InterLink MP-XP741 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.08kg InterLink MP-XP741のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XP741の価格比較
  • InterLink MP-XP741のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP741のレビュー
  • InterLink MP-XP741のクチコミ
  • InterLink MP-XP741の画像・動画
  • InterLink MP-XP741のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP741のオークション

InterLink MP-XP741JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • InterLink MP-XP741の価格比較
  • InterLink MP-XP741のスペック・仕様
  • InterLink MP-XP741のレビュー
  • InterLink MP-XP741のクチコミ
  • InterLink MP-XP741の画像・動画
  • InterLink MP-XP741のピックアップリスト
  • InterLink MP-XP741のオークション

InterLink MP-XP741 のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「InterLink MP-XP741」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP741を新規書き込みInterLink MP-XP741をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光学ドライブについて

2005/02/09 07:18(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 akira1111さん

もし万が一OSがいかれてしまった場合には、HDからリカバリーできるみたいですが、もしHDすべての内容が壊れてしまった場合には、メーカーに送るか、外付け光学ドライブを買うしかないのでしょうか?できれば現在のPCからLAN経由などでOSをインストールできればと考えているのですが、、、

書込番号:3904858

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/09 07:24(1年以上前)

>LAN経由などでOSをインストールできればと考えているのですが

OSの無い状態からどうやってLANを認識させようというのでしょうか?

書込番号:3904863

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira1111さん

2005/02/09 07:33(1年以上前)

hotmanさんお返事ありがとうございます。
 OSの無い状態からLANを認識させる方法はわかりません。

書込番号:3904870

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/09 08:01(1年以上前)

個人的には、その昔のリブレットのように、HDD取り外してデスクトップのスレーブ(セカンダリマスタでもなんでもいいですけど)に接続して、別の2.5インチHDDに丸ごとバックアップ取って置く方が簡単だと思いますけど。

書込番号:3904921

ナイスクチコミ!0


ほはぁさん

2005/02/10 16:42(1年以上前)

万が一HDDが壊れた場合にメーカー修理せず、自分でHDDを交換する予定なら、リカバリー領域のバックアップはパーティションマジックなどのソフトを使って外付けHDDにしておきましょう。

書込番号:3910629

ナイスクチコミ!0


OTZさん

2005/02/15 17:09(1年以上前)

GHOST使って、丸々コピーしておけばOKですよ。
DISK交換も簡単です。

書込番号:3936690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1年or5年

2005/01/16 03:49(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 どうしてますか?さん

初めて書き込みします。
現在、MP-XP741を購入予定なんですが
値段が違いすぎるので保証について迷っています。
けっこうもち歩く予定なのでソフマップさんの5年保証は魅力的です。
PCボンバーさんの3年保証も検討していたのですが
在庫がなくなってしまったんでしょうか、
この書き込みをしてるときにはいなくなってしまいました。。。

みなさんは保証をどうされていますか?
意見を聞かせていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:3786006

ナイスクチコミ!0


返信する
美咲@横浜さん

2005/01/16 04:05(1年以上前)

2スピンドルのDVD±R/RW内蔵型のノートなら延長保証は意味があるかも知れませんが、
1スピンドルタイプのInterLinkに延長保証はあまり意味がないと思いますよ。
ましてや5年保証は…。
据え置き方型のDVD-HDDレコーダーはDVD-R/RWのドライブが1年程で書き込み不能になるケースが多いですから、
延長保証にされる型が多いようですけれどね。

私はこのInterLinkで将来改造する可能性があるのはHDD換装位しか考えていませんが、
HDDを換装したらメーカー保証は受けられませんし、延長保証に意味を感じていません。
ソフマップさんの5年保証の追加料金が予算的に苦しくないのならオプションで付けられてはどうですか?

書込番号:3786034

ナイスクチコミ!0


おいらぐっちさん

2005/01/16 05:35(1年以上前)

XP741の購入を予定してます(14万円台待ち=もう一寸です)
現在XP7230を電車、出先会社、自宅移動用に使ってます。
購入後すぐ、バッテリー故障が発生しましたが、初期不良該当時期を過ぎてましたので、メーカー保障を無料で受けました。親切、迅速な対応に当たり前なことでも正直びっくりしました。

ショップ保障では受けられない補償も一年以内であればメーカー保障受けられます。
それ以降は自費でしょうか。

書込番号:3786138

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/16 09:37(1年以上前)

>据え置き方型のDVD-HDDレコーダーはDVD-R/RWのドライブが1年程で書>き込み不能になるケースが多いですから、

これは、どうも「東芝自社製のDVDドライブ」を採用しているDVDレコーダー(X4/XS41/XS43/XS53等)の場合に多いようですね。
パナソニック、パイオニア、ソニー等他社製のDVDレコーダーでは特にそうとは言えないようです。

