InterLink MP-XP7310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.075kg InterLink MP-XP7310のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP7310の価格比較
  • InterLink MP-XP7310のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7310のレビュー
  • InterLink MP-XP7310のクチコミ
  • InterLink MP-XP7310の画像・動画
  • InterLink MP-XP7310のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7310のオークション

InterLink MP-XP7310JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 4日

  • InterLink MP-XP7310の価格比較
  • InterLink MP-XP7310のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7310のレビュー
  • InterLink MP-XP7310のクチコミ
  • InterLink MP-XP7310の画像・動画
  • InterLink MP-XP7310のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7310のオークション

InterLink MP-XP7310 のクチコミ掲示板

(620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP7310」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7310を新規書き込みInterLink MP-XP7310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリできません

2004/02/14 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 man3262000さん

XP7310を中古で手に入れたのですが、HDDがCとDに分かれていたので、1つのパーティションにしたいと思いました。そこで、CとDを削除して1つのパーティションにしてからリカバリをしようとしたら、いくらF10を押してもリカバリの画面にならなくなってしまいました。
 削除の仕方は、外付けのCDからWindowsXPを起動してインストールの途中で2つのパーティションを削除しました。とりあえず自分で持っていたWindowsXPは起動するのですが、サウンドドライバがないので音がしません。「ディスクの管理」を見ると「PQSERVICE」は正常に残っています。
 リカバリできれば一番いいのですが、せめてサウンドドライバの入手方法だけでも教えてくださる方がいれば幸いです。
 よろしくお願いします。

書込番号:2469581

ナイスクチコミ!0


返信する
試しにさん

2004/02/14 23:22(1年以上前)

リカバリー用のパーテイィションをアクティブにしてもだめですか?

書込番号:2470009

ナイスクチコミ!0


スレ主 man3262000さん

2004/02/14 23:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
アクティブにするとは、どうすればよいのでしょうか。
基本的なことがわからず申し訳ありません。

書込番号:2470065

ナイスクチコミ!0


ttknさん

2004/02/15 05:13(1年以上前)

何と言うか・・・。
基本的にメーカー製PCのリカバリーディスクはPCの構成が少しでも変更
されると、復旧が不可になると考えてください。
どうしてもパーティション構成を変えたいなら、パーティション構成を元の
CとD(容量も含めて)戻して、リカバリー後にパーティション構成を変更
する市販ソフトなどで変更するのが一般的かと・・・。
(出荷時のドライブ構成を前提としているアプリがあると動作しなくなる
可能性はありますが・・・)

ノートPCのドライバは特殊なものが多いので、メーカーサイトに無ければ
チップを調べて対応するドライバを入手するしかないでしょう。

書込番号:2471079

ナイスクチコミ!0


スレ主 man3262000さん

2004/02/15 12:30(1年以上前)

サウンドチップを調べたら、チップセット内蔵の Intel FW82801DBM であることがわかりました。Intelのホームページを見ても、サウンドドライバは見つかりませんでした。
 しかたがないので、「ハードウェアの更新ウイザード」の「一覧から選択」で、Intel(r) 82801CA/CAM AC'97 Audio Controller を選択してインストールしたら音が出るようになりました。
 お世話になりました。

書込番号:2472067

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2004/02/16 15:33(1年以上前)

この機種のリカバリってAlt+F8だと思うんだがねぇ・・・。
なにかやる前に一度マニュアル読むことをおすすめするよ。

書込番号:2476965

ナイスクチコミ!0


うにっくすさん

2004/02/19 23:58(1年以上前)

ASUS S200Nのサウンドドライバつかえるのでは?

書込番号:2490658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2004/02/21 20:56(1年以上前)

私もドライブをひとつにしたくてCだけにしたのですが、やり方は結構簡単です。
まずコントロールパネルのディスク管理からDドライブを削除し、Alt+F8でリカバリを開始します。そこで、元の状態に戻すか、Cドライブだけをリカバリするかみたいなことを聞いてくると思いますから、Cドライブだけを選択すればよかったのだと記憶しています。

書込番号:2497531

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2004/02/29 02:42(1年以上前)

ちなみに質問者の所有機は7310LLと思われます。LLからはリカバリ
のシステムが変更になってまして確かにF10でリカバリなんです。

で、他機種でもそうなんですがPQSERVICEというリカバリのシステム
はMBRだかCドライブ(XPのシステムドライブ)だかに仕掛けがしてあって
それを壊すと二度とリカバリできなくなるげですね。普通にリカバリすると
問題ないけど自分でパーティションきりなおしたり市販のXPを入れたりする
と問題になるようで。リカバリCDが作れるようになったけれど結構
脆弱になったような。

