
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 14:31 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月28日 11:30 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月19日 21:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月21日 13:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月16日 17:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月10日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


本機種、メビウスノートMP-70G、FUJITSU LOOKで迷っていますが、
ここのスレには、XP741に光学ドライブがあればという書き込みが幾つかあるように見うけられます。
XP741に光学ドライブが付くとせっかくのこのGOODなサイズ、重量が失われてしまいそうなのですが、大きく重くなってもXP741がいい理由があるのでしょうか。それともこのサイズを保って光学ドライブがあればということでしょうか。ご意見お持ちの方教えてください。
0点

前モデルに当たるかどうか疑問だけど、MP-XV831がドライブ内蔵だったからそれの直接の後継機を待ち望んでいるのでしょう。
書込番号:3516799
0点



2004/11/21 22:08(1年以上前)
都会のオアシスさん、回答ありがとうございました。
理解できました。(お礼遅れてすみません)
書込番号:3529761
0点



2004/11/21 23:17(1年以上前)
ついでに識者様たちにお聞きしたいのですが、A5ノートの光学ドライブ付きというのは、物理的、技術的に可能なのでしょうか。
書込番号:3530198
0点


2004/12/04 14:31(1年以上前)
自分もこの機種の購入を考えています。よくよく考えたらこのサイズはドライブは外付けなんですよね。まぁ、HDDが60GBもあるよううなのでDVD鑑賞には、ダエモンツールをインストールして仮想ドライブを作成すれば、面倒な手順とはいえ、見れますよね・・・
書込番号:3583614
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


購入しようか迷っています。PCに関してはあまり詳しくないのですが、この機種に関してはその「大きさ(小ささ)にひかれています。
以下教えていただけるとうれしいです。
1.光学ドライブ搭載モデルの発売予定はないのでしょうか?
直前のモデルではあったと思うのですが。
2.POWERPOINTのような「容量を食う」ソフトをインストールしたら
やはり動作はかなり遅くなってしまいますか?
以上です。よろしくお願いします。
0点


2004/11/17 19:44(1年以上前)
買わない方が良いでしょう」が答えです
PCに詳しくない人用ではないよ、
メーカーサポート必要でしょ?こういう質問する人って!
重くてもNECか富士通にした方がサポート面良いしね
絶対後悔するよ〜
買ってから「アーでもないコーでもない」
って言うんだよ絶対に〜
画面小さいから慣れていない方はパワポ使うのシンドイよ。
書込番号:3512514
0点

光学ドライブ付きのインターリンクならまだ売ってるんじゃないの?
じゃなきゃLOOXとか
書込番号:3513475
0点


2004/11/18 09:57(1年以上前)
3512514さんは少し人を馬鹿にした言い方やめなさい。返信することはいいことだけどこれはみんなが見るんだから適当な発言とは思えないよ。
書込番号:3514949
0点


2004/11/18 14:40(1年以上前)
1.不明です。ビクターのホームページにも掲載されてませんので。メーカーさんに確認してみれば如何でしょうか。
2.動きますよ。ただ、画面が小さいのでデータ作成には全く向きません。
光学ドライブ搭載が必須であれば、LOOXが妥当かと。
書込番号:3515613
0点



2004/11/19 21:54(1年以上前)
私の質問に的確にご回答いただいた、1620さん、DTXさんありがとうございました。2625さんありがとうございます、良識的な方がいらっしゃると思うとまたこういった場を利用してみようかなという気になりました。
書込番号:3520722
0点


2004/11/27 20:18(1年以上前)
おれも光学搭載モデルを切望している一人。
831店で探していて、見つかり買う寸前まで言ったが、ネットで841
が出るとのうわさを聞き、次回回しにした。
このような機種(ミニノート、マルチメディア)は貴重なので、
絶対に絶やさないでほしい。
また、小ささが売りなので8.9インチの路線は厳守してもらいたい。
あと欲を言えばテレビチュウーナ内臓。
書込番号:3555010
0点


2004/11/28 11:30(1年以上前)
結論からいうと残念ながらドライブ内臓モデルは当分の間、
出す予定はないらしいですよ。
書込番号:3557862
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


正直XV631より性能は上だけどCD/DVDがなかったりしてすごく不便になってる気がします。機能は上がっても利便性がかなり悪くなっているのに価格は上がっているというのはどうでしょう?多分しばらくして値下がりはすると思いますがXV631に15万は出してもXP741に15万出す気にはなれません。
あと大容量バッテリーの容量は魅力的だけど装着感が悪すぎたりまだまだ解決すべき問題も山積みだと感じました。
個人的には小さくて軽いのはいいけどキーボード下のスペースがなくなってかなり操作しにくいのも気になりました。
0点

>CD/DVDがなかったりしてすごく不便
個人の使い方によっては光学ドライブは不必要なものだし、軽さや小ささに特化した機種なのでそのことに対して評価できる人なら特に高いとは思わないでしょう、最近は1スピンドル機は稀少ですし温かく見守ってあげましょう。まあ安いに越したことはないですが・・
書込番号:3503186
0点


2004/11/15 13:33(1年以上前)
ASUS S200Nを使っていますが、XP-741はASUSがOEM生産しているものですか(規格も外観もがほとんど同じなもので)。前記ASUSを使っていますが、出張先でのメールチェック・資料送信にとても重宝しています。見当違いの書き込みだったら失礼しました。
書込番号:3503528
0点


2004/11/17 01:10(1年以上前)
>>VVCTK6361
素人の勘違いですね。
元々こちらの1スピンドル機が主流だったわけですから。
別に退化しているわけではありません。
もう少しバッテリーが持つといいけど
電源を切らなくてもバッテリー交換できるのはメリットだと思いますよ。
書込番号:3510174
0点


2004/11/17 12:54(1年以上前)
わんわんの父さん
どこで購入されたか教えてください。
書込番号:3511458
0点


2004/11/17 18:51(1年以上前)
中国出張中に購入しました。
A4ノートを持っての移動に疲れ果てて買いましたので今は天国です。
書込番号:3512331
0点


2004/11/17 19:36(1年以上前)
素人さんだよね〜こういう質問!
ドライブ必要か〜?(リアルモバイルは必要じゃないよ
まぁ使う人それぞれだけどね〜
書込番号:3512477
0点

XPシリーズとXVシリーズは別物なので、光学ドライブが無くなってXV631と比べて不便になっているとか利便性が悪くなっているとか言っているVVCTK6361さんのコメントはちょっと的外れな感じ。キーボード下のスペースがなくなって・・・というコメントも同様。
価格についても、基本的にモバイル系のノートPCは高め。狭い筐体内にそれなりの機能を詰め込まないといけないので、通常より小さい部品や特殊な部品を選ばないといけないし、レイアウトもより工夫が必要だったりと、いろいろなところでその分のコストが高くなっているので、ある意味仕方ないですね。小さいからその分安く、というのとはちょっと違う。
前モデル(XPシリーズのです)と比べてSDカードスロットが無くなっているのが、ちょっと意外でしたが。液晶についてもできれば1280X768だったら良かったんだけど・・・
改善すべき点は確かにあるかもしれませんが、めっきり種類の少なくなってしまったA5ノートとしてはそれなりのいい出来ではないのでしょうか?
書込番号:3513853
0点


2004/11/19 16:05(1年以上前)
ワンスピンドル機でU101やリブが昔、定価レベルで15,16万だった?事を考えると、ビクターは単に高いだけかも、
それに、自分のところで製造しているわけでなくASUSのOEMということを考えると、他社と同じ価格レベルだと利幅が減って利益がでないのでは、、製造原価の比較をしてないので分かりませんが、ははは。
書込番号:3519531
0点

確かにおっしゃるとおりかも。
もっとメジャーで事業に力を入れているメーカだったらもっと安かったのかもしれませんが。もしそうだったとしたら、スペックも細かいところで今回より良くなっていたかな?
書込番号:3520548
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

>メモリを増設すると、スタンバイから復帰できないという噂ですが本当ですか?
そんなことはないでしょう。たまたまメモリの相性が悪いとそうなるかも知れませんが。
書込番号:3501283
0点

メモリーの容量を大きくすると一般的にスタンバイからの復帰が遅くなるけれども、復帰しなくなるのは関係がない。
書込番号:3502521
0点


2004/11/16 21:01(1年以上前)
MP-XP741で内蔵256MB+増設512(Transcend製)にて使用していますが、
スタンバイ・ハイバネ共に快調です。
スタンバイはメモリ容量によって復帰速度は変わらないはずです。
ハイバネーションの場合、休止・復帰時間はそのときの
メモリの使用量に依存します。(XPの場合←2000は搭載メモリ時間)
書込番号:3508796
0点


2004/11/23 17:14(1年以上前)
噂は本当です。
確かに増設するとスタンバイから復帰できなくなりました。
InterLink MP-XP741に512M増設してます。
因果関係は不明ですが、メモリとの相性が悪いのかもしれません。
買ったばかりなのに結構ショック。
不便だ・・・
書込番号:3537223
0点


2004/11/24 03:04(1年以上前)
小生もメモリ増設後、スタンバイの復帰はできず(涙)
書込番号:3539876
0点


2004/11/28 11:35(1年以上前)
アドテックのメモリなら復帰はOKです。
BUFFALO製のメモリは当初対応がでておりましたが、
そのスタンバイモードからの復帰ができなくなるという問題が
出てきたので今は対応待ちの状態です。
メーカーでもその問題に対してただいま対策中とのことですが
対応時期はまだ未定とのこと。
メーカー対応を待ちましょう。ちなみに私も同様の症状です。
書込番号:3557875
0点


2004/12/18 04:48(1年以上前)
やはりメモリー増設後、スタンバイからの復帰ができませんでした。
メモリーメーカーは、I・O DATAです。
アドテックなら大丈夫なんですか?
動作に問題ないんだけど、スタンバイ復帰が・・・
なんとかならないのかなぁ〜(涙)
書込番号:3648369
0点


2004/12/21 13:51(1年以上前)
アドテックのadf2700f-256VC,512vcという型番ならOKです。
書込番号:3665422
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

2004/11/13 13:43(1年以上前)
井村浩介商店さん こんにちは
こちらのページが参考になると思いますよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2004/mp-xp741.html
書込番号:3495001
0点



2004/11/14 14:12(1年以上前)
noa様ありがとうございます。参考になりました。10000万台くらいは作られるのでしょうかね・・価格と買い時の見極めがむずかしいしいです。皆さんはどうお考えでしょうか?
書込番号:3499465
0点


2004/11/14 22:13(1年以上前)
MP-XP7210から買い換えました。思ったより速くなってますね。SDメモリカードスロットなくなってますがUSB2ですし。SDメモリ投資しなくてよかった。シルバーデザインも選べるといいのに。データの引越しにIEEE1394ケーブルが役立ちました。
書込番号:3501318
0点


2004/12/10 11:12(1年以上前)
年内に17万切ったらって話をしていたのはほんの少し前なのにどんどん値崩れしていきましたね…あまりの値崩れに正直驚いています。
書込番号:3611087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
