
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月24日 13:19 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月14日 23:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月1日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月30日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月28日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831




2004/07/24 13:19(1年以上前)
この機種では、無いけど XP7310LL持ってます。その前のXP3xxxのSバッテリもあるので、
こちらSバッテリメインでLLをサブで使ってますが、モバイルで株のリアルタイムチェック1時間に
外付けDVD(USB電源)で2時間鑑賞して、たまにLLが必要になるかな程度です。
手にもって使うことが多い為 SとLLでは付けた時かなり重さに差があり、
Sは手放せません。
ただこの前、カードタイプのTVチューナを購入し、HDDレコーディングを試しましたが、
LLで30分持ちませんでした。
使い道で変わりますが、SとLLバッテリで
モバイルでネットサーフィン、DVD鑑賞であれば、中身にそう違いは無いでしょうから
この機種でも1日十分だと思います。
書込番号:3065786
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831


現在XV631を使用していますが、外付けのLOGITEC17インチ液晶モニタの
表示がボケてしまいます。
このモニタは友人のノートPC(TR1、R3)やデスクトップPC(会社のDELL)
ではボケずに表示できます。
また、631を会社のDELLの液晶モニタに繋ぐと、やはりボケてしまいます。
私の場合、外付け液晶モニタでボケる原因は631にあるようです。
アダプター接続だからダメなのか、液晶モニタとの相性の問題なのか
わかりません。
XV831をお使いの方で、外付けディスプレイの表示はいかがでしょうか?
この液晶モニタ(機種名)で正常に表示されているとか、これはダメ
だったとか、情報をお願いします。
0点



2004/07/10 16:28(1年以上前)
追記
XV631と繋いでボケる液晶モニタはロジテックLCM-T174A/Sです。
http://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt174as.html
書込番号:3015114
0点


2004/07/11 00:35(1年以上前)
ユーザーではないので、恐縮ですが。
表示解像度は、相手のモニターに合った解像度になってますでしょうか?
(LCM-T174A/Sでしたら、1280×1024)
液晶モニターは指定解像度以下で表示させようとすると、どうしてもボケた画面になります。
今一度、解像度をお確かめください。
書込番号:3016710
0点



2004/07/11 15:31(1年以上前)
goruji さん返信ありがとうございます。
LCM-T174A/Sの解像度の設定は1280×1024にしました。
会社のDELL液晶モニターは15インチなので1024×1768の
設定にして確認しました。
ただ、解像度を低く設定した時のボケ方ほど酷くありません。
全体がボケるのではなく、画面の上半分の文字や罫線がボケます。
横方向の罫線は画面の上下で変化は無くくっきり表示されてます。
LCM-T174A/Sと友人のTR1、R3ではそんな事無く、全体が同じ太さで
表示さており、何も問題ありませんでした。
書込番号:3018666
0点



2004/07/11 15:33(1年以上前)
>会社のDELL液晶モニターは15インチなので1024×1768の
間違えました。1024×768です。
書込番号:3018669
0点


2004/07/12 00:25(1年以上前)
部分的にボケるんだったら、そう云う特性がありそうですね。
デスクトップPC+CRTメインなもので、あまり詳しくはありませんが・・・。
私の7310+液晶モニタで検証出来たら良かったのですが、アダプター持ってないので出来ませんでした。と云ってもXVとは接続法違うようなので、確認にしかなりませんが。
余計な突っ込みだったようで、失礼いたしました。
書込番号:3020495
0点


2004/07/13 01:41(1年以上前)
自分は使用機種はXV831で日立のLC3000という20V型
ワイド液晶に表示しておりますが、特にボケとかはないです。
もし考えるとすればノイズとかも考えられるのではないでしょうか?
なにぶんあのポートからUSBや電源とかも取れるポートリプリケーター
などのオプションもあるので接触も考えられますからいったんお店
にケーブルを交換してもらって確認してもらうのもいかがでしょうか?
書込番号:3024344
0点



2004/07/14 23:02(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございました。
631を販売店へもって行き、4台の液晶ディスプレイに繋いで見せて
もらいましたが結果は同じで、アダプターを変えても同じでした。
もうこれはハズレだったな、と早急に判断し、15万円で買った631を
ソフマップで12万円で買い取ってもらい、パナソニックの lET'S NOTE W2
(DVDマルチドライブ)を23万円で買ってきました。
結果的にXV631より軽くなり、コンボからマルチになり、CPRM録画の
DVD-RAM/-RWの再生が可能になり、ロジテック液晶ディスプレイを
繋いでも、何も問題無くなりと満足しいてます。
どうもお騒がせいたしました。
書込番号:3030936
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831


2004/06/29 11:44(1年以上前)
CPU、HDDの温度が上がってくれば、ファンの音は大きくなります。
温度の上がり方は、処理する内容や、部屋の温度、電源オプションの設定などに依存します。
書込番号:2974432
0点


2004/06/30 13:03(1年以上前)
結構静かですよ。
ほかにもノートパソコンを持っていますが静かなほうだと思います。
ちなみにパナのレッツノートなんかもっていますがあっちはHDDの音が
きになります。
書込番号:2978222
0点


2004/06/30 13:35(1年以上前)
ノートですから近づいた状態で使用しとるわけですが
HDD音はまったく気になりません。
DVD見るときには動作音が多少します。CDプレーヤーぐらいの。
リッピングしてしまえばOKですね。
書込番号:2978307
0点

なるほど! 皆さんありがとうございます。
お店では環境がうるさすぎて分からなかったのですが、静かそうですね。第一候補にしてみます!
書込番号:2981432
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831

2004/06/02 18:18(1年以上前)
私はXV831を購入しましたが特に気にはならないと思いますよ。
普段持ち歩くときは分離して持ち歩き、使用するときだけ装着して
使用する、といった感じでしようしております。
むしろ、液晶のキレイさや、音のよさ、DVDなど私は趣味で見るので
そのときの操作性にほれました。
新宿西口のヨドバシカメラで購入したのですが、展示でもバッテリー
装着の展示があって重さも実際に確認できましたし、音とかもヘッドフォンで聞かせてくれたので納得&満足して購入できました(^^
書込番号:2876804
0点


2004/06/30 13:39(1年以上前)
バッテリーが後ろに飛び出る形になりますが
実はこの方が液晶を開いたときに重心バランスいいような気がします。
グラグラしません。
大抵画面は90度以上起こして使うわけですし
占有面積としては結局使用されているスペースなわけで
出っ張ってても別にいいやーという気分になってきました。
書込番号:2978313
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831


ヨドバシカメラの新宿西口に久々にいってまいりました。
XV831を触りに行くのが目的でしたが、意外にも展示が結構あり、
なおかつ触っているかたも多数いました。
値段も219800円でポイントあわせれば20万切る形でした。
オプションも実際にみせてもらえたし、多機種と比較してみた結果
納得して買うことができました。
家に持ち帰って今はソフトをいろいろ入れてみてますが
やはりこの画面はキレイですね。DVD再生は感動ものです。
これから大事に使っていこうと思います。
0点


2004/06/21 11:52(1年以上前)
はじめまして。
私もこの機種を購入の検討に入れております。
キータッチの感触、使い勝手はどうですか?
宜しくお願いします。
書込番号:2945471
0点


2004/06/23 13:12(1年以上前)
私も購入を検討しています。
ポートリプリケーターは必要ですか。買ったほうがよいのでしょうか。
書込番号:2953278
0点



2004/06/30 13:08(1年以上前)
キータッチについては若干やはりキーは小さめなので慣れは必要だと
思います。使用して一週間程度たった今結構なれてくるものだと
わかりました(笑)
ポートリプリケーターはあそこから充電も出来るみたいなので
IBMのドッキングステーションみたいな用途で使用されれば
必要だと思います。デスクトップとしても使いたい場合あると
便利なのでは(^^
今はいろいろソフトを入れたりして楽しんでいます。
このパソコンは買ったあとのほうが満足感がでる機種だと思います。
書込番号:2978232
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831




2004/06/26 19:47(1年以上前)
激安とは言えないですね。
お盆過ぎには、16万円台。
書込番号:2964923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
