InterLink MP-XP741 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.08kg InterLink MP-XP741のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP741の価格比較
  • InterLink MP-XP741のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP741のレビュー
  • InterLink MP-XP741のクチコミ
  • InterLink MP-XP741の画像・動画
  • InterLink MP-XP741のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP741のオークション

InterLink MP-XP741JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • InterLink MP-XP741の価格比較
  • InterLink MP-XP741のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP741のレビュー
  • InterLink MP-XP741のクチコミ
  • InterLink MP-XP741の画像・動画
  • InterLink MP-XP741のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP741のオークション

InterLink MP-XP741 のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP741」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP741を新規書き込みInterLink MP-XP741をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

B5サイズのノートではMP-XP741の勝ちです。

2005/01/16 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 水原ありささん

インターリンクはASUSとビクターが長年の共同研究開発で実現した
ノートパソコンです。
パナソニックのレッツノートR3はバッテリーの持ちはよくしてますが、他の部分に関しては、未熟者です。
液晶画面と本体を支えてアームが弱くて壊れやすく、基盤に関してはあったほうがいいといわれてる部分を削って省電力設計にしてスカスカです。
レッツノートは初代からいわれてた、液晶画面と本体を支えてアームが弱いという弱点を今でも直してません。

INTER LINK MP-XP741からは初心者に親切設計がされてます。

(レッツノートR3とINTER LINK MP-XP741との比較)
リカバリーCD製作
R3:できない・MP-XP741:製作可能

無線LANスイッチがあるかないか
R3:ない・MP-XP741:本体にスイッチがある

高速起動速度
R3:BIOSで切り替え可能・MP-XP741:デフォルトで対応

見た目デザイン
R3:安っぽく見える・MP-XP741:高級感がある

PCカードスロット(バッテリー時)
R3:カードバス対応カード(電圧不安定になることがある)
MP-XP741:カードバス対応カード完全対応。

画面の見やすさ
R3:文字がぼやけて見える(見えない範囲ではない)動画再生時はがっかり
MP-XP741:文字や映像でもくっきり見やすい(動画を見ても)

本体セキュリティー
R3:SDメモリーカード使用でロックがかけられる。
MP-XP741:一般のUSBメモリーで本体ロックのかけられるもので対応。

サポート情報
パナソニック:ユーザー登録してもたまにしかメールが来ない、意味のないメールが来る。
ビクター:重要な更新とか最新ウィルス情報とかを小まめにメール
で送ってくれる。

総合評価
R3してもMP-XP741いい面はあるが今後の評価は使用してる人が決めることです。
自分的にはR3を買って失敗しR3売り飛ばし、買い替えでMP-XP741を購入しました。
B5サイズではMP-XP741の方が圧勝です。

書込番号:3787576

ナイスクチコミ!0


返信する
おいらぐっちさん

2005/01/17 06:09(1年以上前)

水原さんありがとう御座います。
早く買いたくて、うずうずしてきました。
XP7230を子供にやったんですが、ウイルス対策ソフトの更新に帰宅して、時期機種XP741購入までとそのまま便利しちゃってます。水原さんのコメントでますますXP741への思いが募ります。60Gが魅了なんです。

書込番号:3791777

ナイスクチコミ!0


227744さん

2005/01/18 21:50(1年以上前)

私は前身の7310使いですが、当たりだと思っています。
何よりキーボードが「大人の翼」ThinkPad535と同じですし、
サブノートバランスとしてはかなりよい部類と思います。

よく引き合いに出されますパナのR3、あれも本当によくできたマシンだとは思いますが、タッチパッドとファンレスがどうも、、

エンジニアリング的に言って、内部温度が10度上がれば寿命は半分、これは鉄則ですから。更なるバージョンアップを考えた場合にもあまり先がないかなと思います。

しかし自機も結構ハードな使い方をしているし、1年過ぎたのでそろそろ心配。。741も買ってしまいましょうかね(と言うか欲しくてたまらない)。

書込番号:3799657

ナイスクチコミ!0


貴方が一番!さん

2005/01/20 23:33(1年以上前)

そうですか? なんで売れないんですか? どうしてですか? あくまでも意見ですよね!
ビクターのヒンジは固すぎる!ポイントデバイスも小さくて指が変になる!痛い!
別にレッツノートが好きではないが嘘は嫌いだ!株の取引やブラウジングでのスクロールが
インターリンクの方が辛い!水原ありさの見方には偏見がある!見た目はR3の方がまだマシだ!
画面もそんなに変わらない!サポートはドッチもどっちだー(両者ともサポート対応最悪!
パナもメールはちゃんと来るー!持ってみるとインターリンクの方が熱くて重く感じるー!
その時点で貴方は嘘つきだー!次期インターリンクは開発発売未定と聞いているー!←これは真面目にだ−!その時点でインターリンクは負け犬だー!嘘はいけない!本当に良い商品なら、パナより売れてる!今ビクターはDVDレコーダーしか頭にない!

書込番号:3810118

ナイスクチコミ!0


XKUNNさん

2005/01/23 16:42(1年以上前)

水原ありささんへ。今、MP-XP741の購入を考えているのですが、増設バッテリーなしで、内蔵バッテリーだけでどのくらいの時間、使用できるのでしょうか。30分から1時間使用できれば充分なのですが。

書込番号:3823431

ナイスクチコミ!0


mizaさん

2005/01/23 19:03(1年以上前)

ウチの妻はR3ユーザーですが、デザインについては我慢していると
申しております(R1よりはマシみたいです)。ACアダプタからの
本体側差込口がいつも接触不良になるそうです。縦768が欲しいから
Panaって人が多いだけだと思います。
内蔵バッテリーは私の7310では60分以上もちますよ。

書込番号:3824227

ナイスクチコミ!0


XKUNNさん

2005/01/24 10:30(1年以上前)

私が知りたいのは、741の内蔵バッテリーの使用時間です。

書込番号:3827622

ナイスクチコミ!0


keipyon_matsuriさん

2005/01/26 08:57(1年以上前)

かなり偏見が…
モバイルとして重要な本体重量、バッテリ時間はR3のほうが上なのに圧勝と言われても…
#デザインなんてしょぼいかどうかは人によるわけで。
#741に有利な点だけあげて比較しているように見えなくもない
どちらも持っていませんがinterlinkもR3もいい機種だとは思いますがね。
(ちょうど今悩んでるところで--;)
失礼しました。

書込番号:3836591

ナイスクチコミ!0


ピィハァさん

2005/02/03 15:18(1年以上前)

XKUNNさん
カタログを見ればわかるようにXP7310とXP741のバッテリーのもちが2倍も変わるとは考えられません。7310で60分以上持つという書き込みがあるのならのなら、30分以上はもつと考えられます。またバッテリーの持続時間なんて使い方により大きく変わるのものなので、XP7310のバッテリーのもち時間はすごく参考になると思いますよ。

書込番号:3876691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2005/01/16 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 yoshi1007さん

質問です バッテリーは本体と、増設バッテリーのようですが、増設を装着した場合どのように消化していくのでしょうか? 
シャープのSX1-H1では2つのバッテリーがほぼ同時に消化されていきますが 増設バッテリーから先に消化するとか、そういう仕様にはなっておりませんでしょうか?

書込番号:3787249

ナイスクチコミ!0


返信する
美咲@横浜さん

2005/01/16 22:56(1年以上前)

増設バッテリーから消化する仕様です。
充電に関しては少ない方から先に充電します。

書込番号:3790371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1年or5年

2005/01/16 03:49(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 どうしてますか?さん

初めて書き込みします。
現在、MP-XP741を購入予定なんですが
値段が違いすぎるので保証について迷っています。
けっこうもち歩く予定なのでソフマップさんの5年保証は魅力的です。
PCボンバーさんの3年保証も検討していたのですが
在庫がなくなってしまったんでしょうか、
この書き込みをしてるときにはいなくなってしまいました。。。

みなさんは保証をどうされていますか?
意見を聞かせていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:3786006

ナイスクチコミ!0


返信する
美咲@横浜さん

2005/01/16 04:05(1年以上前)

2スピンドルのDVD±R/RW内蔵型のノートなら延長保証は意味があるかも知れませんが、
1スピンドルタイプのInterLinkに延長保証はあまり意味がないと思いますよ。
ましてや5年保証は…。
据え置き方型のDVD-HDDレコーダーはDVD-R/RWのドライブが1年程で書き込み不能になるケースが多いですから、
延長保証にされる型が多いようですけれどね。

私はこのInterLinkで将来改造する可能性があるのはHDD換装位しか考えていませんが、
HDDを換装したらメーカー保証は受けられませんし、延長保証に意味を感じていません。
ソフマップさんの5年保証の追加料金が予算的に苦しくないのならオプションで付けられてはどうですか?

書込番号:3786034

ナイスクチコミ!0


おいらぐっちさん

2005/01/16 05:35(1年以上前)

XP741の購入を予定してます(14万円台待ち=もう一寸です)
現在XP7230を電車、出先会社、自宅移動用に使ってます。
購入後すぐ、バッテリー故障が発生しましたが、初期不良該当時期を過ぎてましたので、メーカー保障を無料で受けました。親切、迅速な対応に当たり前なことでも正直びっくりしました。

ショップ保障では受けられない補償も一年以内であればメーカー保障受けられます。
それ以降は自費でしょうか。

書込番号:3786138

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/16 09:37(1年以上前)

>据え置き方型のDVD-HDDレコーダーはDVD-R/RWのドライブが1年程で書>き込み不能になるケースが多いですから、

これは、どうも「東芝自社製のDVDドライブ」を採用しているDVDレコーダー(X4/XS41/XS43/XS53等)の場合に多いようですね。
パナソニック、パイオニア、ソニー等他社製のDVDレコーダーでは特にそうとは言えないようです。

DVDレコーダーの場合は、「HDDの故障」のほうがダメージが大きいので、むしろ、そちらを心配して延長保証に入る方が多いのだと思います。

書込番号:3786482

ナイスクチコミ!0


美咲@横浜さん

2005/01/16 10:16(1年以上前)

あまりにも見事な指摘に恐れ入りました。大汗
確かに私は東芝製のRD-XS31を使っていまして、
買って約1年ですが、最近とみにDVD認識率が悪くなって困っています。。
そうですか、、他のドライブなら問題はないのですね。
って脱線してしまいましたね。笑

書込番号:3786602

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/16 10:41(1年以上前)

美咲@横浜さんへ

脱線の続きで失礼します。

東芝のDVDレコーダーは、XS24/36/46、X5と、昨年の冬モデル以降は、すべて「パナ製ドライブのOEM」に戻しましたね。
価格コムの掲示板でもパナ製ドライブの評判はよいようですよ。

私はXS53ですが、まだ6ヶ月ですので(?)今のところ、ドライブの調子は良いのですが、RAMの認識に時間がすごくかかるのと、RW・RAMの書き込み速度が遅いの(2倍速)で、いずれ、パナ製ドライブ搭載機種への買い替えを考えております。

書込番号:3786702

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしてますか?さん

2005/01/17 01:31(1年以上前)

返信遅くなりまして申し訳ありません。
美咲@横浜さん、おいらぐっちさん、kanasugi1さん
ありがとうございました。

みなさんの意見と予算とを考えると5年保証は必要なさそうです。
慎重になりすぎて落とさなければいんですけど。。。(^^;

これでこころおきなく買えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:3791348

ナイスクチコミ!0


Infectさん

2005/02/12 09:12(1年以上前)

横浜@美咲さん
HDDを換装されましたら、分解方法をご指導ください。

書込番号:3918908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オプション品について

2005/01/13 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 インターリンク大好き!さん

MP−XP7220からの買い換えを検討しております。ところで、このオプション品の大容量バッテリー(型名BN−LL21)及び外部ディスプレイ接続ケーブル(型名MP−VGX1)について、この機種では使用できるのでしょうか?
(メーカーHPを見たところでは使用できないようですが・・・!)
どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:3771243

ナイスクチコミ!0


返信する
美咲@横浜さん

2005/01/13 01:36(1年以上前)

http://www.pcinf.com/mobile/xp7310/page02.htm
外部出力ケーブルはこちらを見る限り使えない可能性が高そうですよ。
私は初めてのInterLinkなので他のマシンを使った事はありませんが・・。

書込番号:3771312

ナイスクチコミ!0


スレ主 インターリンク大好き!さん

2005/01/13 06:49(1年以上前)

美咲@横浜 さん早速の情報ありがとうございました。
外部ディスプレイ接続ケーブルは購入金額が安かったので諦めざるをえなおない様ですね。
大容量バッテリーは、金額が高いため買い換えに決断がいるところです。
電圧等が微妙に違っておりますが、ACアタブターが代用できそうなので接触凸凹部、爪部の位置など調べる必要があるかと思います。
どなたか使用されている方がいれば情報をいただけませんか?

書込番号:3771684

ナイスクチコミ!0


黒犬好きさん

2005/01/14 01:59(1年以上前)

XP7310に大容量バッテリー(型名BN−LL21)を使用しています、
爪の位置、接点部分など問題ないのですが、
固定用の金具のねじ穴の位置が片側だけ違います、
私は固定金具を取り外して使っています。

書込番号:3775854

ナイスクチコミ!0


スレ主 インターリンク大好き!さん

2005/01/14 07:10(1年以上前)

黒犬好き さん早速の情報ありがとうございました。
私も、現在固定金具を使用すると本体がガタつくので、金具をはずして使用しておりました。
MP−XP741のシャーシ部分は、MP−XP7310と同規格の様なので引き続き使用できそうですね。これで、買い換えの決断が出来ました。
ところで、このインターリンク当方非常に気に入っております。この掲示板にはいろいろと書かれておりますが、大きさ・重さ、使用感いずれにおいても満足してます。また、ソフトのインストールにおいても家庭内LANで実行できますし・・・。なんと言っても、マイナーなところが大好きです。
いろいろと書きましたが、美咲@横浜 さん・黒犬好き さん本当にありがとうございました。また何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:3776185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブート可能光学ドライブ

2005/01/11 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 光学ドライブ買わなきゃさん


ブート可能光学ドライブとして、
純正品MP-WDXと同じPANASONIC製のKXL-CB35AN等があるようですが、
マルチドライブはどうなのでしょうか?
(同じくPANASONICのLF-P767C、LF-P667C等)

ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:3765261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2005/01/11 23:19(1年以上前)

NOVACあたりで

書込番号:3766043

ナイスクチコミ!0


ATOM7さん

2005/01/22 12:12(1年以上前)

PanasonicのLF-P567Cから起動できました.

書込番号:3816882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 MIKUNさん

長年LibrettoM3を使っていますが性能的にもう限界です。入れ替え機種についてはVictorのInterLink MP-XP741のほか、PanasonicのR3を検討しています。仕事柄、出先から原稿などを送ることが多いのですが、高速道路のパーキングに車を止めて車内で使う場合、LibrettoM3は曇りの日でも非常に見にくい状態です。InterLink MP-XP741を屋外で使用する場合、ディスプレイの明るさや見やすさはいかがでしょうか。店頭でも確認できないので、教えていただければ幸いです。

書込番号:3753474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP741」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP741を新規書き込みInterLink MP-XP741をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP741
JVC

InterLink MP-XP741

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

InterLink MP-XP741をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング