
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月30日 11:14 |
![]() |
0 | 11 | 2004年10月7日 01:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月28日 21:59 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月4日 06:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月29日 23:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月28日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


XV631を購入したばかりです。ブータブルCDの事がよくわからなくてメーカーに問い合わせると、ブータブルCDからリカバリするとCドライブに約15GB、Dドライブにリカバリ領域の約2.6GBと残り領域になります。と返事が返ってきました。知りたいのは市販のバックアップソフトを使ってDドライブを2つに分割し、こまめにバックアップをしたいと考えているのですが、ブータブルCDでのリカバリではパーティションのサイズ変更ができない(つまりパーティションが変わっているとリカバリできない??)といわれたので、市販ソフトでDドライブを2分割にしてからブータブルCDを作成すれば、そのブータブルCDからはリカバリが可能なのかどうかということです。PCに詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。あと、メーカーHPや添付説明書でもブータブルCDの作り方は詳しく書いていますが、結局ブータブルCDはどういったときに使うものなんでしょうか?
0点

ブータブルCDというのがリカバリーCDのことなら出来ません。
ハードディスクにトラブルが起きたときなどに「購入時の状態に戻す」ためのものがブータブルCDです。
書込番号:3330209
0点

>Dドライブを2つに分割し、こまめにバックアップをしたいと考えているのですが、・・・
どういう意味?Dドライブ→新設ドライブというようなバックアップの仕方なのかな?
だとすれば、バックアップの意味はないでしょう。同じHDD内では仮にHDDが壊れた場合データは取り出せなくなります。別の媒体にバックアップは取るべきです。
外してたら、ご免。
書込番号:3330856
0点



2004/09/29 22:44(1年以上前)
かっぱ巻さん、ありがとうございます。
ということはパーティションを一切変更していない場合に限りブータブルCD(リカバリーCD)からリカバリーできるということですね。
ではパーティションをいじらず、PCが正常に作動していればいつブータブルCDを作成しても同じCDが焼けることになりますか。
最初にバックアップソフトを使ってパーティションを変更すればブータブルCDを作っても意味がない、というか使えないことになります?
PC初心者ですみません。
書込番号:3330902
0点



2004/09/29 22:55(1年以上前)
都会のオアシスさん、ありがとうございます。
そ、そうなんですか?!
でも言われれば確かに!
今までバカなことをしていました。
内蔵HDD内にC,D,Eドライブを作ってCドライブをDドライブにバックアップを・・・
いままで使っていたのがMeでよく不具合が起こっていたのでPC内のデータだけを復元させていました。それで復活していたので。
HDDが壊れればどうにもならないことになっていたんですね。
勉強になりました。
書込番号:3330927
0点

わたしはビクターのパソコンを使ったことがありませんので推測になりますが、
>ということはパーティションを一切変更していない場合に限りブータ
>ブルCD(リカバリーCD)からリカバリーできるということですね。
ということではありません。
どのように使っていても、リカバリーすれば購入時のパーティションに戻されてしまうという意味です。
確認はビクターのサポートにお願いします。
書込番号:3331183
0点

ブータブルCDといっているのがPCについてくるリガバリCDなのか、それとも市販のバックアップソフトを使ってつくるCDなのか?
書込番号:3331949
0点


2004/09/30 06:09(1年以上前)
何はともあれ、メーカーの指定する方法によるリカバリCDを作成しときましょう!いじるのはその後でね!
書込番号:3332058
0点



2004/09/30 11:14(1年以上前)
皆さん、有難うございます。
ブータブルCDといっているのはPCについているリカバリーCD作成のことです。
ブータブルCDクリエイターで作るようにと説明書にあります。
このCDでリカバリーすると最初から入っているF10機能でのリカバリーは消えてしまうようです。2.6GもHDDを占領されて邪魔な気もするんですが。
XV631、XV831使用者はどのように思いますか?
ブータブルCDでリカバリーすると他にも不具合が生じてしまうのでしょうか?
書込番号:3332499
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


XV-631のメモリ増設を検討中ですが、ノンブランドのPC2700 512MB Micro DIMMって相性どうですか? 何方か使っている方おりましたらアドバイスお願い致します。
0点


2004/09/29 14:46(1年以上前)
この掲示板でもかなりの回数質疑応答されてきている件ですが、ノーブランド品には保証がありませんので乗せてみないと動くかは分かりません。すべてから過去ログ参照下さい。安心して使うのなら対応しているアイオーデータなどのメーカー品をご使用下さい。
書込番号:3329087
0点



2004/09/29 14:51(1年以上前)
えぇぇぇぇー さん 返信有難う御座います。
安さには落とし穴ですか・・・512MBは諦めて256MBを考えてみます。
書込番号:3329096
0点


2004/09/29 14:51(1年以上前)
ちなみにやってみるまで分からないから相性って言うんだけど。
書込番号:3329100
0点


2004/09/29 15:01(1年以上前)
容量のほうの相性でしたか(笑)
アイオーデータの場合は以下のページをどうぞ。
http://www.iodata.jp/products/memory/news/2004/05_027.htm
書込番号:3329119
0点


2004/09/29 19:43(1年以上前)
GREEN HOUSE GH-DMH333-512M はいかがでしょうか?
GREEN HOUSEのHPで適応マシンとなっていますし、
保証も問題ないと思います。
ネットで検索して、
某パソコンショップで\15,750で購入しました。
今のところ動作に問題はありません。
書込番号:3329950
0点


2004/10/02 23:11(1年以上前)
やままま777さん
もしよかったら、GREEN HOUSE GH-DMH333-512Mを購入された
お店を教えていただけないでしょうか?店頭で購入されたの
でしょうか?ネットで購入するお店なのでしょうか?
秋葉原であれば、近いので、店頭で購入できるのであれば、
いって見たいと思います。以上、よろしくおねがいします。
書込番号:3342140
0点

\15,750だとパソQというショップかな?
RED-KING では15200円の模様。ただRED-KINGは他店ハンコの商品もあるので私はあんまりお勧めしませんが。パソQは何度か利用していますが私は良いショップだと思いますね。
書込番号:3342489
0点

相性というものはありません。
どちらかあるいは双方の不良
製品選定の誤り。
そして、それらの原因特定をする能力が無い、あるいは特定したくない場合。
こういうのを誤魔化して責任転嫁する為に相性と呼んでいします。
書込番号:3342576
0点


2004/10/04 16:02(1年以上前)
ひでりん2さん。
彩さんの言うとおりパソQで購入しました。
2回ほど利用しましたが、対応は良かったです。
書込番号:3347804
0点


2004/10/05 19:05(1年以上前)
NTT-Xの方が送料は安い(1万円以下の場合)。
http://store.nttx.co.jp/_II_GH11077680
パソQの場合は「即納」と言っていても、納期をきちんとオーダー時に確認しましょう……ミスがないようにね。
書込番号:3352005
0点


2004/10/07 01:13(1年以上前)
やままま777さん、彩.さん
情報ありがとうございました。
ホームページで確認しました。
書込番号:3357364
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


これ意外といいよ
ビクターは初めてです
ファンほとんどまわりません
耳をつけると
HDDの回転音が聞こえます
以前の機種はうるさいイメージがありましたが
これは静かです
PC USER だったかな良くは書かれてませんでしたがね
さらに下がるかもしれませんが私は買っちゃいました
もう買い時でしょう
モバイルなので性能はこれで充分
欠点はバッテリーがはみだしてるのと
キーボードが打ちにくい 静音なので熱はもちます くらいかな
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


またいろいろと質問です。
@皆様は、MP-XV631をどんなふうに使っていますか?
Aなんのために購入しましたか?
B画面が1024*600ですが、困ったことは、ありますか?
C8.9インチの液晶は、十分ですか?
質問ばっかりしてすみません。
0点

Victorの購入者アンケートのような質問並べても意味がない
と思うけど。
自分で選別したほうがいい。
書込番号:3324990
0点


2004/09/28 17:44(1年以上前)
とも悟郎 さんが何をしたいからこの機種に目をつけているのかが見えてきません。まずは自らこういう作業で使用したいなどを書くべきでしょうね。実際に電気屋さんで触ってきたほうが実感できますよ。
書込番号:3325186
0点



2004/09/28 18:12(1年以上前)
僕は、HP作成や、文章作成、デジカメ写真の管理をしたいです。実際に、ソフマップで触ったことがあります。そのときは、あまり興味がなかったのですが、いい機種だと思います。ソフマップまでは、距離にして、40kmほど離れています。ので、なかなかいけません。すみません。それと、MP-XV831の掲示板を見たのですが、NEWモデルがでる噂が流れています。本当に、出るのでしょうか?
書込番号:3325280
0点

何度も同じような質問をして、随分迷っているようですね。確かに安い物ではないので仕方ないかも知れませんが、そろそろ決断したら?
書込番号:3326154
0点



2004/09/28 22:38(1年以上前)
そうですね・・・でもなかなか、決断ができなくて・・大きい買い物なので、すごく迷います。でも、近いうちに決断を出したいです。ちなみに、都会のオアシスさんは、ノートパソコンを2台お持ちみたいですが、どういうふうに使い分けているのですか?
書込番号:3326547
0点

1台(EDiCube)はメインで据え置きに近い状態で使っています。
もう1台(ThinkPad)はほぼモバイル専用ですね。
書込番号:3326690
0点



2004/09/29 07:51(1年以上前)
なるほど、EDiCubeは、ノートパソコンですけど、デスクトップの役割をしているんですね・・X40がモバイルですか・・Edicubeは、CPUがどれくらいですか?それと、X40は、MP-XV831と同じくペンティアムM1Ghzがついてますね。快適ですか?
書込番号:3328037
0点

CPUを気にされているようですが、PCの能力はCPUだけでは決められません。PC全体としての設計(他のパーツを含めた)で能力は違ってきますので。
一応質問の回答ですが、EDiCubeはPentiumM 1.6GHzです。X40の方は、CPUは能力的に問題ないと思いますが、HDDが1.8インチなのでこちらに足を取られて少々もたついた印象ですね。X40の板を見てもらえれば分かるかと思いますが、1.8インチHDDは2.5インチ以上のものに比べると性能が落ちます。
書込番号:3331336
0点



2004/09/30 07:47(1年以上前)
そうですか・・・MP-XV631もメモリーを増設したら性能があがりそうですね。いろいろありがとうございました。
書込番号:3332145
0点


2004/10/02 17:25(1年以上前)
横槍すみません。
>HP作成や、文章作成、デジカメ写真の管理をしたいです
との事ですが、この程度の利用ではメモリ増設してもあまり体感できないかも?
あと個人的に文書作成するのにこの機種は画面が小さすぎますね。
書込番号:3340929
0点



2004/10/03 07:08(1年以上前)
たしかに、液晶は小さいです。メモリは増設しても文章作成には、意味ないですが、ワードをしながら、インターネットをするときに増設してあると快適かな?セレロンMのCPUは、変えれるのでしょうか?
書込番号:3343075
0点


2004/10/04 06:42(1年以上前)
http://www.powercube.ne.jp/interlink/に分解記事が載ってます。
どうやらCPUはハンダ付けらしいですね。
自分はサブマシンとしてネット専用で使ってます。
今週、旅行へ行くのでデジカメ&DVカメラのデータ保存・チェック用に持っていくつもりです。
モバイルノートなんてどの機種も一長一短だと思いますので、迷うのも
無理は無いと思いますが。
でも、迷ってるときが一番楽しい気もします(笑)
書込番号:3346939
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


・約1時間の電車通勤で使用したい
・FreeBSD(勉強用に)を入れて使用したい
この2点を、用途・購入目的としております。
上記について、ご経験のある方に情報をいただきたく、
よろしくお願いします。
0点

電車が一般的な電車でしたら、ドットピッチが小さいので目が非常に疲れてやる気にならないかもしれません。
新幹線やライナーなら別ですが。
書込番号:3331196
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


えーと、また質問です。市販のソフトで、ディスプレイの解像度が1024×768以上というのがありますが、このパソコンは、解像度が1024×600です。外部ディスプレイ(1024×768)を使うと、解像度が1024×768以上のソフトを使えますか?やっぱり、ソフトを使うのに、1024×600は気になります・・よろしくお願いします
0点


2004/09/27 00:36(1年以上前)
外部ディスプレイは最大2048×1536、1677万色まで対応となっています。
また仮想スクリーンモードというものがあるので解像度が1024x600を超える場合でもスクロールする事で対応可能です。
ただ使いづらいでしょうね。
書込番号:3318862
0点



2004/09/27 07:48(1年以上前)
本当ですかーー・・やったぁーー!!
ありがとうございます。これで、1024×600は、気にしなくてすみます・・
書込番号:3319506
0点


2004/09/28 00:15(1年以上前)
便乗で申し訳ありませんが専用の外部ディスプレイ接続ケーブル
でなければ外部モニターは使えませんか?
市販のVGAモニタケーブルが使えたら助・・・。
書込番号:3322895
0点



2004/09/28 07:43(1年以上前)
買ってもーたさん。MP-XV631の外部ディスプレイ端子は特別ですので、専用ケーブルがいると思います。安い店では、3980円ぐらいで売っています。
書込番号:3323705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