DVDレコーダーの場合は、「HDDの故障」のほうがダメージが大きいので、むしろ、そちらを心配して延長保証に入る方が多いのだと思います。

書込番号:3786482

ナイスクチコミ!0


美咲@横浜さん

2005/01/16 10:16(1年以上前)

あまりにも見事な指摘に恐れ入りました。大汗
確かに私は東芝製のRD-XS31を使っていまして、
買って約1年ですが、最近とみにDVD認識率が悪くなって困っています。。
そうですか、、他のドライブなら問題はないのですね。
って脱線してしまいましたね。笑

書込番号:3786602

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/16 10:41(1年以上前)

美咲@横浜さんへ

脱線の続きで失礼します。

東芝のDVDレコーダーは、XS24/36/46、X5と、昨年の冬モデル以降は、すべて「パナ製ドライブのOEM」に戻しましたね。
価格コムの掲示板でもパナ製ドライブの評判はよいようですよ。

私はXS53ですが、まだ6ヶ月ですので(?)今のところ、ドライブの調子は良いのですが、RAMの認識に時間がすごくかかるのと、RW・RAMの書き込み速度が遅いの(2倍速)で、いずれ、パナ製ドライブ搭載機種への買い替えを考えております。

書込番号:3786702

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしてますか?さん

2005/01/17 01:31(1年以上前)

返信遅くなりまして申し訳ありません。
美咲@横浜さん、おいらぐっちさん、kanasugi1さん
ありがとうございました。

みなさんの意見と予算とを考えると5年保証は必要なさそうです。
慎重になりすぎて落とさなければいんですけど。。。(^^;

これでこころおきなく買えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:3791348

ナイスクチコミ!0


Infectさん

2005/02/12 09:12(1年以上前)

横浜@美咲さん
HDDを換装されましたら、分解方法をご指導ください。

書込番号:3918908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が・・・

2005/02/02 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 内海哲治さん

シャープのCVと迷っていたので店頭に行って実物を確かめにいったら何あの白っぽい画面。確かに文字は読めるのでぼやけてないけど画面が白っぽくって色あい最悪。シャープのCVは拡張性が悪いけど画面はきれいだ!!

書込番号:3873158

ナイスクチコミ!0


返信する
大丈夫?さん

2005/02/02 21:48(1年以上前)

ちゃんと輝度の調整とかしました?店頭展示品は結構皆さん色々動かしている様で.....。シャープの液晶はきれいだそうですが、いたずらで輝度をめちゃめちゃにされたら見れたものじゃないでしょう?

>シャープのCVと迷っていたので
なんでこれと迷うのかよくわかりませんが....比較対象として最初から外していませんか?

書込番号:3873532

ナイスクチコミ!0


美咲@横浜(もうすぐ引っ越し)さん

2005/02/03 10:52(1年以上前)

XP741の液晶パネルって、SHARPのOEMだったと思いますよ。
と言うか、低温ポリシリコンTFTの液晶パネルを採用している国内のほとんどのノートはSHARPからのOEMでしょ。

もうすぐ32型の液晶テレビを購入予定ですが、、
店員さんの話ではビクターも東芝もSHARP製の液晶パネルで、
画面表示用のデバイスチップが独自のものであるだけって言ってました。

SHARPのノートの液晶が綺麗なのは否定しませんが、
同じ液晶パネルを採用している筈のXP741がそんなに汚い筈が無いです。

書込番号:3875897

ナイスクチコミ!0


大丈夫?さん

2005/02/08 20:06(1年以上前)

InterLinkは東芝の液晶みたいだね。
ダイナブックと同じと言うことか。

書込番号:3902424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安かったです。

2005/01/28 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 インターリン君さん

僕も特価.comで買いました!&増設用メモリ(ADTEC・512MB)の安いお店を発見し、勢いで注文しちゃいました!このスペックで15万以下、メモリ増設して768MBでも17万強を考えると、他社のパソコンの値付けは高いですよね。

http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4946516062919/

書込番号:3845488

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐっちです、さん

2005/01/28 21:54(1年以上前)

価格のからくりには、吃驚しますね。
おいらも税込送料込み15万切って購入しました。まだ届いていませんが、今使ってるXP7230以上に期待してます。

なんかのトラブルは覚悟です。10数台のPCで必ずトラブルは付いてきましたので。

書込番号:3848543

ナイスクチコミ!0


MacMini設定中さん

2005/01/30 20:19(1年以上前)

さっき買っちゃいました!! ♪新製品が安い○ーズデンキ♪ ¥150,000−で5年保障、CD−ROMドライブまで付けてもらっちゃいました。ちょーラッキーって感じです。ちなみにまだ在庫があるみたいなので、急げば同じ条件でOKかも・・・(南東北のある中核市です)

書込番号:3858550

ナイスクチコミ!0


いくらたらこさん

2005/01/31 15:29(1年以上前)

ぼくも買いたいと思います、教えてください。
けーず電気郡山ですか?

