InterLink MP-XP7310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.075kg InterLink MP-XP7310のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP7310の価格比較
  • InterLink MP-XP7310のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7310のレビュー
  • InterLink MP-XP7310のクチコミ
  • InterLink MP-XP7310の画像・動画
  • InterLink MP-XP7310のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7310のオークション

InterLink MP-XP7310JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 4日

  • InterLink MP-XP7310の価格比較
  • InterLink MP-XP7310のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP7310のレビュー
  • InterLink MP-XP7310のクチコミ
  • InterLink MP-XP7310の画像・動画
  • InterLink MP-XP7310のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP7310のオークション

InterLink MP-XP7310 のクチコミ掲示板

(620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP7310」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7310を新規書き込みInterLink MP-XP7310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

海外でも使えるかな

2004/01/17 09:12(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

クチコミ投稿数:477件

この機種を出張や旅行用に購入検討しています。いままでソニーのU3を使っていたのですが、どうにも小さすぎてキーが打ちにくいことやモデムや無線LANが内蔵していないことも不便なことからInterLinkが浮上してきました。
実際U3とモデムカード、無線LANカードを持参した場合の重さは885gですので、InterLinkの905gとたいした違いはありません。ならば処理速度も速く、容量も大きいこの機種のほうがはるかにいいと思いました。

そこで質問なんですが、カタログ仕様をみたところモデムについては「日本国内におけるNTTアナログ一般回線専用です。」と書いてあります。これは海外では使えないという意味でしょうか?それとも海外で使えないと言うことではなくて、「日本でしか認定を受けていない」モデムという意味で海外でも使える可能性は高いとみていいのでしょうか?
海外にもっていくことも結構あるのでこの点は重視しております。ご存じの方教えてください。

書込番号:2354449

ナイスクチコミ!0


返信する
おっと・・さん

2004/01/17 12:06(1年以上前)

エジプトのホテルでは、使えましたが・・・。

書込番号:2354906

ナイスクチコミ!0


ぷやさん

2004/01/18 04:51(1年以上前)

メーカーのFAQには、
http://faq.victor-service.co.jp/2/qa-2030602072.html?ei=1
と、ありますね。

書込番号:2358476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/01/18 09:14(1年以上前)

おっと・・さん、ありがとうございます。
エジプトは必ず行く予定なので参考になりました。ところでエジプトのホテルではモジュラージャックは日本と同じ形状(RJ11)でしたか?

ぷやさん、ありがとうございます。
メーカー側は使えたとしても公式にはそう発表するんだと思います。私は海外ではこれまでメルコのモデムを使っていますが、メーカーは国内専用と唱っていますが、問題なく使えてるんですよ。

書込番号:2358733

ナイスクチコミ!0


おっと・・さん

2004/01/19 23:38(1年以上前)

私の泊まったホテルのジャックは、日本と同じでした。
フランスタイプと、日本タイプがあるらしいですが。

書込番号:2365518

ナイスクチコミ!0


おっと・・さん

2004/01/19 23:57(1年以上前)

もちろん、挿す前にチェッカーで確認しましたが。

書込番号:2365627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/01/20 07:52(1年以上前)

ありがとうございます。RJ11はいろんな国で使えるようになっているみたいですね。私が今まで行ったところでも本国の仕様は別にあってもホテルのジャックは日本と同じってところが多かったです。

書込番号:2366440

ナイスクチコミ!0


老犬トッシ−さん

2004/01/22 00:50(1年以上前)

RJ−11はアメリカの規格です。アメリカ人が世界各国で使っているからでしょう。イギリス対応とRJ−11があればほとんどの国で接続できますよ。ただ、形状の問題だけではなく、信号の規格もあるので注意の事。
なお、愛知工業大学の研究室のHPに各国の電源やモジュラーの情報載っています。参考にすれば便利です。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/

書込番号:2373417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/01/22 14:51(1年以上前)

老犬トッシ−さん、ありがとうございます。
そうなんですか、勉強になりました。
それと良いサイトを教えていただいてありがとうございます。
このサイトは渡航者向けにとても便利ですね。

書込番号:2374728

ナイスクチコミ!0


JOLOGSさん

2004/01/22 14:56(1年以上前)

フィリピンで同じ環境で試したところ
FM LOOX では接続できましたが、InterLink では接続できませんでした。

書込番号:2374738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/01/23 07:57(1年以上前)

フィリピンはダメでしたか、やはりモデムの違いによるものなんですかねぇ・・・

書込番号:2377345

ナイスクチコミ!0


ラ王さん

2004/02/11 19:30(1年以上前)

ドイツでは問題ナッシングでした

書込番号:2456279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種

2004/02/10 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 やくざ医師さん

他のメーカでは新製品が発売されていますが、この機種をマイナーバージョンアップした新製品の発売はいつごろでしょうか?
新製品が出たら買おうと思っています。
ご存知の方教えてください。

書込番号:2450929

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/10 19:41(1年以上前)

これ、台湾メーカー製のOEMで各国各社に卸してます。今後新しいのは多分出ない。

書込番号:2451614

ナイスクチコミ!0


スレ主 やくざ医師さん

2004/02/10 23:26(1年以上前)

台湾メーカなのですか?ぞんじませんでした。残念です。
ビクタが自社で作ってくれませんかね?
このPCを使うのならば、PDAでもおなじかな。

書込番号:2452665

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/11 00:00(1年以上前)

おお、モデルチェンジしてるんだ。
てことは小さな仕様の更新は行われる可能性はありますね。
とりあえず高い確率で有りそうなのはPRO/Wireless 2200GBバージョン。

書込番号:2452902

ナイスクチコミ!0


かちゅ〜しゃさん

2004/02/11 12:24(1年以上前)

Dothanが遅れているので当分出ない。
おそらく今秋以降。

書込番号:2454765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

159800円でした!

2004/01/25 17:26(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

クチコミ投稿数:57件

新横浜BICで13%ポイント還元で159800円でした。

書込番号:2386653

ナイスクチコミ!0


返信する
simaumaさん

2004/01/25 21:57(1年以上前)

それは、159800円で、さらに13%還元ってことですか?

書込番号:2387819

ナイスクチコミ!0


むなおさん

2004/01/26 00:09(1年以上前)

池袋BICでもおなじ159800円13%ポイントです。
土日のみの特価みたいです。
月曜はどうなるのだろう?

書込番号:2388575

ナイスクチコミ!0


neo 310さん

2004/01/27 00:30(1年以上前)

ビック全店で在庫処分だそうです
※7230も処分価格出してほしい〜なぜか高いのだ

書込番号:2392802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2004/01/27 09:14(1年以上前)

159800円13%ポイントってことは、実質139026円ということですよね。
在庫処分ということなら平日でもやってますよね?まだあるかな?

書込番号:2393616

ナイスクチコミ!0


海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2004/01/31 10:22(1年以上前)

今週の土日ってまだセールやっているのか情報ありますか?
手持ちのバイオU1だとQuicktimeの動画の再生が厳しいので
やっているのなら買いに行きたいのですが

書込番号:2408963

ナイスクチコミ!0


海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2004/02/07 15:04(1年以上前)

前回の書込から時間があいてしまいましたが、先ほど池袋ビックカメラに行ってきました。
上記の値段のインターリンクはありましたが、あったのは7220でした。
うーん、残念。
でもバイオのU1よりも絶対に速いだろうし、どうしよう…

書込番号:2438239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/06 13:01(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

誤ってサウンドドライバを削除してしまい音が出なくなってしまいました。
回復方法はリカバリしかないのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:2433842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/06 13:15(1年以上前)

システムの復元を利用して削除する前に復元をしてみたら?

書込番号:2433891

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/06 14:30(1年以上前)

削除しても再起動すれば自動的にドライバを読み込まないかな?

reo-310

書込番号:2434081

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOLOGSさん

2004/02/06 15:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
おかげさまで直りました。

書込番号:2434188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Linuxの動作について

2004/01/01 21:09(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

この機種でLinuxを動かされている方はおられますか?
いらっしゃいましたら、どのディストリがどんな風に動くのかレポートしてもらえるとありがたいのですが。

書込番号:2295077

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと古いですが、さん

2004/01/09 02:02(1年以上前)

7310ではありませんし、
ちょっと古いので参考にならないかもしれませんが

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000199/ilink/

書込番号:2322582

ナイスクチコミ!0


7310の人さん

2004/01/10 21:36(1年以上前)

SiSとINTELでchipsetが全然違いますね。
ブラウザ情報で通り使えてますが、Linuxなら問題ないのでは。

書込番号:2329026

ナイスクチコミ!0


ジューキ君さん

2004/01/22 00:54(1年以上前)

標準のXPのハードディスク分割があまりよくないので、
パーティションを作り直して、
REDHAT9.0を入れていますよ
問題なくマルチブートで動作しています。
1024×600も問題なく表示できています
今のところ問題は1個:ワイヤレスネットができない
認識ししないんです、・・・・

書込番号:2373432

ナイスクチコミ!0


Mak_さん

2004/01/26 15:24(1年以上前)

Centrinoで使用されている無線LANは、Linuxにドライバがまだないと聞いたことがあります。
便乗質問ですが、MP-XP7310で1024x600の表示に成功しているとのことですが、XF86configの内容を教えていただけませんか?あるいは参考にしたサイト等でもいいです。

書込番号:2390342

ナイスクチコミ!0


ジューキさん

2004/01/31 02:06(1年以上前)

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "繝「繝九ち繝シ譛ェ讀懷・"
HorizSync 30.0 - 60.0
VertRefresh 30.0 - 90.0
ModeLine "1024x600" 50.0 1024 1104 1176 1248 600 603 619 630
Option "dpms"
EndSection

書込番号:2408245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出ないですねぇ

2004/01/12 09:59(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 夕焼け座頭市さん

もう、InterLinkは新モデル出ないのかな?
買い換えたいだけに、ちょっと寂しい気がします。
出ると切望。

書込番号:2335461

ナイスクチコミ!0


返信する
ごろんごろんPCさん

2004/01/13 03:16(1年以上前)

どうなんでしょ。価格推移をみるとそろそろ出そうな感じでは
あるんですが・・
今のところ不満点はクリックがペコペコいうところですね。
Thinkpadのように材質も含めやわらかくソフトな感じでが
いいです。

書込番号:2339557

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕焼け座頭市さん

2004/01/16 02:16(1年以上前)

SDのスロットがなくなったのが一番辛いです。
次モデル(出るなら)是非復活を

書込番号:2350668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP7310」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP7310を新規書き込みInterLink MP-XP7310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP7310
JVC

InterLink MP-XP7310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 4日

InterLink MP-XP7310をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング