


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

2004/11/02 23:32(1年以上前)
C:ドライブをフォーマットすると言うことはシステムドライブ(Windowsが入っているドライブ)の内容が全て消えて、Windowsが立ち上がらなくなってしまうと言うか、Windowsが消えてしますのですが良いのですか?
書込番号:3453406
0点



2004/11/02 23:36(1年以上前)
C:ドライブをフォーマットする方法を探しています。
書込番号:3453422
0点


2004/11/02 23:40(1年以上前)
ご使用のPCにOSが一つしかインストールされていない場合は、Windows上からはフォーマットできませんが、フォーマットのファイルシステムがNTFSで無くて、FAT32と言うものになってしまって良いのでしたら、MS-DOSでPCを起動していただき、FDISKを実行するのが手っ取り早いと思います。
書込番号:3453455
0点


2004/11/02 23:41(1年以上前)
すみません、間違えがありました。
FDISK出はなくてFORMATでした。
書込番号:3453463
0点


2004/11/02 23:46(1年以上前)
何回も追記すみませんが、MS-DOSでなくても、Windows98などのブートディスクでも構いません。無い場合でも、フロッピーが有れば作成することは可能です。
書込番号:3453492
0点


2004/11/02 23:54(1年以上前)
まずBootable CD Creatorでリカバリーディスクを作りましょう。
出来たリカバリーディスクでフォーマットができるかどうかは分かりませんが後々のために・・・(^^;>
他のOSでも試されるのでしょうか?
・・・まあ詮索はしませんが・・・でも気になる・・・
書込番号:3453544
0点

sougen123さん こんばんは。
bootableな OSのCD-ROMから立ち上げると その途中に すでにあるパーテイションを削除しますか? や formatしますか? 等 聞いてきますので 削除してformatするコースを選んで下さい。
外付けFDDからboot出来るなら FDISKからformatを。
内蔵HDDを取り外し 2.5" → 3.5" 変換コネクター使って タワー/デスクトップ機に繋いでformatする方法もあります。
format、FDISKなど 私のホームページからLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3454213
0点


2004/11/03 12:16(1年以上前)
ネタ?
書込番号:3455112
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > InterLink MP-XV631」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2009/03/26 17:47:59 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/17 23:44:15 |
![]() ![]() |
9 | 2005/10/09 10:07:26 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/26 12:02:31 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/07 22:42:30 |
![]() ![]() |
9 | 2004/11/03 22:50:42 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/01 16:03:20 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/25 7:55:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/18 13:09:40 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/09 14:57:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