書込番号:3862398

ナイスクチコミ!0


ネコ・バスさん

2005/02/03 01:02(1年以上前)


\144900で単体だったらこれが一番安くない?
http://www.ec-current.com/special/1o/index.shtml

書込番号:3874929

ナイスクチコミ!0


カプランさん

2005/02/07 15:56(1年以上前)

ネコ・バスさんの情報をもとに購入いたしました。キータッチや剛性感
等小さい不満はありますが、やっぱり小さいのは何事にも変えがたいで
すね。情報ありがとうございました。

書込番号:3896736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XP741ではLinuxのKNOPPIXを使用できますか

2005/01/24 12:01(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 XKUNNさん

XP741ではLinuxのKNOPPIXを使用できるのでしょうか。KNOPPIXではFAT、FAT32、NTFSなどを認識できるので、使用できれば内蔵ハードディスクをパーティションごとに丸ごと全てコピーできるということになります。ということはメーカー仕様の制限を超えて、リカバリーCDを作ることなく、リカバリー領域を残したまま、OSもデータも必要な部分だけバックアップとリカバリーを簡単確実にできるようになります。どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:3827873

ナイスクチコミ!0


返信する
ほはぁさん

2005/01/25 13:05(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/winpe/
個人的にはこっちのほうがお勧めです。

書込番号:3832752

ナイスクチコミ!0


スレ主 XKUNNさん

2005/01/31 19:44(1年以上前)

ほはぁさん、KNOPPIXとは全く関係ないサイトですね。Windowsのシステムコンポーネントを使ってブータブルCD-ROMを作成するということは、Linuxベースのファイルシステムは認識できないということですね。雑誌DOS'magazine3月号の付録CDにKNOPPIX3.7が入っているのでどなたか試してみませんか。KNOPPIXはLinuxベースのOSで、インストールせずにCDから起動させることができるのが特徴なのです。無料でOFFICE互換のソフトも入っています。起動はいたって簡単。起動可能なCDドライブにCDを入れてPCの電源を入れるだけ。マウス操作だけでWindowsを丸ごとDVDやHDにコピーしたり、DVDやHDからリカバリすることもできます。もし使用中に調子が悪くなった場合には、CDを抜いて再起動させるだけでWindowsが立ち上がります。試してみた方、報告お待ちしています。

書込番号:3863387

ナイスクチコミ!0


ほはぁさん

2005/02/02 10:57(1年以上前)

Linuxのファイルシステムを読み込みたい旨の説明が無かったもので、、、失礼いたしました。以前持っていたMP-XP7210ではKNOPPIXが利用できましたが、現機種では試したことがありません。今度試してみます。

書込番号:3871167

ナイスクチコミ!0


久野さん

2005/02/07 06:18(1年以上前)

KNOPPIX日本語版3.7は起動できましたよ
リカバリー領域が見えるかどうかはわかりませんが、
少なくともいったんfdiskでfs typeをFAT32に変えれば
マウントできるのでは?

書込番号:3895338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートン期限切れ

2005/02/06 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741

スレ主 ばんとんさん

注文してたのが今日届いてセットアップしてて起きた現象についてです。
プレインストールされてるNorton AntiVirusから期限切れなので更新できない旨のメッセージ出たのですが、最近購入された方も同じ現象起きてるのでしょうか?

書込番号:3893538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/06 22:12(1年以上前)

更新サービスの期限の日付はいつになっていますか。

書込番号:3893605

ナイスクチコミ!0


達磨王さん

2005/02/06 22:23(1年以上前)

私も今日購入したのですが更新出来ました
開始日2005/02/06有効期限2005/05/07です。

書込番号:3893700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/06 22:32(1年以上前)

購入したのが中古か展示機なら期間切れの表示が出ていても不思議ではないですね、リカバリーすればバージョンが2004までなら今日から3ヶ月は使えますよ。

Silver Jack

書込番号:3893769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんとんさん

2005/02/06 23:00(1年以上前)

1時間もせずに、こんなにレスがあり驚いています。

Norton AntiVirusをアンインストールして再度インストールしたら
何事も無かったかのように更新できました。(期限5/7)
DynaBook一筋 さんの言われる更新サービスの日付を見ることができず
残念ですが。

書き込みしていただいた皆様、アドバイス等ありがとうございました。

書込番号:3894003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「InterLink MP-XP741」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XP741を新規書き込みInterLink MP-XP741をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XP741
JVC

InterLink MP-XP741

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

InterLink MP-XP741をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング