
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年10月1日 17:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月28日 17:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月5日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月29日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月23日 18:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月7日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831


お世話になります
最近またInterlinkについていろいろやるようになって
昨日リカバリCDを作ろうかと思ってやってみて
無事4枚組でできたのですが、説明にはリカバリCDは1回きりしか
作れないとありましたが、2組できてしまいました。
てっきり、リカバリCDを作ればリカバリイメージがHDDから
消されて容量が増えると思ったのですが、増えてもいないようだし
みなさんも何度もできているのでしょうか?SP2にしたから
かなぁとちょっと心配になってます。
0点

>増えてもいないようだし
おそらくリカバリプログラムが動作しなくなるだけでしょう。
書込番号:3328732
0点



2004/09/29 12:45(1年以上前)
いや・・・それが再起動しても、電源切っても
できてしまうんですよ。
4セットもできてしまいました
書込番号:3328780
0点


2004/09/29 15:47(1年以上前)
私はこのPC持ってもいないんですが。。。
VictorのHPで仕様の注意書き見てみると「リカバリーCDよりリカバリーを
実行するとリカバリー領域は消去されます」みたいな事が書いてあります。
そういうことではないでしょうか?
(外してたらすみません)
書込番号:3329214
0点



2004/09/29 17:06(1年以上前)
みゃーす さん おっしゃるとおりだと思います、
ありがとうございました、なるほどでした。
それにしても困った仕様ですね、ただでさえ、HDD量が少ないのに
リカバリ分無駄に使わなきゃいけないとは・・・暇みて
CDリカバリしてみます。
ありがとうございました
書込番号:3329410
0点


2004/09/29 18:06(1年以上前)
いくらできちゃうと言っても、4セットも作っちゃったりして
あなた!(爆
書込番号:3329582
0点



2004/09/29 18:14(1年以上前)
4セット作ってイメージを消したい目的でやったんですが
3セット無駄になってしまいました(^_^;)
書込番号:3329609
0点


2004/09/30 23:21(1年以上前)
リカバリCD私も2セット作りました。
ためしにリカバリしてみたら、残り容量消えました。
どうせそのあとProをクリーンインストールしたので一緒ですけど。
ご参考までに。
書込番号:3334707
0点


2004/10/01 11:40(1年以上前)
まぁ、ディスクが変質したり、紛失したり
そんな事を目論んで、4セットあっても無駄じゃないでしょう(笑
最近HDDにリカバリのイメージを乗っけている事って多いですね…
書込番号:3336243
0点



2004/10/01 17:56(1年以上前)
HDDにイメージ置かれるのはたまらなくもったいないですよね
だからこそ消したかったんですよ・・・消せなかったですけどね
まえみたくCDやDVDにイメージしてくれると良いなー
書込番号:3337064
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831


お世話になります
Interlinkのマニュアルを探したのですが、先日引っ越しを
やったさいにどこかへしまったらしく、見あたらずこまって
いるのですが、この機体はBIOS画面どうやって出したら
いいんでしょうか?
Victorのロゴの時にF1キーとか押してみたんですが、
BIOS起動しないので困ってます。
VRAMサイズがどれくらいなのかわからないので、それを
確認したい意図と、使用ソフトでVRAM32MB条件のものがあるため
32MBにしたいのです
以上、すみませんが宜しくお願い致します
0点

HPの主な仕様見ましたか?
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2004/mp-xv831.html#05
VRAMサイズ確認出来ます ※2も読みましょう
書込番号:3323878
0点



2004/09/28 09:34(1年以上前)
がーん!・・・
FUJIMI-Dさん早速ありがとうございます
ショックです!手動割り当てできないなんて・・・
なんか固まったようになったり不具合起きるんで、
たぶんこれが原因でしょうね。
ということはこの機体にBIOS画面は存在しないんでしょうか?
この機体になってもう2ヶ月くらいになり、
ずいぶん作業効率もあがったので、VRAM量変更できないくらい
あきらめます。
書込番号:3323887
0点


2004/09/28 10:25(1年以上前)
BIOSは、ロゴ画面で「Alt」+「F2」で出来ます。
書込番号:3323989
0点



2004/09/28 13:36(1年以上前)
大!さん、情報ありがとうございます
どのメーカもだいたい1つのキーだけでしたから
2つのキー組み合わせになるとおそらく気がつかなかったと
思います、たすかりました、ありがとうございました。
書込番号:3324484
0点



2004/09/28 17:33(1年以上前)
BIOSみましたが、英語しかないとは驚きました
しかも設定項目があまりないですね、まあ設定する
事なんて少ないんでしょうけど・・・
しかしバッテリーのリフレッシュ機能があるみたいだったので
あれは暇をみてやってみようと思います。
ところで、バッテリーといえばオプションで小さいサイズの
ものがあったと思いますが、あれは実稼働何時間くらい
いけるのでしょうか?カタログではノーマルバッテリーの
半分くらいでしたが、どなたか実際使っていらっしゃる方が
いれば感想をお聞かせ頂けると幸いです。
小さいサイズなら、より軽く、よりコンパクトになりそうなので
ちょっと興味がありまして・・・
書込番号:3325141
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831


はじめまして。
XV831 or PXを買うかどうか半月程迷っています。
現在出てるノートの中では一番理想に近いモデルなんですが、
次期モデルがどうなるのか気になっていて。。。
(次期出ますよね?撤退って事はないですよね?)
実際の所、次期モデルって今までのVictorの流れから行くといつごろ
発表されるモノなんでしょうか?
0点


2004/09/26 13:02(1年以上前)
JATEにでてますからもうすぐでしょう。
ASUSTek Computer Inc. MP−XP741 04/08/31
書込番号:3315870
0点


2004/09/26 18:53(1年以上前)
いつ出るのか、次期モデル。
いずれにせよ、LOOX70Jとの比較になりそうです。
今日、近くの家電店では、既にXV831は売り切れで、展示モデルが
現状渡し(?)で売られていたようです。値段は、安め…。
待つか否か、迷うな〜
書込番号:3317134
0点



2004/09/26 22:05(1年以上前)
むなおさん、お返事どうもです。
こんなページあったんですね。知りませんでした。
ところでここで出てる型番がMP-XP741ってことはXP730系の後継機と
いうことなんでしょうね。
ということはドライブ無しということですか。
その分小っちゃく、軽くはなるんでしょうけど。。。
(XV系って人気なかったんですかね。面白い機種だと思うんですけど)
う〜ん、ドライブありのが欲しいなら在庫ある内にXV831買っといた
方が良さそうな感じですか。
でも値段下落傾向を見てるとタイミングが難しい。
書込番号:3317994
0点


2004/09/28 01:04(1年以上前)
にちゃんねる掲示板で10/1発表の話が・・・
ソース、確信ともにわかりませんが。
書込番号:3323201
0点


2004/10/05 13:41(1年以上前)
10/04発表になりましたね
基本的にXPシリーズの後継って形でしょうか・・
個人的にはXVシリーズが好きだったのでがっかりです
http://www.victor.co.jp/interlink/xp/mp-xp741/index.html
書込番号:3351163
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831

2004/09/29 01:38(1年以上前)
ビクターさんのは厳しいかと・・・
板状の下敷きタイプなら色々ありますが
これの専用は無いと思います
書込番号:3327635
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831


XV631を購入して1ヶ月になります。
モバイルPCを購入するのは初めてでしたが液晶の美しさ性能すべてにおいて満足しています!!(熱以外はっ)
ただ購入から月日がながれてしまうとどうしても汚れが気になってきます。キーボードカバーを付けたいのですがどこのPCショップにもおいておらずこの型でのキーボードカバーは市販されているのでしょうか??またなければ作る方法はあるのですか??
0点


2004/09/23 18:58(1年以上前)



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831


取説にCドライブを11G以下にしてリカバリしないで!
って書いてありますがしちゃまずいんでしょうか・・・?
別にCDからリカバリするからHD内臓のリカバリ領域とかきえちゃってもいいんですけどねー。
0点

システム領域、プログラム、データ、スワップ領域、他で最低限必要となるんでは...?
機種によっては、最低容量満たされないとリカバリのときに蹴られる事がありますね。
書込番号:3231526
0点

領域が決まってるデータなんでそれより下げると入りきらずに
リカバリー不可になります。多少の幅はOKかとは思うけど、
せいぜい100MBくらいでしょう。
書込番号:3231531
0点

普通の人はCドライブに何でもかんでも詰め込んでインストールしちゃうから11GBくらい空いてないと容量不足になるって事を考えてるのかも?巨大ソフトなどは他パーティションに入れるようにすれば8GB程度でもいけると思う
書込番号:3233965
0点



2004/09/07 15:02(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
パーティションをCを6Gにしてから作成したCDからリカバリかけたら
かってに要領がかわって15Gぐらいになってました・・・
パーティションマジックで変更するしかないかなぁ
書込番号:3234882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
