InterLink MP-XV831 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.47kg InterLink MP-XV831のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XV831の価格比較
  • InterLink MP-XV831のスペック・仕様
  • InterLink MP-XV831のレビュー
  • InterLink MP-XV831のクチコミ
  • InterLink MP-XV831の画像・動画
  • InterLink MP-XV831のピックアップリスト
  • InterLink MP-XV831のオークション

InterLink MP-XV831JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • InterLink MP-XV831の価格比較
  • InterLink MP-XV831のスペック・仕様
  • InterLink MP-XV831のレビュー
  • InterLink MP-XV831のクチコミ
  • InterLink MP-XV831の画像・動画
  • InterLink MP-XV831のピックアップリスト
  • InterLink MP-XV831のオークション

InterLink MP-XV831 のクチコミ掲示板

(289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XV831」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XV831を新規書き込みInterLink MP-XV831をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ようやく手に入れました

2004/08/02 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831

スレ主 wind0022さん

先日から色々相談しているものです
先ほどようやく手に入れてきました、CF-W2からの買い換えで
過去ノートを4台使ってきましたが、interlinkまあまあかなと思います

良いところは
液晶がぼちぼちきれい、画面が仮想モード対応
なんだか速い気がする、小さい割に音がかなりきれい
ポータブルDVDプレイヤとしても十分いけそう
このサイズで光学ドライブついてるのはやはり最高
動作音もきにならない、HDDの音もさほどうるさくない
このサイズでハードウェアでボリューム調整OK、無線LANの
スイッチまでついてる、キーボードなかなかいいじゃん、
Thinkpadファンにはうれしいポインティングデバイス、Thinkpadと
使用感かわらない。

とりあえず今のところ以上です。

駄目なところは
バッテリーかっこわるすぎ、でかすぎ、CF-W2を見習ってほしい
本体デザインかっこわるい、すごく安っぽい、プラスチック感が
あふれ高級感がない、やはり1024×600は狭いかなぁ・・・?
サイズ小さいのになぜ重い?バッテリー残量どうやってわかるのかな?

とりあえず以上です。

個人的な評価ですのであまり参考にならないかも知れませんが
こちらでも随分お世話になりましたのでレポートしてみました
明日からプレゼンで使ってみます。

書込番号:3099908

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wind0022さん

2004/08/02 20:28(1年以上前)

ついかですが、この機体、ものすごい発熱ですね!
ポインティングデバイスのクリックボタンあたりが異常に
発熱してます、大丈夫かな?って思うくらい
これまでThinkpad2台MURAMASA、CF-W2を使い渡ってきましたが
これほど発熱した機体はありませんでした。

書込番号:3100015

ナイスクチコミ!0


uganchan3さん

2004/08/02 21:41(1年以上前)

W2より良い点が、わかりませんが、その辺のところ長所は
ありますか?

書込番号:3100315

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/08/02 22:05(1年以上前)

私も買い替えの理由が知りたい。メリットがわからない。

書込番号:3100426

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/03 01:01(1年以上前)

重さが1470gもあるくせに表示はバッテリーを省いた重さ1135gになっています。いかにも軽そうに思わそうとしています。
世を欺く不届きPCと言わざるを得ません、ビクターさん、ちゃんとしましょう。

書込番号:3101364

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0022さん

2004/08/03 01:11(1年以上前)

CF-W2は壊れました、修理とか面倒なので買い換えようと
思っていましたが、また代わり映えのしないCF-W2で、どうせなら
DVDマルチがほしかったんだけど、超高額だし、そんななか
interlinkを発見した次第です、VAIO-TRも悩みましたが
VAIOはどうもなーということでinterlinkにしました。

CF-W2より良いところ?
バックに入れた時の容積は小さいので助かる、液晶は絶対きれい
Thinkpadが好きなわたしとしてはやはりこのスティックは最高
(なぜかエクスプローラでスクロール機能が効かないのがわからないが)
FN+αをしてボリュームや明るさなどを調整しなくてよい
なんとなくボディ強度が高そう、IEEE1394搭載

と言うところでしょうか・・・あとは個人的なメモリ搭載量、無線LAN
速度アップCPUアップなどハード性能のアップがあります

逆にCF-W2のほうがよかったことは
液晶やっぱり12くらいがよかったかなぁ?デザインはW2のがいい
interlink使いこなしてないけど、W2は機体バランスがオールラウンドに
使えて良かったかも?

という感じでしょうか?なかなか参考にならないかもしれません(^^;)

書込番号:3101413

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0022さん

2004/08/03 01:15(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さん 、1400g程度あるのは
しっかりわかってました、しかしW2のバッテリーは本当に良くできてるなと
改めて感心させられました、interlinkのバッテリーは大きすぎで
かっこわるすぎです、オプションに小さいバッテリがあったから
買おうかと思ったけど、2,3時間しか使えなさそうだし・・・
基本的に5,6時間はもってほしいので・・・あのバッテリでも
8時間とかもってくれさえすれば全然文句も出ないんですが

書込番号:3101426

ナイスクチコミ!0


イコンさん

2004/08/07 09:05(1年以上前)

wind0022様 CF-W2の部品を捜しているのですが、その故障の品をお譲り頂けないでしょうか?

書込番号:3115789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831

スレ主 wind0022さん

お世話になります、下で色々質問した者です

VAIO TRも検討し、CF-W2も検討し、いよいよinterlinkに今
引かれています、ポインティングデバイスのスティックがIBMの
OEMだそうじゃないですか?わたしは元々Thinkpadファンで
IBMがわたしが好む機体を作ってくれないので、他社を選んでいるんです
あのスティックが最高に使いやすいと思っているので、早速近所の
家電屋に行ったら、245,000円税込み、5年補償込み、512MB追加 と
言われ、買おうとして、なにげに仕事でパワーポイントを多用し
プレゼンも結構やるので、1024×600だけどだいじょぶだよね?と
店員さんに聞いたら「使ってないからわからない」といわれました

とりあえず保留にしましたが、どなたかこの機体でパワーポイント
お使いの方いらっしゃらないでしょうか?

一番心配なのは この機体でパワーポイント原稿を作って、ほかの機体に
回したとき、互換が保てるか?(作成した資料がずれたりしないか)
ポートリプリケータや外部モニタ用アダプタを使って
プロジェクタ投影したとき、違和感が出ないか、です。

とにかく、互換性がパワーポイントでとれるかどうかが心配なのです
もしどなたかいらっしゃいましたら、お教えください、宜しくお願いします。

ps:金額妥当ですよね?(^^;)

書込番号:3083145

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/07/29 06:12(1年以上前)

それってパソコン依存でなく、ソフトの問題やないの

あと真偽はしらんが、そのポインティングデバイスつかってみた?チューニングかなりちがうと予想できるけど

書込番号:3083523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/29 08:13(1年以上前)

パワーポイントで、PCを変えたときに資料がずれたりするの原因の多くは
使用しているフォントです。

作成時にちょっと珍しいフォント使っても、それがはいっていないPCだと一般的なフォントで表示されてずれることが多いです。

書込番号:3083634

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/29 08:32(1年以上前)

同じバージョンのパワーポイント使って、標準フォント使えば問題ないでしょ。
表示エリアが狭いと、編集はしにくいと思うけどね。

書込番号:3083664

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/07/29 09:05(1年以上前)

それ以外でもある

書込番号:3083731

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0022さん

2004/07/29 10:57(1年以上前)

フォントの互換問題については当然存じておりました
問題はプロジェクタに刺したとき1024×768の表示比率が
くずれないか?ということです、プロジェクタに刺しても1024×768の
表示はできないのかなぁと思いまして相談しました、
表現おかしくてすみません!

スティックの操作性についてはXpをつかっているユーザに聞いて
Thinkpadとおおよそ違いは感じないとのことでした、ただ
そのユーザはプレゼンしないので、当然パワーポイントも使わないため
パワーポイントの事だけがひっかかりまして・・・

書込番号:3083983

ナイスクチコミ!0


ゆきおっちさん

2004/07/29 22:36(1年以上前)

とりあえずビクターのFAQを見てみませんか?
http://faq.victor-service.co.jp/2/qa-2040502681.html?ei=1

まぁ、店員も使ったことがないから分からないって答えも、なんだかなぁって感じですね。5年補償込みって事は、大手の量販店ですかね?

