InterLink MP-XP7310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.075kg InterLink MP-XP7310のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP7310の価格比較
  • InterLink MP-XP7310のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7310のレビュー
  • InterLink MP-XP7310のクチコミ
  • InterLink MP-XP7310の画像・動画
  • InterLink MP-XP7310のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7310のオークション

InterLink MP-XP7310JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 4日

  • InterLink MP-XP7310の価格比較
  • InterLink MP-XP7310のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7310のレビュー
  • InterLink MP-XP7310のクチコミ
  • InterLink MP-XP7310の画像・動画
  • InterLink MP-XP7310のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7310のオークション

InterLink MP-XP7310 のクチコミ掲示板

(620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP7310」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7310を新規書き込みInterLink MP-XP7310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冷却ファンで異音?

2003/08/23 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 イエビスビールさん

購入直後からなのですが、冷却ファンが回り始めると
風きり音とに重なってカラカラと、羽が何かと干渉するような
衝突音がします。本体を右に傾けると顕著に連続して鳴り、
左に傾けるときはしません。ファンが回ってないときは
鳴らないので、HDDの音でもないと思います。
初期不良を疑ってよいものでしょうか。ご教示下さい。

書込番号:1880576

ナイスクチコミ!0


返信する
takousaさん

2003/08/24 00:21(1年以上前)

ファンが ダクトに当たっている。サポートに連絡要。

書込番号:1880768

ナイスクチコミ!0


スレ主 イエビスビールさん

2003/08/24 00:48(1年以上前)

電光石火の返信、ありがとうございます。
早速サポートに連絡をしてみます。

書込番号:1880859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/08/23 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 サムソノフさん

液晶にドット欠けが見つかったのですが、ほしょうのたいしょうになりましたっけ?

書込番号:1879771

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/23 18:48(1年以上前)

サムソノフ さんこんにちわ
う〜ん、多分無理でしょう。

こちらのスペック表の下のほうに注意書きとして、載っていますけど、よほどひどい場合以外は保証対象にならないと思います。
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/mp-xp7310/spec.html

書込番号:1879809

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/23 18:51(1年以上前)

10個以上のドット抜けなら交換してくれると思うよ。

(reo-310でした)

書込番号:1879812

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/08/23 19:01(1年以上前)

自分がどういう保証条件を交わしたのか教えないのに、他人が分かるわけない。

書込番号:1879838

ナイスクチコミ!0


スレ主 サムソノフさん

2003/08/23 19:12(1年以上前)

やっぱり無理ですか。小さい画面なので、気になってしまいました。運の無さを嘆きます。

書込番号:1879864

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/23 19:18(1年以上前)

お店にもよりけりでしょう。
目立つ場所にあれば交換可能と言ってくれる場合もあるし。
とりあえず、購入店に相談してみよう。

書込番号:1879878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/23 19:23(1年以上前)

店に、クレームをつけると交換してくれる場合あるけどね。

書込番号:1879892

ナイスクチコミ!0


江田島さん

2003/08/24 23:40(1年以上前)

文句言うだけならただだしね。購入店に言ってみる価値はあるのでは。

書込番号:1883396

ナイスクチコミ!0


ひろひこさん

2003/08/25 20:34(1年以上前)

僕の7220は常時赤点灯2個、常時緑点灯1個。今までの経験で、安く売ってるやつには必ずドット抜けがあったから最初から覚悟はしてました。実用上問題ないしね。

書込番号:1885409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV編集

2003/08/21 13:03(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 teijida1さん

PinnacleでVaio U101でビデオ編集してますが、プロジェクトの読み出しなど、たいへん時間がかかります。
InterLinkでは快適ですか?
教えていただければうれしいのですが?

書込番号:1874869

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの販売員さん

2003/08/21 15:28(1年以上前)

快適ではありません U101よりは速いです(答えです)
快適とは....????????

書込番号:1875121

ナイスクチコミ!0


スレ主 teijida1さん

2003/08/22 06:59(1年以上前)

さすらいの販売員 さん
お返事ありがとうございます。

何分も待たされずに、サクサク編集できるかということです。
Uではやりかけのプロジェクトを開く時などCPUが働くまで長く待たされ、初めはフリ−ズしたかと思ったほどです。

書込番号:1876138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレイ

2003/08/21 07:23(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

昨日MP-XP7310を購入しました。
MITSUBISHI RDT176S(液晶モニタ)に出力して1280x1024に設定したのですが、
画面がぼやけた感じになります。改善する方法があれば教えて
いただきたいのですが、お願いします。

書込番号:1874334

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼玉葱さん

2003/08/31 10:02(1年以上前)

試したわけではないので全くあてになりませんが・・
IOデータの「CBMLX2」という、ノートPC用のビデオカードで
DVI接続してみるというのはどうでしょう?

CBMLX2についてはこちら↓
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/game/2003/cbmlx2/index.htm#03

書込番号:1901027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP-XP7310について

2003/08/20 19:14(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

MP-XP7310を購入しようと考えているのですが
このPCに残っている問題すべき点・不具合というのはどんなものなのでしょうか。

書込番号:1872919

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/20 19:40(1年以上前)

問題としては筐体の熱、ファンの音が報告されています

書込番号:1872963

ナイスクチコミ!0


34kkkさん

2003/08/20 22:29(1年以上前)

貴方はこのPCを何を目的にどの様に使用したいと思われているのですか?それが判らないと欠点を言いようがありません。
ちなみに私はVAIO U1を使用していたのですが、家庭でサブPCとして無線LANでIネットを楽しむ程度では殆ど不満は感じませんでした。しかし仕事でモバイルPCが必要となり起動が遅い、アプリの速度が遅いなど用途に合わなくなり仕方なくこの機種を購入しました。
今のところ不満はありません。
問題点は人によって異なります。しかし、そう入ってこう言う掲示板はそんなことを言っても成立ちまっせん。ただ、少なくとも使用目的ぐらいは教えていただかないとコメントのしようがないと思うのですが・・・。

書込番号:1873422

ナイスクチコミ!0


moonyhillさん

2003/08/21 15:09(1年以上前)

キーピッチも違います。使い方によってはキーとなります。
InterLink 16mmでVAIO C1 17mm(他は調べていません)にくらべて間隔が小さい。ブラインドタッチ可能ですが、慣れる時間が必要だと思います。

書込番号:1875094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリ増設に関して

2003/08/17 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 ThinkPad信者さん

基本的な質問で申し訳ないのですが、
メーカー規定以上のメモリ(本機種だったら512MB以上)を増設した場合、
PC本体に影響を与えることはないのでしょうか?
512MBの増設を考えているのですが、そのことが気になってまだ増設していません…
いかがでしょうか??

書込番号:1864686

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/17 21:32(1年以上前)

855GMチップ使用ですので、1024MBまでOK。

書込番号:1864737

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/17 21:36(1年以上前)

ThinkPad信者 さんこんばんわ

お持ちのPCの場合、512MBまでのサポートですし、それ以上の容量は自己責任で増設してください。

容量を越えての増設は認識されない場合もありますし、起動できない場合もありますので、人柱覚悟で行うことになります。

また、メモリもDDR MicroDIMMと言う形式ですので、SO-DIMMより小型のメモリになります。

書込番号:1864747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThinkPad信者さん

2003/08/17 21:58(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、あもさん、素早いご返信ありがとうございます。

>aishinkakura-bugi-ugiさん
チップ的には問題は無いようですね!

>あもさん
あくまで自己責任で試してみます!

お二人ともご丁寧にありがとうございました!

書込番号:1864813

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/17 22:57(1年以上前)

失礼いたしました、ウル覚えでした。
855GMチップは、2000MBまでサポートしています。

書込番号:1865047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/17 23:01(1年以上前)

そうでなくとも熱処理が不評の機種ですから、メモリー積んで
さらに熱くするのもどんなものか??

書込番号:1865059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/08/17 23:04(1年以上前)

さらに言えばバッテリーの持ちも悪くなるかも。

書込番号:1865076

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/17 23:44(1年以上前)

さすが、満点の星さん、実はマックユーザーさんですね。

ThinkPad信者さん、思案橋ブル〜ス。

書込番号:1865236

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/18 02:21(1年以上前)

DDR MicroDIMMタイプは最大512MBだし、金額がいくらなのかも調べたほうがいいよ
一言安くはないよ。

(reo-310でした)

書込番号:1865671

ナイスクチコミ!0


増設さん

2003/08/18 20:46(1年以上前)

他の掲示板でグリーンハウス製512MBを増設して認識、稼動したレスがありました。参考までに。

書込番号:1867402

ナイスクチコミ!0


子持ちおやじさん

2003/08/19 12:34(1年以上前)

メルコDM266-512M増設しました。
無事に認識され、問題なく動いてます。
バッテリーの持ちはまだ何とも言えませんが、
発熱は特に変わらないですね。
ちなみに、某カメラ店でポイントで購入しました。
金額は\31600でした。安くはないですね。
金額的にはグリーンハウス製品の方が安いです。
他のスレにかかれていた神和電機で\22800で販売されていますが、
現在売り切れで次回入荷は8月下旬とのことです。
長々とすみませんでした。

書込番号:1869380

ナイスクチコミ!0


Micro-DDRメモリさん

2003/08/19 16:46(1年以上前)

Micro-DDRメモリは、SDRAMが3.3Vだったのに対して2.5Vに引き下げられて
います。また、電流が無駄に漏れないよう設計されています。

以上のように、Micro-DDRメモリの消費電力は、通常のSDRAMよりも大幅に低く
なっています。

消費電力が下がれば発熱も下がるため、大容量のメモリを搭載しても発熱も
しにくくなります。

書込番号:1869830

ナイスクチコミ!0


katsu4278さん

2003/08/20 08:36(1年以上前)

バッテリの持ちに関しては,スワップが減ることを考慮するとかえって良くなるかも。(使い方にもよりますが)

子持ちおやじさんの情報,感謝です。
グリーンハウスの512M,欲しくなりました。

書込番号:1871829

ナイスクチコミ!0


さすらいの販売員さん

2003/08/21 15:32(1年以上前)

何人か保証なしでメモリ512MB買ってたな〜
メルコ製品買ってたけど、大丈夫かな?---お客さまから連絡なし

書込番号:1875130

ナイスクチコミ!0


小人はんさん

2003/09/12 16:56(1年以上前)

今日、GREENHOUSEの512M載せました^^ノート増設初だったのですがかなり楽ですね!税込み25000円未満でした。

書込番号:1936270

ナイスクチコミ!0


T23使用者さん

2003/10/04 22:30(1年以上前)

グリーンハウス512M買ったけど駄目でした。なんか立ち上がらないし・・・はずすと動くし・・28000円泣き寝入りですねはぁ・・・
一応型番GH-DMH266-512Mです。NTFSに変換してるから?そんなこんなで悩んでます・・・
おとなしく256Mを増設かな・・・

書込番号:2000838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP7310」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7310を新規書き込みInterLink MP-XP7310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP7310
JVC

InterLink MP-XP7310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 4日

InterLink MP-XP7310をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング