
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月28日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月19日 21:16 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月19日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月10日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月30日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


購入しようか迷っています。PCに関してはあまり詳しくないのですが、この機種に関してはその「大きさ(小ささ)にひかれています。
以下教えていただけるとうれしいです。
1.光学ドライブ搭載モデルの発売予定はないのでしょうか?
直前のモデルではあったと思うのですが。
2.POWERPOINTのような「容量を食う」ソフトをインストールしたら
やはり動作はかなり遅くなってしまいますか?
以上です。よろしくお願いします。
0点


2004/11/17 19:44(1年以上前)
買わない方が良いでしょう」が答えです
PCに詳しくない人用ではないよ、
メーカーサポート必要でしょ?こういう質問する人って!
重くてもNECか富士通にした方がサポート面良いしね
絶対後悔するよ〜
買ってから「アーでもないコーでもない」
って言うんだよ絶対に〜
画面小さいから慣れていない方はパワポ使うのシンドイよ。
書込番号:3512514
0点

光学ドライブ付きのインターリンクならまだ売ってるんじゃないの?
じゃなきゃLOOXとか
書込番号:3513475
0点


2004/11/18 09:57(1年以上前)
3512514さんは少し人を馬鹿にした言い方やめなさい。返信することはいいことだけどこれはみんなが見るんだから適当な発言とは思えないよ。
書込番号:3514949
0点


2004/11/18 14:40(1年以上前)
1.不明です。ビクターのホームページにも掲載されてませんので。メーカーさんに確認してみれば如何でしょうか。
2.動きますよ。ただ、画面が小さいのでデータ作成には全く向きません。
光学ドライブ搭載が必須であれば、LOOXが妥当かと。
書込番号:3515613
0点



2004/11/19 21:54(1年以上前)
私の質問に的確にご回答いただいた、1620さん、DTXさんありがとうございました。2625さんありがとうございます、良識的な方がいらっしゃると思うとまたこういった場を利用してみようかなという気になりました。
書込番号:3520722
0点


2004/11/27 20:18(1年以上前)
おれも光学搭載モデルを切望している一人。
831店で探していて、見つかり買う寸前まで言ったが、ネットで841
が出るとのうわさを聞き、次回回しにした。
このような機種(ミニノート、マルチメディア)は貴重なので、
絶対に絶やさないでほしい。
また、小ささが売りなので8.9インチの路線は厳守してもらいたい。
あと欲を言えばテレビチュウーナ内臓。
書込番号:3555010
0点


2004/11/28 11:30(1年以上前)
結論からいうと残念ながらドライブ内臓モデルは当分の間、
出す予定はないらしいですよ。
書込番号:3557862
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


MP-XP741の購入を検討しています。
ユーザの方にお聞きしたいのですが,以前のモデルに比べて,今回の新しいモデルはFanの回転数の制御がなされると書き込みを見ましたが,回転音は結局どうですか?
小さな筐体ですから,騒音はある程度仕方がないと織り込み済みですが,それでも少しでも静かだったら嬉しいなと思っています。
主観的な感想でも結構ですので教えてくださいませ。
0点


2004/11/19 21:16(1年以上前)
起動時に2から3秒程度フル回転しますがその後は無音です。
最初に埃の吹き飛ばしを行っているようですが、使用中はCPU温度が
50度を超えてもファンの回転音は気になりません。
書込番号:3520572
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


正直XV631より性能は上だけどCD/DVDがなかったりしてすごく不便になってる気がします。機能は上がっても利便性がかなり悪くなっているのに価格は上がっているというのはどうでしょう?多分しばらくして値下がりはすると思いますがXV631に15万は出してもXP741に15万出す気にはなれません。
あと大容量バッテリーの容量は魅力的だけど装着感が悪すぎたりまだまだ解決すべき問題も山積みだと感じました。
個人的には小さくて軽いのはいいけどキーボード下のスペースがなくなってかなり操作しにくいのも気になりました。
0点

>CD/DVDがなかったりしてすごく不便
個人の使い方によっては光学ドライブは不必要なものだし、軽さや小ささに特化した機種なのでそのことに対して評価できる人なら特に高いとは思わないでしょう、最近は1スピンドル機は稀少ですし温かく見守ってあげましょう。まあ安いに越したことはないですが・・
書込番号:3503186
0点


2004/11/15 13:33(1年以上前)
ASUS S200Nを使っていますが、XP-741はASUSがOEM生産しているものですか(規格も外観もがほとんど同じなもので)。前記ASUSを使っていますが、出張先でのメールチェック・資料送信にとても重宝しています。見当違いの書き込みだったら失礼しました。
書込番号:3503528
0点


2004/11/17 01:10(1年以上前)
>>VVCTK6361
素人の勘違いですね。
元々こちらの1スピンドル機が主流だったわけですから。
別に退化しているわけではありません。
もう少しバッテリーが持つといいけど
電源を切らなくてもバッテリー交換できるのはメリットだと思いますよ。
書込番号:3510174
0点


2004/11/17 12:54(1年以上前)
わんわんの父さん
どこで購入されたか教えてください。
書込番号:3511458
0点


2004/11/17 18:51(1年以上前)
中国出張中に購入しました。
A4ノートを持っての移動に疲れ果てて買いましたので今は天国です。
書込番号:3512331
0点


2004/11/17 19:36(1年以上前)
素人さんだよね〜こういう質問!
ドライブ必要か〜?(リアルモバイルは必要じゃないよ
まぁ使う人それぞれだけどね〜
書込番号:3512477
0点

XPシリーズとXVシリーズは別物なので、光学ドライブが無くなってXV631と比べて不便になっているとか利便性が悪くなっているとか言っているVVCTK6361さんのコメントはちょっと的外れな感じ。キーボード下のスペースがなくなって・・・というコメントも同様。
価格についても、基本的にモバイル系のノートPCは高め。狭い筐体内にそれなりの機能を詰め込まないといけないので、通常より小さい部品や特殊な部品を選ばないといけないし、レイアウトもより工夫が必要だったりと、いろいろなところでその分のコストが高くなっているので、ある意味仕方ないですね。小さいからその分安く、というのとはちょっと違う。
前モデル(XPシリーズのです)と比べてSDカードスロットが無くなっているのが、ちょっと意外でしたが。液晶についてもできれば1280X768だったら良かったんだけど・・・
改善すべき点は確かにあるかもしれませんが、めっきり種類の少なくなってしまったA5ノートとしてはそれなりのいい出来ではないのでしょうか?
書込番号:3513853
0点


2004/11/19 16:05(1年以上前)
ワンスピンドル機でU101やリブが昔、定価レベルで15,16万だった?事を考えると、ビクターは単に高いだけかも、
それに、自分のところで製造しているわけでなくASUSのOEMということを考えると、他社と同じ価格レベルだと利幅が減って利益がでないのでは、、製造原価の比較をしてないので分かりませんが、ははは。
書込番号:3519531
0点

確かにおっしゃるとおりかも。
もっとメジャーで事業に力を入れているメーカだったらもっと安かったのかもしれませんが。もしそうだったとしたら、スペックも細かいところで今回より良くなっていたかな?
書込番号:3520548
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


今度の製品は、前機種と比べ下記の点は改善されているか希望予測でない本当の製品情報を早くも得られた方おられますか? WPC EXPOに行けばもうじき分かるのでしょうが、、気が急くので早く知りたいですね。
1.トラックポイントはプレスセレクト機能がありますか
2.熱問題の軽減はどの程度でしょうか
3.ファン騒音の軽減はどの程度でしょうか
4.Dothanの搭載でもバッテリーの持ちは変化無いのでしょうか
5.キーボードもXP7310と同じに戻ったか、更に良くなったのでしょうか
ツースピンドルの機種はキーボードが扁平でチャチなので前のが良い
ので、、、、
6.他何でも改善点情報提供宜しくお願いします。
0点


2004/10/18 16:13(1年以上前)
メーカーよりの情報
1.HDDの別ホルダーにプレスセレクト対応の拡張ドライバーを同梱
2.3.は7310と同じままだが、ファンの回転制御は温度上昇にて自動制御される仕様で、起動と同時に回りっぱなしとはならないとの事。
4.は7310同等レベルを維持するようにした。
5.キートップも7310と同じに戻した。扁平のキートップはDVDドライブを載せる関係で薄くなっていたとのこと。
6.液晶はノングレア液晶で反射しないテカテカ液晶でない。
ただし発売までに仕様の改良は絶対無いとは言えない事を了承くださいとの事。
以上でした。
書込番号:3398269
0点


2004/11/09 21:23(1年以上前)
メーカのホームページでスペック表を眺めてましたが
ACアダプタが100-240Vの仕様となっているようです。
これはポイントが高い。
しかし、SDカードスロットは無くなってしまった。
コンパクトなので仕方ないかと思うが、少し悲しい。
書込番号:3480902
0点


2004/11/10 21:32(1年以上前)
あっ
俺もVXシリーズと勘違い。
失礼しました。
書込番号:3484686
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

ここの評価を見ても無意味です。参考にしない方がいい。
書込番号:3413187
0点


2004/10/23 11:55(1年以上前)
この製品だけではありませんが、悪い評価は、あまり、あてにはならないと言えますが。良い評価は、少しはあてにしても良いと思います。
書込番号:3414977
0点


2004/10/30 22:45(1年以上前)
WPCで触ったよ、7310からかわったのは、ポイントデバイスの感度が良くなったくらいと、
通常操作で、気持ち速くなったかな〜って感じでした((大きなアプリで体感できるかな?
その他は確認できませんでした、もし7310が中古で110000円なら7310は買いですが.....
やっぱり、このサイズ最高ですね、特に電車の中での12インチは大きすぎるし、
10インチでも大きいと思う時があるので、とても魅力です、
欠点はボディが小さい分持ってみると、質量の感覚で重いと思いがちなところ?
書込番号:3441342
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


前の機種の時は画面下あたりのヒンジにスピーカーがあったと思います。今回のXP741は手元にスピーカーがあるようなのですが、@音の聞こえ方はどうかA手元にあるため汚れたりしないか、の2点について実物を見た方お教え下さい。
0点


2004/10/19 20:41(1年以上前)
前の機種ってVXシリーズのことなんだろうなあ。
XPシリーズはずっとこの位置です。
(初期型発売以来、天板以外3年間レイアウトは全く変わっていないのだが)
動画なんかもよく見ますが、ちゃんとステレオって感じで聞こえますよ。
ただVXシリーズほどAV機器を意識していないはずなので、比べれば741のほうが劣っていると思います。
汚れについてはタイピングの時、汗が付いたりは避けられません。
まあ、これはモバイルパソコンですので割り切りを。
(私はまじめにXP3210からの買い換え検討中。)
書込番号:3402432
0点



2004/10/22 17:07(1年以上前)
なあーるほどありがとうございます。
以前からスピーカー位置は一緒なんですね。
WPCでXP741を見てきました。なかなかイイ感じでした。
HDD60GとUSB2.0×2は魅力的です(Libからいよいよ乗り換えます)。
となりに置いてあったエブリオもイイ感じでした(HDが8G以上に
なったらこちらも買います)。
来月の発売日頃から12月初旬は日本を離れているので、
帰国してから購入しようと思ってます。
ついでに専用の吉田鞄を一緒に買うつもりでいます。
書込番号:3412498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