書込番号:3085875

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0022さん

2004/07/30 00:43(1年以上前)

ご親切にありがとうございました、つまり768の倍数は不可能みたいですね
外部モニタに液晶を投入した場合は問題がありそうですが
とりあえず、プロジェクタなら問題なさそうです。

実はビクターに問い合わせしてみたんです、そしたら
Canon製プロジェクタにおいてですが、特に表示できないなどは
ないとのことでした。

書込番号:3086400

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0022さん

2004/07/30 00:46(1年以上前)

>ゆきおっち さん

b電気で購入です、大手です。
ほかの機能については現物がなかったので、カタログで説明
受けられました、なかなか熱心でした、しかしプレゼンとか
しないでしょうからその部分だけわからなかったわけです、
実に良い店員さんでしたよ。

書込番号:3086408

ナイスクチコミ!0


ハンドル衝突ばかりださん

2004/07/31 15:40(1年以上前)

解像度を1024x768(仮想画面)に設定して、プロジェクターorモニター出力にすれば問題ありませんよ。

書込番号:3091861

ナイスクチコミ!0


wind0021-1さん

2004/08/02 12:58(1年以上前)

ハンドル衝突ばかりだ さん ありがとうございました
仮想表示が出来るかどうかが問題でした、大変助かります、
ありがとうございました。

書込番号:3098926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPRM対応について

2004/07/25 22:55(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831

スレ主 startrekmaniaさん

この機種はDVDドライブがついていますが、ホームページを見ると、CPRMによる著作権保護で記録されたDVD-RAM及びDVD-RWの再生は不可。(ソフトウェアが再生非対応のため) とあります。どなたかWinDVDをバージョンアップして、CPRMにより保護されたDVD-RAMを見ている方はいますか?私は、DVDレコーダーでよくデジタル放送を録画するので、それを出先で見たいと思っているのですが、Let's note以外では対応を謳ったものは私の調べたところありませんが、この機種はもしかしたらソフトウェアさえ、バージョンアップすればいけるかな、と思い質問します。この機種の方がLet'snoteより筐体がコンパクトだし、IEEE1394もついているので、いいかなと思っているのですが。

書込番号:3071453

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃーりー1960さん

2004/07/26 12:35(1年以上前)

私も便乗させてください。
私の場合は、DVD−RW(VRモード)で見たいと思っています。
どなたか試された方いらっしゃたら状況を教えてください。
また、DVD再生ソフトの「WinDVD6」使用可能ですか?とビクターに問い合わせてみました。その結果下記の回答が来ました。結論としてインタービデオ殿に確認しなければ、ビクター側は判らないとの内容です。

<CPRMへの対応について>
  まずはじめにMP-XV831に搭載されるDVDマルチドライブに
 つきましてはフェーズ2以降に対応するドライブとなります。
  しかしながら、市販DVD再生ソフトのご利用ではMP-XV831本体手前
 にある「DVD/CD操作キー」が利用出来ない等の制限がございます。
  また、MP-XV831に搭載されるCPU等がWinDVD6の動作環境を満たすかに
 つきましては、弊社管轄外の内容となるためご回答を差し上げることが
 出来ません。
 お手数ですが、詳細につきましてはインタービデオジャパン(株)様まで
 お問合せ下さいますようお願い申し上げます。
 ご不便をおかけし申し訳ありませんが上記の点、ご理解賜りますよう
 お願い申し上げます。

インタービデオ殿に現在メールで確認中ですので、回答が来たらまたここに書き込みたいと思います。

書込番号:3073036

ナイスクチコミ!0


元XV831ユーザーさん

2004/07/26 22:57(1年以上前)

XV831って、ドライブがCPRMに対応してたの?

書込番号:3075061

ナイスクチコミ!0


ちゃーりー1960さん

2004/07/27 08:53(1年以上前)

ドライブはフェーズ2に対応しているので、CPRMに対応してたらしいですよ。
昨日、インタービデオジャパン(株)殿からも回答が来ました。
CPUも対応しているそうです。
どなたかWinDVD6を入れてCPRMのDVD鑑賞している方いませんか?感想を聞かせてください。

《インタービデオジャパン(株)殿からの回答》
お問合せ頂きました件についてでございますが、CPUの推奨値は快適な数
値を意味いたします。
お客様差の場合PentiumMの1GHzとなっておりますので、CPUのスペック
として問題ございません。

書込番号:3076225

ナイスクチコミ!0


元XV831ユーザーさん

2004/07/27 22:16(1年以上前)

InterLinkの液晶表示は、1024×600ドットになっております。
よろしいでしょうか?

書込番号:3078325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種検討してます

2004/07/25 02:59(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831

スレ主 wind0021-1さん

お世話になります
Panasonic cf-W2を使ってきたのですが、わけあって買い換えを
余儀なくされました。

そんな中インターリンクを見つけたのですがビクターのPCについて
あまりにも情報を持っておらず、実際気になるところが
どんな感じか知りたいです。

1:キーボードの品質 打ちやすいかどうか?
2:筐体の丈夫さ へこみやすいとか
3:筐体が安っぽく見えないか?Xpの時はかっこよかったですが
4:CF-W2用のPC2100のマイクロDIMM256MBがあるんですが
  つかえますでしょうか?

おおよそこのあたりで悩んでいます、どなたか感想をきかせて
いただけると幸いです。

書込番号:3068397

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/07/25 04:58(1年以上前)

店頭デモで説明聞いた事あるけど、触った感じでは、キーボードは小さすぎて打ちやすいとは言いにくいよね。(笑)まぁ、これは小型化の宿命だけどね。

書込番号:3068549

ナイスクチコミ!0


元XV831ユーザーさん

2004/07/25 16:43(1年以上前)

先月までXV831を使ってましたが(1ヶ月使用)今月W2DW6AXRとPCG-TR5B
に買いました。XV831の前にC1MXRを使ってたので、XV831のキーボードは
すぐ慣れましたが、W2DW6AXR、PCG-TR5BはXV831に比べれてかなり打ちやすい。
キータッチはあまり変わらないと思います。
W2から831への買い替えだったらキーピッチが3mm狭くなるのでかなり
打ち難いと思います。でも長く使ってるうちに時間が解決する事もありますしね。私の場合C1MRXがそうでした。
筐体の強度は良い方だと思いました。(C1、W2、TRと比べて)
XV831の液晶モニターはW2DW6AXRに比べ遥かに綺麗だと思います。
でも、PCG-TR5Bは更に綺麗。コントラストが高く黒がきりっと締まってます。
DVDビデオのビデオ、フィルム撮影ともに色調の調整は殆どなくいてよい。
特に肌色がとても自然です。XV831の場合は必ず調整してました。自然な
肌色がなかなか出ませんでした。

書込番号:3070096

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0021-1さん

2004/07/26 14:11(1年以上前)

旗本 さん 元XV831ユーザーさん、貴重なアドバイス有り難うございます

元XV831ユーザーさんのご意見は特に参考になりました
私の頭の中で、VAIOはゼロといっていいほど考えておりませんで
W2と比較するとVAIOのほうが私には向いていそうです
W2もなかなか良い機体ではありましたが、10インチでDVDマルチで
SXGA(ありえないですが)が良かったので、VAIOはかなり近いです
くわえてW2のDVD再生時の液晶の貧弱さ、音の悪さが不満だったのを
おもいだしました、PCG-TR5Bの液晶がきれいという部分にひかれました
しっかり検討してみます、ありがとうございました

書込番号:3073293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次期は

2004/07/24 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831

スレ主 GoooooooooNさん

XP Pro版がきっと出ると思いますが、液晶とキーボードを大きくして DVDをマルチにしてほしい。XP7310LLとのアドバンテージを感じません。
筐体をみると、液晶は、次期で大きくなると確信してるのですがどうでしょう。
秋ごろ期待してます。

書込番号:3065814

ナイスクチコミ!0


返信する
まほりんりんさん

2004/07/25 09:09(1年以上前)

なんか、最近値段が結構下がりはじめてるけど
もしかしてそろそろNewModelでもでるのかな!?
それともただたんに時間がたったから安くなってきただけかなぁ

書込番号:3068874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーに不満はありませんか?

2004/07/20 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831

スレ主 ちむちむみちむさん

このシリーズについて、よくバッテリーの持続時間が短すぎるとの不満を聞いたことがあります。モバイル使用を考えているのですが、バッテリーの持続時間に不満はありませんか?

書込番号:3053024

ナイスクチコミ!0


返信する
GoooooooooNさん

2004/07/24 13:19(1年以上前)

この機種では、無いけど XP7310LL持ってます。その前のXP3xxxのSバッテリもあるので、
こちらSバッテリメインでLLをサブで使ってますが、モバイルで株のリアルタイムチェック1時間に
外付けDVD(USB電源)で2時間鑑賞して、たまにLLが必要になるかな程度です。
手にもって使うことが多い為 SとLLでは付けた時かなり重さに差があり、
Sは手放せません。
ただこの前、カードタイプのTVチューナを購入し、HDDレコーディングを試しましたが、
LLで30分持ちませんでした。
使い道で変わりますが、SとLLバッテリで
モバイルでネットサーフィン、DVD鑑賞であれば、中身にそう違いは無いでしょうから
この機種でも1日十分だと思います。

書込番号:3065786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XV831」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XV831を新規書き込みInterLink MP-XV831をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XV831
JVC

InterLink MP-XV831

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

InterLink MP-XV831をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング