
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月18日 23:31 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月18日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月17日 20:06 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月11日 20:51 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月8日 16:32 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月24日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


データ通信をこの機種で使用とする場合、定額で一番安いツールって何ですかね
DoCoMoの@Freeなども有るのですが、少し高くて64Kしかでないですので
良い物が有りましたら教えて下さい。
0点

@FreeD以外で定額となると,WILLCOMのAIR-EDGEしかありません.
ドコモもPHSからの撤退のためにそろそろ受付を終了するようですし,
値段はともかく将来性でAIR-EDGEが一番無難ではないでしょうか.
あと,@FreeDはAIR-EDGEよりエリアが狭いみたいですし.
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22809.html
他には,ホットスポット(公衆無線LANサービス)を利用するという手もありますが,
PHSと比べると速いものの,利用可能場所が大きく限られます.
なお,携帯各社でパケット通信定額サービスがありますが,
これはPCに接続しての通信は定額対象外です(たまに勘違いしている人がいますので念のため).
書込番号:4088264
0点



2005/03/18 21:54(1年以上前)
Honi さん 有り難う御座います。
WILLCOMのAIR-EDGEのA&B割引が使用できそうなので
検討してみます。
書込番号:4089815
0点


2005/03/18 23:31(1年以上前)
関西でならeo64エア!定額で3150円!私はこれを使ってます。
書込番号:4090395
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


先日、念願のMP−XP741を購入しご機嫌よく使用させていただいております。
ところで、この機種過去のスレのとおり天板等に指紋が付いたり、また、傷が付きやすいなど、取り扱いに気を遣う毎日が続いております。
当方、思いつきで車のフッ素コートを塗ってみようと考えております(当然コネクター部などの場所には塗りませんが!)が、他に何かありませんかご教授願いませんか?
0点

フッ素コートなんて、キズ隠し・汚れ防止位のもんでしょ。
書込番号:4074021
0点

投稿と返答がぜんぜんかみ合っていませんね???
・車の塗装に比較するとかなり弱いですから、塗装が侵される可能性があります。
・それでも試されるなら、油脂ベースのものは避けてください。水性のものを選んでください。
書込番号:4076659
0点

クルマの場合は風雨や紫外線にさらされる点ではPCより厳しいけど、
逆にPCのようにベタベタ触ったりされることは前提にしてないね。
だから、期待してるような効果は得られないんじゃないかなあ。
専門店に頼んで皮膜処理してもらうようなやつだとかなりの耐久性
だけどね。
水ハジキの良いPCってのも面白いとは思うが。
書込番号:4076744
0点


2005/03/16 07:00(1年以上前)
思いつきの質問に対し、いろいろとご回答ありがとうございます。
「皮膜処理」はかなりは費用がかかりそうだし、他もあまり効果は期待できそうになさそうですね?
「水性ベース」はかなり参考になりました。前機種(7220)と比べ本体が綺麗になったため何とかならないものかと考えております。
素直に諦めるべきか、同機種を使っている方のご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。
書込番号:4078477
0点

余りお勧めはしませんけど ↓
http://www.viblers.net/blog/archives/000058.html
http://www.domore.co.jp/tora/
書込番号:4079246
0点



2005/03/17 23:01(1年以上前)
カッティングシートについて
「凄い」の一言です。私に出来るのかしら・・・難しそう???でも参考になりました。
虎バージョンについて
職場での使用にはかなり勇気がいるかも・・・?ちなみに私はG党 ”残念”でもおもしろいかもしれませんね。
書込番号:4085938
0点



2005/03/18 22:18(1年以上前)
本日、近くのホームセンターで超強度ガラス強化フィルムを980円で購入し、天板に貼り付けてみました。
指紋やテカリ光ムラ等はありますが、とりあえず傷は回避できそうです。(傷防止を重点的に考えました。)
底面の貼り付けは、技術的に困難であることと、早々2カ所傷ができましたので諦めました。
皆様いろいろとご回答ありがとうございました。
書込番号:4089947
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

2005/03/13 18:28(1年以上前)
2月に購入して使ってます。画面の異常はありませんでした。保障期間中に交換乃至、適当なメンテを受けられてはいかがでしょうか。
余談ですが。
サウンドのマイク機能が働かなかったので、サウンドの再インストールを行いました。時々Aのキーが麻痺するときありましたが、今は発生してません。
増設バッテリーも前機種のを使ってます(保障外)が7時間くらいは機能してます。
LANの設定がデフォルテのウイザードで設定できなかったので、アドレス設定をマニュアルで行いプリンタやファイルの共有を行いました。
書込番号:4066292
0点



2005/03/13 21:29(1年以上前)
早速のレス、有難う御座います。
初めは、家庭電源の電圧降下とかも疑いましたが、
以前XP7210使用時、現在XP3210においても、
その様な事は一度も無く、この機種特有の物かと思ってしまいました。
ただ、初期不良交換非対応の店なので…(その分安いけど)
メーカーの点検等に出す様ですね。
書込番号:4067236
0点

Intel855GM系搭載の他メーカのいくつかの機種で,
画面が一瞬消えるという同じような症状が出たという書き込みを見たことがあります.
所詮他人事だったので原因についてはよく調べていませんが,
Intel855GMのドライバの問題とか何とか.
メーカで新しいドライバを公開していないのなら,Intelからダウンロードできます.
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=922
書込番号:4070225
0点



2005/03/17 20:06(1年以上前)
Honi様、有力な情報助かります。
InterLinkサイトでは、見当たりませんでしたので、
御紹介戴いた、Intelサイトよりドライバーの
アップデートしまして、只今様子見しています。
情報有難う御座いました。
書込番号:4085034
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741
>次は741の後継機にしようと思い早や幾年月、・・・
って、発売は去年の11月ってなってるけど…。大袈裟じゃない。
書込番号:3996696
0点

ニューモデルを発表をしていないのは、市場から撤退した噂が流れいますが
Silver jack
書込番号:3996698
0点


2005/02/28 12:47(1年以上前)
Pentium-M753(超低電圧1.2G)の生産が潤沢でないしねぇ。
夏までに次期モデルの発表がなかったら、フェードアウトかなぁ?
書込番号:3999656
0点


2005/03/11 20:51(1年以上前)
都会のオアシスさん、
>>次は741の後継機にしようと思い早や幾年月、・・・
って、発売は去年の11月ってなってるけど…。大袈裟じゃない。
別にいいじゃないですか。
期待したい物ってのはそう言うものです(^^
書込番号:4055871
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


何方か、HDDを換装した方、または本体を分解した方があれば、写真つきでレポートして下さい。
HDDを60==>80 or 100Gbに載せ替えたいと考えています。
その他に、スピーカーを交換した人はありませんか?
AC電源のコードを細くてシナヤカな物に交換された方?
情報を募ります。
0点

なんか都合が良いことばっかり言っているけど、アナタは何も情報を
提供しないの?
他人に人柱を要求するだけの人は嫌われるよ。
書込番号:3916914
0点


2005/02/12 20:30(1年以上前)
ホント〜に都合がいいですね、
まぁあまり使ってる人いない機種だしね、HDD交換は全部ばらさないと
交換できないようですね、リスク大です、スピーカー交換というより
外してしまった方がいいじゃないの?音なんて良くならないしね(何考えてるのでしょう?
ACコードも意味不明な.....メガネケーブルをただ貧弱な物に交換すればいいんじゃないの?
書込番号:3921823
0点


2005/02/12 22:52(1年以上前)
まあまあ、穏やかに。
黒戌だから違うだろうけど、銀戌の私はここを参考にしたよ。
ttp://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/hard_interlink_hdd-1.html
20GB→40GB→100GBに交換して快適に。
黒戌はネジがトルクス?だったけ。
ACケーブルは短いのを自作。(100mm程度)
これだけで、軽くなるよ。
まあ、質問の仕方が高飛車に読めるからね。
人に協力仰ぐのであれば、もっと柔らかい文章を。
書込番号:3922705
0点



2005/02/13 00:51(1年以上前)
あぽぽさん、やまだマンさん、feriferiさん。皆さんどうも有り難う御座いました。お蔭様で、60->80Gbの高々20Gbですが、HDDの換装が先程完了しました。皆様方の叱咤激励在ればこそです。
どうも有り難う御座いました。
書込番号:3923549
0点



2005/02/14 23:58(1年以上前)
やまだマン!さん, feriferiさん のコメントを反芻していました。
そして、今日、やっと発見しました。貧弱なメガネケーブルを、、、
マルチドライブ、小生の場合はPanasonic KXL-CB35ANですが、のケーブルとchangeすればよいのです。出張に持ち歩くのは本体だけで、ドライブは持って歩きませんから、、、
2月1日に機械が届いて今日がバレンタインですから、気がつくのになんと2週間もかかりました。
Thank U 4 the tip.
書込番号:3934004
0点


2005/02/15 23:13(1年以上前)
Infectさん、HDDを無事換装されたのですね。おめでとうございます。
私も換装したいので、HDDの換装手順を写真つきでレポートして下さい。
ぜひ、よろしくお願いいたします。
また、スピーカーのコードの交換もできましたら、写真でレポートしてください。
よろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:3938562
0点



2005/02/16 01:21(1年以上前)
HPを持っていませんし、ここに写真を貼るわけにも行きませんので、feriferiさんが紹介されたURL(httpのhが抜けていますが)を参考にしてください。機種は実際には違うのですが、基本的には似たようなものでした。というより、我流でやってしまった後に、feriferiさんの書き込みに気がついた様な次第で私も、可也の慌て者と反省しています。しかし、写真付きの解説を最初に見ていたら、多分、小生は実行を躊躇したであろうと思います。
裏ねじがはずせることが第一段階ですが、小生にとって一番の難関はキーボードパネルをはずすところでした。ファンクションキーの向こう側にある爪を右から一つづつ向こう側にはずしてゆくと取れました。その後は勢いで進みます。一体化している天板と液晶をとめているネジをはずし、さらにマザーボードを外せば、基板の裏にHDが付いています。
前機 VAIO-C1と比較すれば格段に複雑な作業でした。
尚、コードを変えたのはACアダプターで、スピーカーコードではありません。もう一度、小生の書き込みをお読みください。
ただし、内蔵スピーカーは将来的に変えます。スピーカー自体を 物色中です。北日本音響なるメーカーにそれらしきものを発見したところです。完了後に報告させて頂きます。
Thank U.
書込番号:3939403
0点


2005/02/17 06:42(1年以上前)
Infectさま、ご丁寧なご説明をいただきありがとうございました。私も勇気を出して頑張ってみます。また、ケーブルは勘違いをしていました。大変失礼いたしました。
ほはぁさま、大変参考になるHPをご紹介いただきありがとうございます。まさにこの情報がほしかったので大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:3944620
0点


2005/02/24 10:16(1年以上前)
私はInterLink XP5220というふるい機種のユーザーですが、ついでに聞かせてください。
HDDを換装後の熱量が心配で交換を見合わせています。
どなたか、5400rpmか7200rpmのHDDに交換したかたいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいましたら、交換後も正常に作動しているか、特に熱量に関して聞かせていただきたいのです。
危険すぎるほど熱くなっているとか、全く変化がないとか。
機種が違いますが参考になると思いますので、みなさんの使用状況をお聞かせくだされば幸いです。
なお、同様の記事を[3895340]7200rpmHDDに換装は熱すぎる?
でしていますが、明確なInterLinkユーザー様からの連絡がなかったので、今回改めて質問させていただきました。
書込番号:3979770
0点



2005/02/25 22:40(1年以上前)
ヤマダマンさんの「スピーカー交換というより外してしまった方がいいじゃないの?」という助言に従って、外しました。その跡に、メーカーの方に無理を言って送ってもらったDH91X-M1というマイクロスピーカーを押し込むとぴったり入りました。接着剤も何も要りません。隙間なく完全に嵌まり込みました。
音?I can get FULL SATISFACTION!
満足できる機械にするのに1ヵ月弱かかりました。
皆さんどうもご指導ありがとう御座いました。
書込番号:3986973
0点


2005/03/08 16:32(1年以上前)
XP5220を使用していますが、20Gから60Gに換装しました。
熱・消費電力を考慮して5400回転にしました。
金属音が激しくなったのですが、交換したHDDから出ているのかな?
換装された方どうですか?
書込番号:4039959
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


昨日この機種を買い、I/O DATAのマルチドライブに付属していたB'sレコーダゴールドをインストールしようとしたのですがうまくいきませんでした。皆さんがこの機種で使ってる焼付けソフトを教えていただけますでしょうか。
0点

ドライブが対応していなければ無理ですよ、BHAで確認しました?
Silver jack
書込番号:3949780
0点


2005/02/18 17:18(1年以上前)
B's使ってますよ。GOLD7です。ドライブに付属のものなら、ドライブが対応してないってことは無いと思うので、インストール方法を変えてみてはいかがでしょう。他のパソコンのドライブをネットワークで共有したり、CDイメージを作ってdaemonでマウントしてみるなり、いろいろ方法がありますよ。
書込番号:3950950
0点

CDの中のインストールファイルをHDDにコピーしてHDDからセットアップされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:3951070
0点



2005/02/22 09:17(1年以上前)
書き込みありがとうございました。早速、試してみます。
書込番号:3970640
0点


2005/02/24 20:58(1年以上前)
DVD+RWドライブに付属のもので簡単にインストールできました。
書込番号:3981834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
