
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

2004/08/19 07:20(1年以上前)
あおっち さんへ
もう解決済みかも知れませんが。
取扱説明書の98ページからを読まれたし。
また、起動時の画面の左上に英語でメッセージが出てるはずです。
私は行ったことがまだないので、それ以上はアドバイスできません。
取扱説明書を読んでわからない箇所があれば、それを具体的に質問すると回答が付くと思いますよ。
書込番号:3159932
0点


2004/08/26 08:49(1年以上前)
WinXPプロフェッショナルをクリーンインストールしたら、
たか43さんご指摘の「英語のメッセージ」が出なくなってしまいました。
どうすればいいんでしょう。
書込番号:3185918
0点


2004/08/27 19:15(1年以上前)
生コン さん こんにちは。アイコンは違いますがたか43です。
私はノートPCにクリーン・インストールしたことがあるOSは、OS/2だけなので(当然ながら相当以前でInterLink XVなんてない時代)、Windowsのクリーン・インストールで何が為されるのか見当もつかず、お役に立てません。
どなたか、分かる方のレスをお待ちください。
(英語なので、BIOSかブートローダーが出しているメッセージだとは思うのですが・・・。ブート時に何か特殊なプログラムを呼び出す仕掛けをVictorのOEM元でしていてそれが必要とする領域を失ったのかも知れません。)
書込番号:3191191
0点


2004/10/07 01:20(1年以上前)
私はノートパソコンへクリーンインストールしたことがあるのは
OS/2とLinuxだけですから、少しわかるのですが(意味不明)
InterLink MP-XV631へ、OSのクリーンインストールを行なった場合
HDD上のリカバリー領域を破壊してしまうことがあります。
まぁ、パーティションを全部消して切り直したりするとね…
Windowsも、OS/2やLinuxも、そういう重要な領域を
破壊せずに、パーティションを作成できるはずですし
やろうと思えば破壊することもできるわけですが
事情を知らずに、うっかり壊しちゃうって人はいるんでしょうね。
同機の添付OSは、HDD内からのリカバリーを行なうようになっていて
インストールCDは添付されていないようですね。
仕様の注釈に「OS単体の再インストールはできません」との文言あり。
書込番号:3357388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
