InterLink MP-XP741 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.08kg InterLink MP-XP741のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP741の価格比較
  • InterLink MP-XP741のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP741のレビュー
  • InterLink MP-XP741のクチコミ
  • InterLink MP-XP741の画像・動画
  • InterLink MP-XP741のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP741のオークション

InterLink MP-XP741JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • InterLink MP-XP741の価格比較
  • InterLink MP-XP741のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP741のレビュー
  • InterLink MP-XP741のクチコミ
  • InterLink MP-XP741の画像・動画
  • InterLink MP-XP741のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP741のオークション

InterLink MP-XP741 のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP741」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP741を新規書き込みInterLink MP-XP741をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーはどのくらい必要?

2005/03/20 10:09(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 インターリンコさん

このXP741で、DVカメラの編集をしているのですが、附属ソフトのStudio9の動作が遅く、時には問題が発生しましたなどという表示が出て、強制終了されることもあります。これってメモリが256MBしかないからでしょうか?その場合、256MBを増設して512MBで改善されるのか、はたまた512MBを増設して、768MBまで必要なのでしょうか?ここでの書き込みにもあるように、XP741のメモリは限られていて、しかも在庫切れの状態が多いようです。近くのお店でアドテックの256MBの在庫があったのですが、これを購入したところで、役不足では困りますので、誰か教えていただけますでしょうか?また、大は小を兼ねるといいますが、大きなメモリを搭載した場合のデメリットってあるんですか?

書込番号:4096414

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国2さん

2005/03/20 13:03(1年以上前)

とりあえずWINタスクマネージャのPF使用量・コミットチャージ最大値で作業にどれくらいのメモリーを使用しているのかを確認して増設メモリーを決められることをお勧めしておきます。

>大きなメモリを搭載した場合のデメリット

値段やバッテリーの持ち時間ぐらいでしょうか?

書込番号:4097020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2005/03/20 14:37(1年以上前)

あとは熱を持つことかな。けどやはり最大のデメリットは金がもったいないということ。容量にもよるが投資に見合った効果はない。ほとんどが自己満足か見栄。

 ちなみに、ほかで恥じを書かないように指摘すると、「役不足」の言葉の意味を間違えている。この場合は「役不足」ではなく「力不足」。役不足とはその能力に対して与えられた役割の方が低い時に言う。つまり逆の意味になる。

書込番号:4097362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/03/20 14:42(1年以上前)

ちなみに、ほかで恥を書かないように指摘すると、名詞として使う場合の
「はじ」の送り仮名は不要。
誤)恥じ → 正)恥

書込番号:4097376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/20 15:07(1年以上前)

購入前に、使用メモリーを極力減らしてみては!?
手法としては・・・常駐してるメモリー使用を抑制します。

▼他ソフトは落す。(基本ね)
▼無線LANはOFFにする。
▼DV使用時ですから、有線LANは抜く
▼壁紙を無くす(これもメモリーを食う)
▼デスクトップのアイコン(ショートカット等)を最小限にする。
   (1つ1つでメモリーを食ってます)
▼パフォーマンス重視に設定する。
  コンパネ→システム→詳細設定→パフォーマンスの設定

ギリギリのラインでのメモリー不足が原因なら、
これで解決できるかもしれません。
メモリー増設は、バッテリー浪費を早め、熱も出ます。

特にバッテリーの持ちは、モバイルの1つの利点が
少し薄れるようで・・・
よほど必要でない限り、、個人的にはお薦めしませんね

書込番号:4097475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

良い感じです!

2005/03/18 17:21(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

MP-XP741をついに買いました。
Victor 純正CDドライブを付けてもらって、16.2万でした。

使用感レポートです。(いらんかな?)

とりあえず、パーティションを、C:20GB D:残り で切り、
自宅でインターネット接続・各種設定をしました。
そして、Ture Image ソフトを使い、
USB接続のHDDに、イメージをフルで作成。
万一の場合は、これで設定後に戻せるので心着なく、、いじれます(笑)

<キーボード&キーピッチ>
キーピッチ(16mm)は、難なくタッチタイピングできました。
このサイズでは、これが意外と嬉しい。
EXCELなどを仕事でする機会があるので、満足。
しかし、このポインティングデバイスは、ちょっと「ん!?」
使いづらい・・・。早速USBワイヤレスマウスを買った。

<無線LAN>
これはかなり嬉しい。
自宅は無線LANルータなので簡単に接続!快適。
電波の受信状況も良く、54Mbpsで繋がっている。
ダイバーシティアンテナの感度はいまいち? との事だったが、
そうでもないのではないか!?

<発熱>
噂通り、かなりの熱を持つ。膝の上に置いてるとちょっと熱い!?
防衛策に「SpeedswitchXP」というフリーソフトを導入する。
XP741のCPUは・・・(Intelより)
  「Intel R PentiumR M プロセッサ 超低電圧版 733(拡張版 Intel SpeedStepR テクノロジ搭載)」
らしく、CPUクロックを変化させる事が出来るらしい。

この SpeedswitchXP というソフトは使用していない時はクロック周波数を落とし
バッテリー消耗を防ぐと同時にCPUの発熱を抑えてくれる。
かなり良さそうだ。(日本語パッチも出ている)
ACアダプタ接続時とバッテリー駆動時で動作モードを変えられるところも良い。

書込番号:4088735

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/18 18:14(1年以上前)

購入おめでとう御座います、今が一番楽しい時ですね。

存分にイライまくってください。

ただ一点気になったのが、

>USB接続のHDDに、イメージをフルで作成。
>万一の場合は、これで設定後に戻せるので心着なく、、いじれます

なんですけど、起動時に問題なく読み込みは出来るのでしょうか?
ま、リカバリCD作ってんなら全然問題ないんだろうけど...。

書込番号:4088893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/03/18 18:35(1年以上前)

hotmanさん

イライまくるというのは、大阪の言葉ですか?

書込番号:4088969

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/18 18:54(1年以上前)


『そうです』と、簡単に答えると大阪の他の人にひんしゅくを買うのでやめときます。

書込番号:4089030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/19 00:41(1年以上前)

hotmanさん wrote

>>>>USB接続のHDDに、イメージをフルで作成。
>>>>万一の場合は、これで設定後に戻せるので心着なく、、いじれます

>>なんですけど、起動時に問題なく読み込みは出来るのでしょうか?
>>ま、リカバリCD作ってんなら全然問題ないんだろうけど...。


ご存知なら、余計なおせっかいになってしまいますが・・

True Imageと言うソフトは、「起動CD」と言う物が作成出来ます。
OSが飛んだ時の為です。
作成元のPCのインターフェイスドライバーを全て含んだ形で
作成されす。
ですので、USB対応OSならば、USBドライバーも入ります。

万一の場合は、この起動CDよりメニューを起動し、
「復元」を選択、、イメージ元を選択し「OK」を戻すだけです。

==
イメージ作成時に、サイズ選択も出来ます。
USBのHDDにイメージ作成時に、650MBと指定しておくと、
650MBのファイルが、複数出来上がります。
それを1ファイルづつ、、CDに焼いておきます。
復元の場合は、CDドライブより1枚づつ復元する事が可能です。

書込番号:4090798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/19 20:55(1年以上前)

TruImageも俗に言われるクローニング・イメージファイルのひとつ。
ただ完全に動作保証しているのかは知りませんが、S-ATAのHDDにも
対応していた様に記憶していますが、、、

今後、ノートの世界でもS-ATA搭載、HDD×2台でのRAID構成に
なりつつありますから、RAIDに対応したリカバリーソフトの
登場を待ちたいものです。現行のものは3種類試したが無理・・・

書込番号:4094104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データ通信について

2005/03/18 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

データ通信をこの機種で使用とする場合、定額で一番安いツールって何ですかね
DoCoMoの@Freeなども有るのですが、少し高くて64Kしかでないですので
良い物が有りましたら教えて下さい。

書込番号:4088003

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/03/18 14:15(1年以上前)

@FreeD以外で定額となると,WILLCOMのAIR-EDGEしかありません.
ドコモもPHSからの撤退のためにそろそろ受付を終了するようですし,
値段はともかく将来性でAIR-EDGEが一番無難ではないでしょうか.
あと,@FreeDはAIR-EDGEよりエリアが狭いみたいですし.
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22809.html

他には,ホットスポット(公衆無線LANサービス)を利用するという手もありますが,
PHSと比べると速いものの,利用可能場所が大きく限られます.

なお,携帯各社でパケット通信定額サービスがありますが,
これはPCに接続しての通信は定額対象外です(たまに勘違いしている人がいますので念のため).

書込番号:4088264

ナイスクチコミ!0


スレ主 1`@`1さん

2005/03/18 21:54(1年以上前)

Honi さん 有り難う御座います。
WILLCOMのAIR-EDGEのA&B割引が使用できそうなので
検討してみます。

書込番号:4089815

ナイスクチコミ!0


up15さん

2005/03/18 23:31(1年以上前)

関西でならeo64エア!定額で3150円!私はこれを使ってます。

書込番号:4090395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体のケアについて

2005/03/15 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 MP−XP741買いましたさん

先日、念願のMP−XP741を購入しご機嫌よく使用させていただいております。
ところで、この機種過去のスレのとおり天板等に指紋が付いたり、また、傷が付きやすいなど、取り扱いに気を遣う毎日が続いております。
当方、思いつきで車のフッ素コートを塗ってみようと考えております(当然コネクター部などの場所には塗りませんが!)が、他に何かありませんかご教授願いませんか?

書込番号:4073209

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/15 08:04(1年以上前)

フッ素コートなんて、キズ隠し・汚れ防止位のもんでしょ。

書込番号:4074021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/15 21:46(1年以上前)

投稿と返答がぜんぜんかみ合っていませんね???

・車の塗装に比較するとかなり弱いですから、塗装が侵される可能性があります。
・それでも試されるなら、油脂ベースのものは避けてください。水性のものを選んでください。

書込番号:4076659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2005/03/15 21:59(1年以上前)

クルマの場合は風雨や紫外線にさらされる点ではPCより厳しいけど、
逆にPCのようにベタベタ触ったりされることは前提にしてないね。
だから、期待してるような効果は得られないんじゃないかなあ。

専門店に頼んで皮膜処理してもらうようなやつだとかなりの耐久性
だけどね。

水ハジキの良いPCってのも面白いとは思うが。

書込番号:4076744

ナイスクチコミ!0


インターリンク大好き!さん

2005/03/16 07:00(1年以上前)

思いつきの質問に対し、いろいろとご回答ありがとうございます。
「皮膜処理」はかなりは費用がかかりそうだし、他もあまり効果は期待できそうになさそうですね?
「水性ベース」はかなり参考になりました。前機種(7220)と比べ本体が綺麗になったため何とかならないものかと考えております。
素直に諦めるべきか、同機種を使っている方のご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:4078477

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/16 12:31(1年以上前)

余りお勧めはしませんけど ↓

http://www.viblers.net/blog/archives/000058.html

http://www.domore.co.jp/tora/

書込番号:4079246

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP−XP741買いましたさん

2005/03/17 23:01(1年以上前)

カッティングシートについて
「凄い」の一言です。私に出来るのかしら・・・難しそう???でも参考になりました。
虎バージョンについて
職場での使用にはかなり勇気がいるかも・・・?ちなみに私はG党 ”残念”でもおもしろいかもしれませんね。 

書込番号:4085938

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP−XP741買いましたさん

2005/03/18 22:18(1年以上前)

本日、近くのホームセンターで超強度ガラス強化フィルムを980円で購入し、天板に貼り付けてみました。
指紋やテカリ光ムラ等はありますが、とりあえず傷は回避できそうです。(傷防止を重点的に考えました。)
底面の貼り付けは、技術的に困難であることと、早々2カ所傷ができましたので諦めました。
皆様いろいろとご回答ありがとうございました。

書込番号:4089947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶が…

2005/03/13 14:18(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 水銀燈さん

先日XP741購入したのですが、
AC電源での使用時、液晶が一瞬暗くなる事が有ります。
ユーザーの方々、この様な症状出てますか?

書込番号:4065185

ナイスクチコミ!0


返信する
おいらぐっちさん

2005/03/13 18:28(1年以上前)

2月に購入して使ってます。画面の異常はありませんでした。保障期間中に交換乃至、適当なメンテを受けられてはいかがでしょうか。

余談ですが。
サウンドのマイク機能が働かなかったので、サウンドの再インストールを行いました。時々Aのキーが麻痺するときありましたが、今は発生してません。
増設バッテリーも前機種のを使ってます(保障外)が7時間くらいは機能してます。

LANの設定がデフォルテのウイザードで設定できなかったので、アドレス設定をマニュアルで行いプリンタやファイルの共有を行いました。

書込番号:4066292

ナイスクチコミ!0


スレ主 水銀燈さん

2005/03/13 21:29(1年以上前)

早速のレス、有難う御座います。
初めは、家庭電源の電圧降下とかも疑いましたが、
以前XP7210使用時、現在XP3210においても、
その様な事は一度も無く、この機種特有の物かと思ってしまいました。
ただ、初期不良交換非対応の店なので…(その分安いけど)
メーカーの点検等に出す様ですね。

書込番号:4067236

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/03/14 13:42(1年以上前)

Intel855GM系搭載の他メーカのいくつかの機種で,
画面が一瞬消えるという同じような症状が出たという書き込みを見たことがあります.
所詮他人事だったので原因についてはよく調べていませんが,
Intel855GMのドライバの問題とか何とか.
メーカで新しいドライバを公開していないのなら,Intelからダウンロードできます.
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=922

書込番号:4070225

ナイスクチコミ!0


スレ主 水銀燈さん

2005/03/17 20:06(1年以上前)

Honi様、有力な情報助かります。
InterLinkサイトでは、見当たりませんでしたので、
御紹介戴いた、Intelサイトよりドライバーの
アップデートしまして、只今様子見しています。
情報有難う御座いました。

書込番号:4085034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新型は・・・出ないんでしょうか?

2005/02/27 20:10(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 モバちゃんさん

次は741の後継機にしようと思い早や幾年月、やっぱり新型は出ませんでしょうか?

書込番号:3996401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/27 20:59(1年以上前)

>次は741の後継機にしようと思い早や幾年月、・・・
って、発売は去年の11月ってなってるけど…。大袈裟じゃない。

書込番号:3996696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/27 21:00(1年以上前)

ニューモデルを発表をしていないのは、市場から撤退した噂が流れいますが

Silver jack

書込番号:3996698

ナイスクチコミ!0


通り過ぎた者さん

2005/02/28 12:47(1年以上前)

Pentium-M753(超低電圧1.2G)の生産が潤沢でないしねぇ。
夏までに次期モデルの発表がなかったら、フェードアウトかなぁ?

書込番号:3999656

ナイスクチコミ!0


諮問すさん

2005/03/11 20:51(1年以上前)

都会のオアシスさん、

>>次は741の後継機にしようと思い早や幾年月、・・・
  って、発売は去年の11月ってなってるけど…。大袈裟じゃない。


別にいいじゃないですか。
期待したい物ってのはそう言うものです(^^

書込番号:4055871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP741」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP741を新規書き込みInterLink MP-XP741をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP741
JVC

InterLink MP-XP741

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

InterLink MP-XP741をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング