
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月9日 12:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月14日 04:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月25日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月17日 10:36 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月22日 13:39 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月10日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831PX


PCに詳しい後輩から「ゼッタイこれです!」と言われて買ったものの性能を生かせていないのが現状ですが、相当人気の機種のようですね。通の間ではすでに「幻の名機種」と言われているとか・・・。あまりに完成度が高く後継機種が出ないのもうなずけますね。
0点

迷ったけど、中古でLOOXにする事にしました。
書込番号:3904970
0点


2005/02/09 09:44(1年以上前)
おいらは
T3待ちなんだけど・・・いつ発売されるんだろ。(w
書込番号:3905145
0点

待ちって言えば、リブレットはもう待てない。
延々待ったけどね...。
書込番号:3905613
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831PX



ネット初心者の方なんですかね?
高いのは事実ですが、比較できるサイトですからまず問題ないでしょう。
似非マルチポストになっていますからご注意ください。
書込番号:3624739
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=002050&MakerCD=83&Product=InterLink+MP%2DXV831PX
ここを見るからに安い店が売り切れになり高い店が残っただけかと思います。
書込番号:3624895
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831PX


はじめまして。
今から「MP-XV831PX」が欲しいなあと思っても遅かったようです。
大阪の北・南と探しましたが、もう何処にも売ってないようです。
今からでも、新品が売っている所ないでしょうか?
宜しく、お願いします。
0点


2004/11/25 22:14(1年以上前)
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=MP-XV831PX+%E4%BE%A1%E6%A0%BC
片っ端から見ていけばいくつか扱ってる店がありますよ。
書込番号:3546975
0点





ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831PX


はじめまして。九月に831PXを購入しました。
マイコンピューターでCドライブ、Dドライブのプロパティーを
見てみますと、Cドライブが15GB、Dドライブが19.6GBと
なっています。
現在、Dドライブは未使用状態です。
Cドライブは50%近く使用しています。
カタログにあるように、40GBとして使用したいのですが、
どうしたらよろしいでしょうか?
Dドライブはいつ使用するのでしょうか?
素人のため、質問も要領をえていないと思いますが、何卒よろしくお願い致します。
0点

>カタログにあるように、40GBとして使用したいのですが
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/mp-xv831/spec.html
※3ハードディスクの容量は、1GBを10億バイトで換算した場合の数値です。1MB=1,024KB換算のものとは、表記上誤差が発生しますのでご注意ください。パーテーションは、リカバリー領域としてあらかじめ約2.6GB(ユーザー使用不可)、Cドライブを約15GB、残りをDドライブに設定しています。
Cドライブには最低限OSを乗せない事にはPCとしては使えません。
書込番号:3405802
0点

CとDに区切りたくないって事ですか?
説明書で、リカバリの方法の所を読んでみてはいかがでしょう?
しきり直しが出来るかどうか、書いてあるかもしれません。
書込番号:3405854
0点


2004/10/20 19:15(1年以上前)
D Driveに直接Fileを落とせば...
書込番号:3405999
0点



2004/10/20 19:44(1年以上前)
えっと…
1パーティションで使いたいと言うことでしょうか?
パーティションを分割したほうが
データの管理がやりやすいという話があります。
ファイルシステムが崩壊する事故があった場合も
別々のドライブにしておくと被害を抑えることができます。
(CとDに同じファイルを置いておけば、一方は残る)
まぁ、HDDが機械的に壊れたときはいっしょですけどね。
そういう利点を抜きにして、1パーティションにするには
パーティション操作ソフトがあります。
数種類ありますが、老舗はパーティションマジックだっけ?
バックアップを取る必要はありますが、一般的には
ファイルをそのままにパーティションを変更できます。
なお、分割目的の利用が一般的ですので、購入前に
パーティションの統合というか結合というか
そういう用途に使えるか、確認してからにしましょう。
書込番号:3406110
0点

>Dドライブはいつ使用するのでしょうか?
例えば、データ類についてはDドライブに保存するといった方法にすればいいと思いますが…。
マイ ドキュメント・フォルダにデータを置いているのなら、マイ ドキュメント・フォルダのプロパティから、ターゲット フォルダの場所(リンク先)をD:\にすればOK。
書込番号:3406732
0点


2004/10/22 13:39(1年以上前)
皆様、ほんとうにたくさんのレス、ありがとうございました。
大変参考になりました。
購入して、とても気に入っており、大切に使用したいと思っておりましたから、
より快適になり嬉しいかぎりです。
ありがとうございました。 <(_ _)>
書込番号:3412082
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831PX


11月に発売されるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1004/jvc.htm
主に、CPUとチップセット、ハードディスクの容量増加等などのようですが、光学式ドライブが付属しないという信じ難い?仕様のようです。
0点

本格携帯PCは何も外部アクセスドライブを内蔵しないのが普通ですよ。
チャンドラしかり、mobioしかり、FIVAもそうだなあ。最近のVAIOの小さいのもそうでしょ?
いい加減英語キーボード載せてくれないかな?>日本ビクター
書込番号:3347787
0点


2004/10/04 16:58(1年以上前)
PANASONIC Let's NOTEもあるよ。
書込番号:3347964
0点



2004/10/04 17:27(1年以上前)
>本格携帯PCは何も外部アクセスドライブを内蔵しないのが普通ですよ。
>チャンドラしかり、mobioしかり、FIVAもそうだなあ。最近のVAIOの小さいのもそうでしょ?
ミニノートと比べるにゃデカイでしょ?
この機種の魅力は、携帯性に優れていながらも、DVD付いてるって言う所が大きかったと思うんですがいかがですか? もちろんこればかりじゃないけどね。
それこそレッツラーにでもなった方がいいかもしれませんね。
書込番号:3348044
0点


2004/10/04 17:43(1年以上前)
XP741はXP7310の後継機種のようなので、XV831のように光学ドライブを搭載しないのは当然と言えば当然ですね
要はXV系とXP系は別シリーズという位置づけなのでしょう
(XP7310は併売扱いでしたから)
#XVが売れないからASUSに作らせたのかな?
書込番号:3348092
0点



2004/10/04 17:56(1年以上前)
>XP741はXP7310の後継機種のようなので、XV831のように光学ドライブを搭載しないのは当然と言えば当然ですね
コメントありがとうございます。
納得しました。
でも、併売してくれるか、831の後継機も出してくれると嬉しいんですが。
書込番号:3348126
0点


2004/10/07 08:49(1年以上前)
はじめまして。
こちらの板を参考に831を購入しXPproにアップグレード致しました。
使用感もよく大変満足致しております。
831はメモリーが1G(保証外ですが)つめますが、新機種の741はどうなのでしょうか?
ご教示の程よろしくお願いいたします。
書込番号:3357783
0点


2004/10/10 12:32(1年以上前)
1620さん・・今週のアスキーを見ていると・・
11月にMP-XV841というのが発売されるそうです。これって、741の間違えなのでしょうかね・・ちなみに、MP-XV841をインターネットで調べたら、MP-XV831のアメリカバージョンでした。これって、どういうことなんでしょうね・・ちなみに、MP-XV841は28万で発売されていました
書込番号:3369208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
