラインドタッチ可能ですが、慣れる時間が必要だと思います。
書込番号:1875094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
