
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月4日 20:20 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月28日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月14日 16:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月29日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 06:48 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月29日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


amazonで129800円(税込)で購入しました。アマゾンギフトが15000円つく
ということなので、これを使ってメモリを買い足したいと考えているのですが、どのタイプのメモリを購入すれば良いのでしょうか?また、ノートパソコンのメモリ増設は初めてなのですが、自分で簡単にできるのでしょうか?初心者の質問で大変恐縮ですが、どなたか教えていただけませんでしょうか・・・。
0点


2004/09/04 03:07(1年以上前)
お使いのPCでしたら
「172ピン MicroDIMM PC2700 DDRメモリ」が対応となります。
参考までに
BUFFALO社製 DM333-256
GREEN HOUSE 社製 GH-DMH333-256M
といったところですか。(もちろん他のメーカー品もあります。)
メモリ交換は取扱説明書に記載のとおりやれば難しくはないと思いますが
不安でしたら、購入ショップや詳しい知人などに聞いてみるのも良いかと。
書込番号:3220912
0点


2004/09/04 08:15(1年以上前)
裏側の半円形のふたのねじを3本はずし、メモリーの向きを間違えないよう(パソコンの取扱い説明書よくみて!)ゆっくりと押し込めば約1分で完了します。難しくなかったですよ。今GREEN HOUSEの512Mを入れています。安定しています。
書込番号:3221269
0点



2004/09/04 20:20(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。自分で挑戦してみたいと思います。
昨日、パソコンが家に届きました。液晶がきれいで、動作も快適で大変満足しています。音も良く、ポータブルdvdとしても使えそうです♪
書込番号:3223671
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


MP-XV631とMP-XV831を迷っています。ペンティアムMって普通のCPUに比べてはやいのですか?
変な質問ですが、ペンティアムM1Ghzは、ペンティアム4でいうと何ghzぐらいのスピードですか?
それと、631と831では、どちらの方がバッテリーのもちがいいですか?
よろしくお願いします
0点



2004/09/03 18:50(1年以上前)
つけたしです。関係ないですが・・
昨日の「南君の恋人」というドラマで、MP-XV631か831か831PXが出ていました。かっこよかったです。
書込番号:3219032
0点


2004/09/04 07:19(1年以上前)
PenMですが、2次キャッシュが1Mあるので、通常使用における動作は、とてもレスポンスが良いものになります。
Pen4との比較についてですが、CPU自体が全く別物と言って良いものなので一概には比べられませんが、一般的にはPen4の約1.5倍の性能と言われています。
バッテリーの持ちについてですが、SpeedStep機能があるPenMを搭載している831の方が、理論上はバッテリー持ちも良いはずですが、それ程大差ないように思われます。
書込番号:3221166
0点



2004/09/04 09:24(1年以上前)
ありがとうございます。それと、またまた質問なんですが・・
631と831のCPUの差はどれくらいでしょうか?
書込番号:3221457
0点


2004/09/04 10:34(1年以上前)
使用する用途によると思いますよ。
インターネットやワープロ程度ならほぼ、差はないかと思います。
書込番号:3221684
0点



2004/09/04 20:51(1年以上前)
このノートほしいさん・・DVDをみたり、アルバムソフトを使ったり、テレビを見たりしても大丈夫ですか?(セレロンM800Mhz)
書込番号:3223791
0点


2004/09/04 22:34(1年以上前)
DVDを見たりするのは全然問題ないでしょう。
アルバムソフトも動作基準は満たしているでしょうから大丈夫でしょう。
ただし重い処理をかける場合は少し気になるかも?
テレビを見るのはハードウェアエンコードの物を使う方がいいと思いますよ。
書込番号:3224257
0点



2004/09/05 10:19(1年以上前)
ありがとうございます。すごく買う気になりました。このノートほしいさんも、名前の通りこの機種を狙っているのですか?
書込番号:3225995
0点


2004/09/05 18:00(1年以上前)
その通りです。とてもほしいです。
でも嫁さんの許可がなかなか...(笑)
私も同じような用途で使いたいのです、あとはGNO2が動けば
いいのですが。
誰か試した人いませんか?
書込番号:3227671
0点



2004/09/05 22:05(1年以上前)
GNO2なんですが・・2Dモードだったらいけそうですね。3Dモードをする場合は、MP-XV831の方がいいかもしれません。ペンティアムM搭載で1Ghzです。
書込番号:3228704
0点


2004/09/28 11:58(1年以上前)
GNO2動きますよ。でもビデオチップが貧弱なのか、2Dモードしか選択できないんですよ。どうにかしてできるようにならないものか、、、(>_<)
書込番号:3324199
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


ご利用されている方にお伺いします!!
MP-XV631のバッテリーの持ちは実際どれぐらいでしょうか?
例えば、音楽を聴きながらインターネットとofficeエクセルをやるぐらいなのですが。。。
宜しくお願い致します。
0点


2004/09/01 23:34(1年以上前)
私の場合、同じような使い方で4時間半ぐらいと思います。自分では納得しています。
書込番号:3212445
0点



2004/09/14 16:25(1年以上前)
ありがとうございました。
とうとう買いました。
大満足です!!
書込番号:3263978
0点





ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


このPCの購入を考えているのですが、気になっているのは、ファン音がうるさくないか、ということです。
celeron-MだとSpeedStep機能が無く、常に最大クロックで動作するので、ファン音も結構うるさいような気がするのです。
実際のところ、ファン音はどんな感じなのでしょうか?
0点


2004/09/02 16:22(1年以上前)
私が使用しているのは831なんですが、
仕事で毎日8時間程度は連続稼動で使ってます。
本体結構熱くなるんで、SpeedStep機能があってもファンは
常時回転状態になっていると思うのですが、
使い始めて2週間、ファン音が気になったことは一度もないです。
騒がしい場所じゃなく、静かな居室で使っていても・・・
感覚的には、HDD音の方といい勝負な感じだと思います。
(HDDがうるさいというわけではなく、同じくらい静かという意味で)
ご参考になれば・・・
書込番号:3214573
0点



2004/09/04 06:48(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そんなに煩くないと知って安心しました。
これで購入する決心がつきました。
書込番号:3221119
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631
こんにちわ。
JVCは勿論、ASUSもWin2000用ドライバを提供していないようですが……。これはXP用ドライバで対応できるのかな?
ただ、インストールできたとしても、一部機能が使えないというような可能性は出て来そうですね。
書込番号:3182592
0点


2004/08/25 11:49(1年以上前)
私はXP SP1のプロフェッショナルを入れてみたんですが、ワイヤレスLANは使えなくなるし困っています。ロータスSPIRITさん対応する方法はあるんでしょうか?
書込番号:3182747
0点

>黒ホッピーさん
こんにちわ。
XPproはクリーンインストールですか? それともアップグレードですか?
元々入っていたOSのドライバはバックアップしておきましたか?
書込番号:3183233
0点


2004/08/26 08:36(1年以上前)
>ロータスSPIRITさん
クリーンインストールでした。やはりドライバーが...
書込番号:3185905
0点


2004/08/26 16:27(1年以上前)
> OSをWindows2000にすることは可能でしょうか。
下のほう、
[3159921]えのさん さん 2004年 8月 19日 木曜日 07:11
でも書いてますが、
私、Windows2000 Proにのせかえて仕事で使っています。
確かにVICTOR製のソフトが使用できない(インストールで
はじかれる)ですが、音楽メインでないのであれば支障は
ないのではないかと思っています。
ご参考になれば・・・
書込番号:3186983
0点


2004/08/29 19:42(1年以上前)


2004/08/29 19:48(1年以上前)
こっちが2000用ワイヤレスLANドライバ&アプリケーション
http://h18007.www1.hp.com/support/files/hpcpqnk/us/download/20157.html
書込番号:3199842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