で、付け加えるとにLLのマニュアルにはCドライブだけにしてリカバリする
方法も載ってたりするんですが(ラスプーチンさんのやり方と同じ)。

リカバリ用のパーティションをBOOT/アクティブにしてもリカバリが
起動できないなら修理を依頼するしか元にもどす手はないですかね。

書込番号:2527783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モデム接続

2004/02/14 16:12(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

モデムを使用されている方に質問です。
当方XP3210(末っ子ですね)を海外出張も含めて持ち歩いています。
海外でのネット接続はやはりモデムに頼ることが多いのですが、うまく接続ができない場合が多発しています。
そこで、故障なのか設定NG、未対応なのか判断するのにお知恵を借りたく。
・海外でもアメリカ(トーンで民家より)、タイ(パルス、ホテルより外線発信)では接続可能
・中国では何をやっても「発信音がありません」
・国内のホテルでも「発信音がありません」で接続できたことがない。
(パルス,トーン切り替えてもだめ。)
・自宅でも購入時に一度トライしましたが、うまく接続できず。
・モデムの接続先がデフォルトでCOM3になっていますが、みなさんのもですか?
 最近はモデムを使用する方も少なく、相談しても?です。原因不明の場合は海外対応モデムカードを購入しようと思っていますが、何かお気づきの点があればお願いします。

書込番号:2468200

ナイスクチコミ!0


返信する
KHaru1さん

2004/02/14 22:40(1年以上前)

個人的にも興味があったので、Googleで検索をしてみたのですが
まず、海外での接続に関しては、やはり対応モデムを買うのが
一番のようです。

次に国内のホテルで接続不可の件ですが、0発信など基本的な
ことは設定済みでつながらないのなら、PBX等デジタル交換機を
通した特殊な方式で接続されているためではないかと思います。

このタイプに対応したモデムも発売されていますがかなり効果
だった記憶があります。

書込番号:2469747

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/02/14 22:53(1年以上前)

>されていますがかなり効果
>だった記憶があります。

効果>高価の間違いです。
失礼しました。

書込番号:2469837

ナイスクチコミ!0


スレ主 feriさん

2004/02/15 10:19(1年以上前)

調べていただきありがとうございます。
グローバルモデムカードを購入するのが一番だとは思うのですが。
PBXデジタル交換機の件、なるほどそういうモノがあるのですね。
どんなホテルでも採用しているのでしょうかね。
ところで、外線発信の件ですが「発信音を待ってダイヤルする」をチェックすると外線発信も待つ状態で正解でしょうか。「0」or「0,」でも代わりがありませんでしたが。

最近は海外のホテルの場合、LANが設置してある場合が多くてダイヤルアップしなくても済む場合が多くなっていますが、やっぱりモデムはモバイラーには必要ですね。(海外だとよくわかります)

書込番号:2471535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDをHDDで

2004/02/14 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 動画みたいさん

教えてください。
家電のHDD&DVDでDVD化した番組をHDDに落として見たいのですが、どうすれば良いか教えてください。
DVD−RではなくDVD−RAMでなければだめでしょうか?
画質が落ちてもファイルサイズを小さくしたい場合別のフォーマット(MPEG4?)に変換してHDDに落とすことはできますか?もしできる場合変換可能なフリーウェアを教えていただけると助かります。Window media エンコーダーはインストールしているのですが、このソフトでも可能ですか?
番組をたくさん録画しても見る時間がないので、インターリンクを動画ビューワにして移動中に見れれば良いなと思っています。ちなみに今はDVD−Rを読めるドライブしか持っていません。以上よろしくお願いします。

書込番号:2467053

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/14 10:32(1年以上前)

コピーガードなければ単純にHDDにコピーすればいいのでは?

reo-310

書込番号:2467067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/14 11:45(1年以上前)

すべて、一端、HDDにコピーなどしてから、MPEG4などにエンコードしなければいけないよ。

書込番号:2467331

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/14 12:39(1年以上前)

>家電のHDD&DVDでDVD化した番組をHDDに落として見たいのですが、どうすれば良いか教えてください。

単純に必要分だけ、COPYするほうがいいよ。

エンコするなら↓だけど、デスクトップでやったほうがいいと思う
http://www.inetclub.jp/tss/DVD_Tech.htm
http://www.ma.mctv.ne.jp/~tucky244/enkokousai.htm

書込番号:2467513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲームについて

2004/02/12 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 fujigakiさん

オンラインゲームをしているんですが、このPCでラグナロクオンラインって
動かせるでしょうか?
もし、やっている人がいたら、どうか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:2461525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/12 23:18(1年以上前)

もしできたとしても目疲れますよ^^;

多分できないでしょうけど

書込番号:2461637

ナイスクチコミ!0


えろすえさん

2004/02/14 09:29(1年以上前)

ラグロクじゃないですが・・・
7210で前はUOやってましたし、今はGNOしてまっす。
オフラインですが、ダンジョン・シージは敵味方キャラクターが10体以上とかの入り乱れ状態以外は快適です。
ダンジョン・シージは絵もきれいですし、FFが動かない初期のインターリンクでプレイできる一番の3Dゲームではないかと思います^^
が・・・ほかに高スペック対応の3Dゲームをしてるかたはいらっしゃいますかあ?

書込番号:2466875

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujigakiさん

2004/02/15 14:47(1年以上前)

返信ありがとうです。
ラグナロクならできそうですねー
検討してみます
(アドレスが違うのは気にしないでください(笑))

書込番号:2472537

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/15 15:21(1年以上前)

この機種の画面サイズはラグナロクオンラインには用意されていません。
どう表示されるのか分かりません。
処理能力は最低限を満たしていますけど。

書込番号:2472657

ナイスクチコミ!0


うとしがらさん

2004/02/15 20:19(1年以上前)

便乗質問ごめんなさい。

このPCでシールオンラインやろうと思っているのですが
http://www.sealonline.co.jp/
動作可能なんでしょうか? 動くのならどの程度でしょうか?

SealOnline D3D Device Setup の
Vertex Processing で HARDWARE_VP が選べるのであれば
まぁ何とかプレイできるんじゃないかとは思っているのですが..

書込番号:2473766

ナイスクチコミ!0


( ゚д゚)ハッ!さん

2004/02/16 16:04(1年以上前)

私この機種で問題なくプレイしていますがなにか?

書込番号:2477060

ナイスクチコミ!0


( ゚д゚)ハッ!さん

2004/02/16 16:19(1年以上前)

追伸です。
ごめんラグナロクオンラインの方ね^^;
シールオンラインもいけると思いますよたぶん(´Д`;)
前にYs6がさくさく動いてましたので・・・

書込番号:2477098

ナイスクチコミ!0


QUO-さん

2004/02/17 06:01(1年以上前)

昔の話で参考になるか分かりませんが、正月ごろ
シールオンラインやってみましたが、なんとか動いてましたよ。

CSをやったときは、ファンがひーひー言いはじめてたので怖かったです。
あんまり3D系で激しいことやると本体が熱くなりそうで怖い。;;

書込番号:2479837

ナイスクチコミ!0


そおさん

2004/03/01 19:18(1年以上前)

Sealですがまぁ 動かないってほどではないです、コンボもいれれます
狩場が混んでると止まりますけどね、あと移動中にいきなりラグります
ま、うちの回線のせいかもしれませんが
画面サイズはなんかものすごい強制的に決められるんですが
ディスプレイの設定を適当にいじって800*600にした方がいいです
あとプロテクトのせいで ポインティグデバイスによるホイールができません
つまりUSBマウスつけないとズーム倍率の変更が不可なんですね
結構ムカツキます
これもしかして私だけ? 誰かこれを回避する方法しっていたら教えてプリーズ

書込番号:2534340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種

2004/02/10 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 やくざ医師さん

他のメーカでは新製品が発売されていますが、この機種をマイナーバージョンアップした新製品の発売はいつごろでしょうか?
新製品が出たら買おうと思っています。
ご存知の方教えてください。

書込番号:2450929

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/10 19:41(1年以上前)

これ、台湾メーカー製のOEMで各国各社に卸してます。今後新しいのは多分出ない。

書込番号:2451614

ナイスクチコミ!0


スレ主 やくざ医師さん

2004/02/10 23:26(1年以上前)

台湾メーカなのですか?ぞんじませんでした。残念です。
ビクタが自社で作ってくれませんかね?
このPCを使うのならば、PDAでもおなじかな。

書込番号:2452665

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/11 00:00(1年以上前)

おお、モデルチェンジしてるんだ。
てことは小さな仕様の更新は行われる可能性はありますね。
とりあえず高い確率で有りそうなのはPRO/Wireless 2200GBバージョン。

書込番号:2452902

ナイスクチコミ!0


かちゅ〜しゃさん

2004/02/11 12:24(1年以上前)

Dothanが遅れているので当分出ない。
おそらく今秋以降。

書込番号:2454765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/06 13:01(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

誤ってサウンドドライバを削除してしまい音が出なくなってしまいました。
回復方法はリカバリしかないのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:2433842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/06 13:15(1年以上前)

システムの復元を利用して削除する前に復元をしてみたら?

書込番号:2433891

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/06 14:30(1年以上前)

削除しても再起動すれば自動的にドライバを読み込まないかな?

reo-310

書込番号:2434081

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOLOGSさん

2004/02/06 15:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
おかげさまで直りました。

書込番号:2434188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP7310」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7310を新規書き込みInterLink MP-XP7310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP7310
JVC

InterLink MP-XP7310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 4日

InterLink MP-XP7310をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング