InterLink MP-XV631 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Celeron M/800MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.47kg InterLink MP-XV631のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XV631の価格比較
  • InterLink MP-XV631のスペック・仕様
  • InterLink MP-XV631のレビュー
  • InterLink MP-XV631のクチコミ
  • InterLink MP-XV631の画像・動画
  • InterLink MP-XV631のピックアップリスト
  • InterLink MP-XV631のオークション

InterLink MP-XV631JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月中旬

  • InterLink MP-XV631の価格比較
  • InterLink MP-XV631のスペック・仕様
  • InterLink MP-XV631のレビュー
  • InterLink MP-XV631のクチコミ
  • InterLink MP-XV631の画像・動画
  • InterLink MP-XV631のピックアップリスト
  • InterLink MP-XV631のオークション

InterLink MP-XV631 のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XV631」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XV631を新規書き込みInterLink MP-XV631をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDリカバリー

2004/08/10 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

スレ主 あおっちさん

ハードディスクからのリカバリーの方法を教えてください

書込番号:3126025

ナイスクチコミ!0


返信する
たか43さん

2004/08/19 07:20(1年以上前)

あおっち さんへ

もう解決済みかも知れませんが。

取扱説明書の98ページからを読まれたし。
また、起動時の画面の左上に英語でメッセージが出てるはずです。
私は行ったことがまだないので、それ以上はアドバイスできません。

取扱説明書を読んでわからない箇所があれば、それを具体的に質問すると回答が付くと思いますよ。

書込番号:3159932

ナイスクチコミ!0


生コンさん

2004/08/26 08:49(1年以上前)

WinXPプロフェッショナルをクリーンインストールしたら、
たか43さんご指摘の「英語のメッセージ」が出なくなってしまいました。
どうすればいいんでしょう。

書込番号:3185918

ナイスクチコミ!0


たか43さん

2004/08/27 19:15(1年以上前)

生コン さん こんにちは。アイコンは違いますがたか43です。

私はノートPCにクリーン・インストールしたことがあるOSは、OS/2だけなので(当然ながら相当以前でInterLink XVなんてない時代)、Windowsのクリーン・インストールで何が為されるのか見当もつかず、お役に立てません。

どなたか、分かる方のレスをお待ちください。
(英語なので、BIOSかブートローダーが出しているメッセージだとは思うのですが・・・。ブート時に何か特殊なプログラムを呼び出す仕掛けをVictorのOEM元でしていてそれが必要とする領域を失ったのかも知れません。)

書込番号:3191191

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/10/07 01:20(1年以上前)

私はノートパソコンへクリーンインストールしたことがあるのは
OS/2とLinuxだけですから、少しわかるのですが(意味不明)

InterLink MP-XV631へ、OSのクリーンインストールを行なった場合
HDD上のリカバリー領域を破壊してしまうことがあります。

まぁ、パーティションを全部消して切り直したりするとね…
Windowsも、OS/2やLinuxも、そういう重要な領域を
破壊せずに、パーティションを作成できるはずですし
やろうと思えば破壊することもできるわけですが
事情を知らずに、うっかり壊しちゃうって人はいるんでしょうね。

同機の添付OSは、HDD内からのリカバリーを行なうようになっていて
インストールCDは添付されていないようですね。
仕様の注釈に「OS単体の再インストールはできません」との文言あり。

書込番号:3357388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「InterLink MP-XV631」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XV631を新規書き込みInterLink MP-XV631をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XV631
JVC

InterLink MP-XV631

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月中旬

InterLink MP-XV631をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング